Am͜a͉zon、代金引換を終了 「購入者の体験を向上するため」

サムネイル
1 : 2024/05/27(月) 09:25:07.94 ID:sI9ugPqe0
2 : 2024/05/27(月) 09:26:36.49 ID:BX2AAKsD0
( ´,_ゝ`)プッ
4 : 2024/05/27(月) 09:26:42.22 ID:myW4UqoZ0
代引きなければ置き配で再配達しなくて済むもんな
配送に関してはサービス簡素化するか有料化するかのどちらかしか先が無いわな
5 : 2024/05/27(月) 09:27:16.57 ID:/6SR0n5z0
中国業者によるライバル店舗潰しにしか使われてなかったもんな
おかげで優良出品者消えて中国業者とヤフオク無在庫転売が何十ページも並ぶ闇市状態になった
32 : 2024/05/27(月) 09:36:04.49 ID:PNJ7fIwv0
>>5
自分がヤフオクで出品している商品が画像そのままで並んでるしAmazonにクレーム入れても変わらない。あれが何で許されてるんだろ
6 : 2024/05/27(月) 09:27:48.23 ID:43oZZ76J0
こんなもんアマゾンの都合であって顧客の利便性悪化するだけじゃん
7 : 2024/05/27(月) 09:28:23.08 ID:z89mJ+vr0
代金引換にすると安い配達業者を使えないからだろう
8 : 2024/05/27(月) 09:28:32.95 ID:6ACVn3SS0
いいぞ
現金派をもっと追いつめろ
9 : 2024/05/27(月) 09:28:48.09 ID:ixui6rSC0
再配達と爺対策かな
10 : 2024/05/27(月) 09:29:09.79 ID:6bp7YCUX0
Amazonだから全部、置き配だと想ったら、たまにプライム意外で再配達になった時は申し訳ないと思う。
11 : 2024/05/27(月) 09:29:29.36 ID:BEdx7Grm0
ルートを狭めれば
売り上げが下がる選択w
12 : 2024/05/27(月) 09:29:46.30 ID:ypVsOVC/0
イタズラ出来なくなっていいね
フィギュアで刺された事件も
代引きのせいだし
13 : 2024/05/27(月) 09:30:00.20 ID:s6bhzuLH0
いうてアマゾンをりようしなくなったな
履歴見たら今年は母が欲しがったスマホカバーしかなかった
14 : 2024/05/27(月) 09:30:02.49 ID:caTr29y80
代引きって詐欺の温床だしな
15 : 2024/05/27(月) 09:30:41.07 ID:wLJzLow10
理由がさっぱり意味わからんのやけど
おれがアホなんかな
16 : 2024/05/27(月) 09:30:48.45 ID:UrsxyF1h0
外語ごり押しで日本語差別する糞企業
マイクロソフト
終わり

>エクスペリエンス

17 : 2024/05/27(月) 09:31:24.86 ID:z2UZjUru0
さらに利用者減らすつもりか
アホじゃね
ただでさえ3500円なんて今までのほぼ倍額買わないと駄目なのに
18 : 2024/05/27(月) 09:31:51.94 ID:KpgC7Ktg0
政府が電子キー付の宅配ボックスの設置の支援すべきだよな
あと宅配ボックスに入れたときのキー操作を不要にする為のQRコードとか作れよ。
84 : 2024/05/27(月) 09:47:57.89 ID:ICp9qYKk0
>>18
何でも政府にやってもらおうとか古事記とかわらんな
19 : 2024/05/27(月) 09:32:08.80 ID:LD1dglGH0
きょうび代引きってカード作れない人?
24 : 2024/05/27(月) 09:33:07.24 ID:z2UZjUru0
>>19
お前もAmazon使ったことすらないだろ
104 : 2024/05/27(月) 09:56:08.37 ID:K7hnL2H/0
>>24
konozamaというか取り込み詐欺されてからAmazon使ってないな
使う気も無いし
20 : 2024/05/27(月) 09:32:14.56 ID:z2UZjUru0
ああそういや代引き詐欺あったな
それでか
21 : 2024/05/27(月) 09:32:33.96 ID:VG81mEAX0
代引止めるのはいいけど「購入者の体験が云々」とかいう言い訳はやめてね
95 : 2024/05/27(月) 09:52:40.69 ID:ZiiIU2S50
>>21
まぁでもいまだに現金でぴったり用意してとか
アホしかやってない無駄だったんだなと体験できるのは確か
22 : 2024/05/27(月) 09:32:48.61 ID:JM/ME1eY0
配達業者の負担だったんだろうな

