【超絶悲報】DAISO、ラベルが糞すぎて大炎上中www

1 : 2025/09/28(日) 08:28:03.41 ID:7KI2Iwkq0
2 : 2025/09/28(日) 08:28:14.25 ID:7KI2Iwkq0
4ねよ
5 : 2025/09/28(日) 08:28:59.24 ID:Y35Iw78eM
>>2
おこなん?
3 : 2025/09/28(日) 08:28:28.32 ID:7KI2Iwkq0
マジで頭おかしい
4 : 2025/09/28(日) 08:28:48.74 ID:YiEH8Nqf0
剥がすの下手くそすぎるでしょ🤣🤣🤣
6 : 2025/09/28(日) 08:29:11.79 ID:CTufzu8yM
コップとかに貼ってあるラベルも剥がれんわ
7 : 2025/09/28(日) 08:29:35.68 ID:YZOiZtwG0
シール剥がしもセットで買えよってことだな
153 : 2025/09/28(日) 09:02:06.58 ID:Tqjedh0Q0
>>7
DAISOで売ってるシール剥がしでDAISOのシールは剥がれないぞ
8 : 2025/09/28(日) 08:29:47.43 ID:4rJ2wp5x0
シール剥がしのスプレーも一緒に買えってことだよ
9 : 2025/09/28(日) 08:29:48.10 ID:qDAdCONE0
イラッとくるのはわかる
11 : 2025/09/28(日) 08:30:04.35 ID:uO6LmgVq0
食器用洗剤で普通に洗えよ
12 : 2025/09/28(日) 08:30:13.04 ID:0Px/bFSa0
綺麗に剥がせるラベルは高いんだわ
13 : 2025/09/28(日) 08:30:16.02 ID:MBBFjXPg0
水つけて擦れ
14 : 2025/09/28(日) 08:30:37.51 ID:mVAo5qgw0
ダイソーにシール剥がし売ってるよ
15 : 2025/09/28(日) 08:30:44.79 ID:B91JTOfG0
ドライヤーで温めたらイケるんじゃないの?
16 : 2025/09/28(日) 08:30:57.09 ID:S72aSD2X0
ダイソーで買う貧乏人が見た目に拘るなよ
17 : 2025/09/28(日) 08:31:06.38 ID:/TIJWgP50
みかんの皮使え
18 : 2025/09/28(日) 08:31:09.91 ID:OYAM4kLp0
WD-40っていうやつで剥がせるよ
19 : 2025/09/28(日) 08:31:15.05 ID:svq4IOMg0
これはわかる
20 : 2025/09/28(日) 08:31:15.83 ID:DAex1Bht0
>>1
ハッタショってマジで生きるの辛いんだな 可哀想
63 : 2025/09/28(日) 08:40:36.12 ID:svq4IOMg0
>>20
ハッタショとかそういう問題ではないとわからないお前がハッタショ
76 : 2025/09/28(日) 08:42:28.81 ID:YItuJSPi0
>>20
ビビるなら書き込むな気持ち悪い
116 : 2025/09/28(日) 08:52:48.59 ID:DW8RhQhd0
>>76
そいつAI
21 : 2025/09/28(日) 08:31:35.08 ID:XSA2o6llM
剥がすのヘタそうで他責思考そう
24 : 2025/09/28(日) 08:32:01.98 ID:Qwuy+YRj0
エタノールはダメやね
25 : 2025/09/28(日) 08:32:04.15 ID:tuvjZTB70
温めると良い
26 : 2025/09/28(日) 08:32:26.15 ID:q1ey/D1y0
コストの問題なのか剥がしやすいラベルにしないよな
27 : 2025/09/28(日) 08:32:27.44 ID:tld/R7uB0
その点セリアは剥がしやすい
28 : 2025/09/28(日) 08:32:58.04 ID:Dt3b0Eqk0
万引き多過ぎるからだろ
1個万引きされたら10個分の利益飛ぶらしいからな
29 : 2025/09/28(日) 08:33:01.69 ID:/dr/Q0vX0
トルエンで一撃だろと思ったけどプラが溶けて半透明になりそう
30 : 2025/09/28(日) 08:33:30.33 ID:WLs+myWu0
DAIGOに見えた
31 : 2025/09/28(日) 08:33:44.42 ID:FbtXOcxd0
こういうのは上から下にゆっくりはがせば取れる
このボロボロなのは明らかにはがしたやつの雑さなだけだろ
32 : 2025/09/28(日) 08:33:47.69 ID:LryudgGr0
ウィスキーの瓶とかに貼ってあるラベルも全然剥がれんのやけど捨てる時どうしたらいいんや
ゴールドブレンドくらい剥がしやすくしてくれよ
49 : 2025/09/28(日) 08:36:59.69 ID:tOz4qyB10
>>32
水に漬けときゃ剝がれてるだろ
78 : 2025/09/28(日) 08:43:26.99 ID:ZnQGLt3w0
>>49
何の不満も無くそんな事してんだ
スゲーなお前
59 : 2025/09/28(日) 08:39:47.26 ID:2e6waYsM0
>>32
ビンのラベル剥がして捨てるとかえらいな。
人生で一度もそんな事した事無い。
