- 1 : 2022/05/02(月) 09:31:27.98 ID:bkFq74Du0
-
「パワーこそ正義!」の時代に登場 ビジュアルもイケてるツインターボセダン3選
https://news.yahoo.co.jp/articles/dfecaf38b7ee9e3850a7d589d07877a7b23ff70d - 2 : 2022/05/02(月) 09:31:40.76 ID:qwAOsBNhd
-
そうだよ
- 63 : 2022/05/02(月) 09:55:34.11 ID:wt3z2mLK0
-
>>2でおわってた
- 3 : 2022/05/02(月) 09:32:42.76 ID:FEkd69QNr
-
一番最初のレッドサンズ戦で完結してたな強豪チームが弱小チームに舐めプして
弱小チームの隠れた天才に負ける
王道だけど結構綺麗に流れてまとまってた - 4 : 2022/05/02(月) 09:33:47.35 ID:Yjmo2oIu0
-
ドライバーならそう、車は違う
- 5 : 2022/05/02(月) 09:33:55.19 ID:jGx7nGNwa
-
ホンダよりマツダ車最強
- 6 : 2022/05/02(月) 09:33:57.89 ID:h2rmjwH/M
-
親父は結局何者なの
- 7 : 2022/05/02(月) 09:35:05.25 ID:wZFbfoU90
-
あの土建屋のR33は?
- 91 : 2022/05/02(月) 10:06:52.22 ID:tD2EmwuB0
-
>>7
ほぼノーマル - 8 : 2022/05/02(月) 09:35:16.73 ID:o+h1AW3BM
-
エグいうねり方してるバルブって何なの一体?
車詳しい人ならあるあるネタなの?? - 76 : 2022/05/02(月) 10:01:25.01 ID:2kO5KN/L0
-
>>8
漫画途中で読まなくなったけど「エグいうねり方」してるパーツなら等長エキゾーストマニホールドがパッと思い浮かんだ - 90 : 2022/05/02(月) 10:06:42.19 ID:tD2EmwuB0
-
>>76
そうグループAエンジンのタコ足 - 9 : 2022/05/02(月) 09:36:23.37 ID:Ya8s8iPw0
-
まあ外車出せない時点でつまらない漫画だよね
- 15 : 2022/05/02(月) 09:38:24.15 ID:W6p3YLM0d
-
>>9
ランエボときいて最初ランチャかと思ってた - 18 : 2022/05/02(月) 09:39:00.45 ID:u+YqnAyn0
-
>>9
峠はしって早い外車ってスーパーセブンとかだろ - 31 : 2022/05/02(月) 09:43:08.00 ID:Ya8s8iPw0
-
>>18
95年ぐらいまでのポルシェ911なんて横幅1660mmで5ナンバーサイズだったから無双やろ - 74 : 2022/05/02(月) 10:00:04.42 ID:SUsBsSj70
-
>>31
峠でボコボコにするぐらいなら俺にくれよ - 26 : 2022/05/02(月) 09:40:58.20 ID:LESsA6ld0
-
>>9
カウンタックみれば - 49 : 2022/05/02(月) 09:50:36.97 ID:R4KAXw4rM
-
>>9
続編の作品は外車出てたと思う - 51 : 2022/05/02(月) 09:51:00.64 ID:1kul/V9b0
-
>>9
ポルシェだろうが何だそうが86には勝てないんだよ
86とバトルしてると何故かマシンに不調が起きたり道路に変な物が出てきて物理的に邪魔が入るんだよ - 58 : 2022/05/02(月) 09:53:26.66 ID:rrhES6bQ0
-
>>9
拓海をコンテンパンにしたベンツ乗りがおったやろ - 80 : 2022/05/02(月) 10:03:12.70 ID:2kO5KN/L0
-
>>9
1990年代から2000年代前半の峠なんて国産車以外見たことなかったわ - 87 : 2022/05/02(月) 10:06:12.53 ID:J8YaO7RL0
-
>>80
トヨタとか日産とかのバブル期の型落ちセダンが中古で100万以下で売ってたからなw
2000年前後 - 10 : 2022/05/02(月) 09:36:45.79 ID:OycQjaAp0
-
まさかあたまもじって読んだんじゃ
