【社会】子供のいない40代女性たちは、なぜこんなに苦しく、生きづらいのか

1 : 2021/01/27(水) 21:39:36.57 ID:TrEQrSFj9

「子どもがいるからといって幸せとは限らない。頭では理解しているけれど…」。

「子どもがいない」人たちにかかる無言の圧力。

女性たちの本音を聞き続けてきた、マダネ プロジェクト代表のくどうみやこさんがハフポスト日本版に寄稿しました。

【文:くどうみやこ 編集:榊原すずみ/ハフポスト日本版】

—————————-

子どもがいない。

ただそれだけなのに、どうしてこんなに苦悩を抱えている人が多いのだろう。

その答えを求めて、子どものいない女性たちの本音を聞き続けている。

■「子どもがいない」人たちにかかる無言の圧力
私が主宰する「マダネ プロジェクト」では、子どものいない女性が本音を語れる場を提供している。
参加者の中心層は40代。年齢的に子どものいない人生を歩み始める世代だ。

ひと口に子どもがいないといっても、個々に背景や事情が異なるため、その思いを一括りにはできない。
子どもがいないことを全く気にせず、自分の人生を謳歌している人もいれば、子どもを持てなかったことをなかなか受け入れられずに絶望感から抜け出せない人もいる。
ただ、子どものいない理由は違っても共通しているのは、一様に「子どもがいないと肩身が狭い」と口にすることだ。

多様な生き方を尊重する現代において、結婚や子どもの有無で人に、人生に優劣はない。
ただライフコースに違いがあるだけなのに、少子化の加速によって「子どもがいない」人たちに無言の圧力がかかっていることは否めない。

とくに子どものことでプレッシャーやストレスを感じやすいのは、女性だ。
もちろん、子どもは一人で作ることはできないので、子どもを持つ/持たないは男女同じだけれど、子どもを産む/産まないは女性特有のため、干渉を受けやすい。

子どもを望む人が好きなタイミングで100%産むことができる。
もしくは、40歳を過ぎたら全員一律で妊娠・出産をすることは叶わないなど、産む、産まないの線引きがはっきり決まってしまっていれば、悩みは半減するのかもしれないけれど、現実はそうはいかない。

■40代半ばになっても開放されない、産む、産まない問題
産む、産まない、産めない。

いつ産む、いつまで産める、もう産めない。

年齢的なタイムリミットにも個人差があり、生殖補助医療の発展で、出産可能な年齢が高齢化していったことによって、
子どもを産む、産まないの問題からは40代半ばになっても解放されなかったりする。
不妊治療を受ける人も増加の一途で、一般化してきたことの影響も大きい。
自分自身の中で「もう子どもを持つことはないだろう」と納得していても、周囲から「まだ頑張れる」と望まない激励を受けることや、40代半ばで初産した芸能人のニュースが心を揺らすこともある。

40代前半だと、もう産めないかもしれないし、もしかしたらまだ可能性があるかもしれない。
高齢出産のリスクは分かっていても、小さな希望を自ら捨てるには勇気がいるもの。
「私は子どもはいらない」と明確な意思を持っていれば、迷いもなく、自分らしい人生を突き進めばよいが、そうきっぱり言い切れるのは少数派。
多かれ少なかれ、子どもを持つことには迷いや葛藤が生じ、「子どもを産めるか問題」と一度は向き合うことになる。そのタイミングは女性だと40代が多くなるだろう。

子どもがいるからといって幸せとは限らない。色んな生き方があっていい。
頭では理解していても、心のわだかまりを払拭するのは容易なことではないと、子どものいない女性が涙する姿を数多く見てきた者として痛感している。

(以下略、全文はソースにて)
https://news.yahoo.co.jp/articles/2e7a9fe24a32c4654578eba1437407f1bf9e1c5e?page=1