96 : 2025/09/28(日) 08:48:34.11 ID:GfSQRWW30
>>59
ジャップの民度が大体コレ
127 : 2025/09/28(日) 08:55:24.08 ID:8xGe3OKC0
>>96
9割ルールくらい知っとこうぜ
224 : 2025/09/28(日) 09:21:05.03 ID:MUqAXlfR0
>>96
自治体のごみ出しルールブック読もう
瓶はラベル分別する機械あるとかで剥がれないならそのままOKだったはず
34 : 2025/09/28(日) 08:34:11.84 ID:3iRAnuFh0
ドライヤーで温めたら剥がれるだろ
そんなの50年生きてたら常識だぞ?
35 : 2025/09/28(日) 08:34:20.13 ID:A7+XYrnC0
一緒にシール剥がしスプレーも買ったら良かったのにね😅
36 : 2025/09/28(日) 08:34:23.98 ID:Lt5PNpe70
これに限らずこういう剥がしにくい紙シールやめて欲しい
50 : 2025/09/28(日) 08:37:02.19 ID:7vnPBjek0
>>36
ほんとこれ
プラスティックシール以外使用禁止にしてほしいわ
あとユニクロの商品とかに糸で縫い付けてるラベル
ハサミで糸を切らないといけないので生地切りそうでめっちゃめんどくさい
197 : 2025/09/28(日) 09:16:02.44 ID:B/AjrRzX0
>>50
釣りかもだがユニクロのラベルは片側引っ張れば取れるようになってるでしょ
37 : 2025/09/28(日) 08:34:32.52 ID:2LUIsdXP0
こういうシール系って冷えると固まるタイプの糊使ってるからドライヤーで温めるの知らないのか??
51 : 2025/09/28(日) 08:37:12.54 ID:CEuUV6Ou0
>>37
いちいちそんなことさせるなって言ってるのがわからなかった?
56 : 2025/09/28(日) 08:38:10.73 ID:tOz4qyB10
>>51
100円ショップにクレーム入れてそう
61 : 2025/09/28(日) 08:40:13.56 ID:CEuUV6Ou0
>>56
見てわかる通りそういうクレームの投稿ですけど???????
38 : 2025/09/28(日) 08:35:12.38 ID:Uwtw8Lun0
食品用ステンレスのトレーも直張りしてんだよな馬鹿だろ
39 : 2025/09/28(日) 08:35:15.99 ID:Mx6omYhd0
これはひどい
消費者庁ヘ
40 : 2025/09/28(日) 08:35:40.71 ID:Noe16GNxH
チ●コの皮剥きも出きなさそう🦆
41 : 2025/09/28(日) 08:35:48.16 ID:kSaGoSOZd
んなことより100均は目当てのもんがあるか無いか探しやすいように店舗ごとの商品置き場リストアプリ作ってくれ
バーコードと連動させるなりして
何か探すとき、ゆく先々の店で店員に聞くのダルい
260 : 2025/09/28(日) 09:34:38.52 ID:bRlebOvc0
>>41
ダイソーは既にそれあるけどな
何なら店舗ごとの在庫もチェックできるし
お前が知らんだけじゃん
42 : 2025/09/28(日) 08:35:51.92 ID:m6HFXGXN0
そんなあなたにシール剥がしも同時にご購入ください
43 : 2025/09/28(日) 08:36:20.61 ID:I5OlWLvb0
>>1
これはさすがにクソワロタ
44 : 2025/09/28(日) 08:36:32.76 ID:Im9FOItj0
ベンゼン使え
45 : 2025/09/28(日) 08:36:37.80 ID:2HQikkqja
担当者めちゃくちゃバカじゃん
46 : 2025/09/28(日) 08:36:42.57 ID:klPGSLcF0
つい先日皿の中央に貼ってある価格シールイライラしながら剥がしたわ
47 : 2025/09/28(日) 08:36:47.59 ID:ba6TbpQs0
レンジで温めると剥がれやすくなるよ
48 : 2025/09/28(日) 08:36:57.12 ID:QWtSAb070
老眼じゃ読めないくらい小さい字で商品説明書いてある物ってなんなの?
52 : 2025/09/28(日) 08:37:48.05 ID:ba6TbpQs0
この程度でイライラして他人を責める人って
生きるの大変そう
53 : 2025/09/28(日) 08:37:48.92 ID:fWiY6fzTp
日本人ってこういうの厳しいよな
アメリカのサプリメントのフタとか開けるのに小一時間かかるぞ
72 : 2025/09/28(日) 08:41:39.78 ID:rQT2FcDc0
>>53
わかる
押して開けるやつとかでも頭おかしいレベルのある
あと値札シールもベッタベタかつ剥がすとシュレッダー状態のやつとか
138 : 2025/09/28(日) 08:57:48.52 ID:XJ3us2HmM
>>53
あれえげつないな
昨日iherbから届いたやつを開けたけどeasy openって書かれてる割にプラフィルムがボトル側に残ったりして大変だった
54 : 2025/09/28(日) 08:38:06.28 ID:cSfxmcds0
まじでダイソーはどの商品もこうなる率が高い