- 11 : 2022/05/02(月) 09:36:47.31 ID:2ll+mi5C0
-
最初のK介との対戦、親父が行ってればそこで話し終わってたよね
- 14 : 2022/05/02(月) 09:38:21.70 ID:dBOaUf0d0
-
走る場所による
- 16 : 2022/05/02(月) 09:38:36.40 ID:fWkbYyP4M
-
四駆最強は間違いないんだよ
86とか乗ってる段階でコイツは遅いは確定 - 32 : 2022/05/02(月) 09:43:17.36 ID:u+YqnAyn0
-
>>16
ターマックならそうでもない
86とか馬鹿みたいに軽いし - 17 : 2022/05/02(月) 09:38:57.13 ID:bkFq74Du0
-
ていうかそれで興味持ってインプレッサ調べたけどもう全然そういうクルマじゃなかったっぽかった
後ろに羽とかつけられなかった - 19 : 2022/05/02(月) 09:39:44.44 ID:Z6X25Rzk0
-
親父がランエボのればいい
- 20 : 2022/05/02(月) 09:39:47.44 ID:YIJxmbao0
-
やっぱ買うならFRだろ
- 21 : 2022/05/02(月) 09:39:48.71 ID:uK4UxoBl0
-
主人公が乗ってる86が一番速いんでしょ(エアプ)
- 22 : 2022/05/02(月) 09:39:59.87 ID:OycQjaAp0
-
AEには85というモデルもある
- 23 : 2022/05/02(月) 09:40:09.53 ID:Psk0Gm/f0
-
最近インプレッサみたら
ホンダシビックとスズキとランエボの合体みたいな - 25 : 2022/05/02(月) 09:40:51.21 ID:Psk0Gm/f0
-
間違えた
最近インプレッサみたら
ホンダシビックとスバルとランエボの合体みたいな - 27 : 2022/05/02(月) 09:41:21.88 ID:L5PbAY1gM
-
親父のインプにちぎられたからな
- 28 : 2022/05/02(月) 09:42:07.61 ID:CMTygWZO0
-
リアルの峠での速さならクロスミッション積んだエボかインプしかないやろ
路面が跳ねようとアクセルボンと踏めば立ち上がりでグイグイ加速してくし - 29 : 2022/05/02(月) 09:42:23.54 ID:qEZi+LBQM
-
公道じゃ実用的で楽なやつが一番いいに決まってるじゃん
- 30 : 2022/05/02(月) 09:43:04.00 ID:CMTygWZO0
-
EK9も速いけどやっぱりフロントがすぐだめになるし
- 33 : 2022/05/02(月) 09:43:26.12 ID:zLXolmNDM
-
拓実もインプレに乗ったらさらに速かったから縛りプレイしてるし
- 34 : 2022/05/02(月) 09:43:53.00 ID:nHnve1UF0
-
またイニdスレ立ってる流石に頻度高すぎだわ
- 35 : 2022/05/02(月) 09:43:58.79 ID:3ydHj/kp0
-
AE92に負ける回とか欲しかった
- 36 : 2022/05/02(月) 09:45:19.98 ID:L5PbAY1gM
-
ずっと親父の手のひらで踊らされてる主人公や
- 37 : 2022/05/02(月) 09:46:00.39 ID:e4gO4Mzc0
-
レンタルビデオ屋に、頭文字Dのビデオ借りに行ったんだけど
「か行」探しても全然ないんだよ。で、レンタルビデオ屋の店員は
「あたまもじD」って読んでるんじゃね?と思って「あ行」を確認したら
マジで置いてあってびびったwww - 40 : 2022/05/02(月) 09:46:52.61 ID:mA2MeGK00
-
>>37
これを見にきた - 38 : 2022/05/02(月) 09:46:15.96 ID:7QknobR50
-
ヨシヒデの刀より速いんか
- 39 : 2022/05/02(月) 09:46:22.39 ID:9YKB9oy00
-
下りは車重が軽ければ軽いほどいいとかカプチーノ出しておいて
結局最速はインプレッサというね - 41 : 2022/05/02(月) 09:47:01.81 ID:qZpeAjx30
-
文太以外だと茨城のS2000乗ってるおじさんが最速だけど
