社会でまかり通ってるけどぶっちゃけ詐欺だと思うこと「税抜き表示」「教習所」他は?

1 : 2020/11/27(金) 19:50:19.54 ID:Hn+N59NC0

http://i.imgur.com

2 : 2020/11/27(金) 19:50:33.74 ID:LV7GA8UrH
自民党
77 : 2020/11/27(金) 19:59:44.52 ID:Mn0Tgy/JM
>>2
よしよし^^
3 : 2020/11/27(金) 19:50:42.68 ID:nkg7GSPs0
年金
4 : 2020/11/27(金) 19:50:50.59 ID:sz8Cujqa0
キャリアのプラン
5 : 2020/11/27(金) 19:50:54.56 ID:LEBMw3wDM
所得税
7 : 2020/11/27(金) 19:51:03.75 ID:wJDQ8IYqa
NHK
18 : 2020/11/27(金) 19:52:06.94 ID:gLS9qkvO0
>>7
はい
8 : 2020/11/27(金) 19:51:15.02 ID:W2A24Gi4p
天皇
皇室
DNA鑑定しろや
9 : 2020/11/27(金) 19:51:23.21 ID:YV96pmbS0
ハローワークの求人
10 : 2020/11/27(金) 19:51:23.65 ID:yieCmM0w0
電通
11 : 2020/11/27(金) 19:51:34.52 ID:Vd53Xqgvd
冠婚葬祭
12 : 2020/11/27(金) 19:51:40.75 ID:Xb/L1ZR90
税金
13 : 2020/11/27(金) 19:51:41.21 ID:RIwWewFId
教習所ってなんか詐欺か?
67 : 2020/11/27(金) 19:58:39.19 ID:b/oAgpCy0
>>13
教習所と試験場では実技試験のハードルが違う
試験場での合格は極端に難しく教習所に高い金を払って合格を売ってもらう仕組みになっている
78 : 2020/11/27(金) 20:00:05.00 ID:qOotbJxjd
>>67
つまり公安委員会としては、教習所通うこと必須にしたいだけじゃん
82 : 2020/11/27(金) 20:00:57.34 ID:yf0pFDwrM
>>67
教習所に払うのと同じくらい費やせば合格できるんちゃう
114 : 2020/11/27(金) 20:05:15.36 ID:n7+VrRHda
>>67
非公認の教習所だと1日に何回でも乗れるから練習しまくって試験場で普通に合格できる
しかも格安で
14 : 2020/11/27(金) 19:51:45.40 ID:YOa2rVrP0
宝くじ
15 : 2020/11/27(金) 19:51:50.09 ID:27tU/iB90
安倍晋三
16 : 2020/11/27(金) 19:51:52.33 ID:rni0/tMS0
全部出てた
19 : 2020/11/27(金) 19:52:08.62 ID:2rYHC3+J0
通信関係全般

お前だよ電電公社

20 : 2020/11/27(金) 19:52:10.84 ID:f3dO0ps20
税抜き価格はマジでいらんわ
21 : 2020/11/27(金) 19:52:14.49 ID:D+Zc7igm0
制服に着替えてからタイムカード
22 : 2020/11/27(金) 19:52:20.01 ID:OPXCTwMw0
家賃の敷金礼金
23 : 2020/11/27(金) 19:52:21.86 ID:KvLhsKLs0
天引き
24 : 2020/11/27(金) 19:52:23.79 ID:LL3TNaDia
年金定期
25 : 2020/11/27(金) 19:52:26.39 ID:c7igr7RE0
賃金労働制度
26 : 2020/11/27(金) 19:52:27.23 ID:Ou8eD1Pn0
天皇制
27 : 2020/11/27(金) 19:52:27.86 ID:La3BCXUN0
結婚式の費用
28 : 2020/11/27(金) 19:52:39.70 ID:wjUHDVi3
国民年金
29 : 2020/11/27(金) 19:52:48.65 ID:orH2PbWC0
中身減らして実質値上げ
30 : 2020/11/27(金) 19:52:56.24 ID:zGkmCzoH0
節税
32 : 2020/11/27(金) 19:53:14.59 ID:KK8bKluz0
民主党政権で税込み表示にしてわかりやすくしたのに
ジャパンライフ自民党が元に戻しやがったからな
33 : 2020/11/27(金) 19:53:19.87 ID:pEr1lWmHM
飲み放題のラストオーダー30分前
34 : 2020/11/27(金) 19:53:22.06 ID:5yqFuPNZ0
AKBと坂道のアイドル
騙されてる奴が大杉
35 : 2020/11/27(金) 19:53:28.50 ID:uWAr34xy0
派遣業
36 : 2020/11/27(金) 19:53:32.65 ID:TfRVVFGlM
派遣
37 : 2020/11/27(金) 19:53:33.13 ID:dx6hlQUC0
赤い羽根共同募金
38 : 2020/11/27(金) 19:53:39.38 ID:o03AW0lS0
馬鹿って見た瞬間に消費税を転嫁出来ないからな
980円と見れば千円以下やっす
てガチで思ってる
39 : 2020/11/27(金) 19:53:54.83 ID:1MiNBpfb0
車の値段
40 : 2020/11/27(金) 19:53:55.34 ID:7Q2nMzr40
有給取得率

