【号外】鹿児島の大雨がヤバすぎる、これ見て!死◯でてるだろこれ絶対😱

1 : 2025/08/08(金) 05:39:24.13 ID:NGySasAb0
2 : 2025/08/08(金) 05:39:58.75 ID:NGySasAb0
これが

レス2番の画像1
6 : 2025/08/08(金) 05:40:40.60 ID:NGySasAb0
今 こ こ

レス6番の画像1
9 : 2025/08/08(金) 05:41:42.99 ID:gVqMb9zh0
>>6
ヴェネツィアじゃん
33 : 2025/08/08(金) 05:45:11.96 ID:HK7Yvd3O0
>>6
これもう水没だろ…
何が「治水ガチ勢」だよ
59 : 2025/08/08(金) 05:52:13.44 ID:xr8Oa/SP0
>>6
まだ余裕じゃん
66 : 2025/08/08(金) 05:53:31.91 ID:McNHCzIh0
>>6
ヤバない?
90 : 2025/08/08(金) 06:01:29.77 ID:n8EOvc9W0
>>6
すげー増えてるじゃんにゃwwwww

はよ決壊しろにゃwwwww

114 : 2025/08/08(金) 06:08:21.14 ID:Dhde2mbV0
>>6
数年前の台風19号に比べればまだ余裕あるな
140 : 2025/08/08(金) 06:16:02.32 ID:qWIsWx/l0
>>6
まだ余裕あるな
10 : 2025/08/08(金) 05:41:44.79 ID:lhvXlMdC0
溢れてから騒げよ東京ではこんなん日常だわ
104 : 2025/08/08(金) 06:04:56.61 ID:ykd+vS8m0
>>10
トンキンは大袈裟大騒ぎやからな。
12 : 2025/08/08(金) 05:42:06.30 ID:9Vas8s6F0
我慢出来ず生ちんぽ丸出しで立ちションをする俺を見てしまったご近所のおばさんが↓
14 : 2025/08/08(金) 05:42:28.96 ID:Y8xnZmOo0
川辺りに家建てる人って何考えてるの?
15 : 2025/08/08(金) 05:42:45.89 ID:XAEddIRV0
でも薩摩土人は減らしたほうが国益になるよな
16 : 2025/08/08(金) 05:42:57.66 ID:NGySasAb0
これが

レス16番の画像1

こう

レス16番の画像2
40 : 2025/08/08(金) 05:46:28.84 ID:HK7Yvd3O0
>>16
川の向こう側はもう水の中じゃん…
どうすんのこれ…晋さん…
44 : 2025/08/08(金) 05:47:41.67 ID:s18rRUQS0
>>16
こんなんどこでも見たことある
60 : 2025/08/08(金) 05:52:46.91 ID:RvCK1YVo0
>>16
河川面積日本一の埼玉ではこんなん大雨くれば日常風景だわ
76 : 2025/08/08(金) 05:57:04.89 ID:QnxlPBkKd
>>16
大したことなくて草
95 : 2025/08/08(金) 06:03:11.85 ID:TTA6XyM1H
>>16
まあまあスタンダードやろ
127 : 2025/08/08(金) 06:12:36.85 ID:Guj2FLxE0
>>16
さすがは天竜だな
18 : 2025/08/08(金) 05:43:13.38 ID:VegPjbhN0
3時間200ミリか
やばいな
19 : 2025/08/08(金) 05:43:15.69 ID:pXIJwM3s0
2→3→6
晋さんやめて
22 : 2025/08/08(金) 05:43:31.38 ID:NGySasAb0
しかもこれを降り始めは深夜からのわずか数時間でこれ
23 : 2025/08/08(金) 05:43:57.10 ID:0MgbKYcr0
降り過ぎワロターーーwww
24 : 2025/08/08(金) 05:44:01.19 ID:s8JB1d6t0
農家さんには恵みの雨なんじゃないの?
36 : 2025/08/08(金) 05:45:42.44 ID:NGySasAb0
>>24
治水してこれだから…
25 : 2025/08/08(金) 05:44:24.80 ID:p0qp/LvZd
九州は絶対毎年一山あるよな
26 : 2025/08/08(金) 05:44:26.90 ID:IT7OuFBT0
石川の大雨もそうだけど、もう日本政府は定期的に来る災害には反応しないことにしてるんじゃない?
雨は止めることできないし時間経てば止むし
32 : 2025/08/08(金) 05:45:09.31 ID:MXFB/5ts0
>>26
まともにインフラも整備できないから地方切り捨て路線に入るんだろうな
52 : 2025/08/08(金) 05:49:55.01 ID:IT7OuFBT0
>>32
小泉純一郎が言っていた自己責任論が今の人の基本の考え方だからね
人のことなんて知るか、自分さえ生き延びればそれでいい
右寄りの人が増えるとこうなる
43 : 2025/08/08(金) 05:47:40.60 ID:AysZ7INn0
>>26無能政治が続くとまともに何一つ出来ないようになる、30年間落ちぶれ続けて堕落した結果がそれ、
やれることは庶民から如何なる場合でも金を巻き上げることだけが政治だと思ってる阿保連中
54 : 2025/08/08(金) 05:50:28.11 ID:zCh8FAq3M
>>26
あのコピペみたいに東京だけだよ
27 : 2025/08/08(金) 05:44:35.74 ID:BMVKjcMk0
NHK見たらヤバそうなのは伝わって来た
29 : 2025/08/08(金) 05:44:45.83 ID:kJideYWR0
なんで東京に振らねぇんだよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