お釣り対応できる十分な現金を常に所持しておき
毎日アマゾンの営業所に戻って精算しないといけない

23 : 2024/05/27(月) 09:32:53.48 ID:Msefcux60
Amazon以外でも代引きまったく使わんようになったわ
25 : 2024/05/27(月) 09:33:18.29 ID:MxpW+X6Z0
ナマポを迫害するな!
26 : 2024/05/27(月) 09:33:42.34 ID:4Rw0ydGj0
今どきわざわざ代引きする層なんて要らんだろ
27 : 2024/05/27(月) 09:34:15.16 ID:xbay3exQ0
代引スルー出来るもんな
このご時世他の手段はいくらでもあるやめて正解
28 : 2024/05/27(月) 09:34:20.34 ID:XN00OLKS0
Amazonとか配達じゃなくて集荷場に取りに来させればいいのに
29 : 2024/05/27(月) 09:34:33.85 ID:c5sV5S910
代引きやめてコンビニ前後払いにするのかな
72 : 2024/05/27(月) 09:44:40.65 ID:5cluBG/c0
>>29
コンビニ払いは以前からある
30 : 2024/05/27(月) 09:35:23.18 ID:pkt/ASWq0
それより楽天も携帯決済対応してくれよ
31 : 2024/05/27(月) 09:35:48.39 ID:K4oa/XQW0
代引きなんてポイント貯まらないじゃん
33 : 2024/05/27(月) 09:36:09.44 ID:a/GipApf0
代引きって大変ですよね
毎回手数料払うんでしょ
34 : 2024/05/27(月) 09:36:26.74 ID:BEdx7Grm0
例えば、3万円超えるエアコン本体とか先払いとか怖くねw
35 : 2024/05/27(月) 09:37:35.24 ID:PNJ7fIwv0
>>34
代引きだとどう変わるの?
37 : 2024/05/27(月) 09:37:57.09 ID:ebz1EETp0
>>34
エアコンはヨドバシで買うんで全然怖くない
40 : 2024/05/27(月) 09:38:11.18 ID:fSFYq77t0
>>34
突っ込みどころが多すぎて困惑
47 : 2024/05/27(月) 09:40:22.37 ID:wAKM7Orq0
>>40
5つくらい突っ込んでくれ
80 : 2024/05/27(月) 09:47:24.25 ID:d3ncSLb20
>>47
先払いでもAmazonが返金や返品対応してくれる
怖いならちゃんとしたメーカーから買え
それでも怖いなら店頭池
たった3万かよ
代引きも商品受取る時に払うから中身についての安心もクソもない
36 : 2024/05/27(月) 09:37:41.74 ID:DQrOj+yh0
代引きなしになるんか(´・ω・`)ふべーん
38 : 2024/05/27(月) 09:37:58.58 ID:qk8aeWUb0
定期便とかついやっちゃうもんね
43 : 2024/05/27(月) 09:39:48.04 ID:ebz1EETp0
>>38
定期便設定のある商品買う時はほぼ100%定期便で買うわ
たまーに定期便ではクーポンつかないときとか除いて
41 : 2024/05/27(月) 09:38:47.76 ID:KhK/SwQx0
そんなことよりくそみたいな中華レビューどうにかしろや
42 : 2024/05/27(月) 09:38:50.10 ID:BZhHvtMr0
宅配屋やってるけど歓迎。
代引きで夜間指定の民度の低さすごいから。
ただ法人はかわいそうだと思うけどなきゃないでどうにでもなるんだろう。
取り敢えず宅配屋からしてみたらこのご時世カードも持てない信用のないのが代引使ってる。更に再配達の夜間指定で不在で信用ないんだろうと確信に変わる。

