- 1 : 2021/03/05(金) 07:40:52.34 ID:awYo6Pav9
-
0570、携帯に「隠れ負担」 かけ放題の対象外で苦情
2021/3/5 6:00 西日本新聞
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/701901/「携帯電話から0570で始まるナビダイヤルにかけたら、長時間待たされ、数千円の高額請求が来た」。西日本新聞「あなたの特命取材班」に不満を訴える投稿が寄せられた。0120で始まる通話無料の「フリーダイヤル」と違い、「ナビダイヤル」は発信者側が通話料を負担する。今回の事態は、0570が携帯電話の「かけ放題プラン」の対象外であるため起きた。取材を進めると、この携帯電話の「隠れ負担」を巡り、国民生活センターなどへの相談が相次いでいることが分かった。
【関連】携帯は有料の0570だけ…「普通の市外局番に」「長話抑止効果も」
0570のサービスのほとんどはNTTコミュニケーションズ(東京)が提供。1997年に運用が始まり、カスタマーセンターなど外部からの問い合わせ先として企業や官公庁が利用している。総務省によると、利用番号数は2019年度末で約1万7千件、10年前の2倍弱まで増えている。
電話をかけると「ナビダイヤルでおつなぎします。およそ○秒○円がかかります」などと音声案内が流れる。続いて呼び出し音が鳴り、相手方に接続された段階から課金が始まる。接続先が自動音声案内でも、オペレーター対応でも課金。いったん接続されたら、待ち時間も課金対象だ。
料金はどうなっているのか。平日昼間の場合、固定電話からの通話料は3分で税込み88円(県をまたぐ100キロ以上の距離)。携帯電話からだと同99円という。携帯が極端に高額なわけではない。
◆
携帯大手のNTTドコモやau、ソフトバンクは、ナビダイヤルへの通話は「かけ放題」の対象外になっている。楽天モバイルも同様だ。理由について、ドコモは「具体的な回答を控える」。ソフトバンクは「サービスを提供する事業者が通話料などを決めているため、プランから外している」としている。
利用者への説明について、両社とも「ホームページに周知している」とは回答する。確かに、注意書きはあるが、利用者には内容が伝わっていない現状がある。
国民生活センターは11年、ナビダイヤルのトラブルについて注意喚起した。携帯電話会社には「定額料金制の対象外のケースを分かりやすく表示すること」を求め、利用者には契約内容の再確認を促した。だが、その後も相談は年間数十件のペースで寄せられ続けているという。
総務省は「基本的には民間の話だ」としつつも「利用者の不満は聞いており、課金の周知が必要だ」と改善の必要性を認める。
通信行政について詳しい神奈川大の関口博正教授(会計学)は「0570の通話料が突出して高いとは言えず、問題は『かけ放題』の対象外と周知されていないことに尽きる」と指摘。「最初の音声案内で明確に伝えるのが効果的だろうし、携帯電話会社も契約時に分かりやすく伝えるべきだ」と求める。(水山真人)
- 2 : 2021/03/05(金) 07:41:58.77 ID:+jIxOaeW0
- 通話していないのにお金取るのはおかしい
- 45 : 2021/03/05(金) 07:53:48.36 ID:lJsijMdW0
- >>2
これ、ほんとそうだよね。
繋がるまで待って、と待たせて金掛かってんだから。ちな、10分で300円くらいにはなるからな。 - 71 : 2021/03/05(金) 07:57:58.68 ID:TkAr6RsK0
- >>45
そもそも電話相談するなって態度の企業が導入してるから - 82 : 2021/03/05(金) 07:59:22.01 ID:M3gZ0mCw0
- >>2
通信はしている - 3 : 2021/03/05(金) 07:42:37.19 ID:5OKIDnOi0
- 新手の詐欺じゃ!
