
- 1 : 2024/08/11(日) 16:44:11.03 ID:d0pKCgUuH
-
お湯焚いて温めるから無駄かこれ
- 2 : 2024/08/11(日) 16:45:57.45 ID:ehlJrrKh0
-
そのまま喰え
- 3 : 2024/08/11(日) 16:46:37.33 ID:d0pKCgUuH
-
なるほど
- 4 : 2024/08/11(日) 16:46:45.98 ID:lPi7wlIO0
-
意外だが加熱無しでは食えないんだよな
- 5 : 2024/08/11(日) 16:46:59.03 ID:sYJxhW9P0
-
加熱必須だから使えない
パックご飯、パスタは保存食だか非常食ではない
カップ麺が良い
水でも食えるし最悪そのまま齧れば飢餓は凌げる - 6 : 2024/08/11(日) 16:47:00.98 ID:d0pKCgUuH
-
えっ
- 7 : 2024/08/11(日) 16:47:21.31 ID:rlKeJxb80
-
臭くて不味い記憶がある
なのでカロリーメイトだけで乗り切るわ - 8 : 2024/08/11(日) 16:47:31.89 ID:nwD/oRsE0
-
諦めてカセットコンロと水を用意しよう
- 9 : 2024/08/11(日) 16:47:50.13 ID:d0pKCgUuH
-
じゃあ登山用食糧とかか
米はまんま炊くかんじで - 10 : 2024/08/11(日) 16:47:55.71 ID:zTpLCWsG0
-
水につけてたらお粥みたいにならんか?
- 11 : 2024/08/11(日) 16:48:07.07 ID:P2Db30Ii0
-
ご飯パックてなんだよパックご飯の事か?
パックご飯なら賞味期限も大して長くないから非常用にはあまり向いてない - 12 : 2024/08/11(日) 16:48:12.93 ID:AWt1CEINM
-
ボンネットの上に置いとけばいいだろ
- 13 : 2024/08/11(日) 16:48:32.29 ID:YLeDRfp6H
-
電気使えない時どうすんの?
あれ湯煎とかできたっけ? - 15 : 2024/08/11(日) 16:49:02.24 ID:d0pKCgUuH
-
>>13
うん - 20 : 2024/08/11(日) 16:50:21.01 ID:fDWuYPj+0
-
>>13
出来るよ
当然必ずしも綺麗な水でなくてもいいから
飲料水で煮なくてもいい - 14 : 2024/08/11(日) 16:48:42.05 ID:d0pKCgUuH
-
温め15分とかだと米炊くガスの使用量と変わらんよなあ
- 16 : 2024/08/11(日) 16:49:22.86 ID:ysnxPs0gM
-
モンベルの非常食貰ったからすぐ食ったけど美味かったよ
- 17 : 2024/08/11(日) 16:49:44.82 ID:0/0aDXuL0
-
サトウのごはんではない安いの買ったらくさすぎて食えなかった
- 18 : 2024/08/11(日) 16:50:13.78 ID:gqK1OJ0Y0
-
絶対常備して皆さん10分熱湯で食べれるから災害時必須
- 19 : 2024/08/11(日) 16:50:19.90 ID:Q7Xr66wo0
-
この時季なら車のダッシュボードやボンネット放置でいける
- 21 : 2024/08/11(日) 16:51:25.17 ID:pK9Cf6+00
-
昨日トップバリュ行ったらパックご飯売り切れだった
こちとら日常使いで必要なんだよ
水やお茶2㍑ペットボトルも売り切れだった - 22 : 2024/08/11(日) 16:52:53.61 ID:8kjlnX/30
-
昨日発送予定だったガス缶発送遅延発生しててせっかく買ったパックご飯温められないかも
13日に届くやつもあるがそれまで地震来ないか心配だわ - 28 : 2024/08/11(日) 16:56:10.02 ID:fDWuYPj+0
-
>>22
長期籠城前提の災害備蓄ならソーラークッカー用意するといいよ
太陽光熱を集積して調理する奴
燃料何にもいらないし大抵折り畳み式で場所も取らない - 23 : 2024/08/11(日) 16:53:50.40 ID:BiO4aTfk0
-
パックのご飯
1度袋に移して揉みほぐしてから少し水を入れカセットコンロフライパンで煽る早くて簡単にご飯が炊ける
- 24 : 2024/08/11(日) 16:54:05.17 ID:P2Db30Ii0
-
非常用ならアルファ化米やろ
水だけでも食えるし - 25 : 2024/08/11(日) 16:55:00.31 ID:MqJcvXmGH
-
チキンラーメンがいいぞ
そのままで十分食えるし - 26 : 2024/08/11(日) 16:55:43.95 ID:WzpayzCN0
-
パスタは水戻してわきるから非常食にもなるパックご飯は無理
- 35 : 2024/08/11(日) 17:00:33.26 ID:sYJxhW9P0
-
>>26
加熱しなきゃ食えない
柔らかくなるけど食べ物にはなってない - 27 : 2024/08/11(日) 16:56:01.85 ID:xt5+fcjp0
-
水が大事だからそのまま食えるやつの方がよさそう
- 29 : 2024/08/11(日) 16:56:39.55 ID:d0pKCgUuH
-
いやでも普通の米もカカっと研いで鍋に入れて沸騰させて中火で炊けるしなあ
- 30 : 2024/08/11(日) 16:56:42.50 ID:yLvFubNiH
-
災害用の備蓄じゃなくて
普段使い+多少のストックならおk - 31 : 2024/08/11(日) 16:56:45.84 ID:jP4fp+ks0
-
PHEV車やキャンピングカーあれば電子レンジ使えるだろ
これからは一般家庭も電子レンジ使えるポタ電のひとつくらい
持ってたほうがいいかもな - 40 : 2024/08/11(日) 17:02:05.26 ID:Ht6WYOZ60
-
>>31
V2Hが使えるPHVほすい - 33 : 2024/08/11(日) 16:58:45.91 ID:7+f5FKdud
-
使えるよ
田舎は停電当たり前だしコンパクト用自家発をもっている家もあるくらいだし
灯油タンクと反射式ストーブがあればそれを引っ張り出して川の水を汲んでパックものをつくることができる
都市部は電気が死んでいれば厳しいんじゃない?
カンパン常備するほうが楽でしょ
消費期限間近でおやつにしてる - 34 : 2024/08/11(日) 17:00:01.49 ID:2f5dLW130
-
レトルトパウチのおかゆでいいよ
- 36 : 2024/08/11(日) 17:00:39.31 ID:rsZ6oha90
-
ずっと下着の中入れときゃ
夜には食えるだろ - 37 : 2024/08/11(日) 17:01:03.91 ID:HHZTDutS0
-
加熱パックも買うんやで
- 38 : 2024/08/11(日) 17:01:17.08 ID:AjVPKp+P0
-
食えるよ
でもボソボソだから少量の水で茹でておかゆにしたほうがいいかもね - 39 : 2024/08/11(日) 17:01:59.80 ID:SziQGDYO0
-
鍋炊飯スキルとカセットコンロあるワイは大丈夫やな
- 41 : 2024/08/11(日) 17:02:40.58 ID:nmTySLN30
-
飲める水あるなら普通の米も炊けるな
- 42 : 2024/08/11(日) 17:03:01.39 ID:G2DxC7rb0
-
ウィダーインゼリーが良いんじゃね?
加熱無しで良いし1年くらい持つし
コロナで死にそうなときにも使える - 43 : 2024/08/11(日) 17:04:17.88 ID:WzpayzCN0
-
非常用持ち出し袋にはシングルバーナーとキャンティーン&カップくらい入れとくと便利
コメント