更にアマゾンもそういうの多いのわかってるみたいである程度期間過ぎたら連絡無しで返送しろ言ってるからね。

62 : 2024/05/27(月) 09:43:46.46 ID:wg2Qg9Hm0
>>42
ビジネス向けならそもそも
請求書払いもできるんじゃなかったかな
44 : 2024/05/27(月) 09:40:05.78 ID:bJ58jzhn0
代引きのメリットってなんだろ?
手数料かかるし直接配達員に会わなきゃならんし
56 : 2024/05/27(月) 09:42:44.22 ID:aXtWcmRN0
>>44
クレカ持ってないマン
79 : 2024/05/27(月) 09:47:08.40 ID:Jb4t8/FQ0
>>44
割と最近サイト側のエラーでカードが使えないことがあった
よりによって大手のH&Mのことだがそれでやむなく代引き4,999円
45 : 2024/05/27(月) 09:40:19.84 ID:d3ncSLb20
じゃあ次は置き配で再配達排除だな
46 : 2024/05/27(月) 09:40:21.55 ID:wg2Qg9Hm0
全部カードでやってるから
代金引換の便利さ?がよく分からん
58 : 2024/05/27(月) 09:43:15.32 ID:kLlUiQix0
>>46
怪しい最安の業者でも実物を確約できる
49 : 2024/05/27(月) 09:40:58.99 ID:K4oa/XQW0
やっぱカード持てないのがいるのかぁ
ダイソーにでも行くといい
50 : 2024/05/27(月) 09:40:59.10 ID:UOlhrN6N0
クレカ持ってなくてコンビニとかにもいけない引きこもり用
51 : 2024/05/27(月) 09:40:59.48 ID:5CYRaBtf0
代引き手数料って言う金が余分にかかるけど
実際に商品見て金払えるからこれが1番安全ではあるんだけどね
まあ配達の人は面倒だと思うからもう全く使ってないけど無くすのは珍しいね
65 : 2024/05/27(月) 09:44:01.18 ID:rncmb/Kj0
>>51
> 実際に商品見て金払えるからこれが1番安全

お前は開封後に金を払うのか?

52 : 2024/05/27(月) 09:41:04.85 ID:QxXLpO7t0
代引き支払うとき「カード使えますか」って言ってみたい
61 : 2024/05/27(月) 09:43:40.87 ID:BZhHvtMr0
>>52
普通にいるよ。佐川なんて着払い代引きなんて無駄に親切な商品ある。もちろん領収証べつに発行。
53 : 2024/05/27(月) 09:41:13.48 ID:of/dRR9/0
代引きとか入会するまえだけだろ
54 : 2024/05/27(月) 09:41:56.30 ID:592sguZA0
うちの地域だと代引きにすると配送がヤマトになる。配送がヤマトだと安心感がある。だもんで高額商品を買う場合は代引きにしていた
55 : 2024/05/27(月) 09:42:05.97 ID:kLlUiQix0
運ちゃんの仕事削って配達量増やすためだろな
57 : 2024/05/27(月) 09:42:45.31 ID:w98H7iVg0
ヤマトご処理しきれない荷物が郵便局に流れて来ていて、大体面倒くせえばっか来てた
代引無くなるならちょっとマシかな
59 : 2024/05/27(月) 09:43:25.78 ID:7UH955xt0
別のネット通販に流れるんじゃねえの
60 : 2024/05/27(月) 09:43:33.62 ID:bTho1tQG0
うちのマンション宅配ボックスを倍増してくれたんで気軽に注文できるようになった
63 : 2024/05/27(月) 09:43:48.61 ID:WR9r5fJA0
代引きが良いなら夢グループ
64 : 2024/05/27(月) 09:43:57.37 ID:ZvyDdqqq0
なるほど
66 : 2024/05/27(月) 09:44:01.63 ID:Tuw4dd0M0
ペイディが楽
67 : 2024/05/27(月) 09:44:08.88 ID:RgYcm8ZG0
楽天カードもつくれないやつなんているのか?
無職でもつくれるんだろ?
68 : 2024/05/27(月) 09:44:14.83 ID:7UH955xt0
クレカ無くてもデビットでいけるやん
69 : 2024/05/27(月) 09:44:24.84 ID:LDlq0elZ0
体験の向上って何
71 : 2024/05/27(月) 09:44:40.13 ID:KF2YXqML0
小中学生の時は代引きよく使ってたが
大人で代引きってどういう層なんだろうか
73 : 2024/05/27(月) 09:45:11.93 ID:pkt/ASWq0
まあ代引きだけが現金支払いじゃ無いし現金支払い手段が無くなる訳じゃ無いからな
74 : 2024/05/27(月) 09:45:47.91 ID:tq4Yo6n/0
アマゾンはペイディ後払い一括だわ
クレカ番号晒すのも家で居るのも面倒だし
75 : 2024/05/27(月) 09:45:53.01 ID:h4YzBBWy0
コストカットを意味わからん理由で消費者に押しつけるな
76 : 2024/05/27(月) 09:46:05.90 ID:f0StUqph0
海外ニキって体験って言葉好きだよな
77 : 2024/05/27(月) 09:46:16.51 ID:XYO9UIFU0
怪しげな通販サイトで物のためしぐらいでしか代引きは使わない
78 : 2024/05/27(月) 09:46:29.94 ID:of/dRR9/0
無職でカードなしでもd払いで払えるようにはなってるからな
81 : 2024/05/27(月) 09:47:34.86 ID:QxXLpO7t0
代引き荷物なぜか紛失率が高い
82 : 2024/05/27(月) 09:47:36.99 ID:v+deOob20
価格.comは今でも代引き推奨なんだろう?
83 : 2024/05/27(月) 09:47:56.95 ID:1fbjugNh0
もう随分使ってないなAmazon
85 : 2024/05/27(月) 09:48:14.11 ID:BEdx7Grm0
今は後払いもがあったか、忘れてたわ
86 : 2024/05/27(月) 09:49:01.58 ID:jeayTYb90
要は今盛んに行われている物理的現金を無くしデジタルへ移行させるためなんだよな…

