【悲報】部屋に5センチくらいの明らかにオオスズメバチの女王らしきものがあらわる

1 : 2020/05/23(土) 08:41:05.707 ID:ei5WwXD2K
大きさからして完全にオオスズメバチで多分女王
動きは比較的鈍いがでかすぎて怖かった

オオスズメバチだし天井裏に巣はないと思うが何処から入ってきたんだ
一昨年もオオスズメバチ入ってきたし

しかし蜂って家に入ってくるとハエさんと違い動き鈍いのなんで?
とにかく壁に必死に張り付いてる感じ

2 : 2020/05/23(土) 08:41:34.334 ID:q2bD4GAj0
エアガンで撃ち殺せ
3 : 2020/05/23(土) 08:41:56.074 ID:e/lW3SGl0
スズメバチは女王だから特別デカいとかはないだろ 知らんけど
4 : 2020/05/23(土) 08:42:04.928 ID:p7mgbBemx
up
5 : 2020/05/23(土) 08:42:11.051 ID:TYxkzsyR0
それオオスズメバチなら小型の一般兵
6 : 2020/05/23(土) 08:42:49.703 ID:Hryqiwg10
オオスズメバチうp
7 : 2020/05/23(土) 08:43:13.734 ID:y1XRuO790
多分普通のスズメバチ
オオスズメバチはヤバい
21 : 2020/05/23(土) 08:47:42.765 ID:ei5WwXD2K
>>7
残念ながら普通のサイズじゃないしオオスズメバチかどうかは見たら分かるよ
大きさからしてオオスズメバチ間違いないよ
8 : 2020/05/23(土) 08:43:31.837
勝手に蜂さんの家に住み着くなよ
9 : 2020/05/23(土) 08:43:46.368 ID:9AP1WZyGr
早く殺せ
22 : 2020/05/23(土) 08:48:38.082 ID:ei5WwXD2K
>>9
殺して投げようとしてもいくらぶっ叩いても死ななくてビビった
くるんで川に捨てた
10 : 2020/05/23(土) 08:43:50.037 ID:yIYT3zse0
いまはまだ虫の形をしているが人間の姿を手に入れた後には
熱烈な恋を経て嫁に娶る相手であることを彼らはまだ知る由もない
12 : 2020/05/23(土) 08:44:00.934 ID:MNJ6ca9ed
オオスズメバチは見た目が殺し屋みたいでクソカッコいいよな
13 : 2020/05/23(土) 08:44:01.680 ID:SH+vPB2ad
5センチとかミツバチだろ
摘んで外に投げろよ
23 : 2020/05/23(土) 08:49:31.583 ID:ei5WwXD2K
>>13
5センチくらいであんなにぶっといのオオスズメバチ以外あり得ない
14 : 2020/05/23(土) 08:44:22.003 ID:xSrfYN340
ブンブンHello YouTube
15 : 2020/05/23(土) 08:44:26.758 ID:UtCq/fSz0
それ逃してやったら手下連れて恩返しにきてくれるよ!
16 : 2020/05/23(土) 08:44:53.943 ID:dIPAwcsl0
新嬢王が産まれて捨てられた元嬢王やろ
17 : 2020/05/23(土) 08:45:03.907 ID:K9oh8xsZd
10センチないの?
19 : 2020/05/23(土) 08:45:24.967 ID:0kiLXaKjd
女王だよ
巣なんてある訳ない
場所探しに来てるんだから
25 : 2020/05/23(土) 08:51:29.197 ID:ei5WwXD2K
>>19
オオスズメバチって地中とか木の中に作ったりするんじゃ?
紛れ込んだんかな?
24 : 2020/05/23(土) 08:51:20.241 ID:Fl5EXuxsd
壁の中に巣あるぞ
26 : 2020/05/23(土) 08:52:51.504 ID:ei5WwXD2K
>>24
いやそれは黄色スズメバチとかだから違うな
オオスズメバチは家には巣作らないでしょ
27 : 2020/05/23(土) 08:53:15.348 ID:CiCzx0p3a
ただのエイリアンだろ
28 : 2020/05/23(土) 08:55:18.003 ID:EmPq1Ct90
フェロモン光線で死ぬまで追いかけてくる暗殺者
30 : 2020/05/23(土) 08:57:24.109 ID:ei5WwXD2K
>>28
攻撃的な夏から秋ならね
今は女王しかいないだろ
29 : 2020/05/23(土) 08:56:31.730 ID:ei5WwXD2K
この時期はまだ女王しかいないから巣ではないね
ここ数日寒かったから紛れ込んだんだろ多分
32 : 2020/05/23(土) 09:02:04.260 ID:Rxhr+67Fa
ドンキーの蜂じゃないなら大丈夫
33 : 2020/05/23(土) 09:02:06.487 ID:Yjdd32b60
うp楽しみ
34 : 2020/05/23(土) 09:03:06.973 ID:3EGGNqsa0
窓開けても出て行く気配無いならハチアブマグナムジェットを買ってくるんだ
35 : 2020/05/23(土) 09:03:49.900 ID:3EGGNqsa0
窓開けて冷房ガンガンにしたら寒くて出て行かないか?
まあ体温に寄ってくるかもしれんがw
36 : 2020/05/23(土) 09:03:53.786 ID:JRCHbVWVa
ちゃんと息の根を止めないと逆襲されるぞ
あるいは低調に出て行って貰うか
37 : 2020/05/23(土) 09:06:36.912 ID:ei5WwXD2K
夏終わりぐらいになるとアシナガバチもスズメバチと間違えるほど成長してるよね

コメント

タイトルとURLをコピーしました