九州唯一のSL観光列車、来年度末で運転終了

サムネイル
1 : 2022/10/24(月) 20:03:42.10 ID:Jl8g11If9

※読売新聞

九州唯一のSL観光列車、来年度末で運転終了…修理が難しく利用者も減
https://www.yomiuri.co.jp/national/20221024-OYT1T50157/

2022/10/24 19:44

 JR九州は24日、九州で唯一の蒸気機関車(SL)を使った観光列車「SL人吉」について、2023年度末で運転を終了すると発表した。蒸気機関車部分は国内で営業運転中のSLで最も古いことから修繕に必要な部品の調達や技術者の確保が難しくなり、新型コロナウイルス禍で利用者も減っているためだ。

 蒸気機関車部分の「58654号機」は1922年に製造され、(略)

※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。

3 : 2022/10/24(月) 20:05:49.74 ID:qcjHsatk0
あそBOYってもうないの?(´・ω・`)
4 : 2022/10/24(月) 20:06:34.38 ID:KJBTElh40
去年は無限列車でバズったのにな
5 : 2022/10/24(月) 20:09:26.44 ID:0J+ngKYD0
撮り鉄のせいで…
6 : 2022/10/24(月) 20:11:02.21 ID:5GtceVjR0
JR九州の資本力では無理だね。
7 : 2022/10/24(月) 20:11:05.04 ID:YbXeDpvQ0
いや残せよ
部品無いなら作ればいい
14 : 2022/10/24(月) 20:17:06.92 ID:dKJei9t70
>>7
費用対効果って知ってる?
残してほしいならその費用を出してあげれば?
27 : 2022/10/24(月) 20:30:54.58 ID:zxQJW1zs0
>>7
SLがとんでもない金食い虫だって知ってるか?
8 : 2022/10/24(月) 20:11:46.48 ID:TjUSlqZY0
屑鉄のせいで鉄道のイメージが悪くなった
9 : 2022/10/24(月) 20:13:21.84 ID:GOD72rpB0
東武が欲しがるかも
11 : 2022/10/24(月) 20:14:40.16 ID:5GtceVjR0
>>9
86は整備に手間かかるし、テンダーだから欲しがらないかと。
西日本も余力ないしね。
10 : 2022/10/24(月) 20:14:31.73 ID:Yv7prqnC0
SLは筑豊が似合う
16 : 2022/10/24(月) 20:19:10.96 ID:UUw7dZ370
>>10
平筑に走らせよう
12 : 2022/10/24(月) 20:14:50.62 ID:YbXeDpvQ0
人吉の手付かずの自然の中を走るSLは日本の古き良き風景なのに
13 : 2022/10/24(月) 20:15:51.36 ID:1Vq5j7wD0
ボイラーその他相取っ替えでオリジナルの部品なんて使ってないんでしょ
部品が必要ならその都度作ればいいだろ
15 : 2022/10/24(月) 20:17:15.90 ID:sJYxgWC20
他は出来てるんだから、中華資本の合理化圧力だろ
17 : 2022/10/24(月) 20:19:12.24 ID:U8UVyY+A0
撮り鉄が写真撮るだけだもんな
18 : 2022/10/24(月) 20:20:24.72 ID:45967mjn0
ディーゼルで押せよ
19 : 2022/10/24(月) 20:21:27.28 ID:brdAadG20
未だにダム着工に至らない
どっちが大事なんだよ
20 : 2022/10/24(月) 20:22:05.81 ID:7oeXwdnj0
大赤字確定の西九州新幹線で金無いからなあ
21 : 2022/10/24(月) 20:24:13.06 ID:SZSbkdXo0
離れ小島の長崎新幹線なんかよりSL走らせてろよ
22 : 2022/10/24(月) 20:26:44.80 ID:5N4QbGed0
これで九州はJR北海道以下に成り下がった

福岡圏のダイヤも大幅減便するし、ラッシュ時も減車するしJRで最低なのが九州
鉄道を廃業して不動産に特化すれば株主からも喜ばれる

23 : 2022/10/24(月) 20:27:40.45 ID:2A0vcInU0
西海道新幹線のゴミ佐賀区間で使ってやれよ
どーせ、SL人吉も狭軌なんだろ
24 : 2022/10/24(月) 20:29:37.63 ID:6lvvWQBq0
京都の博物館に放置してくればとりあえず解決
25 : 2022/10/24(月) 20:29:56.78 ID:7oeXwdnj0
リレーかもめに使って集客ウプ
26 : 2022/10/24(月) 20:30:34.15 ID:My6q1hzs0
大井川鐵道にでも譲渡すりゃいいよ
あそこは走る博物館
28 : 2022/10/24(月) 20:32:15.36 ID:B+fx5th30
しょうもない観光列車ばっかり作ってんのに
29 : 2022/10/24(月) 20:32:43.46 ID:AUVtzARZ0
鉄道はクラシックな機関車で人気なんだから他の輸送業界も見習ってはどうだろう

フォードT型のタクシーとかDC3の旅客機とかメイフラワー号みたいな帆船客船とか

30 : 2022/10/24(月) 20:32:48.88 ID:+0XslJBE0
>>1
数年後にどうせまた「復刻」とかいうんだろ?
31 : 2022/10/24(月) 20:33:31.85 ID:My6q1hzs0
SLは格好いいけど金がかかるから大変だよな
あと、煤が厄介というか俺は眼に入って悶絶したw
32 : 2022/10/24(月) 20:38:43.96 ID:dxjJKzGq0
若桜鉄道の人が圧縮空気ロコモーティブに改造してくれるはず。
33 : 2022/10/24(月) 20:39:41.15 ID:E1Jaechc0
ガワだけSL風とかでも良くね?
観光向けの賑やかなデザインのバスとか気合の入った幼稚園のバスとか見てて思う
汽笛は残して水蒸気とかモワモワさせて煙っぽくしてさ

元スレ:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1666609422

コメント

タイトルとURLをコピーしました