【チャイナウィルス】コロナで「ごみ屋敷」急増 若者単身者の巣ごもり傾向で

1 : 2021/03/22(月) 09:00:46.82 ID:nDPwEW5J9

新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、自宅が物であふれる「ごみ屋敷」の清掃の依頼や相談が東京都内で急増している。都会に多い単身の若者が外出を自粛し、ごみの出やすい飲食のデリバリーや通販の利用が増えたことが要因とみられる。2006年に設立された不用品回収・清掃業「リライズ」(横浜市港北区)は20年12月、東京都港区に支店を開設した。

 同社によると、20年1~2月の一般家庭からの清掃の依頼や相談の件数は月80件程度だったが、新型コロナの感染が広がった同年3月以降は2倍以上の190件前後に急増した。

 依頼者の8割は20代から30代後半の単身者で、女性が7割を占める。部屋がごみ屋敷化するまでには①新型コロナ感染を防ぐため在宅勤務などをして「巣ごもり」する②外食せず、料理宅配サービス「ウーバーイーツ」などを利用する③食後のごみが部屋にたまる--という過程が多くみられるという。

 ごみを室内にためる理由としては、いずれまとめて掃除しようと先送りし結局捨てられないというのが典型的な例。ボーナスなどのまとまった収入がある時に業者を呼ぶことを見越し、掃除を先送りすることも多いという。中にはごみが入った袋をベッド代わりに使っていたり、虫がわいてもそのまま放置したりしている例もあった。

 本人が自発的に掃除を依頼するケースは少ない。異臭が発生し、大家や近隣住民からクレームを受けてやむなく依頼するほか、新型コロナで収入がなくなったり減ったりして、実家や家賃が安いアパートに移らざるを得なくなり片付けを余儀なくされるケースもあるという。

 これらの依頼や相談のうち、7割が東京都内からだった。同社の河上洋介社長(33)は、東京で増えた理由について「若い単身者が多く家族にも頼れないからではないか」とみている。

 河上社長は「新型コロナで巣ごもりをする人や経済的に不安定になった人はストレスが大きく、物を捨てられないという一種の病気のような症状を招いたと考えられる。ごみ屋敷は社会のゆがみが生んだ問題だと思う」と話す。【小出禎樹】

https://news.livedoor.com/article/detail/19889823/
2021年3月22日 7時0分
毎日新聞

2 : 2021/03/22(月) 09:07:18.10 ID:/T3HtupT0
具は豆苗のすいとん自炊だ
3 : 2021/03/22(月) 09:07:30.88 ID:x6ksaUim0
家の中ゴミだらけって大体発達だよね
4 : 2021/03/22(月) 09:08:07.09 ID:KYAJ6W1k0
掃除とゴミ出し出来無さそうなやつ結構いるよな(笑)
6 : 2021/03/22(月) 09:11:37.49 ID:uKMTNImi0
まあ、男の一人暮らしなんて高校の部室状態になる罠Www
23 : 2021/03/22(月) 09:52:00.21 ID:US8lHPO/0
>>6
ゴミ屋敷はほとんど女なんだよ
7 : 2021/03/22(月) 09:12:33.50 ID:SNZyqDlA0
物を増やすからだよ
8 : 2021/03/22(月) 09:12:54.25 ID:uKMTNImi0
それにしても、このゆとり社長の見識は疑わしい限りw
9 : 2021/03/22(月) 09:14:08.34 ID:SNZyqDlA0
>>8
だいぶずれてるとおもう
10 : 2021/03/22(月) 09:15:58.48 ID:yg5jQW7+0
デリバリーのせいにするのは違うんじゃないか?
それまで寝床だけ確保してれば良かった奴が部屋で過ごさざるを得なくなって生活能力不全と向き合わなきゃならなくなった
11 : 2021/03/22(月) 09:16:11.63 ID:a9JJA5r00
すまねぇな
12 : 2021/03/22(月) 09:28:00.16 ID:AAiiazf80
これは分かるわ。
今までは出勤時にゴミを集積場に捨てていたのが、
在宅勤務になると集積場に持って行くのが面倒になって家の中にどんどん溜まっていく。
13 : 2021/03/22(月) 09:32:12.02 ID:FiXpKq7i0
いやいやわかんねーよ
14 : 2021/03/22(月) 09:34:58.06 ID:7Hlql6FM0
レジ袋の有料化も影響しているんじゃない?
今は分別が細かくなっているから
今までなら一人暮らし位・コロナ前は外食が多かった人なら、小さい袋で出勤時に捨てていたのが
在宅でゴミの量は増えるは、レジ袋は有料になり
有料で価格差が少ないなら大きい袋を買い、家食も増えるから大きい袋になり
有料だから出来るだけ満杯にしてから捨てようと思っていると、回収時間に出し損ねw
15 : 2021/03/22(月) 09:36:01.27 ID:CNSrSnO80
常にゴミ袋5個くらい貯めてるが
6個目になったら1個ゴミにだすからセーフだな
16 : 2021/03/22(月) 09:37:17.79 ID:0pTfpn6d0
>>1
巣籠もりなら逆に掃除捗りそうなもんだけど
18 : 2021/03/22(月) 09:38:55.49 ID:CNSrSnO80
>>16
普段家で殆ど食事しないけど
巣篭もりしてると弁当の空き箱とかペットボトルが山にならないか?
17 : 2021/03/22(月) 09:38:26.61 ID:9WG8OAgo0
ボクのお部屋はコロナの前からゴミ部屋です!
19 : 2021/03/22(月) 09:40:50.03 ID:UCMwObKW0
>>17
20 : 2021/03/22(月) 09:42:35.69 ID:9WG8OAgo0
通販使ってる方ダンボールの処理どうやってるの?
隣の部屋がダンボールだらけで手がつけられんのですがw
26 : 2021/03/22(月) 09:54:26.92 ID:/x9aOcWo0
>>20
電動カッターで小さく切ってゴミ出し
電動カッターの部分を外すと電動ドライバーや電動ドリルにも使えるから一家に一台あると便利かもね
21 : 2021/03/22(月) 09:44:18.78 ID:nOeDK0Bt0
ゴミを捨てにくいところは本当に大変だしな
22 : 2021/03/22(月) 09:49:34.11 ID:HPS66yKx0
知らねーわ
24 : 2021/03/22(月) 09:53:03.46 ID:zO5+AiGc0
>>1
家の中ゴミだらけ=ゴキブリだらけ??
ゴミくらいすてろ。だらしない女達。
25 : 2021/03/22(月) 09:53:50.83 ID:Jkqkdt8k0
8年間ゴミ屋敷に住んでたけど、業者に頼んでリセットしたわ
自粛期間は自炊が増えて規則正しい生活になってゴミは増えてない
キチンと捨てて、不要なものを分別してれば綺麗なまま
自力で無理な人は業者使えばいいよ
ゴミ屋敷化する多くは精神おかしくなってるから、人の力を借りなさい
27 : 2021/03/22(月) 09:55:25.70 ID:B+ywEuU40
使ったらすぐ捨てる
29 : 2021/03/22(月) 09:59:40.39 ID:w/+APqnn0
断捨離もできないのか、今の若者は

コメント

タイトルとURLをコピーしました