東京はどうなってんだよ

雨バリアーでも貼ってんのか???

42 : 2025/08/08(金) 05:47:14.07 ID:6LryS1XI0
>>29
こないだ結構降った
50 : 2025/08/08(金) 05:49:49.17 ID:PtsoMOVM0
>>29
山手線は風水の結界らしい
30 : 2025/08/08(金) 05:44:59.83 ID:uLsBscUB0
雨降り川って挑発してんだろ?
31 : 2025/08/08(金) 05:45:03.37 ID:AtuzJ47q0
これはギリセーフと見た(´・ω・`)
34 : 2025/08/08(金) 05:45:27.53 ID:B0VwKp630
湖になっとる霧島市
35 : 2025/08/08(金) 05:45:30.69 ID:m592LayS0
すまん、
「かっぺの不幸」=「蜜の味」
なんだが
37 : 2025/08/08(金) 05:45:48.68 ID:zCh8FAq3M
明日からお盆だからなにもできないでしょ
お正月の地震もなにもしなかったんだし
盆正月は政治家も休みだよ
38 : 2025/08/08(金) 05:45:48.90 ID:L8YUrJ8c0
鹿児島のシラス台地は土砂崩れのメッカだと中1の最初に必ず習うよな
45 : 2025/08/08(金) 05:48:11.48 ID:oo6U2KA+0
そういうのは街中でも意外と死なないから
46 : 2025/08/08(金) 05:48:16.95 ID:ZMyTbOtQ0
グレタさん叩いてた奴らは人殺しになっちゃったねぇ……
47 : 2025/08/08(金) 05:48:32.79 ID:l09Gvs3J0
まあいいじゃんそういうの👨‍🌾
53 : 2025/08/08(金) 05:49:57.91 ID:8lD+/pTg0
> 1時間最大雨量 50mm

