- 1 : 2022/04/01(金) 09:26:02.46 ID:N4RzKlCc0
-
対中ODAが今月末で終了 「日本の支援、中国で知られず」批判も
40年以上にわたって中国に供与されてきた日本政府の途上国援助(ODA)の全ての事業が、3月末に終了します。
ODAは中国の発展を支えて日中の結びつきを強めた半面、援助を続ける必要性や、中国側の情報公開などをめぐって批判も受けてきました。
日本の対中ODAは1979年に始まりました。中国が戦後賠償を放棄した見返り、との性質もあったとされます。
国際協力機構(JICA)によると、ODAのうち、無償でお金を提供する「無償資金協力」は約1600億円、お金を貸す「円借款」は
約3兆3千億円、「技術支援」の約1900億円で、計3兆6千億円余りを支援してきました。
援助の内容は、初期は港湾や発電施設などインフラ支援が主で、その後は地下鉄建設や内陸部貧困解消、環境対策など、
時代が進むにつれて変わっていきました。
https://news.livedoor.com/article/detail/21926221/?_clicked=social_reaction
2016~20年に実施した「日中高齢化対策戦略技術プロジェクト」の一環で行われた日本人専門家による高齢者介護講座の様子=JICA提供
- 2 : 2022/04/01(金) 09:26:59.36 ID:N4RzKlCc0
-
しかし、中国が急速な経済発展を遂げ、国防費も多額になっていきました。さらに日本から援助を受けている中国が、
他の途上国に戦略的な支援を行うようになりました。
日本ではこうしたことへの警戒心に加えて、「日本の支援であることが中国の市民に知られていない」といった懸念も強まっていきました。
ODAに携わったことがある元外交官の一人は、「ODAでつくられたことであることを示すプレートが外されたこともあり、
中国が『隠している』と言われても仕方がない対応をとってきた経緯がある」と明かします。
こうした状況から、日本政府はODAが「役割を終えた」と判断。無償資金協力は06年、円借款は07年の時点でそれぞれ新規供与を終えています。
そして、技術支援で継続していた事業も、3月末で完全に終了します。(北京=高田正幸) - 3 : 2022/04/01(金) 09:27:30.20 ID:5SYCSBW40
-
田中角栄氏ねって事だな
- 4 : 2022/04/01(金) 09:28:32.85 ID:bR3+UJWy0
-
まだ支援してたことにビックリ
日本の政治家って税金の使い方間違ってる - 5 : 2022/04/01(金) 09:29:13.28 ID:2a6JSFko0
-
支援というか上納金かな
- 6 : 2022/04/01(金) 09:29:50.95 ID:cx5HVCEL0
-
馬鹿だろ
- 7 : 2022/04/01(金) 09:30:07.33 ID:AG91RrcJ0
-
なんで巨額の軍事費賄え有人ロケット打ち上げられる
裕福な国を支援するんだよ ボケが! - 8 : 2022/04/01(金) 09:30:11.85 ID:2ooKe0OD0
-
中国を侮辱した国は滅ぶ
中国に逆らった国は滅ぶ
中国に喧嘩売った国は滅ぶ - 57 : 2022/04/01(金) 09:54:39.19 ID:ySn6Syje0
-
>>8
毎度ご苦労
アヘン漬けにした英国の滅亡祈願しとけ - 75 : 2022/04/01(金) 10:09:29.48 ID:ApBt+UAa0
-
>>8
英国は滅んだか?
いつだか中国様はコテンパンにやられてたけど - 9 : 2022/04/01(金) 09:30:42.15 ID:3w1fiUCS0
-
戦後賠償の替わりだから間違った政策ではない
今回めでたく終了できたのならまあいいんじゃないの - 10 : 2022/04/01(金) 09:30:55.69 ID:NEN44SFI0
-
まだやってたのかよ…
- 58 : 2022/04/01(金) 09:55:06.41 ID:A7fUY3dv0
-
>>10
安倍さんのお友達に税金を渡す口実だったからなw - 11 : 2022/04/01(金) 09:30:56.42 ID:kS0NW0wD0
-
中国が返済したという記事を一度も見たことがないのだがどうなっているんだ?
- 12 : 2022/04/01(金) 09:32:04.59 ID:eEOFoswR0
-
鳩山は黄砂対策の名目で1兆7500億あげたよねw
- 61 : 2022/04/01(金) 09:55:34.53 ID:PRssn1VZ0
-
>>12
なんですぐ嘘つくの? - 13 : 2022/04/01(金) 09:32:20.56 ID:L3N413N80
-
このODAで日本には何かいい結果を残したのか?