- 4 : 2021/03/05(金) 07:43:15.59 ID:8Ikv+MNA0
- ダイヤルQ2
- 27 : 2021/03/05(金) 07:49:03.43 ID:A9nwey750
- >>4
昔家の電話でかけまくってたら請求金額8万きて親にフルボッコされたわ。 - 73 : 2021/03/05(金) 07:58:08.75 ID:HvmmY0hE0
- >>27
さては40代だな - 5 : 2021/03/05(金) 07:43:20.09 ID:zIgfqcM+0
- 遅い、もっと早口でやれ
- 6 : 2021/03/05(金) 07:43:33.66 ID:B+3bUYme0
- いやガイダンス流れるだろw
- 7 : 2021/03/05(金) 07:43:42.38 ID:iTA8C6Km0
- いやなら使うな
- 8 : 2021/03/05(金) 07:43:46.47 ID:fFbYzMJY0
- ダイヤルQ2みたいなもんか
- 9 : 2021/03/05(金) 07:43:55.79 ID:8emJVfYs0
- 自動車保険とか平日の仕事中しか繋がらなくて昼休みに電話したら昼休み終わるまで待たされるよね
- 83 : 2021/03/05(金) 07:59:30.58 ID:v1xzTLZJ0
- >>9
それ、SBI損保じゃね? ほかのダイレクト損保はマシ - 10 : 2021/03/05(金) 07:44:39.38 ID:aYzkOjP/0
- ナビダイヤルと固定番号を併記するのが一般的だが、某旅行代理店はナビダイヤルしか記載していないからな
渡航先の海外から電話して貰いたくないのだろう
迷惑この上ない - 46 : 2021/03/05(金) 07:54:00.44 ID:+ASX5tCp0
- >>10
宅配も郵便局も個別の店舗宛はナビダイヤルだけって増えたよ - 56 : 2021/03/05(金) 07:55:49.50 ID:zZE3b5Vp0
- 具体的に0570しか表記してない企業、団体があったら教えてくれ
>>10
どこよ - 66 : 2021/03/05(金) 07:57:19.84 ID:eRgCf0MT0
- >>56
maxellが確かそうだった - 106 : 2021/03/05(金) 08:02:16.50 ID:6OwN3GLm0
- >>56
ブックオフ
ヤマハ
クロネコヤマト
郵便局
困るよ - 11 : 2021/03/05(金) 07:44:39.88 ID:RdWuvs9q0
- ナビダイヤルにするとクレーム電話減るよ。
ナビダイヤルに対するクレームは増えるけど。 - 12 : 2021/03/05(金) 07:44:40.69 ID:DS+PYZQp0
- あれ!?
再配達の紙に書いてあるやつかな??? - 69 : 2021/03/05(金) 07:57:41.45 ID:j+sweHPz0
- >>12
郵便もいつの頃からかこの番号しか表示しなくなったけど以前の番号でも繋がる。 - 95 : 2021/03/05(金) 08:00:23.00 ID:+ASX5tCp0
- >>69
佐川は固定本号にかけるとナビダイヤルにかけろと音声ガイダンス流れるよね
郵便局も時間の問題かも - 13 : 2021/03/05(金) 07:45:14.36 ID:b0yLhCv60
- いや高いよ
待ち時間が長い所に限って
ナビダイヤルしか使えなかったりして悪質 - 14 : 2021/03/05(金) 07:45:32.99 ID:wbY18BzK0
- 固定だとフリーダイヤルなのにスマホからだと料金かかることにモヤる
- 15 : 2021/03/05(金) 07:46:03.31 ID:nAJvnpQv0
- 苦情等は嫌がらせや遅延、有料にてご案内しております。
- 16 : 2021/03/05(金) 07:46:20.58 ID:q6DGHD8z0
- ナビダイヤルは嫌がらせだよな
- 17 : 2021/03/05(金) 07:46:25.99 ID:uM6vz1KB0
- ナビダイヤルは廃止にしろ
異常な価格をユーザー側に持たせるな
0120じゃなければ普通回線でいいだろ - 100 : 2021/03/05(金) 08:01:18.97 ID:nC54LXno0
- >>17
わざとだよ
問い合わせ等めんどくせえからかけてきて欲しくないからナビダイヤルにしている - 18 : 2021/03/05(金) 07:46:54.18 ID:6BjW4f470
- 企業にとっては長時間拘束するクレーマー避けに効果大なんだよね
- 22 : 2021/03/05(金) 07:48:38.59 ID:uM6vz1KB0
- >>18
正当な抗議を封56する理由にはならんけどな - 19 : 2021/03/05(金) 07:47:21.75 ID:jJnaVBnv0
- ナビダイヤによくかける人は050plus課金しろ
ナビダイヤルが滅茶苦茶安くなって元が取れる - 20 : 2021/03/05(金) 07:47:54.82 ID:lKWQZ/WI0
- えっ! 固定電話持ってない貧乏人なんているの!?