こないだ渋谷では同100mm降ったんだけど

68 : 2025/08/08(金) 05:53:46.09 ID:cgTpsOIG0
>>53
アホか、それがどんぐらい降り続けたかだろ
55 : 2025/08/08(金) 05:50:32.70 ID:NHd82Kja0
鹿児島社畜は出勤大変そう
57 : 2025/08/08(金) 05:51:33.04 ID:b+vdFAv80
羨ましい
こっちは全然雨降らんよ
62 : 2025/08/08(金) 05:53:00.79 ID:PfwWvJcod
毎年豪雨被害出る熱帯地方
63 : 2025/08/08(金) 05:53:08.06 ID:MpfWqGY70
もうピーク過ぎたよ
雨弱すぎワロタwwwwwww
64 : 2025/08/08(金) 05:53:21.36 ID:xr8Oa/SP0
地方は国が皆殺しにして移民住まわせて統治させればいい
地方分権は今いるジャップカッペを国が皆殺しにして外人に任せる事で始めて成り立つ
67 : 2025/08/08(金) 05:53:33.58 ID:s18rRUQS0
雨だの地震だのの度にヤバいヤバい騒ぐ馬鹿なんなの?気象庁のバイト?
69 : 2025/08/08(金) 05:54:14.26 ID:8lD+/pTg0
あ、鹿児島は参院選で自民とアホカルトを落として立憲推薦の無所属を当選させたんか
これはX/Twitterで全力で応援させてもらうわ
85 : 2025/08/08(金) 05:59:28.27 ID:O+gq0NNQ0
>>69
ちなみに去年の衆院選では自民候補を無所属の三反園が破って当選したんだが、当選したらすぐ自民に看板掛け直してて呆れた
70 : 2025/08/08(金) 05:54:34.38 ID:MpfWqGY70
東京の人間が東京の基準で指示出すからしょーもない雨でも避難指示出さないといけなくなるんよ
やめてほしいわ
71 : 2025/08/08(金) 05:55:00.34 ID:Y4LWTsHx0
結構幻想的で良き
死人出てたらごめんちゃい
73 : 2025/08/08(金) 05:56:44.32 ID:5057E7Bi0
うちんとこも何年か前にこんな感じになった
大きな橋も壊れたし川沿いの住宅が丸ごと崩落したりしてた
74 : 2025/08/08(金) 05:56:59.13 ID:kJPuU03O0
こんだけ降ったら普通壊滅してるだろ
やっぱ台風県は違うな
83 : 2025/08/08(金) 05:59:07.37 ID:NGySasAb0
>>74
それはたしかに

明るくなるにつれ被害状況は出てくるだろうけど
テレビも鹿児島がトップニュースだなんて

79 : 2025/08/08(金) 05:57:58.38 ID:AGjtOxY4H
これで今年の米は豊作じゃ、よかったよかった(・へ・)
82 : 2025/08/08(金) 05:58:43.49 ID:h8iJdNXb0
もうここいらでよか
86 : 2025/08/08(金) 05:59:48.28 ID:0cb0v0KP0
雨くらいで騒ぎすぎ
87 : 2025/08/08(金) 06:00:28.03 ID:NGySasAb0
気象庁会見きちゃった
88 : 2025/08/08(金) 06:01:06.13 ID:0MgbKYcr0
河川敷までパンパンになってるのに
大げさとはいかに・・・
89 : 2025/08/08(金) 06:01:19.64 ID:dYrlSgGo0
鹿児島\(^o^)/オワタ
91 : 2025/08/08(金) 06:01:35.88 ID:yx8qUik20
もう九州の毎年の風物詩だな
92 : 2025/08/08(金) 06:01:56.19 ID:dxe506wg0
最近、地震でも雨でも大した事ないのに
騒ぎすぎだろ。
94 : 2025/08/08(金) 06:03:06.99 ID:ZsOJE8ir0
鹿児島なんかは治水しっかりしてるやろしらんけど
122 : 2025/08/08(金) 06:10:56.59 ID:OcGUTiBGr
>>94
むしろ治水ガチ地域だからこそギリギリで保っている
96 : 2025/08/08(金) 06:03:43.23 ID:YX1Y19/E0
うちの地元でも降ってくれよ
97 : 2025/08/08(金) 06:03:47.35 ID:EBJ0K3vM0
いや大雨は毎年のように被害出てるだろ
101 : 2025/08/08(金) 06:04:14.32 ID:xVm9rcCs0
松戸の日常の方がヤバイ
103 : 2025/08/08(金) 06:04:46.27 ID:wAmvpiRD0
まあいいじゃんそういうの
107 : 2025/08/08(金) 06:05:50.98 ID:B0VwKp630
鹿児島市内モメンは大丈夫そうだな
108 : 2025/08/08(金) 06:05:54.68 ID:Y5Lv6wpZ0
関東は灼熱で雨ないのに
109 : 2025/08/08(金) 06:06:51.64 ID:fB+3jv2ja
ご近所だよ