拓海がAE86じゃなくて文太のインプレッサ乗れば勝てるレベル - 42 : 2022/05/02(月) 09:47:20.19 ID:FjVeWe80a
-
首都高でのランデブーを終えたクルマが
まだ走りたがっていると箱根まで遠征した
フェアレディZ - 67 : 2022/05/02(月) 09:57:02.18 ID:zAL5kgLXa
-
>>42
途中のブルセラでパンスト買ってスーハーチャージャー - 43 : 2022/05/02(月) 09:47:31.25 ID:FEkd69QNr
-
現代版頭文字d はアルトワークスを黒ナンーにしてフードデリバリーだな
- 44 : 2022/05/02(月) 09:47:33.44 ID:5eeg6WXLa
-
ふなっしーは神聖で最高だというね
- 45 : 2022/05/02(月) 09:48:30.05 ID:ktvyD7P0a
-
ランエボが最強だから悪役やられ役にされたんだよ
格闘漫画で体がでかい筋肉キャラがかませになるのと同じ
リアルで強いやつを倒すカタルシスも含まれてる - 47 : 2022/05/02(月) 09:49:04.68 ID:LaC2GN3Aa
-
エボ10じゃないのか
電子制御がない頃の4wdとか曲がらないし - 48 : 2022/05/02(月) 09:49:10.44 ID:Nu2burff0
-
冷静に考えるとインプとエボに勝てるわけないんだよね
勝てる要素がない - 79 : 2022/05/02(月) 10:03:09.89 ID:u+YqnAyn0
-
>>48
F2キットカーってのがあってNA2リッターFFだけど馬鹿みたいに早かったから - 50 : 2022/05/02(月) 09:50:50.22 ID:dDXjdcM60
-
シビックやたら持ち上げられてるけど峠でそんな早いイメージ無いんだよな
なんやかんや上手い人の乗るエボインプが最強 - 52 : 2022/05/02(月) 09:51:43.12 ID:ooy8lJGzr
-
峠だしランチアとか外車のラリーカー出てきても良かったけど
当時のおっさんに全く訴求力ないわな
走ってねーもん - 64 : 2022/05/02(月) 09:55:35.09 ID:Ya8s8iPw0
-
>>52
ランチアはあかんわ
宇宙一壊れる車だし - 53 : 2022/05/02(月) 09:52:17.93 ID:jzD1SdpVr
-
頭文字Dのせいで死んだ人って何人くらいいるんだろう
- 54 : 2022/05/02(月) 09:52:28.09 ID:Ya8s8iPw0
-
400馬力のGTRも出てたな
パワーウォーズで負けて軽のカプチーノで戦略立てる奴も出て来たり、ガンダムビルドファイターズ的な楽しさがあった - 55 : 2022/05/02(月) 09:52:54.43 ID:nJYm6Xzb0
-
車はともかく結局文太が実力もキャラの魅力も強すぎたのに
それを超えたりする描写がないままプロジェクトDとか言って遠征始めてイキり始めるからスケールが小さいんだよ
「いやなんか医者のボンボンがエラソーなこと言ってるけど、結局文太のほうが強いんでしょ」ってなっちゃう - 69 : 2022/05/02(月) 09:58:40.52 ID:7z1WrbrGd
-
>>55
超えられない親父という古来からの類型やん - 56 : 2022/05/02(月) 09:52:56.13 ID:7hC7OnQqd
-
現実的な速さはともかく中古相場が他のやつ10台買えちゃう草
- 78 : 2022/05/02(月) 10:02:50.91 ID:UYopB+eSK
-
>>56
ちょっと前に某中古車情報誌が頭文字D特集やってて「購入催促伝説」って銘打ってておもわず吹き出したわw - 57 : 2022/05/02(月) 09:53:13.31 ID:B23invBh0
-
ダウンヒルだから馬力よりテクニックが物を言う
- 59 : 2022/05/02(月) 09:54:08.66 ID:Ya8s8iPw0
-
イニシャルDが大ブームを巻き起こしてた頃
伝説のエ口漫画家みやすのんきが峠バトル漫画描いてたの覚えてるの俺だけだろうな
主人公の愛機はミニクーパーだった - 60 : 2022/05/02(月) 09:54:47.74 ID:B23invBh0
-
車体の重さでブレーキが悲鳴を上げるので当然86のような軽い車が有利となるわけダンヒルは