セリアは綺麗にはがれるのを採用してる率が高い
だからなくべくセリアで買ったほうがいい

55 : 2025/09/28(日) 08:38:09.07 ID:5fqeFrcX0
ニトリの食器とかも
裏にずっとシール痕残ってるわ
ほんとやめて
57 : 2025/09/28(日) 08:38:47.11 ID:CdSSIStf0
100円なんだからそのくらい我慢しろよ
何なら剥がれやすくするけど200円にしたろか?
58 : 2025/09/28(日) 08:39:02.37 ID:AijijxAR0
100円の売り物に求めすぎだろジャップ
68 : 2025/09/28(日) 08:41:12.39 ID:gxQyb5fV0
>>58
これに尽きる
安かろう悪かろうが許されない国
60 : 2025/09/28(日) 08:39:55.27 ID:7YQ9etTe0
剥がさないで使う商品なんです
62 : 2025/09/28(日) 08:40:13.88 ID:08g7RI1w0
シール剥がしとか言ってるやつはなんなの
単に剥がしにくいラベル使用は良くないね改善してほしいねって問題提起してる人にごちゃごちゃ揚げ足とってドヤ顔で反論してどうする
64 : 2025/09/28(日) 08:40:43.22 ID:VHyKChO+0
どぅってぇ100円ショップじゃ安かろう悪かろうの素材しか使えないんでぇ😡
66 : 2025/09/28(日) 08:41:02.33 ID:pxytZ+Ot0
情強はTAMIYAかオートバックス
のリムーバーやろ
67 : 2025/09/28(日) 08:41:09.07 ID:4t2E9dZU0
110円でインプ稼ぎ成功って笑ってるだろ
69 : 2025/09/28(日) 08:41:28.56 ID:cVeRhpy10
万引き対策でキレイに剥がせないシールにしてる可能性はあるのかね?
70 : 2025/09/28(日) 08:41:29.79 ID:3Y5AdWs80
あるあるそこならまだ剥がさなくてもいいけどきれいに剥がれないやつ
71 : 2025/09/28(日) 08:41:36.21 ID:tibtuIiB0
ドライヤーで温めてゆっくりやっても途中でベリィ!ってなる時あるよな
73 : 2025/09/28(日) 08:41:50.36 ID:o2DsvyzE0
こういうやつ圧着式ハガキもベリベリにしてそう
74 : 2025/09/28(日) 08:41:58.97 ID:/sfZoHOr0
まあでもこれは思うよな
75 : 2025/09/28(日) 08:42:03.13 ID:EFKzLZ760
風呂に一緒に入ればいいだけなのに
77 : 2025/09/28(日) 08:43:18.03 ID:du//HZga0
>>1
ああこれな
ドライヤーで暖めてからはがすと綺麗にはがれやすいぞ
まあドライヤーがめんどいんだが
83 : 2025/09/28(日) 08:44:31.85 ID:cSfxmcds0
>>77
それでも1になるのがダイソーのシール
79 : 2025/09/28(日) 08:43:47.09 ID:aUWld5QF0
セロテープでくっつけてたのにな
84 : 2025/09/28(日) 08:44:38.26 ID:nsk5iWk50
>>79
ほんとこれでいい
81 : 2025/09/28(日) 08:44:15.45 ID:A7+XYrnC0
100円で売るための必要経費だよ
82 : 2025/09/28(日) 08:44:29.90 ID:W2ESmWZC0
ググると紹介記事が出てくるけどそれでもラベルが剥がしづらいとあったな
85 : 2025/09/28(日) 08:44:43.57 ID:olC0kt0I0
あるあるだな

ダイソー以外でも中華なのかたまにこういうのあったわ
最近見ないから思い出せんがなんだったかな

86 : 2025/09/28(日) 08:44:50.74 ID:uji9NWDf0
SNSで晒す意味ないよね
87 : 2025/09/28(日) 08:45:34.16 ID:cSfxmcds0
まあセリアだけじゃないけどな
イオンブランド商品もこうなるね

ダイソー以上にぼったくりのくせにあれはだめだわ

92 : 2025/09/28(日) 08:46:14.34 ID:cSfxmcds0
>>87
セリアじゃないダイソー
88 : 2025/09/28(日) 08:45:44.71 ID:IkcQbgUM0
シール剥がしスプレーは本体が透明プラだと曇るからな
89 : 2025/09/28(日) 08:46:10.15 ID:AKNLDjAoM
剥がれくさといえば
ビニールの封筒に宛名シールは嫌がらせレベル
90 : 2025/09/28(日) 08:46:11.35 ID:RNNei1OD0
ダイソーの商品は過信しないほうがいい
ワイヤーロックを買ったがカギを回しても開かなくなり酷い目にあったことがある
91 : 2025/09/28(日) 08:46:13.17 ID:DFth7bzH0
シール自体をしばらく温めると簡単に剥げる
例えばドライヤーとか…