この天降川は鮎の稚魚の産地で
ここで獲られた稚アユが出荷されて日本各地の川に放流されてる

131 : 2025/08/08(金) 06:14:07.81 ID:QnxlPBkKd
>>109
今その情報いる??
110 : 2025/08/08(金) 06:07:01.29 ID:O+gq0NNQ0
霧島市は災害レベル5か
111 : 2025/08/08(金) 06:07:10.55 ID:CehbX5Wo0
また肥薩線と吉都線が崩壊だな
112 : 2025/08/08(金) 06:07:34.31 ID:j5q2EINv0
川の増水とか雨ふりゃそんなの当たり前でしょ
氾濫とか堤防が決壊とかして騒げよ大したことなさすぎるわ
113 : 2025/08/08(金) 06:08:14.89 ID:a9YdhhvR0
ヤッシーは無事なの?
115 : 2025/08/08(金) 06:08:29.34 ID:O+gq0NNQ0
昨日からバカデカ緊急速報が3回鳴ってる
雨で死ななくてもこれで心臓発作を起こす老人は居そう…
116 : 2025/08/08(金) 06:09:11.69 ID:O+gq0NNQ0
久しぶりにののか見たら髪切ってるやん
117 : 2025/08/08(金) 06:09:14.08 ID:HMcSeT0V0
鹿児島モメン気をつけてね
鳴子ダムにこんだけ降りゃいいのに
119 : 2025/08/08(金) 06:10:24.78 ID:O+gq0NNQ0
霧島市てたった12万人しか居ないのか
120 : 2025/08/08(金) 06:10:42.92 ID:FipmKklS0
治水なめんな
121 : 2025/08/08(金) 06:10:48.27 ID:6NeH7Rlh0
LIVEみれんの
124 : 2025/08/08(金) 06:11:31.53 ID:Qsrl4kJIM
京セラ近くの河川敷を駐車場代わりにしてる奴らの車が水に浸かる恒例行事
126 : 2025/08/08(金) 06:12:10.34 ID:O+gq0NNQ0
平年1ヶ月で降る雨が1.5日で降ったとか今ニュースで言ってた
地域名は聞き取れなかったが霧島かな?
128 : 2025/08/08(金) 06:12:39.45 ID:yvm8h5Ue0
放課後ていぼう日誌がまた描けなくなっちゃう
132 : 2025/08/08(金) 06:14:18.09 ID:NGySasAb0
明るくなってぼちぼち報告きてるけど……

駄目っぽい

レス132番の画像1
135 : 2025/08/08(金) 06:14:47.99 ID:QdGtP0OV0
>>132
うわあ
大変すぎる
138 : 2025/08/08(金) 06:15:56.77 ID:0MgbKYcr0
>>132
アカンやんこれ
139 : 2025/08/08(金) 06:16:00.00 ID:B0VwKp630
>>132
低地はアウトだな
道路が川みたい
134 : 2025/08/08(金) 06:14:38.96 ID:TtRnroiT0
確かに夜中降ってはいたけどこんなことになってたとは
今起きたんだけど
136 : 2025/08/08(金) 06:14:50.74 ID:YsdZTmFa0
毎年の台風に比べれば全然大した事無いでゴワス
137 : 2025/08/08(金) 06:15:42.27 ID:XccMI+Le0
霧島市は新燃岳の火山灰もあり今回の大雨で土石流や土砂崩れに警戒
141 : 2025/08/08(金) 06:16:25.34 ID:eNHPfCCvM
テレビで必死にやってるけど
当事者は見てる余裕ないと思うんだよな

コメント

タイトルとURLをコピーしました