- 61 : 2022/05/02(月) 09:54:58.72 ID:SqmowVJf0
-
文太はMR2の親父と勝ったり負けたりだから言うほどでもない
- 65 : 2022/05/02(月) 09:56:30.56 ID:jzD1SdpVr
-
1番大事なのはタイヤでしょう
作中であんまりタイヤ交換の話は出てこないけど - 66 : 2022/05/02(月) 09:56:56.86 ID:qZpeAjx30
-
この漫画ランエボ乗ってるザコキャラ大勢出てくるのに
インプレッサは文太機しかでてこない - 68 : 2022/05/02(月) 09:58:04.93 ID:7Wmruk8z0
-
アーケードを最初にやったせいで今でも文太インプの色はグレーと思ってるわ
アニメとか最新アーケードは普通に青らしいけど - 71 : 2022/05/02(月) 09:59:13.62 ID:p/QDvoXx0
-
今の時代考えると自分の教えたこと信じてあれこれ言わず結果だけ聞く親父っていいよな
- 75 : 2022/05/02(月) 10:00:53.21 ID:8lKszzCi0
-
>>71
毎朝中坊に無免許運転で配達させる親父なんてダメ親父だろ - 77 : 2022/05/02(月) 10:02:34.30 ID:7z1WrbrGd
-
>>75
時代よな
昔は結構普通だった(良いとは言ってない)
うちの親父も運転自分で覚えたと言ってたし - 83 : 2022/05/02(月) 10:04:03.86 ID:nKjKN4mAM
-
>>75
そういうのは野暮って言うんだぜ - 86 : 2022/05/02(月) 10:05:31.18 ID:aiqwQ0X80
-
>>75
その設定がドライブ・マイ・カーって村上春樹映画で生きてた - 72 : 2022/05/02(月) 09:59:39.82 ID:FqBGmiyD0
-
古い漫画だよな
現代ではもっと速い車あるだろ - 73 : 2022/05/02(月) 09:59:40.65 ID:MGzWPnQA0
-
カプチーノは200馬力に出来るけどホイールベース短過ぎてドリフトなんてやろうとすると即スピンになるからさすがにあんなレースは現実には出来ないw
でも面白かったなカプチーノ対戦 - 85 : 2022/05/02(月) 10:05:27.22 ID:bJbSIpki0
-
>>73
田舎道で前走ってたAZ-1がカーブの途中いきなり前触れなしでその場2回転してその後何事もなく走り去ってったの見たわ
ホイールベース短くて車幅無いとこうなるって良くわかったわ - 81 : 2022/05/02(月) 10:03:13.46 ID:/9jSQS2or
-
親父とインプレッサな
- 82 : 2022/05/02(月) 10:03:46.80 ID:aiqwQ0X80
-
WRCについて検索したら1.6リットルのターボの車が頑張ってて
2022からはハイブリッドでバイオ燃料なのか
このジャンル終わると思う - 89 : 2022/05/02(月) 10:06:38.40 ID:u+YqnAyn0
-
>>82
ハイブリッドはともかくバイオ燃料はそんなにマイナスでもない
アメリカのインディカーもアルコールだし
オクタン価高いからターボと相性がいい - 84 : 2022/05/02(月) 10:04:53.88 ID:q2ZYXq2n0
-
ランエボとインプのダウンヒル描けよ
- 88 : 2022/05/02(月) 10:06:25.18 ID:33YrnR0Br
-
豆腐か美味いのか気になるわ
一応ホテルに納品してるんだよな - 92 : 2022/05/02(月) 10:06:56.91 ID:s2PVyQW70
-
ランエボかインプじゃねえの?
- 93 : 2022/05/02(月) 10:07:30.41 ID:Uxys7JzZ0
-
車動画見てるとこれが元ネタかな思うシーンがあって
何倍も楽しめた
あーケイちゃん欲しい - 95 : 2022/05/02(月) 10:09:09.25 ID:Pq7RaJmx0
-
当時は高校生がバイトで買えた30万の中古ハチロクが今だと1000万出しても買えない
- 96 : 2022/05/02(月) 10:10:05.95 ID:qHawyvoFa
-
こういうのに憧れて
無茶な運転するやついるんだろうな
最近「イニシャルD」読んだんだけど、結局一番速いクルマって親父のインプレッサなの?

コメント