もちろん貼ってある物が変形したり
変色しない程度に加減する必要がありますが

94 : 2025/09/28(日) 08:47:13.95 ID:qyjIoVmW0
こういう連中がクレーム入れて低価格ビジネスは破綻するんだよな
日本の低価格サービスがことごとく淘汰か方針転換してるのはコイツラが原因です
95 : 2025/09/28(日) 08:48:15.58 ID:KKjAP81T0
ダイソーのシール剥がしスプレー買わせる戦略だぞ
97 : 2025/09/28(日) 08:48:39.52 ID:VaeSrr/10
無水エタノールで駄目なん?
99 : 2025/09/28(日) 08:49:43.78 ID:WUVTnTjNH
シールはがしなんてわざわざ別途買わなくても
CRC556吹き付けるとシール綺麗に剥がれるぞ
104 : 2025/09/28(日) 08:50:23.64 ID:cSfxmcds0
>>99
食器とかにかけたくないだろ
100 : 2025/09/28(日) 08:49:45.38 ID:HQu0dWeF0
この樹脂が爪でカリカリやったらあっさり曇るしな
101 : 2025/09/28(日) 08:49:57.77 ID:X0JfkqJA0
モミンはアセトンでやって捨てる
102 : 2025/09/28(日) 08:50:15.84 ID:amoUsrsZ0
情弱かよ
てかこんなのシール剥がしで一発なんだが
103 : 2025/09/28(日) 08:50:17.89 ID:2FtXu75X0
瓶やプラスチックやペットボトルのラベルも剥がしやすい規格に業界で統一してほしい
105 : 2025/09/28(日) 08:50:30.71 ID:H73CCAT20
ダイソーでシールを剥がせるグッズをついでに買えということだ
106 : 2025/09/28(日) 08:50:31.26 ID:yvGtm7xe0
ドライヤーで暖めればキレイに取れる
糊が残ったら、養生テープでペタペタやればそれも取れる
107 : 2025/09/28(日) 08:50:48.77 ID:06q6+74F0
プラとかアクリルはドライヤーで温めたら行けるからまだ許せる
陶器類にも同じシール使ってるのは絶許、糊吸うから温めても剥がれないからガチ糞
108 : 2025/09/28(日) 08:50:52.09 ID:/D6WSI4W0
貧乏人なのにシール剥がすな
109 : 2025/09/28(日) 08:50:57.10 ID:fgzzj0260
お皿とか表側に貼るのは簡便して
110 : 2025/09/28(日) 08:51:43.30 ID:PU1uGSg70
ヒートガン当てろよ
ペロッと簡単に剥がれるよ
111 : 2025/09/28(日) 08:52:10.18 ID:cSfxmcds0
おれは
食用油をティッシュにつけてこすってる

ダイソーの汚い戦略にのってシールはがしなんて絶対買わない

113 : 2025/09/28(日) 08:52:35.07 ID:YXeEBv1/0
オートバックスに行くとバイクの車検証シール剥がすジェル状のやつ売ってる
114 : 2025/09/28(日) 08:52:36.13 ID:2sBFtVC50
除光液を買えってことだよ俺は買ってる
115 : 2025/09/28(日) 08:52:38.42 ID:pCgrOfPW0
>>1
これインテリアかと思ったらただのパーティションみたいなもんか
じゃあ「剥がす」運用を想定していないかもしれないだろ
117 : 2025/09/28(日) 08:53:29.98 ID:IhHVhoFF0
シール剥がしダイソーに売ってるだろ
118 : 2025/09/28(日) 08:53:58.38 ID:w4XaUslIM
普通ダメなヤツだって引き返してドライヤー当てながら剥がすよね
どうせ溶けるまでやるだろうけど
119 : 2025/09/28(日) 08:53:59.82 ID:pnGd03Vb0
シール剥がし何がいいの
120 : 2025/09/28(日) 08:54:02.48 ID:t3++Rg+q0
頭わる
こうなる前に気づくだろ
121 : 2025/09/28(日) 08:54:10.14 ID:zD7tgS/vM
100円で買ったくせに文句言い過ぎだろ
頭ジャップか?
122 : 2025/09/28(日) 08:54:23.36 ID:L8roWW3Pa
食品の瓶とかでもよくあるけど
剥がしてる途中で一度破れたらこうなるんだよね
破らずに剥がすときれいに剥がれる
124 : 2025/09/28(日) 08:55:02.72 ID:FaleKVi80
皿系はさすがに剥がしやすいシールにしてほしい
125 : 2025/09/28(日) 08:55:04.87 ID:D5TZDd4H0
ダイソーでシール剥がしのグッズ売ってんでしょ
買えば?
128 : 2025/09/28(日) 08:55:48.63 ID:+fTGk57C0
お湯につけとけ
129 : 2025/09/28(日) 08:55:53.91 ID:OKKtztKw0
これに限らず中国製はだいたいそう
130 : 2025/09/28(日) 08:56:08.61 ID:kM0LLD0U0
普通にぬるま湯に付けてとりゃええねん
おサルかよ
131 : 2025/09/28(日) 08:56:09.51 ID:LyaeumcT0
シール剥がしにベンジン使うやつープラスチックも
溶けますよ
ダイソーでシール剥がしスプレーを買え
132 : 2025/09/28(日) 08:56:26.37 ID:Zmaf8HWt0
ケンモメンの家にドライヤーなんか無いだろw
134 : 2025/09/28(日) 08:57:02.74 ID:666h2Dxf0
少し剥がしてヤバそうと感じたら普通ドライヤーで温めるだろ、、、。
135 : 2025/09/28(日) 08:57:16.94 ID:IFr6PaTl0
ゲェジすぎる
136 : 2025/09/28(日) 08:57:19.15 ID:L+m+Mt060
剥がし液を買ってください
137 : 2025/09/28(日) 08:57:41.25 ID:/YtuvQsB0
水に浸けておけばちゅるんと取れるんじゃね?
142 : 2025/09/28(日) 08:58:51.70 ID:cSfxmcds0
>>137
早く使いたい衝動をがまんするなんて健康に悪い
100円以上の損
139 : 2025/09/28(日) 08:57:48.82 ID:GDVFxIzf0
ビッチリ貼ってあるのは頭がおかしい
140 : 2025/09/28(日) 08:57:51.53 ID:yvT0h/Sd0
ダイソーでじゅうそう100円で売ってるから、それで剥がしなさい
141 : 2025/09/28(日) 08:58:45.34 ID:m6HFXGXN0
まぁ、実際嫌ならダイソー以外から買えばいいだけで
シール剥がしと抱き合わせしようが、なにしようがそれでも価格相応だから買ってくんだろ
145 : 2025/09/28(日) 08:59:41.52 ID:cSfxmcds0
>>141
セリアはこうならない
ダイソーとちがって 100円 のものしかない
143 : 2025/09/28(日) 08:59:00.20 ID:TfPhawbUr
(ヽ´ん`)「ラベル貼ってある方がオシャレ」
144 : 2025/09/28(日) 08:59:30.68 ID:A2LUs1OS0
普通はセロファンみたいな剝がれやすい素材を使うのに
普通に紙のシールを貼るってばか?
149 : 2025/09/28(日) 09:00:55.42 ID:cSfxmcds0
>>144
そもそも素材の表示を頻繁に間違えて回収してるからなダイソー
いい加減
営業停止処分にしないとだめだよ