俺とってないのにきっちり5日轢かれてて
マイナビの募集ページに取得率100%歌ってた

41 : 2020/11/27(金) 19:54:04.64 ID:wMbwMpWW0
選挙
43 : 2020/11/27(金) 19:54:08.69 ID:ZTjK7xvC0
税抜き表示に文句言ってる奴、たとえば本体価格198円の場合何円って表記してほしいんだ?
54 : 2020/11/27(金) 19:56:02.41 ID:f3dO0ps20
>>43
218円
72 : 2020/11/27(金) 19:59:18.67 ID:ZTjK7xvC0
>>54
1個だけ買う場合はそれでいいけど、たとえば3個買ったら1円ずれるだろ
44 : 2020/11/27(金) 19:54:14.44 ID:F5ty6C1W0
税抜表示本当にやめて
税込み義務やめて便乗値上げし放題じゃねえか
45 : 2020/11/27(金) 19:54:20.62 ID:mWIVhEcJ0
日本政府
46 : 2020/11/27(金) 19:54:30.41 ID:OQgg+Xo9M
ジャンボ宝くじ
47 : 2020/11/27(金) 19:54:36.31 ID:7k4lfv+20
家賃 別に居るのはいいだろ
50 : 2020/11/27(金) 19:55:11.50 ID:RIwWewFId
>>47
建物代誰が払うねん
64 : 2020/11/27(金) 19:58:12.81 ID:8UU0glR+0
>>50
誰も払わなくてええやんけ
74 : 2020/11/27(金) 19:59:24.36 ID:RIwWewFId
>>64
じゃあ物件無くなるだけ
79 : 2020/11/27(金) 20:00:09.16 ID:8UU0glR+0
>>74
なんで?
83 : 2020/11/27(金) 20:00:58.31 ID:qOotbJxjd
>>79
儲からない→建てる意味ない→だれも立てない
89 : 2020/11/27(金) 20:01:33.18 ID:TrtqCztR0
>>83
韓国みたいに国がメガ団地建てるだろうな
101 : 2020/11/27(金) 20:02:44.12 ID:8UU0glR+0
>>83
儲からなくても建てたらええやん
103 : 2020/11/27(金) 20:03:15.80 ID:TrtqCztR0
>>101
IQ40くらいだな
109 : 2020/11/27(金) 20:04:15.19 ID:8UU0glR+0
>>103
はいレッテル貼り
48 : 2020/11/27(金) 19:55:03.70 ID:/83nxKXoM
握手券商法
49 : 2020/11/27(金) 19:55:05.45 ID:zl0XZNbT0
日本銀行
51 : 2020/11/27(金) 19:55:56.32 ID:9AktnaOtd
>>1
詐欺は税込み表示だろ
合計と会計が違う
52 : 2020/11/27(金) 19:55:59.25 ID:LhFpKxRI0
源泉徴収
53 : 2020/11/27(金) 19:56:01.35 ID:cILD/QWa0
税金は取りすぎだろ
55 : 2020/11/27(金) 19:56:50.12 ID:sdkQgWGJd
インターネットプロバイダ
56 : 2020/11/27(金) 19:57:01.28 ID:nHTtNl6S0
銀行の手数料

おれらが預けた金で商売してるのにおかしいだろ

57 : 2020/11/27(金) 19:57:10.55 ID:j2DYTc3z0
管理職は残業代がつかない事
60 : 2020/11/27(金) 19:57:25.35 ID:RIwWewFId
>>57
わかる
58 : 2020/11/27(金) 19:57:14.06 ID:KT0mnae+d
ニカッ
59 : 2020/11/27(金) 19:57:15.90 ID:h3442MiY0
週5勤務
資本家が得するだけ
61 : 2020/11/27(金) 19:57:37.16 ID:9SJWngpG0
日本国
62 : 2020/11/27(金) 19:57:47.82 ID:wZdRcook0
NHKの受信料
65 : 2020/11/27(金) 19:58:12.84 ID:Bv6NSe3I0
賃貸の礼金と更新料
頭おかしいんか
66 : 2020/11/27(金) 19:58:17.08 ID:UTPC6ot30
ガソリン二重課税
69 : 2020/11/27(金) 19:58:53.77 ID:zxxXk/NH0

