業界最重鎮(すごく偉い人)の選ぶ最高の映画4選がどれも古すぎると話題に。映画評論モメン的にはどうなんだ?

1 : 2025/11/14(金) 10:48:50.98 ID:G+5UxAm20
2 : 2025/11/14(金) 10:49:39.44 ID:G+5UxAm20
ローマ教皇レオ14世が映画界の関係者と対話する15日の謁見(えっけん)を前に、ローマ教皇庁がレオ14世のお気に入り映画4本を発表した。

レオ14世が好きな4本はいずれも20世紀に公開された作品で、最も古いのはフランク・キャプラ監督の「素晴らしき哉、人生!」(1946年)。実業家が天国からやって来た天使に助けられて自分の存在の意味を認識するというストーリーだった。

2番目はロバート・ワイズ監督のミュージカル映画「サウンド・オブ・ミュージック」(1965年)。ナチス・ドイツによるオーストリア併合が迫る中で、7人の子どもの家庭教師になった若い修道女見習いの女性を描いた。

ロバート・レッドフォード監督作品の「普通の人々」(1980年)は、兄の死に苦しむ弟とその両親の物語。

ロベルト・ベニーニ監督作品「ライフ・イズ・ビューティフル」(1997年)は、ナチスのホロコーストが続く中での愛と希望がテーマだった。

レオ14世は今回の謁見で「映画界、特に俳優や監督との対話を深め、芸術的創造性が教会の使命や人間的価値の促進に貢献できる可能性を探りたい」意向。映画界からはケイト・ブランシェット、スパイク・リー、ギャスパー・ノエなど大物多数が参加を予定している。

ちなみに前任のフランシスコ前教皇は、フェデリコ・フェリーニ監督作品の「道」(1954年)、ロベルト・ロッセリーニ監督の「無防備都市」(1945年)など、第2次世界大戦後のイタリア映画がお気に入りだった。

24 : 2025/11/14(金) 11:27:06.17 ID:Zq1g4uxL0
>>2
これ確実に反戦を訴える姿勢をアピールしてるな
私はこんなポジションの人ですよとリスクを犯さず周囲に伝えてる
賢い人だわ
3 : 2025/11/14(金) 10:49:47.88 ID:9EKLRHWK0
なるほどな、教皇という立場を考えれば普遍的なテーマや時代を超えたメッセージ性を持つ作品が選ばれるのは当然の帰結とも言えるな
4 : 2025/11/14(金) 10:50:00.57 ID:G+5UxAm20
じじモメンとは話が合うのでは?
5 : 2025/11/14(金) 10:50:26.45 ID:I0Fz9uU9H
「道」か(´;ω;`)
10 : 2025/11/14(金) 10:54:13.76 ID:eJ+vWxG4a
>>5
ジェルソミーナ
15 : 2025/11/14(金) 10:58:44.97 ID:I0Fz9uU9H
>>10
悲しいよな(´;ω;`)
7 : 2025/11/14(金) 10:50:45.51 ID:+KOvBKwJ0
私は水野晴郎さんの言うことしか信じない
8 : 2025/11/14(金) 10:51:44.36 ID:pBBm44rR0
道たぁ通だね
でもちょっと暗すぎてもう一度見たいってならないんよ
9 : 2025/11/14(金) 10:52:40.10 ID:G+5UxAm20
道選んだのは前任の方だぞ
11 : 2025/11/14(金) 10:55:21.28 ID:G+5UxAm20
ケンモメンのやたら好きなファイトクラブは選ばれなかったな
17 : 2025/11/14(金) 11:01:25.66 ID:vkO6t9Qe0
教皇選挙あたり入れてくるかと思った

>>11
アナーキー過ぎるわ

13 : 2025/11/14(金) 10:57:46.34 ID:mP8QpcPS0
1位天使で2位修道女出てるしそんなもんじゃない
ライフイズビューティフルイタリア映画だし地元よいしょ完璧
14 : 2025/11/14(金) 10:58:24.97 ID:DJ3/WhxT0
いやいや最近ではミッドサマーが良かったねとか言われても困るだろ
16 : 2025/11/14(金) 10:59:29.34 ID:1tta8RJG0
教皇の立場じゃエンタメや尖った作品は出せんから極めて妥当な選択
18 : 2025/11/14(金) 11:04:10.43 ID:EHKFdZk10
魔女の宅急便とかエコエコアザラクとかどうかな?
19 : 2025/11/14(金) 11:04:45.78 ID:1x2on/mi0
まぁダンサー・イン・ザ・ダークとか出されてもな
20 : 2025/11/14(金) 11:07:27.82 ID:K443TDCb0
白蛇抄、吉原炎上、エマニュエル夫人、思春の森
21 : 2025/11/14(金) 11:22:42.26 ID:YQwsSU5iM
オタクとかマニアって結局権威主義なんだよな
評価の定まったものが好きなだけ
23 : 2025/11/14(金) 11:24:35.73 ID:eJ+vWxG4a
>>21
おまえダークナイトしか言わねーな。
22 : 2025/11/14(金) 11:22:54.86 ID:i3gPNDqC0
「素晴らしき哉、人生!」は積み重ねてきた善行がまわりまわって本人の不幸を救うという物語
「サウンド・オブ・ミュージック」で描かれているのは家父長的倫理観の限界。襲来してくるナチも、かつて父親が縛られていたそういう倫理観の象徴だと思う
「普通の人々」は、家族の死という不幸に見舞われても無理に体裁を保っていた一家が、家庭という枠が壊れてもいいから悲しみを正直に打ち明けあう物語
「ライフ・イズ・ビューティフル」のテーマはナチ関連に限定せず、親の最後の仕事は子供の前で笑って死んでみせることという普遍的なものだと思うわ
25 : 2025/11/14(金) 11:30:56.63 ID:a8jUE/S00
そこまで古くないやん
26 : 2025/11/14(金) 11:33:08.09 ID:9YPV7fo80
天地創造とかベン・ハーとか
入ってないのね
28 : 2025/11/14(金) 11:46:53.22 ID:begRYjNhr
キリスト教的と言われればブレッソンだよな
どの作品でもジャンセニスムの精神性や思想は切り離れられないし、本人も敬虔なカトリックだしな
29 : 2025/11/14(金) 11:47:49.99 ID:begRYjNhr
道とか無防備都市ってどちらも古典ではあるけど、比較的見やすいし堅苦しくないチョイスではある
30 : 2025/11/14(金) 11:54:57.34 ID:hfON1CEvM
映画とか本とかここ数年でなんか面白そうなのないかなって調べようとすると古臭いのばっかり紹介されてるんだよな
最近の作品の比率が高いのは韓ドラくらいだわ
31 : 2025/11/14(金) 11:59:46.89 ID:IBMbU9bv0
個人の感性なんだから好きなモン観りゃいいし薦めればいい
合う合わないもまた個人の感性次第だ

コメント

タイトルとURLをコピーしました