新紙幣発行の7/3以降の日本はどうなってしまうのか…
今までの紙幣発行の歴史から大事件が起きなければよいが…

87 : 2024/05/27(月) 09:49:59.94 ID:fnoem+D60
ものは言いようだなw
まあ代引きとかもうそういう時代じゃないしな
88 : 2024/05/27(月) 09:50:10.16 ID:CCTSoMvv0
>「購入者の体験を向上するため」

まともな日本語を書けよ

90 : 2024/05/27(月) 09:51:11.40 ID:Jb4t8/FQ0
>>88
カスタマーエクスペリエンスを直訳してしまった感じか
98 : 2024/05/27(月) 09:54:38.21 ID:wa12MJ0V0
>>88
外資あるあるだよな
ヘルプページも読むと余計に混乱する
89 : 2024/05/27(月) 09:50:38.85 ID:w98H7iVg0
代引は事前連絡があるから高額なものは代引にしてくることあるな
91 : 2024/05/27(月) 09:51:16.47 ID:1Jd+TYBL0
銀だこが利用者の多すぎるという声にお応えしてお値段そのままで個数減らしたの思い出したわ
92 : 2024/05/27(月) 09:51:38.29 ID:Owecd2qE0
まあ尼としても前払いじゃないものに送料かけて送ってサポートして・・・・ってきつかったんやないの
インボイスやらで配達も値上げするばっかりやな
93 : 2024/05/27(月) 09:51:57.30 ID:0NyD2MZd0
体験の向上…
小生の筆おろしをして頂けんですね!
プレミア会員限定?要Amazonゴールドカード?
それで卒業させてくれるんですね?
94 : 2024/05/27(月) 09:52:08.67 ID:dngDwvUw0
うおおおおお! 購入者の体験向上!向上!
96 : 2024/05/27(月) 09:53:46.44 ID:vwKognWp0
アーマーギーフで良いんじゃな~い?
アマギフ購入のお得ルートはよ
97 : 2024/05/27(月) 09:53:57.68 ID:8YV8E+0N0
ただの改悪だよな?
支払い手段が少なくなるだけ
102 : 2024/05/27(月) 09:55:50.18 ID:w98H7iVg0
>>97
アマゾンカードがあります!
105 : 2024/05/27(月) 09:56:22.41 ID:H6oDaq5R0
>>97
ペイディすら使えない層って?
114 : 2024/05/27(月) 09:59:24.90 ID:K7hnL2H/0
>>105
ジジババだと代引きOnlyってのも多いがそもそも尼の客にジジババいるか?っていうとね・・・
99 : 2024/05/27(月) 09:55:11.80 ID:tR/R1L4d0
amazonに代引きがあることさえ知らなかった
117 : 2024/05/27(月) 10:00:05.39 ID:0NyD2MZd0
>>99
まあコレな
何故かやって無さそうと思い込んでた
100 : 2024/05/27(月) 09:55:30.02 ID:KNX4uFy00
送り付け詐欺防止にはなるわな
101 : 2024/05/27(月) 09:55:39.45 ID:aDBCNNTs0
user experienceを体験って訳すの何とかならんのか?
