
- 1 : 2023/04/23(日) 12:59:47.03 ID:pW3bUfs49
-
神奈川県相模原市のキャンプ場で倒れた木の下敷きになって女性が死亡した事故は、突然の倒木が身近に潜む危険であることを知らしめた。
鹿児島県内のキャンプ場では異変を察知しようとこまめな点検に努める一方、根腐れなどを判断する難しさを指摘する声もある。
キャンプブームの中、関係者は「木の知識を深める取り組みが必要」と訴える。南九州市の岩屋公園キャンプ場。
近くに川が流れ、週末は家族連れでにぎわう。5月の大型連休の予約は既に埋まり、キャンセル待ちの状況だ。テントは広葉樹の林に点在する。スタッフは木の状態のほか、歩道がコケで滑りやすくなっていないか、テントの不具合などを毎日点検。
修繕は迅速な対応を心掛ける。運営するかごしまツーリズムの上代恭久代表取締役(50)は相模原の事故を受け「異変に気付くには日々の見回りが重要」と表情を引き締める。《中略》
樹木に詳しい造園会社などが管理する鹿児島市観光農業公園(グリーンファーム)の橋口亮園長(43)は、関係者同士で知識を身に付ける場の必要性を強調する。
「むやみに伐採を続けて利用者を遠ざけるのではなく、適切に管理した上で自然と触れ合ってもらうことが大切ではないか」と話した。危険な木をどう見分ければいいのか。樹木医で日本樹木医会鹿児島県支部長の佐伯直憲さん(71)=鹿児島市=にポイントを聞いた。
佐伯さんは注意が必要な木として(1)幹に大きな穴がある(2)根元にキノコ類が生えている(内側がもろくなっている可能性が高い)(3)横枝(よこえ)が長く伸びている(枝が折れやすい)-の3点を挙げる。
キャンプ場や公園から相談を受ける機会が増えているという。「少しでも木の状態がおかしいと感じたら、近づかないようにしてほしい」と呼び掛けた。
全文はソース元でご覧ください
南日本新聞 2023/04/23 11:10
https://373news.com/_news/storyid/174062/ - 3 : 2023/04/23(日) 13:00:47.62 ID:3CCXFksr0
-
おま●ことチンポ
- 4 : 2023/04/23(日) 13:00:53.84 ID:v8I/C88U0
-
素人には見つけるの無理だろ
- 5 : 2023/04/23(日) 13:01:08.76 ID:3PlTGPC00
-
ここからオレのキノコ禁止
- 9 : 2023/04/23(日) 13:03:14.19 ID:ZfnYB8240
-
>>5
ぼくのおちんちんも倒壊寸前です - 6 : 2023/04/23(日) 13:01:09.32 ID:Y3wl9P0Y0
-
蹴ってみるのが一番分かりやすいよ
バキバキって倒れたら危ない木 - 7 : 2023/04/23(日) 13:02:16.55 ID:YMenN6uo0
-
穴 きのこ(意味深)
- 8 : 2023/04/23(日) 13:02:51.63 ID:d2NSUxoo0
-
このきなんのききになるき
- 10 : 2023/04/23(日) 13:03:36.71 ID:M95YLO3+0
-
穴にきのこさ挿して埋めるしかねぇ
- 12 : 2023/04/23(日) 13:04:29.21 ID:Wx3dm/Gj0
-
毎年一本一本チェックもしてらんないと思うが
- 13 : 2023/04/23(日) 13:04:42.26 ID:S7Yns9Av0
-
本当は生えてたのにマリオが食べた後かもしれないから注意な
- 14 : 2023/04/23(日) 13:05:06.85 ID:JPsCQUbV0
-
>>1
アニメなら崩れる岩がどれか分かる
(サルでもかけるマンガより) - 15 : 2023/04/23(日) 13:05:21.69 ID:naIyMZM60
-
サイボーグ一本松の技術で
- 16 : 2023/04/23(日) 13:06:31.97 ID:ZynhK8LY0
-
調べたらわりとすぐ近くだった
- 17 : 2023/04/23(日) 13:06:37.50 ID:yVdpGLn/0
-
切り倒すのが一番わかりやすい
- 18 : 2023/04/23(日) 13:07:44.60 ID:lZ7AkKd00
-
逆に言えば、そゆことを今まで気にしてなかったのか
っつーかこういうのも心理学用語にありそうだな - 19 : 2023/04/23(日) 13:09:15.91 ID:bmCAafJL0
-
穴とキノコ・・・
- 20 : 2023/04/23(日) 13:09:47.77 ID:mMcV/85Q0
-
鉄筋じゃなおんだから樹木ていどの重さで樹木人が死ぬわけないだろ、よっぽど体力なかったんじゃないのか
- 21 : 2023/04/23(日) 13:10:26.59 ID:JLtq2sNg0
-
木は腐って全ての葉が落ちても数年倒れない
腐ってる木は素人でもわかる - 22 : 2023/04/23(日) 13:11:09.40 ID:6SUKsMSi0
-
コンクリートをハンマーでコンコン鳴らして
劣化してるところを発見する手法を
樹木にも使って差し上げなさいw - 32 : 2023/04/23(日) 13:16:34.30 ID:WrieGB8A0
-
>>22
樹木にも有効なんかあれ - 38 : 2023/04/23(日) 13:20:35.37 ID:R3pYSdW70
-
>>32
枯れた部分は水が通ってないから乾いた音になる
