「ホリエモンロケット」にトヨタ系出資、約70億円–ロケット量産化を支援

サムネイル
1 : 2025/01/07(火) 09:38:08.72 ID:TsoyGOX80

 トヨタ自動車は1月7日、堀江貴文氏が創業に関わったインターステラテクノロジズ(IST)に、傘下のウーブン・バイ・トヨタを通じて約70億円を出資すると明らかにした。

トヨタ生産方式などの知見を提供し、ロケットの量産化を支援する。
https://news.yahoo.co.jp/articles/cc0970f2cf3ff0b778b482d5664fc888c30d364d

2 : 2025/01/07(火) 09:38:22.09 ID:TsoyGOX80
●ロケット量産化へトヨタのノウハウ活用

 日本政府は宇宙戦略基金の基本方針で、2030年代前半までに国の基幹ロケットと民間ロケットをあわせた国内打ち上げ能力を年間30件程度確保することを目指している。

 出資を受けるISTによると、上記を実現するためには、ロケットを「一点モノの生産」から「量産型のモノづくり」へ転換し、

量産に耐えうるサプライチェーンへと国内宇宙産業の構造を変革することが欠かせないという。

 そこで今回の提携では、ISTがトヨタ生産方式など自動車業界の知見やノウハウを取り入れ、ロケットを低コストで高品質、かつ量産可能なモノづくりへ転換していくことを目指す。

 なお、同社は2020年からトヨタ自動車との人材交流を継続しており、これまでにIST側から累計11人がトヨタに出向している。

こうした人材交流を発展させる形で今回の戦略的提携に踏み切った。

 ISTで代表取締役CEOを務める稲川貴大氏は「ウーブン・バイ・トヨタは、当社がロケットを一点モノの生産から量産に耐えうるサプライチェーンへと昇華させ、

『誰もが宇宙に手が届く未来』というビジョンを実現するためのベストパートナーであると考えている」と述べた。

3 : 2025/01/07(火) 09:38:28.89 ID:TsoyGOX80
●インターステラテクノロジズとは

 インターステラテクノロジズは実業家の堀江貴文氏が創業に関わり、「ホリエモンロケット」としても知られている。

2019年には観測ロケット「MOMO」の3号機を打ち上げ、日本の民間ロケットとして初めて宇宙空間に到達した。

 同社は現在、人工衛星の打ち上げが可能な次世代ロケット「ZERO」を開発している。燃料には牛糞由来の液化メタンを用い、全長は32m。

ペイロードは地球低軌道に800kg、太陽同期軌道に250kgを投入できる。

 複数衛星の相乗りとなるため、細かな打ち上げ時期や軌道を指定できないSpaceXのロケットと異なり、

小型衛星を行きたい軌道にタイムリーかつピンポイントで打ち上げるサービスを提供する。

 また、SpaceXの超大型ロケット「Starship」対抗となる「DECA」の概念設計も開始している。

さらに、SpaceXの「Starlink」のように、超小型衛星群地上にブロードバンドを提供する「OurStars」事業にも取り組んでいる。

5 : 2025/01/07(火) 09:41:04.57 ID:lWQ3k2BS0
あのGIF↓
6 : 2025/01/07(火) 09:48:12.95 ID:Pf3DVeAM0
成功してたんだな
7 : 2025/01/07(火) 09:53:37.86 ID:xIHj8wSY0
何年か前からエンジニアの派遣はしてるから
商業利用の目処が付いたのかな
11 : 2025/01/07(火) 10:20:41.66 ID:eDClJK/h0
>>7
ペイロード無し、目標高度100kmから進化したん?
打ち上げエンタメで商業利用なら金かかるバニラやん
28 : 2025/01/07(火) 13:17:47.80 ID:GAjyYbUV0
>>11
観測ロケットでもペイロードはあったよ大学の観測機器とか
今は衛星打ち上げロケット開発中でサブスケールのエンジン、ターボポンプの開発、試験は終了して今はフルスケールエンジンとターボポンプの製造、試験の段階
23 : 2025/01/07(火) 12:03:32.26 ID:GYnR3Rdc0
>>7
まったく技術がないとイーロン・マスクの言い値を支払うしか無い
商業化出来なくとも打ち上げ技術さえあれば価格交渉の余地があるから
8 : 2025/01/07(火) 10:01:40.78 ID:eD1bAHlp0
> 燃料には牛糞由来の液化メタン
これは知らなかった
十勝牛はミルクだけでなくロケット噴射も担ってるのか
9 : 2025/01/07(火) 10:08:14.80 ID:8+qxPHsK0
そのカネ、従業員に分配してやれよ🤣
10 : 2025/01/07(火) 10:10:18.48 ID:EfkYD1xK0
色々思う所はあれどイーロンの独り勝ちもどうかとは思うしな
12 : 2025/01/07(火) 10:20:57.82 ID:4OBWaA/D0
牛糞メタンとかめちゃくちゃかっこいいな
技術屋さすがだわ
13 : 2025/01/07(火) 10:22:10.60 ID:M6/HvarT0
ホリエモンってライブドア時代になんか新しい技術とかコンテンツとか世に出した?
14 : 2025/01/07(火) 10:23:38.08 ID:9EIRkKYE0
> 燃料には牛糞由来の液化メタン
おならで飛んでるようなもんか
15 : 2025/01/07(火) 10:28:14.28 ID:9bObtS7z0
たった
17 : 2025/01/07(火) 10:49:44.46 ID:dKQcLHr+0
ホリエモンが製作してるわけじゃない
19 : 2025/01/07(火) 11:05:21.83 ID:qKIJit+G0
こつこつ実業もやっとるんよな
20 : 2025/01/07(火) 11:07:03.31 ID:B0oFunG/0
トヨタ生産方式って。
ねえよ。
製造業でも、車みたいな量産品と
航空宇宙は違う世界。
21 : 2025/01/07(火) 11:08:18.36 ID:GWs+C52O0
意地張ってないで北ミに教えてもらえよ
22 : 2025/01/07(火) 11:10:10.71 ID:1hDGCN1i0
なぜなぜ分析などの糞文化で日本企業を潰してきたトヨタさん、流石っすわw
トヨタの悪口言ったホリエモンを潰しに来た
24 : 2025/01/07(火) 12:25:33.70 ID:kauSIRbZ0
イーロンマスクになれなかった男
25 : 2025/01/07(火) 12:26:47.94 ID:qHKSpDo/0
なんかもっとカタパルト的な発射はできないのかな
26 : 2025/01/07(火) 12:28:12.46 ID:sAolMAf90
ずっとメスイキロケットと呼ばれるんだろうな
27 : 2025/01/07(火) 12:30:08.62 ID:6BYlSK7Q0
今更こんな事やっても先行してるスペースXとかと張り合えると思ってんの?
29 : 2025/01/07(火) 13:21:55.82 ID:29xdRS9t0
ホリエモンは経営者としては優秀なんだよ。
広報としてはちょっとアレだから表に立って発言すればするほどヘイトを買うけど。
あまり表に出ずに裏でやり続けてれば大企業になったと思うよ。
31 : 2025/01/07(火) 13:24:25.80 ID:pqjYaeMD0
創業に関わっただけなのか…
33 : 2025/01/07(火) 13:26:17.26 ID:VXB7B7f/0
>>31
今も取締役みたいだよ
32 : 2025/01/07(火) 13:25:18.93 ID:F2jM/ljJ0
メスイキロケット量産とか地表が火の海になるぞ

コメント

タイトルとURLをコピーしました