改善する気がないだろあれ

146 : 2025/09/28(日) 08:59:45.27 ID:pasxMoDL0
これはガチ、剥がれないんだよな
147 : 2025/09/28(日) 08:59:50.02 ID:sFUXacHyd
ラベルの粘着剤ちゃんとしてる商品も多いけど
やっぱ剥がしやすいのは為替できついのか
148 : 2025/09/28(日) 09:00:04.29 ID:aPYxj0UI0
苦労して取るものを貼るな
剥がしやすいやつだとただの紙じゃなくプラ的なものになるから0.1円とかコスト上がるのかね
150 : 2025/09/28(日) 09:01:37.91 ID:HTvraxGa0
昔はラベルの上下をセロハンテープで貼ってあるだけだった
151 : 2025/09/28(日) 09:01:49.27 ID:+fTGk57C0
レンタルビデオ屋でバイトしてた時
ドライヤー剥がしを教えてもらったからそう言うやり方知ってたけど
常識マウント取るほど周知されてる事じゃないよね
152 : 2025/09/28(日) 09:02:04.65 ID:cNpKcbZm0
100円だよな?そんなのに文句垂れんなジャップ
154 : 2025/09/28(日) 09:02:12.05 ID:rZCe53/j0
ほーん、これ見かけたらもっと剥がしにくくなるように抑えつけたろ
155 : 2025/09/28(日) 09:02:30.58 ID:dbVErRJZ0
ハッピープライスパラダイス🤗♪
156 : 2025/09/28(日) 09:02:32.81 ID:ThLQ1o2b0
ぬるま湯に中性洗剤入れて漬けとけば綺麗に取れるやろ
157 : 2025/09/28(日) 09:02:35.34 ID:vja4ZJKE0
なぜダイソーで売っているシール剥がしを買わなかったんだい?
159 : 2025/09/28(日) 09:03:02.41 ID:5kiAKo5X0
ちーん=嫌儲の高市早苗
160 : 2025/09/28(日) 09:03:31.70 ID:7kFYwJlBr
ダイソーはマジでラベルクソ
161 : 2025/09/28(日) 09:03:32.79 ID:lbzaW1Cg0
剥がすからゴミが増える
余計な手間掛けてどうして
ゴミ増やすのか
162 : 2025/09/28(日) 09:03:41.04 ID:C4bUW34K0
床がタイルカーペットの家とか毎日掃除機がけ面倒くさそう
どうせ陰毛とか絡まって汚いんだろ?
シールくらいヘーキヘーキ
163 : 2025/09/28(日) 09:04:16.38 ID:PopZrcNd0
はがさずつかえよ無粋なやつだわ
164 : 2025/09/28(日) 09:04:40.94 ID:2y1zH7y00
このシールマジでこうなるからな
下手とかいってるエアプは4ねや
165 : 2025/09/28(日) 09:05:28.25 ID:cSfxmcds0
わりと擁護してるのもいるが
普段からなんの疑問も持たず生きてるんだろな
166 : 2025/09/28(日) 09:05:53.23 ID:tOz4qyB10
こんなのでイライラするお前らの部屋って何年も掃除して無いんだろうな
168 : 2025/09/28(日) 09:06:04.20 ID:48pZVpAv0
水に付けろ系は綺麗に剥がせても時間掛かって面倒くせえなおい
169 : 2025/09/28(日) 09:06:07.71 ID:AANgbtfn0
セロハンテープで貼ってあるもっとチープな100均商品なら満足か?
170 : 2025/09/28(日) 09:06:15.28 ID:YaDtguO70
最近ホントにこういうラベルの商品増えてるんだよなあ
舐めてるだろ
173 : 2025/09/28(日) 09:08:00.36 ID:PopZrcNd0
こういうのは本部がラベルがはがれやすくてオペレーションしにくいとかクレームつけると意地になってアロンアルファとかつかう
それが中国人
メンツ守るような言い方気をつけないと
174 : 2025/09/28(日) 09:08:20.11 ID:cSfxmcds0
シールの成分とか国が検査してるのかね
175 : 2025/09/28(日) 09:08:20.47 ID:z9jULBvx0
本当それな
いつもキレながら剥がしてる
176 : 2025/09/28(日) 09:08:42.62 ID:NktmTkke0
お湯とかで温める
177 : 2025/09/28(日) 09:08:48.18 ID:LfeZHPKK0
買った奴の一つを手間かけて綺麗に剥がすのは理解できるけど
綺麗に処理しないといけないのが5個6個あると馬鹿らしくなる
なんでそんな労力を消費者が支払わないといけないの?
184 : 2025/09/28(日) 09:12:06.26 ID:ThLQ1o2b0
>>177
じゃあお金を払おう
DAISO商品に文句つけるようなさもしい人間にはなりたくないな
195 : 2025/09/28(日) 09:15:15.10 ID:svq4IOMg0
>>184
改善のために主張することをさもしいと表現するような風潮が自民党をのさばらせた原因だろうなあ
178 : 2025/09/28(日) 09:10:45.26 ID:0z1zMkI30
これはお湯でふやかすと取れるパターン
179 : 2025/09/28(日) 09:10:57.02 ID:qdfRufHp0
平成までの日本人ならこんなことは生産チェックの時点で許さないんだけどな
もう令和は金儲け至上主義だからめちゃくちゃや
180 : 2025/09/28(日) 09:11:25.34 ID:oeYUtkaL0
燃やすゴミじゃないのか
181 : 2025/09/28(日) 09:11:35.32 ID:BrNw8b550
ワークマンとか服にシール貼ってたりするよな
剥がすと服が傷むんだよ
182 : 2025/09/28(日) 09:11:52.86 ID:pFTaD+vy0
ラベルも剥がせない境界か
183 : 2025/09/28(日) 09:12:02.87 ID:ZenugzNX0
洗剤入れた容器の中に入れてつけ置き
ズル剥けにできるぞ
185 : 2025/09/28(日) 09:12:27.02 ID:PyYb45580
安いものは安いから仕方ないと思ってる
コストカットの結果では
214 : 2025/09/28(日) 09:18:54.47 ID:Uwtw8Lun0
>>185
そのラインはいくらなの?
安いチェーン店でも同じこと言ってそう
223 : 2025/09/28(日) 09:20:45.16 ID:PyYb45580
>>214
ちゃんと希望通りの商品買える値段だろ
186 : 2025/09/28(日) 09:12:39.02 ID:MfwbRde70
ダイソーの片手鍋を愛用してるんだがマジでこれ😭
187 : 2025/09/28(日) 09:13:21.63 ID:b1JTwb4e0
様すらも付けたくないくそパケやな
188 : 2025/09/28(日) 09:13:25.36 ID:3/1tQo350
布のガムテープでペタペタしてると綺麗になるぞ
189 : 2025/09/28(日) 09:13:42.70 ID:f+6j5Jd70
エーゼットの青缶パーツクリーナとか
樹脂非侵襲性の
190 : 2025/09/28(日) 09:13:57.86 ID:b1JTwb4e0
いかにもジャップて感じの売り方
191 : 2025/09/28(日) 09:14:09.17 ID:ldy5gftUH
これが許される時代になったんだな
192 : 2025/09/28(日) 09:14:51.01 ID:Ywd+7Um6M
>>1
100均に望みすぎ
193 : 2025/09/28(日) 09:15:04.98 ID:wpKnsmXE0
モレスキンのパクリノートとか、あんまり見なくなったな(古い在庫が生き残ってるとこにはある)
あれよかったのに
もう100円やと無理なんやろなあ
194 : 2025/09/28(日) 09:15:08.44 ID:cSfxmcds0
買った人全員
その作業が発生するわけだからなとんでもない国の損失
作ってるのは一社