参考にはなるんでないか - 41 : 2023/04/23(日) 13:22:12.58 ID:4/vG4bz40
-
>>22
超音波で硬度測る器具とか
原理的には可能そうだから
全国的に需要があれば作れそうだな - 42 : 2023/04/23(日) 13:22:28.96 ID:zcnpUlXo0
-
>>22
昔の木こりは耳を当てて叩いてというのをやってたらしい
ムロのある木材ばかり切り出してると信用に関わるから
今はもうそれでわかる人がほとんどいないときいた - 24 : 2023/04/23(日) 13:13:35.41 ID:SjFGcFWm0
-
飛び蹴りしてみたら丈夫な木なのか脆いのか一発でわかるだろ
- 25 : 2023/04/23(日) 13:14:09.00 ID:Mt3ubzQV0
-
この先生きのこるには…
- 26 : 2023/04/23(日) 13:14:53.40 ID:JLtq2sNg0
-
人間はもともと猿だったんだからそんくらい本能的にわかるはずた
- 27 : 2023/04/23(日) 13:14:56.45 ID:qywnVjVa0
-
>>1
経験と勘も要るしな
運もあるが
天気の悪い日にキャンプなど行かないこと
雨やら風で危険状態も変わるし - 28 : 2023/04/23(日) 13:15:20.56 ID:AKEhBTF+0
-
木にも穴はあるんだよな……
- 29 : 2023/04/23(日) 13:15:33.58 ID:2ENRycME0
-
つ 木の下にテントを張らない
- 30 : 2023/04/23(日) 13:16:01.64 ID:4mPqxRCg0
-
僕の股間のキノコも樹木医に見分けられそうです
- 31 : 2023/04/23(日) 13:16:10.26 ID:y81zgGod0
-
「こんなの飛び蹴りを食らわせてみればいいんだよ」
と、飛び蹴りをしたら、木がバリバリという音を出して倒れはじめ、倒れて行く方向性にはテントが・・・ - 33 : 2023/04/23(日) 13:17:56.47 ID:RumayBI80
-
蹴ればわかる
- 34 : 2023/04/23(日) 13:18:11.99 ID:NhclDEZJ0
-
青木とか?
- 35 : 2023/04/23(日) 13:18:50.68 ID:9bisAxWQ0
-
①あな
②キノコ
③バナナ
④アワビ - 36 : 2023/04/23(日) 13:19:10.11 ID:sUgxt/Yw0
-
国民が危険かどうか見極めるのではなく
そもそも危険なものを撤去するのが行政がすべき仕事 - 44 : 2023/04/23(日) 13:23:28.12 ID:yRjkvyiW0
-
>>36
やりすぎると人側が考えることやめて危機意識皆無になるからしゃーないね - 37 : 2023/04/23(日) 13:20:32.57 ID:IOigYEQC0
-
でっかいサルノコシカケを十年以上抱えてたでっかい木が近所にあったな、キノコって目印にならないのでは?
- 40 : 2023/04/23(日) 13:21:29.87 ID:ioj1HMtJ0
-
>>1
穴ときのこってインタビュアーが若い女性記者だったのかな?
- 43 : 2023/04/23(日) 13:22:46.66 ID:9bisAxWQ0
-
葉が繁ってない木は片っ端から切っていくしかない
- 45 : 2023/04/23(日) 13:25:24.88 ID:bkE6804p0
-
相撲取りにテッポウ稽古してもらおう
- 46 : 2023/04/23(日) 13:25:36.98 ID:E4DzzII10
-
社長「押して確認しろ」
アルバイト「ドスドス、バキ、アッ」 - 47 : 2023/04/23(日) 13:29:12.84 ID:0V/Ko9br0
-
キャンプ場の中のあんな配置されてるような木とか安全性がチェックされてると思うのが当然で
実際毎日チェックもしてた訳だしキャンプ場の失態でしかねえんだわ知恵遅れどもがw - 48 : 2023/04/23(日) 13:29:56.23 ID:IP9vBpX00
-
なんかよくわからん機械で針刺して調べんとわからんちん。
- 49 : 2023/04/23(日) 13:31:32.79 ID:kZPlkrwX0
-
完全な安全を求めるならキャンプなんかせずに
家に引きこもってれば良いのにな - 50 : 2023/04/23(日) 13:31:46.75 ID:5C5lRyHT0
-
紀州に釣りに行った時に横倒しになった木に立ってたらその上に大木を切り倒したから15メートルくらい飛んだわ
森は危ないから近づかないほうがいい
キャンプは海辺でやるのがいいよ - 51 : 2023/04/23(日) 13:33:29.09 ID:cNVyVsOU0
-
遊園地の遊具の整備不良で死ぬようなもんだろ
- 52 : 2023/04/23(日) 13:34:34.08 ID:uWXc7kAa0
-
蹴る
軽い音がしたり折れたら近くにテントを張らない - 53 : 2023/04/23(日) 13:35:58.74 ID:cNVyVsOU0
-
金はらって利用してんのに何で客がチェックしなけりゃならんのよ
元スレ:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1682222387
コメント