仕事ができる人→謙虚で低姿勢、仕事ができない人→傲慢で無駄にプライドが高い(つまりお前ら)

1 : 2020/10/31(土) 10:17:50.16 ID:w7UJYEck0

“できる人”は「人間関係は悪いのが普通」と達観している

単なる「優秀な部下」にとどまるか、「参謀」として認められるか――。これは、ビジネスパーソンのキャリアを大きく分けるポイントです。では、トップが「参謀」として評価する基準は何なのか? それを、世界No.1企業であるブリヂストン元CEOの荒川詔四氏にまとめていただいたのが、『参謀の思考法』(ダイヤモンド社)。ご自身が40代で社長の「参謀役」を務め、アメリカ名門企業「ファイアストン」の買収という一大事業に深く関わったほか、タイ法人、ヨーロッパ法人、そして本社CEOとして参謀を求めた経験を踏まえた、超実践的な「参謀論」です。本連載では、本書から抜粋しながら、「参謀」として認められ、キャリアを切り開くうえで、欠かすことのできない「考え方」「スタンス」をお伝えしてまいります。

参謀の仕事とは、
とてつもなく”泥臭い”ものである
 参謀の仕事とは“泥臭い”ものです。

 私が、秘書課長として社長の参謀役を務めていたときも、やっていることはほとんど“泥臭い”ことでした。

 たしかに、社長と役員とのグループ事業戦略のディスカッションや、社内の重要会議への陪席、社長起案の提案書の取りまとめや、社長のグループ向けスピーチ原稿の起案・作成といった仕事も重要なものではありましたが、仕事の総量からするとほんの一部。仕事の大半は、社内外の関係者との協議・調整に割かざるを得ませんでした。

 そして、それぞれに利害得失が異なるさまざまな関係者と協議・調整を行うのは、まさに“泥臭い”というほかない仕事です。私の場合には、アメリカの名門企業だったファイアストンの買収・PMI(経営統合)という非常にドラスチックな経営改革の真っ只中でそれを行ったわけですから、なおさらそうでした。

 しかも、ファイアストンの買収には社内外から強い反発がありました。当時の日本では最大級の買収金額だったうえに、ファイアストンは1日1億円の赤字を出している状態でしたから、それも当然の反応。綿密なデューデリジェンスを行う時間もありませんでしたから、「買収後、何が出てくるかわからない」「危険すぎる」と各所から突き上げもくらいました。

全文
https://diamond.jp/articles/-/249968

2 : 2020/10/31(土) 10:18:59.04 ID:aaIeTZdS0
4 : 2020/10/31(土) 10:20:01.55 ID:4Q0WgJm6O
なんだと!(ドンッ
5 : 2020/10/31(土) 10:21:56.13 ID:BUinJP7h0
今日のアスペルガー症候群スレはここですか
6 : 2020/10/31(土) 10:22:14.64 ID:KIKIY4L00
業界最大手のかなり大きい会社にいるけど
仕事できる人はプライドも高いし傲慢な人の方が圧倒的に多いよ

仕事の出来ない人の方が謙虚で低姿勢

8 : 2020/10/31(土) 10:24:08.76 ID:aaIeTZdS0
>>6
傲慢だと、その分ミスも生まれやすいからプラスには働かない
ただ、傲慢でも主体的に動ける人は結果が出せる
7 : 2020/10/31(土) 10:22:29.03 ID:aaIeTZdS0
仕事ができる人に共通するのは
・周囲の話を聞いて理解出来る
・慢心に溺れず慎重さを重視する
・けど、自分で考え主体的に動ける
・向上心をもって仕事に取り組める
そんなところかな
9 : 2020/10/31(土) 10:24:11.86 ID:c3dlb+um0
つまり、ビジネスパーソンのキャリアをドラスチックにデューデリジェンスすればいいって事だな!
10 : 2020/10/31(土) 10:24:45.55 ID:VdeLFFZq0
ジャップランドで仕事が出来る人→輪を乱さない人
29 : 2020/10/31(土) 10:31:49.94 ID:TNWfRvam0
>>10
はい、正解!
36 : 2020/10/31(土) 10:36:52.69 ID:aaIeTZdS0
>>10
スタンドプレーは何もメリットないぞ
お互いに協力し合って、フォローし合えることは大事
そんなことも分からず、パクることしか出来ないから、韓国はいつまで経っても日本の後ろを走ってるんだぞwww
11 : 2020/10/31(土) 10:24:53.54 ID:jMZBTm0c0
ばっかでーす
12 : 2020/10/31(土) 10:25:12.31 ID:hfnW06220
仕事ができる人も大概傲慢でプライドが高いと思う
それが見えないように上手い人が多いけど
13 : 2020/10/31(土) 10:25:27.47 ID:zK4D1y530
謙虚で低姿勢の『フリ』ができる人だな正確には
そこを計算して振る舞える人はできる人
20 : 2020/10/31(土) 10:27:52.22 ID:s5KWETZs0
>>13
それ
周囲の気持ちも計算出来ないアホは2流
14 : 2020/10/31(土) 10:25:27.67 ID:1PL6Bpsp0
問題は仕事できなくても出世ができること
15 : 2020/10/31(土) 10:26:10.43 ID:cttdxJsd0
だけど口先だけの根性無しの方が出世できるという
16 : 2020/10/31(土) 10:26:12.08 ID:o1c+4C6R0
出世も社内投票にすればいいんだけどな
なんで上だけの評価で決まるのか
17 : 2020/10/31(土) 10:26:24.98 ID:neCctQR60
そんな事ない
18 : 2020/10/31(土) 10:27:15.53 ID:QWdt7hyT0
>>1
社長でもないのに傲慢ならアホ
バリバリ結果残せてないのに謙虚ならアホ
19 : 2020/10/31(土) 10:27:17.53 ID:EV7KYtsB0
舐めるな
俺は仕事出来ないから自己評価も他者評価も低くていつもおどおどしてるわ
21 : 2020/10/31(土) 10:28:07.22 ID:+GUa9H6g0
傲慢で無駄にプライドが高い=パヨク=シナチョン=中韓