ほんとシールテロは法で規制すべき事案

196 : 2025/09/28(日) 09:15:54.23 ID:Ywd+7Um6M
これダイソー批難するの
日本の便利すぎに毒されてんね
日本ではー思考
199 : 2025/09/28(日) 09:16:20.79 ID:cSfxmcds0
こんなくだらない作業に時間とられてるから
生産が低く国が成長しないんだよ
201 : 2025/09/28(日) 09:16:43.51 ID:Zg6IIRmT0
下手くそだな
まず温めて剥がすんだよ
202 : 2025/09/28(日) 09:16:49.85 ID:Ywd+7Um6M
答えから言うと

ダイソーで買うな間抜け

204 : 2025/09/28(日) 09:17:12.49 ID:Ywd+7Um6M
ちなみにシール剥がし売ってるよ
207 : 2025/09/28(日) 09:17:46.36 ID:cSfxmcds0
>>204
そもそもスプレーとか健康に害がありそうだし
205 : 2025/09/28(日) 09:17:25.25 ID:C4bUW34K0
この事象自体には同情できるけれども、「様」呼びからの命令口調で頭に血が登って叩き側に回るロジック
208 : 2025/09/28(日) 09:17:48.84 ID:ukdpcQwh0
この状態に純度の高いエタノール使って剥がそうとして第三次世界大戦になったのはオレです
215 : 2025/09/28(日) 09:19:05.17 ID:svq4IOMg0
>>208
Xにありがちな、誇張ありきで何が言いたいのかわからないバカの文章
262 : 2025/09/28(日) 09:35:09.86 ID:ukdpcQwh0
>>215
純度の高いエタノールを知らない自分の
無知っぷりをさらけ出していくスタイル?
269 : 2025/09/28(日) 09:37:07.74 ID:svq4IOMg0
>>262
色々と残念なやつだなお前は
209 : 2025/09/28(日) 09:18:18.86 ID:Ywd+7Um6M
日本憎しなのに

日本ならこうで当たり前とアピール

どんだけ日本ageしてんだケンモメンwww

210 : 2025/09/28(日) 09:18:25.10 ID:wpKnsmXE0
うるせーーって思うようなラジオ風放送と
うぜえって思うような電波ソングを採用しだしてるしな
どんどん落ち着きのない店になってるw
211 : 2025/09/28(日) 09:18:31.93 ID:cSfxmcds0
国を成長させるには
合理化していかないとだめ

