- 1 : 2021/02/13(土) 08:43:35.33 ID:vCBIehr89
-
東芝は12日、半導体子会社の東芝デバイス&ストレージでのシステムLSI(大規模集積回路)事業の構造改革を巡り、募集していた早期退職制度に452人から応募があったと発表した。同子会社から東芝グループ内で配置転換する372人と合わせ、計824人を人員整理する。東芝は2020年9月に、システムLSIの新規開発から撤退し約770人の人員整理をすると発表していた。
早期退職優遇制度により退職金の上乗せなどで約80億円の費用が発生すると見込んでおり、21年3月期中に計上する。構造改革により、22年3月期には固定費150億円以上の削減につながるとみている。
日本経済新聞 2021年2月12日 17:06
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODZ125G90S1A210C2000000/ - 2 : 2021/02/13(土) 08:43:47.55 ID:wle50i5u0
- (^.^)
- 3 : 2021/02/13(土) 08:45:21.16 ID:enc8khcO0
- ここに中途で行った人を知ってるわ
元Nです - 4 : 2021/02/13(土) 08:45:43.89 ID:9BoVkd/80
- 東芝の洗濯機とハードディスクは長年愛用してるのに…
- 5 : 2021/02/13(土) 08:45:49.40 ID:o07MO0zW0
- 経済でよく言う先駆者が利益の6割を得るって嘘だったみたいね
- 22 : 2021/02/13(土) 08:54:35.55 ID:5AROCRfv0
- >>5
アホを社長に据えてすべて失った - 6 : 2021/02/13(土) 08:46:02.76 ID:GmtsGw9Q0
- 潜水艦のスクリューからWHのハメ技?
- 7 : 2021/02/13(土) 08:46:39.23 ID:ZDsqM78N0
- 技術力高いサムソンにはそりゃ負ける
- 8 : 2021/02/13(土) 08:46:40.87 ID:dpP0zT4x0
- 半導体不足なのに
- 9 : 2021/02/13(土) 08:46:48.67 ID:dvKspZOU0
- 「半導体は経済の米」とは何だったのか
- 10 : 2021/02/13(土) 08:48:10.45 ID:jFVqA9K80
- DIP ICで勉強したときは東芝スゲーだったけど、経営者の資質に問題があったんだろう
- 11 : 2021/02/13(土) 08:48:59.69 ID:hjc9+oFc0
- 日本ボロボロ
コロナ関係なくもう先端分野ボロボロ
さすがアベノミクスだった、海外でボロボロだった原発政策w - 18 : 2021/02/13(土) 08:51:14.49 ID:7au4Ry1V0
- >>11
好調なキオクシアとソニーは外資だしな。 - 12 : 2021/02/13(土) 08:49:32.96 ID:tdixMl+20
- 業績悪くなるだけで邪魔者扱い
社員とはいったい - 20 : 2021/02/13(土) 08:53:09.62 ID:TuQIPRC60
- >>12
それが世界では普通なんだが - 13 : 2021/02/13(土) 08:49:34.78 ID:eJVIOpnx0
- ちょっと前までは電車の中に中途募集の広告が
あったのをよく見かけたけどww
経営陣無能すぎない? - 14 : 2021/02/13(土) 08:49:40.49 ID:pLTjPsiP0
- 東芝って中国の傘下になったんだっけ
- 27 : 2021/02/13(土) 08:56:16.17 ID:hXNyl2Ix0
- >>14
それはREGZAブランドな
売れるもんうっぱらいまくってもはや何をつくって売ってるのか不明の会社になっちまった
HDDはまだやってるんだっけか? - 15 : 2021/02/13(土) 08:50:27.90 ID:1V6ZBDS70
- 四日市か
- 35 : 2021/02/13(土) 08:59:40.74 ID:QAC3HHsW0
- >>15
東京から何回か日帰りで出張したなー
結構な迷路な構造。 - 16 : 2021/02/13(土) 08:50:43.19 ID:hjc9+oFc0
- 未来には何が待ってるのか
これから生まれてくる子供たち、今以上の地獄で生きるのかな可哀想
家庭持てるだけでステータスを感じる国になってそうだ - 24 : 2021/02/13(土) 08:55:46.56 ID:jre5ind10
- >>16
家庭なんて障害でしかないわ、
一人でもいざとなれば動いてくれる有能な知り合いが