- 14 : 2022/04/01(金) 09:32:37.81 ID:95XLfNhm0
-
40年で3兆6千億円か
年換算で年1000億円以下と考えると意外と少ない印象 - 31 : 2022/04/01(金) 09:41:28.61 ID:z13H3DmB0
-
>>14
1980年代とか中国にしたら
1000億はとんでもない大金だったんじゃないかな - 15 : 2022/04/01(金) 09:34:04.05 ID:+OLoDpVk0
-
今はむしろ中国から支援受ける側だろ
- 16 : 2022/04/01(金) 09:34:24.10 ID:WpTIoS/s0
-
中共的には賠償金なんだろ
- 17 : 2022/04/01(金) 09:34:29.59 ID:KkveThIg0
-
金渡して中国からイキリ散らされてうとかどこのヤクザだよw
- 18 : 2022/04/01(金) 09:35:15.99 ID:x4APwZm10
-
おせえよ
- 19 : 2022/04/01(金) 09:35:23.61 ID:+GSXqPOj0
-
やっとかよ。衰退国が先進国にODAとか笑わせてくれるよなw
- 20 : 2022/04/01(金) 09:35:33.93 ID:gmKyOFGQ0
-
やっとかよ踏み倒し接収で
技術盗まれて終わりだったな
恩を仇で返すやつらだし - 21 : 2022/04/01(金) 09:36:18.44 ID:9cmhFvXm0
-
返してほしいなら領土でも質にとっとけよ
- 22 : 2022/04/01(金) 09:36:39.38 ID:7ZrOWpkn0
-
すっかり豚が肥えてしまったな
逆に食われてんじゃねーか - 23 : 2022/04/01(金) 09:37:31.34 ID:51dgvS4X0
-
ロシアの賠償金肩代わりもやってやらなきゃな
- 24 : 2022/04/01(金) 09:37:45.28 ID:z13H3DmB0
-
完璧に中国に抜かされてしまった
- 25 : 2022/04/01(金) 09:38:17.45 ID:4oHVASon0
-
そしてインドに対するODAが始まる、ってか岸田が始めた
どっちもロシア援助国w - 26 : 2022/04/01(金) 09:39:03.14 ID:YgjCXAU70
-
日本凄い!
- 27 : 2022/04/01(金) 09:39:41.46 ID:Mnacl+OX0
-
いまだに連合国に賠償金払ってるのか
- 28 : 2022/04/01(金) 09:40:33.51 ID:jNe+g4ba0
-
敵に過剰なまでの塩を送り続けた歴代内閣…今や銃口が向いている…無駄だったな。
- 29 : 2022/04/01(金) 09:40:43.53 ID:fcS239O90
-
円借款ってことは円安最高だなw
- 30 : 2022/04/01(金) 09:41:10.55 ID:gN6rsn7G0
-
まあ、戦後賠償の代わりだったからな
これで名実共に戦後は終わったな - 32 : 2022/04/01(金) 09:41:47.92 ID:aZLMYhWA0
-
アメリカに次ぐ第二位の経済大国にせっせと金を貢いで見返りに
尖閣諸島への領土侵犯か。やってらんねえな - 51 : 2022/04/01(金) 09:50:51.43 ID:Rk0O7LrZ0
-
>>32
それプラス日本に向けて核ミサイル向けているんだぜ。どんなマゾプレイだよまったく…
- 33 : 2022/04/01(金) 09:42:23.09 ID:MHeAcAWK0
-
数年前にODAやめたニュース見た記憶があるがまだ継続してたんかい
- 34 : 2022/04/01(金) 09:43:21.39 ID:FHnXrzdE0
-
ほう
- 35 : 2022/04/01(金) 09:43:31.53 ID:wCbjGkrF0
-
プラス技術移転もしてたからな、団塊の屑どもは。
おかげで、若い奴が割り食って、国力もこのざま。マジで60代~70代の屑どもから財産没収しろよ。
- 36 : 2022/04/01(金) 09:43:48.35 ID:xdkbXwsH0
-
間に入ったロビーストたちの懐に
いくらぐらい収まっていったんだろうなあ。 - 37 : 2022/04/01(金) 09:43:52.80 ID:tYkp5Wem0
-
賠償金も払ってるのに何かあれば支援させられるし日本は痩せ細る一方だね
- 38 : 2022/04/01(金) 09:44:05.43 ID:Fi73Z8G40
-
?戦後賠償 捏造被害の? 疫病を抑え秩序をもたらした賠償かw 蒙古の賠償しろあるよ。
- 39 : 2022/04/01(金) 09:44:18.24 ID:YAGz+sgx0
-
日本の貧困層は見捨ててChinaを支援して
尖閣に攻め込まれた馬鹿なジャップ - 41 : 2022/04/01(金) 09:45:22.91 ID:jbfBZUjt0
-
名前変えて今後も税金横流しするんじゃ
- 42 : 2022/04/01(金) 09:45:31.73 ID:hIRrznYq0
-
まだお金出してた事に驚いた