- 21 : 2021/03/05(金) 07:48:37.82 ID:VLVO5B4r0
- >>20
固定電話持ち歩いているのか、そうですか - 33 : 2021/03/05(金) 07:51:07.04 ID:7sbJ9liS0
- >>20
転勤族は固定持たない人多い
学校の連絡も今はスマホで済む - 37 : 2021/03/05(金) 07:52:27.73 ID:g9jO5Ohm0
- >>33
新聞同様家計の見直しの対象になるよね - 53 : 2021/03/05(金) 07:55:07.36 ID:Agvkty1X0
- >>20
ないわ。
今は連絡先も携帯聞かれる方が多い。 - 23 : 2021/03/05(金) 07:48:44.19 ID:b10x0V/60
- フリーダイヤルだと企業負担
無料だとクレーマーが無駄に増えるし通話料は会社持ちだからメリットなし
メールや問い合わせフォームがあるからそれ使えば良いのに馬鹿なのか - 65 : 2021/03/05(金) 07:57:17.38 ID:prng/1nj0
- >>23
何で企業の負担を消費者に押し付けるの? - 24 : 2021/03/05(金) 07:48:48.44 ID:3vd6Yjpz0
- >>1
食中毒のスレかと思った - 25 : 2021/03/05(金) 07:48:58.11 ID:AudbYqnX0
- 単に順番待たされるのに課金される事に怒りを覚えるヘイト生成ダイヤル
- 26 : 2021/03/05(金) 07:49:00.82 ID:4D9+VEW80
- 0570使う業者は、市外局番から始まる番号を併記すべき。
こちとら無制限かけ放題のプランに入ってるからそっちを使いたい。 - 57 : 2021/03/05(金) 07:55:58.19 ID:nSjYMGtI0
- >>26
そうそう
これだよな - 92 : 2021/03/05(金) 08:00:12.22 ID:4tq1WqhO0
- >>26
相手はかけて欲しくないんだから併記するわけねーだろ
思惑がズレてるぞ - 28 : 2021/03/05(金) 07:49:13.57 ID:1ltQVr1G0
- ナビダイヤルが使えない人のために普通の番号も掲示してくれてる企業もあるよね
あれめっちゃありがたい - 29 : 2021/03/05(金) 07:49:27.49 ID:4TxsnINE0
- >総務省は「基本的には民間の話だ」
なら料金値下げとか口出すなよ無能接待省 - 30 : 2021/03/05(金) 07:49:58.88 ID:fwOkBQ4V0
- 周知も糞も金かかるとガイダンス流れるだろ
- 31 : 2021/03/05(金) 07:50:06.73 ID:JCAd6+zo0
- 0570を作ってからめちゃくちゃ儲かると言ってたからな
80%以上がフリーダイアルと勘違いするとやってた
- 32 : 2021/03/05(金) 07:50:49.64 ID:Agvkty1X0
- NTTのフリーダイヤルにナビダイヤルの苦情言えば良いのか。
官僚が考えだしたんじゃないのか、ナビダイヤル。
接待でお主も悪よのーwとか盛り上がってたんだろ。 - 35 : 2021/03/05(金) 07:52:14.65 ID:6BjW4f470
- >>32
NTTコミュニケーションズ、NTT東西とは別の会社 - 67 : 2021/03/05(金) 07:57:23.19 ID:Agvkty1X0
- >>35
どっちでも良くね?
冠同じだから、連帯責任w - 34 : 2021/03/05(金) 07:51:51.19 ID:zZE3b5Vp0
- 0570を採用している企業や団体はすべて悪質企業とレッテルを張っていこう!
- 36 : 2021/03/05(金) 07:52:17.43 ID:FcgZRpHZ0
- 市外局番が始まる回線があるのに、わざわざこんな物も存在する意味がわからん。
- 52 : 2021/03/05(金) 07:55:06.10 ID:6BjW4f470
- >>36
単一の番号で空いている回線見つけて転送する仕組みがナビダイヤル
普通の固定だと同じフロア内でしか繋がらないから話中になる可能性大 - 38 : 2021/03/05(金) 07:52:31.67 ID:iU9rcqBU0
- これはそう思ってた
- 39 : 2021/03/05(金) 07:52:42.70 ID:aYzkOjP/0
- オペレーターと繋がってから課金されるのなら納得できるが、ガイダンス操作や順番待ちの状態で課金されているのは、消費者庁案件だと思うけどな
- 44 : 2021/03/05(金) 07:53:47.03 ID:CVhn/4zA0
- >>39
真上にあったわ
これクソだろ - 40 : 2021/03/05(金) 07:53:13.92 ID:CVhn/4zA0
- オペレーター繋ぐまでの待ち時間も料金かかるのこれ?
