【静岡県】保育士に慰労金5万円 2月補正予算案で検討

1 : 2021/02/08(月) 01:57:33.49 ID:Vwm+RqFQ9

新型コロナウイルスへの対応で、静岡県は県内の保育所や幼稚園の職員らに一律一人五万円の慰労金支給を検討している。予算規模は十五億五千二百万円で、二月補正予算案に盛り込む方針。医師や看護師への慰労金は昨年、国からすでに支給されているが、その勤務を支援する保育士らへの対応は遅れていた。
 対象は昨年十一月一日〜今年三月三十一日に十日以上勤務した保育士ら約三万人。無認可保育園のほか、放課後児童クラブ、児童養護施設の職員、里親も含む。里親は一世帯単位で支給する。
 財源は国の地方創生臨時交付金を見込む。県独自で、この慰労金を含む補正予算案は二月十八日の県議会二月定例会の開会日に議決され、成立する見通し。

 医療従事者への慰労金は国から昨年、五万〜二十万円が支給された。県議会最大会派の自民改革会議が保育士らへの支援を求める声を受け、昨年十二月に県に予算要望していた。
 県はコロナ禍で打撃を受ける飲食、観光業ら事業者に市町を通じて支援することも検討。県が市町に財政支援し、内容は市町が感染状況に応じて決める。経済支援は市長会や自民改革会議、ふじのくに県民クラブなどからも要望が出ていた。 (大杉はるか)

ソース
https://www.chunichi.co.jp/article/192541

3 : 2021/02/08(月) 01:58:26.55 ID:JJilsVly0
は?お前の金か?
4 : 2021/02/08(月) 01:59:27.41 ID:gez6x7em0
医療従事者って95%はコロナの患者診てないんじゃないの?
25 : 2021/02/08(月) 02:59:24.13 ID:Yi2ywveF0
>>4
何が言いてぇんだてめぇ
5 : 2021/02/08(月) 02:01:13.87 ID:A/FU+AE60
これぞMMT
国債発行して補正予算組んで金品バラまく
6 : 2021/02/08(月) 02:01:33.52 ID:VRsGWnh50
飲食店にはガバガバなのにこれ1回ぽっきりなん?
ひどいよな
地域格差半端ないわ
8 : 2021/02/08(月) 02:18:29.06 ID:0Kxco5hI0
大変なのはどの業界も同じなのに
9 : 2021/02/08(月) 02:20:30.26 ID:CvBr3inI0
好いんだよ。
どんどん転職してもらえるように優遇すべき
10 : 2021/02/08(月) 02:21:23.78 ID:+OokoxGG0
これはあかん。平等の精神からかけ離れてる
13 : 2021/02/08(月) 02:26:47.54 ID:QAWbk5Ud0
>>10
菅と二階に言えよ
11 : 2021/02/08(月) 02:22:15.76 ID:NSI8zJd30
これは良い

神奈川県もやるべきだ

12 : 2021/02/08(月) 02:26:03.83 ID:9lYypNlN0
利権のために一部を助けても不平不満が出るだけ
14 : 2021/02/08(月) 02:27:52.23 ID:MkqcDeH20
5万くらいいいよ
問題は飲食な
15 : 2021/02/08(月) 02:30:07.54 ID:sXAyJzSH0
これは評価
介護士にも出してやって
27 : 2021/02/08(月) 03:13:38.00 ID:CvBr3inI0
>>15
同感だよ。
介護士にもあげて!
16 : 2021/02/08(月) 02:30:51.81 ID:PPP04drV0
昭和張りにバラマキ利益誘導政治の時代になったな
まぁ日本にはお似合いの政治スタイルなのかもしれん
17 : 2021/02/08(月) 02:32:07.45 ID:AKMVAJ8L0
神奈川も出してください
去年の緊急事態宣言中は謎のオンライン保育をやりました
18 : 2021/02/08(月) 02:39:53.89 ID:NSI8zJd30
>>17
オンライン保育とか意味なさそうだけど…w

ただ保育士さんには凄く感謝してる
5万と言わずもっと出してあげたい
県から10万と保護者から10万で、20万くらい配っても良いと思う

19 : 2021/02/08(月) 02:43:53.56 ID:CNZUesJT0
毎日糞の匂い嗅ぎながら愛想笑いお疲れ様です
20 : 2021/02/08(月) 02:49:01.90 ID:thtl71Q10
年長さんの発表会は父兄を招待できないから
ビデオで撮影してDVDで配るとか

休みは少ないし本当に大変な仕事だと思うよ

21 : 2021/02/08(月) 02:52:54.20 ID:d25ae8Ck0
>>20
なにその糞楽な仕事
その程度で大変って世間知らず過ぎる
22 : 2021/02/08(月) 02:53:39.32 ID:VkK3nQXz0
毎日濃厚接触のリスク抱えてやってるのだから、安いくらいです。ありがとう。
23 : 2021/02/08(月) 02:55:33.82 ID:XxhngwX30
コロナ禍でライフラインを守る物流やフル稼働の食品工場なんか最低賃金レベルで過酷なんだけど完全スルーだな
本当にキツいのはこの辺りだぞ
低賃金の上まともに休めない
24 : 2021/02/08(月) 02:57:33.79 ID:GHXIaoR20
>>23
そこも大変だとは思いますが、低賃金についてはコロナは関係ないのでは。
26 : 2021/02/08(月) 03:01:49.28 ID:6/hQ1fUV0
頑張ってるのは保育士や医療関係者だけじゃないんだけど
28 : 2021/02/08(月) 03:15:50.38 ID:sDt4gxwh0
なんで保育士だけ?

コメント

タイトルとURLをコピーしました