どれだけいるかがステイタスになる。 - 17 : 2021/02/13(土) 08:50:56.58 ID:95N0UZND0
- キオクシアもダイナブックも切り売りしてしもうたしなあ
- 19 : 2021/02/13(土) 08:51:42.31 ID:fvDWrWij0
- ルネサスは絶好調なのに
- 21 : 2021/02/13(土) 08:53:46.48 ID:Jr29Z5AF0
- 粉飾した旧経営陣が逮捕されてないことか異常
- 23 : 2021/02/13(土) 08:54:41.16 ID:r/9h4b1U0
- TBD愛用してるよ
- 25 : 2021/02/13(土) 08:56:07.02 ID:tHX4PQd00
- 旧東芝キオクシアのSDカードとか磁気研究所以下の品質だしな
まさにゴミ
(´・ω・`) - 26 : 2021/02/13(土) 08:56:12.66 ID:mt+TUYa30
- キオクシアって外資扱いなんだ
ベインはIPOしたら全株手放すと思うんだけど
そういう商売だし - 28 : 2021/02/13(土) 08:57:34.03 ID:UHruZ+t60
- 粉飾会社まだやってたのか。
- 29 : 2021/02/13(土) 08:57:45.78 ID:kmmyjB3P0
- 腐った脳みそ生かすためにまだ動く手足を売っぱらったんだからそらそうよ
- 30 : 2021/02/13(土) 08:58:35.22 ID:tSmxXA8E0
- 新杉田の知り合いが無事かどうか心配だな
- 39 : 2021/02/13(土) 09:00:49.77 ID:QAC3HHsW0
- >>30
NFL? - 31 : 2021/02/13(土) 08:59:08.82 ID:2zoBA91l0
- 日本の製造業ボロボロ
好調なのは金融屋のソニーだけ - 42 : 2021/02/13(土) 09:02:06.99 ID:rFlUAs710
- >>31
ソニーて鬼滅とエムスリーとPS5のフロックと思ったら
やっぱり決算書を分析するとソニー生命の事業が安定的に収益を
支えてるらしいな - 32 : 2021/02/13(土) 08:59:30.30 ID:ks7B1HYm0
- チャイナにやられた教科書のようなとこ
- 33 : 2021/02/13(土) 08:59:30.39 ID:DYk0asMn0
- 半導体不足なのに何やってんだコイツ等は
- 45 : 2021/02/13(土) 09:02:45.22 ID:jFVqA9K80
- >>33,34
管理職しか残ってません - 34 : 2021/02/13(土) 08:59:35.02 ID:yJU7WsSV0
- 台湾「世界の半導体需要に追いつけない😂増資増資😂工場新設😂」
日本「需要が無いので撤退します😰」 - 36 : 2021/02/13(土) 09:00:00.71 ID:jKrc15uH0
- こうしてまた貧困沼に沈んでいく者たちが・・・
- 37 : 2021/02/13(土) 09:00:29.74 ID:jyuGcvma0
- ずっと法則発動
東芝という名前が消えない限りそれほど売国奴
- 38 : 2021/02/13(土) 09:00:42.28 ID:bRzC50m10
- また知的財産が
- 40 : 2021/02/13(土) 09:01:18.84 ID:2zoBA91l0
- ITはもう完全に周回遅れだな
取り返しがつかないよ - 41 : 2021/02/13(土) 09:01:19.93 ID:CX8Owbc+0
- 固定費150億円の削減を図り経営効率を向上させたと経営陣は胸を張る
- 43 : 2021/02/13(土) 09:02:36.80 ID:SrJ0juI50
- これからはEVだ、パワー半導体だと舵を切ったのが裏目に出た
- 44 : 2021/02/13(土) 09:02:39.28 ID:jreaK5p90
- こんな企業を守るために氷河期は死にました
- 46 : 2021/02/13(土) 09:02:45.87 ID:rFlUAs710
- キオクシアの上場延期してたが、近日中に再開するのかな?
買った方が良いのか?その場合 - 47 : 2021/02/13(土) 09:03:22.88 ID:0FJ0yoDy0
- 半導体不足でゲーム機も自動車も生産遅れてるのに
- 48 : 2021/02/13(土) 09:03:59.45 ID:b4ZaGvL30
- 東芝の商品はダメなもの多い
パソコン、クーラー、せんぷーき、
自分で使ってる商品、全部ダメ。
ホームセンターの安物が上物。
東芝、半導体子会社の人員整理824人 新規開発撤退で

コメント