- 41 : 2021/03/05(金) 07:53:29.71 ID:AudbYqnX0
- 嫌がらせ回線と認識してる
- 42 : 2021/03/05(金) 07:53:35.73 ID:gRdVfmDd0
- ナビダイヤルというダイヤルQ2
利用してる企業のやってることがダイヤルQ2と微塵も変わらない - 43 : 2021/03/05(金) 07:53:39.62 ID:rNxTYZ240
- ドンキは店舗問い合わせ番号を0570に変えた
クレーマー対策なのではないか - 47 : 2021/03/05(金) 07:54:08.29 ID:kHboJp+O0
- どうしてもかける時はIP電話でかける
スマホダメ絶対 - 55 : 2021/03/05(金) 07:55:40.78 ID:eRgCf0MT0
- >>47
IPでも負担は同じじゃないの? - 70 : 2021/03/05(金) 07:57:52.02 ID:kHboJp+O0
- >>55
IPなら3分8円くらいやで
スマホなら10秒で10円とか
詳しくはググれ - 86 : 2021/03/05(金) 07:59:45.56 ID:eRgCf0MT0
- >>70
マジか
NTTがノーコメントの理由がわかった気がする - 48 : 2021/03/05(金) 07:54:28.60 ID:prng/1nj0
- ダイヤル九ューツーに正しく改名しろよ
- 49 : 2021/03/05(金) 07:54:31.62 ID:PKcp/7xS0
- ただのQ2だよ
- 50 : 2021/03/05(金) 07:54:54.29 ID:eRgCf0MT0
- 通話料が定額になってきてる状態で、従量課金を強制するサービスがあること自体が不自然
ナビダイヤル自体を終了させれば問題ない - 51 : 2021/03/05(金) 07:55:02.40 ID:BlgGXXGH0
- 楽天モバイル使えばいいだけ
情弱はいつの時代も搾取されるもんだ - 54 : 2021/03/05(金) 07:55:28.68 ID:sENq7bUX0
- 固定電話か。
おれの権利金16万円はどこに行ってしまったんでしょうか? - 58 : 2021/03/05(金) 07:56:07.58 ID:prng/1nj0
- 問い合わせに金取るとか再配達の電話に金取るとかテロされねーかな
- 59 : 2021/03/05(金) 07:56:12.51 ID:8l+5LrLd0
- 国勢調査への問い合わせやインターネットの解約がナビダイヤルで困った
いつまでもつながらなくて…
国勢調査は調べますと言って通話のまま10分近く放置されるお役所仕事インターネットの解約はわざとやってんじゃないかと思うほど出るのが遅いし
有料電話なのに辞める理由のアンケートや代替えプランの案内をしつこくやってきて辟易したな - 60 : 2021/03/05(金) 07:56:13.67 ID:JCAd6+zo0
- ガイダンスもクレームされにくいギリギリの遅さにするように仕向けてるからね
- 61 : 2021/03/05(金) 07:56:21.68 ID:59EaQx/K0
- 最近はサポートに電話しようとしても
よくあるご質問やチャットで案内に誘導され
なかなか電話番号に辿り着けずイライラしたところに
トドメのナビダイヤルが書いてある - 62 : 2021/03/05(金) 07:56:27.75 ID:z4ZmECWZ0
- 0570は以上な金額設定の上にわざと待たされるような仕組みになってる。
新手の詐欺の一つだと思う。
- 63 : 2021/03/05(金) 07:56:27.88 ID:E2Wh94bs0
- お問い合わせや苦情これにしてる企業って有料だから掛けてくんじゃねえぞって言ってるようなもの
- 64 : 2021/03/05(金) 07:57:14.47 ID:aBTARv3Q0
- 個人的にはオンラインばかりで電話する機会はないけど
手続きで電話以外の手段が無い上にナビダイヤルを設けてる企業ってあるのかな - 68 : 2021/03/05(金) 07:57:25.62 ID:AudbYqnX0
- コールセンターが沖縄とか地方によくあるから固定からでも大抵遠距離通話料金取られる
- 72 : 2021/03/05(金) 07:58:04.67 ID:XvE4SyH10
- 変なBGM流しながら順番にお繋ぎしますので暫くお待ち下さいてアナウンスしてる時も課金されてたのか
詐欺だろそれ - 74 : 2021/03/05(金) 07:58:19.61 ID:SWpeb5k20
- コロナウイルス対策でコールセンター縮小しましたとかいって、全然つながらねー会社の多い事
ケチってんじゃねー、しねーーー - 75 : 2021/03/05(金) 07:58:20.95 ID:dsA6L/7s0
- いや数千円で高額な請求って…
1時間使っても2000円なのにナビダイヤルでそんなに話すことあるかね
とんでもないクレーマーだろ - 103 : 2021/03/05(金) 08:01:41.43 ID:JCAd6+zo0
- >>75
ソフトバンクはオペレーターが登場するまでに80分待ちとか普通だったからな - 105 : 2021/03/05(金) 08:02:01.04 ID:6lL4jHcS0
- >>75
普通の電話にすると、基地外クレーマーが1時間2時間平気で電話続けるから、それ対策なんだろうなぁ。 - 76 : 2021/03/05(金) 07:58:28.65 ID:PKfeRRKN0
- NHKへの苦情電話も?