2 : 2021/01/27(水) 21:40:10.25 ID:5oHL5tok0
いうほどあかんか?>>1
3 : 2021/01/27(水) 21:40:21.56 ID:VuhY0Q+D0
金があれば楽しいよ。気にしなさんな。
18 : 2021/01/27(水) 21:43:25.13 ID:WWOcdihF0
>>3
まあ細木数子ですら あたしより普通の家庭の主婦のほうが幸せだって言ってたからな
細木は結局養子で子供育ててるけどw
4 : 2021/01/27(水) 21:40:24.92 ID:naRNmCiS0
女は産む機械
5 : 2021/01/27(水) 21:40:26.65 ID:iV4bNbPh0
人の生き方として欠陥品だからだろ
6 : 2021/01/27(水) 21:40:28.56 ID:agKSzYQr0
全然そうは見えないが
7 : 2021/01/27(水) 21:41:03.19 ID:NDCLFA2x0
本能的に備わってる母性の行き場が無いから
8 : 2021/01/27(水) 21:41:06.84 ID:5a31gGqn0
>>1
知り合いにいくらでもいるけど、みんな楽しそうだよ
こんなレッテル張りする糞左翼マスゴミの方が、余程どうかしている
9 : 2021/01/27(水) 21:41:27.77 ID:PDv6Uafu0
結局、未婚の母とどっちがましなの?
10 : 2021/01/27(水) 21:41:59.22 ID:IZsdbtKA0
気にすんな気にしたら負け
11 : 2021/01/27(水) 21:42:15.73 ID:0PlhdcZE0
>>1
子供いないおばさん
こどおば
12 : 2021/01/27(水) 21:42:25.19 ID:k3kt8qFg0
関連スレ
人口の半分4600万人が独身に…20年後「超独身大国」日本の恐るべき実像 ★11
13 : 2021/01/27(水) 21:42:26.69 ID:6QKCExWX0
悩むくらいなら生め
14 : 2021/01/27(水) 21:42:33.06 ID:q/9WjNM60
こういう記事がそうさせてるんでは
15 : 2021/01/27(水) 21:42:54.41 ID:8iZ1v6ZC0
高齢者の知り合いは
むしろ生涯独身の女の人の方がお金くさるほど持ってて海外旅行いってすごい自由にストレスなく暮らせてるわ
子供いても親孝行してくれる子供なんてほとんどいない
大抵結婚して旦那のぐちで顔が醜く歪んでるBBAばかり
16 : 2021/01/27(水) 21:42:55.95 ID:w1Gww0tP0
いい歳こいた独り者は人間の出来損ないだからな。
17 : 2021/01/27(水) 21:43:20.08 ID:k3kt8qFg0
関連スレ
【社会】「独身男性は相手にしない」 あえて妻帯者と付き合う独身女性の「シェア的」恋愛論 ★5
19 : 2021/01/27(水) 21:43:47.89 ID:BfJ0OiU80
子供がいるといろんなしがらみ増えて窮屈に感じる事ばかりだけど
これっていない時に想像は難しいね
20 : 2021/01/27(水) 21:43:48.56 ID:hinT4AFO0
生物だからな、子孫を残さないと。
21 : 2021/01/27(水) 21:43:51.69 ID:rVt3KPlN0
30過ぎの死にたい女が40になっただけ。
22 : 2021/01/27(水) 21:44:01.63 ID:aIcBQpjz0
いまどきないだろ。
親や親戚の話なら、20代くらいは言われるかもだが、30代後半になると話題にし辛くなる。
40代とか地雷原に突っ込んでいくようなもん。

未婚で、というなら知らん。
まぁ、どちらにしても好きに生きればいい。

24 : 2021/01/27(水) 21:44:22.53 ID:mC5iUxZk0
多様な生き方を尊重する現代においても、結婚や子どもの有無で人に、人生に優劣はある。
多様な生き方を尊重する現代においても、結婚や子どもの有無で人に、人生に優劣はある。
多様な生き方を尊重する現代においても、結婚や子どもの有無で人に、人生に優劣はある。
25 : 2021/01/27(水) 21:44:32.26 ID:S9h2o2SU0
35歳以上は子供産むな
社会に迷惑がかかる可能性が高い
31 : 2021/01/27(水) 21:45:12.15 ID:BfJ0OiU80
>>25
お前に言われてもね
26 : 2021/01/27(水) 21:44:49.13 ID:B0B7n6KU0
これから先の時代を生きる子ども達は大変だと思う
27 : 2021/01/27(水) 21:44:49.34 ID:d1IYQBv30
これ生かしておく価値有るの?
28 : 2021/01/27(水) 21:44:54.91 ID:B5q9h/U30
苦労から逃げる奴に発言権はない
この時期にこうするとビジョンを描き実行に移せない奴は知らない
29 : 2021/01/27(水) 21:45:02.53 ID:a7QiBFca0
色んな事情で子どもがいない夫婦はいるからなあ
そこに偏見がなければ肩身が狭い思いもしないと思うんだが
30 : 2021/01/27(水) 21:45:09.87 ID:rVt3KPlN0
ダーウインの進化論で滅びる種族よ
32 : 2021/01/27(水) 21:45:27.46 ID:J9El0to00
>>1
男女関係なくね、この手の問題
40代の今
自分の子供がいない人達の大多数が抱えてる問題
でいいんじゃね?
33 : 2021/01/27(水) 21:45:33.03 ID:bFhmgLHn0
自分が選んだ人生だろ
諦めろよ
34 : 2021/01/27(水) 21:45:42.21 ID:GZh3jc+70
男だって同じように思ってるよ
生物として当然の感情
35 : 2021/01/27(水) 21:45:53.50 ID:WWOcdihF0
この本能がなくなったら絶滅するからな仕方ない
女の性欲のピークは30代後半だから40前半でもそこそこ性欲があるだろうし
男は風俗で3万4万払えばそれなりの若いねーちゃんとエッチできるからその点問題ないんだけど
女用の風俗もあるんだろうがあまり現実的ではないな
36 : 2021/01/27(水) 21:46:02.18 ID:NWnhNcVO0
氷河期世代だから苦しく、生きづらいのではないか
37 : 2021/01/27(水) 21:46:12.81 ID:lTCGB8CL0
産む機械が機能しなかったわけだ、本来ならスクラップになるはず。
つまりはそういうことだ。
無駄な生理に苦しむだけのヒステリーババアは子ありのために身も財産も捧げるべき。
そして孤独死して部屋で液状化の未来。

お先真っ暗すぎるな。

コメント

タイトルとURLをコピーしました