税抜表示はあと4ヶ月で終了だろ
総額表示義務化で名目値上がり
まーた消費税増税の煽りがやってくる
70 : 2020/11/27(金) 19:59:14.69 ID:MUykABDv0
安倍
71 : 2020/11/27(金) 19:59:18.56 ID:Fi2/7BGF0
礼金、クリーニング代、鍵交換代
73 : 2020/11/27(金) 19:59:23.65 ID:TrtqCztR0
教習所が詐欺って
なんだそりゃ
75 : 2020/11/27(金) 19:59:28.50 ID:0GQC1EixH
お通し
80 : 2020/11/27(金) 20:00:36.55 ID:fgOWwF+fM
パチンコ
ガソリンや酒の税金に消費税がかかる
81 : 2020/11/27(金) 20:00:53.98 ID:No4lYnC00
税抜表示は絶対にやった方がいいけどな
84 : 2020/11/27(金) 20:01:01.69 ID:6KBOd4kQa
労働契約やろな
20分オーバーくらいは誤差にするくせに1分早く帰ることも許されへん
85 : 2020/11/27(金) 20:01:01.77 ID:c13I/ijza
ヨドバシは唯一の良心
100 : 2020/11/27(金) 20:02:43.44 ID:6KBOd4kQa
>>85
メーカー派遣に販売させたりリベートむしり取ったりやりたい放題のどこが良心なん?
86 : 2020/11/27(金) 20:01:13.36 ID:G/05cbfu0
車購入時の諸経費
87 : 2020/11/27(金) 20:01:16.40 ID:7XiBIPsh0
電気料金の再エネ賦課金
何で国民が負担してるんだよ
NHK並みに理不尽だぞ
88 : 2020/11/27(金) 20:01:18.71 ID:O04qjthz0
相続税
90 : 2020/11/27(金) 20:01:34.56 ID:yBqaD0ak0
賃貸更新料
91 : 2020/11/27(金) 20:01:51.91 ID:+3tQpsdMM
生活保護以下の給料
92 : 2020/11/27(金) 20:01:58.61 ID:2Z+Q335n0
大学の文系
93 : 2020/11/27(金) 20:02:04.16 ID:YyvUBpc5D
シルバーシート
94 : 2020/11/27(金) 20:02:07.18 ID:JetTrdoR0
日本の製薬会社の価格
研究開発費かかってる薬ならともかくジェネリックはぼったくり過ぎ
95 : 2020/11/27(金) 20:02:14.06 ID:Likzhcb+M
不動産仲介
96 : 2020/11/27(金) 20:02:17.12 ID:jvtAgX7Ka
「税金」全般
97 : 2020/11/27(金) 20:02:23.28 ID:809vQ3drp
学術会議
98 : 2020/11/27(金) 20:02:32.63 ID:JleCYtkx0
タバコ税に消費税がかかる
酒税に消費税がかかる
102 : 2020/11/27(金) 20:02:47.99 ID:FH+F5MeX0
人生
104 : 2020/11/27(金) 20:03:22.81 ID:kizRq4jU0
選挙
宝くじ
携帯代金

全部総務省

107 : 2020/11/27(金) 20:03:59.29 ID:BcrivD6cM
事実上、金稼ぎがこの世で最も良い事だとされてるから
むしろ不誠実な事の方が多い
108 : 2020/11/27(金) 20:04:11.28 ID:HMKX+/6Sd
賃貸の保証会社って借りる方からすれば詐欺だよな
払いたいなら家主が払えよと思ってこの前の更新無視したけど何も言われない
催促してきたら一回も延滞してないし信用できないのかと言うつもりだったけど
112 : 2020/11/27(金) 20:05:01.09 ID:809vQ3drp
>>108
オレが家主なら信用できないと答えるけどな
110 : 2020/11/27(金) 20:04:27.67 ID:c7igr7RE0
アパート・マンションは全て公営にすべきだな
適正価格がどんなものかわからんが今の半分にはなると思うわ
共益費だけで住みたいわ
116 : 2020/11/27(金) 20:05:35.83 ID:809vQ3drp
>>110
公務員がやるんだから高くなるに決まってるだろ
アホだなお前
113 : 2020/11/27(金) 20:05:07.91 ID:H/1hwguU0
ハンコ

マジいらね

117 : 2020/11/27(金) 20:05:36.10 ID:rjC4AjuYM
光とかケータイの解約月
しね
118 : 2020/11/27(金) 20:05:59.59 ID:HCVbYWHx0
信用創造

コメント

タイトルとURLをコピーしました