- 77 : 2021/03/05(金) 07:58:39.90 ID:iU9rcqBU0
- 普段イオンカード再発行絶対繋がらないから
1月1日にかけた - 78 : 2021/03/05(金) 07:58:42.96 ID:l3oHB6v/0
- 0570は、詐欺
- 79 : 2021/03/05(金) 07:58:50.66 ID:E2hbwbVL0
- 「かけ放題」や「無料通話分」とか関係なく高額請求される
ダイヤルQ2みたいな悪質ダイヤル それがナビダイヤル - 80 : 2021/03/05(金) 07:58:54.92 ID:11BhHg2/0
- お高い回線使用料だな
1分3円くらいにしろや - 81 : 2021/03/05(金) 07:59:05.76 ID:+7kxgCNj0
- 民間じゃないだろ
入国管理局ナビダイヤルだぞ。 - 84 : 2021/03/05(金) 07:59:33.00 ID:6OwN3GLm0
- 0570かけ放題
オプションサービスあれば
在日クレーマー加入殺到するよ - 85 : 2021/03/05(金) 07:59:45.32 ID:ZzWPEDBt0
- 無料通話にすると、クレーマーの対応が大変になるからな
- 87 : 2021/03/05(金) 07:59:51.12 ID:rrbu/KT20
- ナビダイヤル利用してる相手側が悪いだけでケータイ会社悪くねーな
- 88 : 2021/03/05(金) 07:59:55.01 ID:tG+6aqL+0
- 説明書とか注意書読まない人ってめちゃくちゃ多いからな
- 89 : 2021/03/05(金) 08:00:01.92 ID:0iq876+B0
- カケホになってからナビダイヤル増えた
- 90 : 2021/03/05(金) 08:00:10.01 ID:KP2zklx50
- 発熱した時にかけるダイヤルが0570から始まってるけど、神奈川県どうするの!?
- 91 : 2021/03/05(金) 08:00:11.00 ID:5LkRTKkj0
- 1日中文句言うクレーマー対策だろ
- 93 : 2021/03/05(金) 08:00:14.10 ID:/tM7CqMs0
- 0800も紛らわしいから廃止にしてくれ
- 94 : 2021/03/05(金) 08:00:17.39 ID:gNEx3Kgy0
- 待たされてる時間も課金されているのがムカつく
- 97 : 2021/03/05(金) 08:00:54.94 ID:ipPKHTd40
- 広報とかナビダイヤルだったやんw
プレミアム商品券とか - 98 : 2021/03/05(金) 08:01:07.88 ID:EshghHkU0
- 楽天モバイルはこれの費用に期間限定の楽天ポイントを使えるのも大きい
- 99 : 2021/03/05(金) 08:01:18.52 ID:ikse4/OY0
- 宅急便のコールセンターがナビダイヤル。
誤配の連絡をしてやったのに、送料と同じくらいの通話料をとられた。
新しいビジネスモデルか? - 108 : 2021/03/05(金) 08:02:20.93 ID:+ASX5tCp0
- >>99
完全な被害者じゃん、誤配して連絡もらったのに謝罪とかなかったの? - 101 : 2021/03/05(金) 08:01:21.11 ID:gDFJ2/bQ0
- >>1
総務省が動かないのはNTTの接待の成果だな - 102 : 2021/03/05(金) 08:01:34.59 ID:EiBEQcdx0
- 0570から苦情入れて企業側に過失があるなら金銭を要求しても脅迫罪にはならんだろうな
- 104 : 2021/03/05(金) 08:01:52.50 ID:IP0UqwQV0
- 固定電話から 携帯電話にかけるとべらぼうに高くつくのは
変わってない - 109 : 2021/03/05(金) 08:02:23.79 ID:JbjcJiRG0
- 普段安く使ってんだからそのくらい払ってやれ
【携帯電話は0570しか利用できない】0570、携帯に「隠れ負担」 かけ放題の対象外で苦情

コメント