こんな作業を消費者に押し付けてる企業は許されない

281 : 2025/09/28(日) 09:40:25.75 ID:Sdtq+3DO0
>>211
進次郎「プラシールはウミガメさんが死ぬからダメ(バッテンのポーズ)」
213 : 2025/09/28(日) 09:18:51.80 ID:WyXPX+wY0
100均に文句つけるとか恥ずかしすぎて俺には無理だわ
218 : 2025/09/28(日) 09:19:20.10 ID:Ywd+7Um6M
>>213
だろ?頭悪すぎ
216 : 2025/09/28(日) 09:19:07.71 ID:t9tG3Gvs0
女さんならリムーバー持ってるやろ
217 : 2025/09/28(日) 09:19:13.00 ID:9txAR/V/0
ダイソーの社員たちは自分たちの製品に貼られてるラベルを手で剥がしてないんだろうな
219 : 2025/09/28(日) 09:19:27.76 ID:3Z93+UgW0
簡単に剥がせるシールは特許あるから高いんだよ
222 : 2025/09/28(日) 09:19:57.62 ID:Ywd+7Um6M
>>219
そうそれすら知らないのがケンモメン
220 : 2025/09/28(日) 09:19:38.97 ID:md4YiTh70
シリコンオフでいけるか?
221 : 2025/09/28(日) 09:19:49.54 ID:0KqDCrRK0
ジャップがまた無いほうがマシの付加価値付けててワロタ これもう負荷だろ
225 : 2025/09/28(日) 09:21:13.97 ID:Fo9wLPz90
ドライヤー使えばキレイに剥がせるけど
>>1みたくしてプンスカしてるような奴は
ドライヤー使ってもプラを変形させてまたプンスカすると思う。
226 : 2025/09/28(日) 09:21:14.32 ID:bjXKVyhx0
水とか使っていっしょうけんめいシール剥がしてると
ふと「おれいったいなにやってんだろ・・・」と正気に返るときあるよね
227 : 2025/09/28(日) 09:21:30.03 ID:wzJPzMGC0
醤油とかインスタントコーヒーとかの食用容器の紙ラベルはノリも少なくて剥がしやすい
ノリ自体も水溶性でお湯ですぐ剥がれたりするしとにかくユーザービリティに作られてるのは感心する
228 : 2025/09/28(日) 09:21:37.81 ID:9MJJxgUM0
マキタのヒートガン使えばとれるよ
229 : 2025/09/28(日) 09:21:59.51 ID:z9jULBvx0
紙シールを止めるだけなのに
233 : 2025/09/28(日) 09:25:26.25 ID:ldy5gftUH
ダイソーの仕入れ担当や決定権のある上司の思慮が足らないってことだろ
百均だから諦めろって思考の人達
234 : 2025/09/28(日) 09:25:41.42 ID:yXvIG0tW0
DAISO最近質が落ちた
カーラー買おうとしたら、売り場に陳列されてる商品のパッケージの中に髪の毛入ってて引いたわ
235 : 2025/09/28(日) 09:25:53.72 ID:INFGPF9v0
シール剥がし取り扱ってますよ
236 : 2025/09/28(日) 09:26:26.30 ID:zm6/m+3O0
そういうデザインだから
237 : 2025/09/28(日) 09:26:53.41 ID:mDJr5QpQ0
ドライヤーで糊緩めれば剥がれるだろ
一般常識レベルのことなんで出来ないの?
239 : 2025/09/28(日) 09:27:35.23 ID:z9jULBvx0
>>237
なんでそんな面倒なことしなきゃならないんだ
ダイソーが紙シール止めればいいだけ
241 : 2025/09/28(日) 09:28:39.78 ID:Oxra65KC0
>>239
万引きされるやん
シールが嫌なら買わなきゃいいだけ
246 : 2025/09/28(日) 09:30:10.07 ID:svq4IOMg0
>>241
剥がれやすいシールを使ってる無印とかは万引きされ放題なのか?
240 : 2025/09/28(日) 09:28:32.55 ID:cSfxmcds0
>>237
国民の時間を奪うな
生産性が落ちる
242 : 2025/09/28(日) 09:29:20.85 ID:ldy5gftUH
ユポ紙って高いのかな
ラクスルとかだと値段一緒だけど
243 : 2025/09/28(日) 09:29:33.97 ID:sKm1o6Jx0
ドライヤーで綺麗に剥がせるぞ無能
244 : 2025/09/28(日) 09:29:47.07 ID:TVKaFQ9I0
ぬるま湯でこすればいい
100円で文句とか救えない
245 : 2025/09/28(日) 09:30:04.76 ID:yL2evuJY0
ラベルがでかすぎる
247 : 2025/09/28(日) 09:30:18.14 ID:cSfxmcds0
100円という微々たる売り上げしか出てないのに
国民の時間相当奪ってるんだから

経済としてかなり損失になってるわな

248 : 2025/09/28(日) 09:30:30.24 ID:1NjHpwzm0
ウケるwwwwwwwwwwwwwwww

これはもう返品するわ

249 : 2025/09/28(日) 09:30:45.04 ID:SUspIXhC0
ドライヤーとか面倒いやん
250 : 2025/09/28(日) 09:31:07.92 ID:zArHZulN0
ダイソーでラベル剥がすやつ買ってこいよ
251 : 2025/09/28(日) 09:31:19.35 ID:1NjHpwzm0
ノリの問題だろ