国民には増税して金ないのに外国には大判ふるまえの政治家w - 43 : 2022/04/01(金) 09:45:38.70 ID:U5T4SYp10
-
本当に無駄だったな
- 46 : 2022/04/01(金) 09:46:58.32 ID:cW//pJpB0
-
>>43
政治家や官僚にとっては無駄じゃなかったよw - 44 : 2022/04/01(金) 09:45:46.41 ID:m3iknj0g0
-
80~90年くらいだと10倍くらいの価値はありそうだな
- 45 : 2022/04/01(金) 09:46:54.14 ID:bpw5FLl10
-
支援じゃなくて年貢納めてるだけじゃん
- 47 : 2022/04/01(金) 09:47:24.46 ID:cW//pJpB0
-
>>45
朝貢だろ。 - 48 : 2022/04/01(金) 09:48:31.89 ID:khHaWW+J0
-
それの100倍ぐらいは技術が流出したけどな
- 49 : 2022/04/01(金) 09:48:56.97 ID:I3tFkNOM0
-
ありがとう俺たちの自民党
- 50 : 2022/04/01(金) 09:49:42.82 ID:lWnBiAKU0
-
浮いた金を軍事費に回そう。
- 52 : 2022/04/01(金) 09:51:04.95 ID:WxEa3wWL0
-
中国人が人民服と自転車から卒業できたのは日本のおかげw
- 53 : 2022/04/01(金) 09:51:50.19 ID:pOlUNMZS0
-
戦後賠償ビジネスの一環じゃないの
- 54 : 2022/04/01(金) 09:52:02.31 ID:KvoFrBsD0
-
「ODAが終わったから、これから本格的な戦後賠償を要求するアル」
「ウリもウリも!w」 - 55 : 2022/04/01(金) 09:52:18.08 ID:9Q2GndZy0
-
今度は中国の靴舐めて恵んでもらったらどうだ?w
アベみたいにwww - 56 : 2022/04/01(金) 09:53:11.12 ID:zEOGQmcv0
-
途中でODA打ち切るわと言えないジャップ政治家
一度決めたことは守らなきゃがズレてんぞ - 62 : 2022/04/01(金) 09:55:40.60 ID:A7fUY3dv0
-
>>56
だってお金を渡してるのジャップ企業に対してなんでw - 59 : 2022/04/01(金) 09:55:20.16 ID:jCjk4QWq0
-
中抜きはどれぐらい?
- 60 : 2022/04/01(金) 09:55:24.36 ID:I3tFkNOM0
-
金突っ込む相手間違ってるだろ
韓国台湾とか民主国応援しないでどうするの - 64 : 2022/04/01(金) 09:56:19.17 ID:A7fUY3dv0
-
>>60
自民党は台湾を国家だと認めてませ~んw - 63 : 2022/04/01(金) 09:56:00.14 ID:lpHg1My20
-
さあいよいよジャップご自慢の建設会社が技術継承する場が亡くなりました
- 65 : 2022/04/01(金) 09:56:48.84 ID:8Fij/mah0
-
>>1
なんで世界2位に3位が恵んでやってたの?
バカなの? - 66 : 2022/04/01(金) 09:57:43.18 ID:DJOE62Ze0
-
キックバックおいしかったね
- 67 : 2022/04/01(金) 09:58:38.95 ID:RO9Z8Jka0
-
>>1
一方的に日本に侵略されたのに戦争の責任を日本に問わなかった中国に対して日本が勝手にやったことでしょ
やっと終わったとか意味がわからない - 68 : 2022/04/01(金) 09:58:39.80 ID:nfFFNqCJ0
-
「とっくに返し終わったわバーカ」って言われた覚えが有るのだが。
- 69 : 2022/04/01(金) 09:59:12.99 ID:DJOE62Ze0
-
中国「今度は賠償金よこせ」
- 74 : 2022/04/01(金) 10:08:29.22 ID:A7fUY3dv0
-
>>69
台湾を国家として承認するとなったら、
中国への戦後賠償は白紙に戻す事になるなw - 70 : 2022/04/01(金) 10:01:49.31 ID:6OL89tD/0
-
結局敵国を強くして経済までも潰される結果に…
- 71 : 2022/04/01(金) 10:02:28.59 ID:BK4S8cS90
-
そうかそうか
- 72 : 2022/04/01(金) 10:02:34.76 ID:DJOE62Ze0
-
日本に何も残らなくなるくらい中韓に技術移転したよな
結果として国力は衰退、若者は貧困
マジで団塊の目的はなんなんだろう、自分は戦後徹底したマゾ教育による国家の自殺に近いと思うわ - 76 : 2022/04/01(金) 10:09:40.55 ID:A7fUY3dv0
-
>>72
やっと日本がホルホル要素の無い国だと自覚したのかい?w - 73 : 2022/04/01(金) 10:07:29.84 ID:j0MacebK0
-
ODAという名の戦後賠償
対中ODAが今月末で終了 インフラなど3兆6千億円を支援

コメント