酒は飲めば飲むほど脳が委縮すると判明

1 : 2022/03/08(火) 05:47:18.93 ID:d6NYuMPL0

1日1杯のお酒でも脳が委縮。飲めば飲むほど脳の老化が進むことが判明

 お酒の飲み過ぎが健康に良くないことは誰だって知っているだろう。最近の研究では、たとえ少量でも心疾患のリスクが高まることが報告されたが、新たな研究によると、たった1日1杯のお酒でも、脳が萎縮するという。

 そのリスクは毎日飲むごとに、1杯飲む毎に大きくなる。飲めば飲むほど脳に悪影響を及ぼし、脳の老化が進むのだという。

 ウィスコンシン大学マディソン校のレミ・ダヴィエット博士らは、英バイオバンクに登録されている成人3万6000人分のMRIデータを用いて、飲酒と脳の健康との関係を詳細に調べた。

 その結果、1日に1杯だけでも、脳が萎縮することが判明。しかもお酒の量が増えるほどに、そうした悪影響が大きくなることがわかった。

 「飲酒が脳に与える影響は、指数関数的であるという証拠があります」とダヴィエット博士。

 お酒を飲む人ほど脳の萎縮が進み、白質の結合も少ないことが明らかとなった。1日の飲む量が増えるほどに、飲酒による脳萎縮効果が増大する。

(略)

https://news.nicovideo.jp/watch/nw10627063?news

2 : 2022/03/08(火) 05:48:04.00 ID:rq05nHvW0
ロシア人と韓国人はシャレにならないくらい飲むからやばいな
3 : 2022/03/08(火) 05:48:08.75 ID:WGxv7G7f0
知ってた速報
4 : 2022/03/08(火) 05:50:36.90 ID:9MH2qbeu0
うぃ
ウィンドウズ
5 : 2022/03/08(火) 05:50:44.37 ID:qEqEwnrd0
一杯飲むだけで委縮ってそれ最終的に脳なくなっちゃうじゃんw
6 : 2022/03/08(火) 05:51:04.11 ID:5wkIuDb80
といっても、若い頃から毎日浴びるほど飲んでるシャンとした年寄りってのも結構居るわけで。

この差は何だろうね?

9 : 2022/03/08(火) 05:52:28.92 ID:JnXya57z0
>>6
喫煙もそうだが特殊な遺伝子を持ってるだけ。あくまでもレアケース
11 : 2022/03/08(火) 05:52:33.88 ID:A1zBDz6Z0
>>6
ものすごく賢かったとか?
だから萎縮しても一般程度の知能が残ってる
15 : 2022/03/08(火) 05:54:18.46 ID:YmaD4/BR0
>>6
そんなやつは少数だろ
21 : 2022/03/08(火) 05:58:33.78 ID:VIjX+gjp0
>>6
プーチンとか?
25 : 2022/03/08(火) 06:01:17.06 ID:ZU5E5Axv0
>>6
持って生まれた脳のレベルが千差万別
アルコールやアルデヒドの分解酵素の量も人によって異なる
少量のアルコールによる脳の萎縮よりも、これらの要素の方がずっと大きいと思うよ
7 : 2022/03/08(火) 05:51:24.10 ID:BeSd9K7V0
逆に酢を飲むと元に戻るとか そういうのないの?
8 : 2022/03/08(火) 05:51:25.78 ID:JJQHV5Iu0
酒とたばこは知能低い奴を発見する装置
10 : 2022/03/08(火) 05:52:32.43 ID:FFRGrtkA0
吉田類たぐいさん・・,
12 : 2022/03/08(火) 05:53:16.83 ID:JnXya57z0
このようなデータを提示したところで、喫煙者やアル中には無駄。理解する知性がない。
13 : 2022/03/08(火) 05:53:28.74 ID:2aZKfr8G0
もう遅い(´・ω・`)
14 : 2022/03/08(火) 05:53:55.70 ID:xDMbRnAw0
だからおいらはボケボケさ
16 : 2022/03/08(火) 05:55:05.07 ID:zE5uUXVt0
なんと恐ろしい…
17 : 2022/03/08(火) 05:55:32.49 ID:QdFQtrIn0
眠れなくなるのも脳萎縮に関係があるのかもな
18 : 2022/03/08(火) 05:56:04.17 ID:8BPgADtB0
そろそろ酒造業界の巻き返しが来るはず
19 : 2022/03/08(火) 05:57:03.82 ID:zev26pI10
確かに委縮しているしバカになっていると思うが、飲まないでどうやって長い夜を過ごせばいいのさ
28 : 2022/03/08(火) 06:02:07.08 ID:/R8r5rAC0
>>19
通勤してるなら1時間早く起きて1時間のウォーキングタイムを設定する 夜は無駄に起きてられない
20 : 2022/03/08(火) 05:57:10.28 ID:hxrpjTHg0
1か月に1回ストゼロ飲むのもダメか…
22 : 2022/03/08(火) 05:59:12.47 ID:WA676twr0
酒に酔っ払って気持ちよくなるって感覚が微塵も理解できない
酒飲んで酔っても頭フラフラするだけで不快感しかない
アル厨ってギャンブル中毒者並みにアホだと思う
23 : 2022/03/08(火) 06:00:06.35 ID:zev26pI10
>>22
おみゃーが酒というドラッグと相性悪いだけ
もしかしたら他の違法ドラッグとは相性いいのかもしれない
24 : 2022/03/08(火) 06:00:41.72 ID:DGeeqg9b0
>>1
そんなこと、だれでも知っとるよ。酒は、基地外水や。
26 : 2022/03/08(火) 06:01:22.72 ID:/HtUBZo50
もう手遅れだよな

白髪60歳には歩けなくの多いからな
今の痴呆高齢

27 : 2022/03/08(火) 06:01:30.64 ID:wz0oHTW40
しょんべんにたつ回数が増えるから酒飲む頻度が減った
29 : 2022/03/08(火) 06:03:05.67 ID:g1q1tyNu0
お酒やめても萎縮してますが?
30 : 2022/03/08(火) 06:06:13.56 ID:MPEJ2FHK0
まーた底辺研究者の結論ありきの小遣い稼ぎ論文か
31 : 2022/03/08(火) 06:07:09.60 ID:CxEZhcNT0
毎日アルコールを60グラム以上とってるが最近記憶力が落ちてる気がする
単に年のせいかもしれんが
32 : 2022/03/08(火) 06:07:27.67 ID:ho1PH2iZ0
そりゃ酒は脳にはよくないだろうな  と言いつつ γーGTP が300以上で、お医者に怒られて やっと 100にまで収まった。肝硬変になりかけだ! と脅されて 6日間 禁酒した!

コメント

タイトルとURLをコピーしました