その通りだなw

素晴らしい自己紹介だなw

23 : 2020/10/31(土) 10:28:54.46 ID:4lMw3aFm0
謙虚で低姿勢なのに人間関係悪いのが普通って慇懃無礼なだけやんけ
24 : 2020/10/31(土) 10:29:23.15 ID:VqbSyU0C0
人間性と能力はそれほど関係がないけどな
無能故の八方美人もいるわけで
25 : 2020/10/31(土) 10:30:33.03 ID:g1B7LqRf0
傲慢でプライドも高く仕事がスゲー出来る奴も意外といる
26 : 2020/10/31(土) 10:31:11.85 ID:s5KWETZs0
職場いうのは仕事出来なきゃそれだけで嫌われて人間関係悪くなるもんや
27 : 2020/10/31(土) 10:31:16.09 ID:aaIeTZdS0
謙虚で低姿勢でも行動力ないやつは仕事できない
傲慢でプライド高くても行動力あるやつは仕事出来る
経営者とか後者タイプ多い印象

ただ、謙虚で低姿勢で行動力あるタイプが一番最強

30 : 2020/10/31(土) 10:31:51.42 ID:BqE6waA70
仕事できるできない以前に
無職な人です(´・ω・`)
31 : 2020/10/31(土) 10:32:34.83 ID:PLo/CipL0
ソース読んだけどいいこと書いていたわ

地味にためになったw

32 : 2020/10/31(土) 10:34:01.05 ID:Sgz3m8s40
謙遜のしかたを誤ったり、単にコミュニケーションが足りてないと
やはり仕事のできない人として扱われる。
33 : 2020/10/31(土) 10:34:54.64 ID:Teq+kC6h0
ダニングクルーガー?
34 : 2020/10/31(土) 10:35:48.16 ID:Sgz3m8s40
他人は他人に構っていられない。
必要なら必要と、やったのならやったと、
自分なら自分と、何もかもきちんとアピールしていかないと
知らん顔をされる。
37 : 2020/10/31(土) 10:36:54.24 ID:GNdVxwcH0
「俺さ~腰が低いのに評判が悪いんだよな~」
39 : 2020/10/31(土) 10:37:26.54 ID:CxJ1hHTJ0
適度にこき使って、適度に休ませるをこなせる上司が一番強い
離職率も低いから部署全体の錬度も上がって更に楽を出来る環境が作り上げられる
40 : 2020/10/31(土) 10:38:43.26 ID:RnVnqupU0
口八丁手八丁で勝ち馬見極めてきただけやろ(´・ω・`)
42 : 2020/10/31(土) 10:41:28.06 ID:z1EkrEGH0
>>1
(つまりお前ら)という所に傲慢さが出てる
43 : 2020/10/31(土) 10:43:17.14 ID:cqtYF52a0
客にはへらへらしてるが社員にはパワハラな社長がいるわ

A型って外面と内面の2面性がある

キモ杉

45 : 2020/10/31(土) 10:45:00.12 ID:y2c2vjLw0
リーダーシップって言うか時と場合によっては、強引に仕事を進めることも必要になるからね
46 : 2020/10/31(土) 10:45:01.24 ID:2pSLIgTT0
本当に仕事ができる人はプライドが高くて傲慢でも適材適所に人員を配置してうまくいくようにみんなに配慮して時には厳しい態度をして最終的にはプロジェクトが幸せな形で成功させるからリーダーシップがある人としか受け取られない
なかなかそんな人いない
47 : 2020/10/31(土) 10:45:15.88 ID:+t0PU9aVO
(´・ω・`)一介の雇われが傲慢に振る舞えるワケねーだろ

コメント

タイトルとURLをコピーしました