103 : 2024/05/27(月) 09:56:08.23 ID:QxXLpO7t0
代引きサービスが始まって配達ドライバー全員にPHS持たせるようになった多分
106 : 2024/05/27(月) 09:56:25.47 ID:D1hJAAEi0
クレカがない人は客じゃないと?
109 : 2024/05/27(月) 09:57:21.26 ID:Owecd2qE0
>>106
デビッド、ペイペイ、アマギフコンビニ
よりどりみどりやで
113 : 2024/05/27(月) 09:59:15.37 ID:KZQ9H0d/0
>>109
デビッドwww デビットなdebit
107 : 2024/05/27(月) 09:56:32.25 ID:WgUqJ+Gh0
単にコンビニや小売と同じく配達員に現金触らせない流れだよ
現金派用にペイディやコンビニ払いは健在だし
108 : 2024/05/27(月) 09:56:49.16 ID:8LfkNqO/0
クレカぐらい今時誰でも持ってるだろw
フリーターでもつくれるし
クレカ支払いで充分だろ
110 : 2024/05/27(月) 09:57:26.65 ID:xyZEWGcq0
カード情報をアマゾンに渡したくない勢は一定層いるからね
まぁコンビニ払いがあるから問題ないんやろうけど
111 : 2024/05/27(月) 09:57:55.97 ID:VaXt3M3M0
コンビニでアマギフ買えば良いのに
VISAのヤツみたくプリカの方が値段高い事も無いし
112 : 2024/05/27(月) 09:58:25.70 ID:c7FmUKPO0
代引利用者って変な人多いし切り捨てていいよ。
115 : 2024/05/27(月) 09:59:28.08 ID:Hg8xLRSm0
代引の方が安全!

って、どれだけ怪しい所で買おうとしてるんだよw
マケプレの場合もショップ情報はしっかり調べるわ。

116 : 2024/05/27(月) 09:59:49.56 ID:QOcGb7fG0
体験を向上すげー
118 : 2024/05/27(月) 10:00:10.25 ID:Vs8IK/ET0
払わないやつが増えたんだろ
それだけ日本の民度も経済力も低くなったんや
119 : 2024/05/27(月) 10:00:16.53 ID:XYO9UIFU0
デビットだと毎回引き落としの連絡が来るから
その点ではクレカより安全だぞ
121 : 2024/05/27(月) 10:01:49.57 ID:ankW41G30
>>119
クレカも使ったら連絡くる所増えたが
122 : 2024/05/27(月) 10:01:54.47 ID:KZQ9H0d/0
>>119
クレカだって設定によっては毎回連絡来るけど
120 : 2024/05/27(月) 10:01:48.68 ID:VaXt3M3M0
今ならスマホ決済のd払いとか使えるしな
123 : 2024/05/27(月) 10:01:57.22 ID:gdk7sn2W0
代引なんて無在庫転売の温床になるから
止めてもらうのが正解
124 : 2024/05/27(月) 10:02:00.00 ID:OLBJfHhv0
ヤフーショッピングとかで買ったらアマゾンから届く時があるのはなんなの?
べつに値段は変わらないんだけど

コメント

タイトルとURLをコピーしました