これは何やってもキレイにとれないやつ

252 : 2025/09/28(日) 09:31:23.92 ID:T11RD4SJ0
テープでペタペタ地道にやれば綺麗になるよ
商品に残ったテープの糊を違うテープの糊にくっつける感じ
253 : 2025/09/28(日) 09:31:37.99 ID:uZFL/4gP0
ラベルをきれいに剥がす液剤を100円で売ればいいんじゃね?
254 : 2025/09/28(日) 09:33:01.00 ID:aUqb6aoe0
剥がしやすくすると
他社のシール張られて転売されるからじゃないの
272 : 2025/09/28(日) 09:37:18.25 ID:oJzsstQa0
>>254
100円ショップは薄利だからそんなこと出来んでしょ
剥がしやすいシールの方が単価高いのでは
287 : 2025/09/28(日) 09:42:58.75 ID:aUqb6aoe0
>>272
人気アニメ漫画のキャラクターのシール張って同人即売会で売るとか
もうやってる奴いるかも
255 : 2025/09/28(日) 09:33:04.53 ID:uZFL/4gP0
ノリが残らないシールを売れよ
256 : 2025/09/28(日) 09:33:06.47 ID:eKn/Xpph0
ダイソー商品なら使えないものがあっても返品とかしに行く労力がダルいから捨てるわ
257 : 2025/09/28(日) 09:33:22.63 ID:KbJJQ6Rjd
パーツクリーナーで一発よ
258 : 2025/09/28(日) 09:33:26.59 ID:6UkDXIana
商品に直接シール貼り付けてあるやつホント嫌いだわ。
糊まで完全に剥がすのはホント面倒くさい。
259 : 2025/09/28(日) 09:34:18.68 ID:eKn/Xpph0
>>258
ダイソーの食器類は基本全部シール貼ってて綺麗に剥がせないね
268 : 2025/09/28(日) 09:36:34.82 ID:TMNjvSMY0
>>259
嘘吐きめ
261 : 2025/09/28(日) 09:34:48.98 ID:LiqjTeh00
シールはコストの問題もあったと思う。
インフレする世の中で低価格を提供し続けるのはもう現実的じゃなくなってきている
263 : 2025/09/28(日) 09:35:10.44 ID:/JYb74Z5M
昔のハードオフの値札+セロテープがこんな感じだったな
粘着部分が本体に引っ付いてベトベトしてたの
264 : 2025/09/28(日) 09:35:17.88 ID:N7PoEGet0
安物はラベルがあかんね
265 : 2025/09/28(日) 09:35:20.31 ID:cSfxmcds0
そもそも
シールの部分って注意書きが書いてあるでしょ
切れにはがして残しておきたいんだよね
いちいち写真撮るの面倒だからな現物が一番

やはりなくべくセリアいったく

266 : 2025/09/28(日) 09:35:58.19 ID:eKn/Xpph0
>>265
注意書きなんて読まない
273 : 2025/09/28(日) 09:37:20.05 ID:cSfxmcds0
>>266
材質なんかも重要
材質により耐久温度が違うからね
267 : 2025/09/28(日) 09:36:24.32 ID:sfoSrb250
せめてペラ紙にセロハンテープにしろよ…
271 : 2025/09/28(日) 09:37:11.12 ID:k/sGp91T0
これわかるわ
食器とかもこれだもんなあ
274 : 2025/09/28(日) 09:37:28.03 ID:cwQ8Pbow0
シール剥がし使うとプラスチックが傷ついて使い物にならなくなるんだよね
275 : 2025/09/28(日) 09:37:49.62 ID:cwQ8Pbow0
こういうラベルをケチるとこの商品は買えない
276 : 2025/09/28(日) 09:38:31.99 ID:0KqDCrRK0
隅っこに穴開けて紐で吊るしとけばいいだろwwww
277 : 2025/09/28(日) 09:38:53.00 ID:mKtcbrw70
>>1
生きるのつらそう
278 : 2025/09/28(日) 09:39:53.33 ID:cvw3U9Jk0
80℃くらいの湯で茹でると落ちるよ
279 : 2025/09/28(日) 09:40:19.73 ID:f1OmFmfE0
これってなんでなの?シール会社はゲェジなの?
粘着力弱めるだけなのに
280 : 2025/09/28(日) 09:40:24.13 ID:eKn/Xpph0
円がえ~んになったしビジネスモデルとしてもう限界近いよね
282 : 2025/09/28(日) 09:40:36.19 ID:PyYb45580
入荷したてなら貼って間もないから剥がしやすいとかあるかもしれんw
283 : 2025/09/28(日) 09:40:49.14 ID:3GY7h2iY0
ダイソーも、スタンダードプロダクツも、
シールは跡が残るやつばっかりなんだよな
本当にやめてほしいわ
285 : 2025/09/28(日) 09:42:05.17 ID:cSfxmcds0
>>283
質があってこそのブランド商売なのにな
284 : 2025/09/28(日) 09:41:42.86 ID:QXh2e84W0
再剥離は普通より高いからコスト高いからな
まぁシールにせずテープ止めでいいとも言えるが
286 : 2025/09/28(日) 09:42:29.43 ID:iDClhSoA0
最近パステルカラーの商品が増えて女子力つけてるよな
ホモの陰謀か
288 : 2025/09/28(日) 09:43:50.38 ID:jH3xvIkv0
これ表面積少ない面の角から剥がせば多少残ったとしても全体一気にはがれたろ

実際ちょっと上からめくろうとして辞めて写真撮ってるあたり自分がバカなやり方して時間浪費したの気付いたけどイライラが収まらんから晒したろって他責に見える

289 : 2025/09/28(日) 09:44:51.35 ID:eKn/Xpph0
パークリで取れるのと取れないのあるよね
290 : 2025/09/28(日) 09:45:20.21 ID:ALGzGA7AH
わざわざ強粘着使ってるということは
何か意図があるはずやね

コメント

タイトルとURLをコピーしました