
- 1 : 2024/01/04(木) 07:45:14.88 ID:0OjzQomQ9
-
世界有数の過密空港として知られる羽田空港で2日に起きた日航機と海上保安庁の航空機の衝突事故。国土交通省は3日、日航機と海上保安庁の航空機、管制官との交信記録を公表した。交信そのものに大きな問題は見られないが、実際には海保機が滑走路まで進んで衝突事故が起きており、海保機の機長(39)が、管制官の指示をどうとらえたかが今後の焦点となりそうだ。
国交省によると、管制官は滑走路ごとに担当が割り当てられ、地上から航空機に対し、英語で指示や許可を与える。滑走路と駐機場の間の走行を担当する管制官も別におり、細分化されている。事故が起きたC滑走路は当時、2人の管制官が担当し、両機に指示を出していた。
交信記録では管制官が2日午後5時45分に海保機に英語で、「1番目。C5上の滑走路停止位置まで地上走行してください」と指示し、海保機長は「滑走路停止位置C5に向かいます。1番目。ありがとう」と回答。海保機はその後、滑走路に進入し、日航機と衝突した。
元日航機長の土井厚氏によると、離陸する航空機は通常、緊急時にも余裕を持って停止できるよう滑走路全体を使って離陸するが、海保機は滑走路の途中を指す「C5」から離陸する「ショートフィールドテークオフ(短距離離陸)」を要望していたことが読み取れるという。この状況から土井氏は「海保機は早めに離陸したいという状況だったのではないか」と分析する。
さらに、土井氏は海保機長が「1番目」と復唱している点について、管制官は離陸の順番が1番目という意味で伝達していたが、「海保機長は1番目と復唱しており、急ぐ思いもあり、1番目と言われたから入っていいと錯覚した可能性がある」と推察する。
また、管制官は日航機の次に到着する便に対し、減速を求める指示を出している。土井氏は「管制官は日航機を着陸させた後に海保機を離陸させようとしていた。プロペラ機でも安全に出発できるよう次の到着便にゆっくり来てくださいと指示している」とする。
土井氏は、事故は一つの間違いではなく、さまざまな原因が連鎖して起きるとし、「海保機長が管制官の指示をどう判断したのか、海保機のボイスレコーダーがあるなら検証する必要がある」と述べた。(大渡美咲)
産経新聞 2024/1/3 21:10
https://www.sankei.com/article/20240103-CVMM3RXAZJI47CIXXYCT5UQAZA/■関連スレ
【日航機・海保機衝突事故】公開された管制塔との交信記録の日本語訳 (全文掲載 一部英語併記) ★4 [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1704321123/17:45:11
JA722A(海上保安庁機):タワー、JA722A C誘導路上です。(TOWER JA722A C.)
東京タワー(管制官):JA722A、東京タワー こんばんは。1番目。C5上の滑走路停止位置まで地上走行してください。(JA722A Tokyo TOWER good evening, No.1, taxi to holding point C5.)17:45:19
JA722A(海上保安庁機):滑走路停止位置C5に向かいます。1番目。ありがとう。(Taxi to holding point C5 JA722A No.1, Thank you.) - 2 : 2024/01/04(木) 07:45:22.78 ID:3dAL7eHu0
-
自分が辞めて何か解決するのか。辞めて解決するならいつでも辞めてやる
- 4 : 2024/01/04(木) 07:47:40.13 ID:U/287ZPs0
-
飛んでいい?
- 5 : 2024/01/04(木) 07:47:43.91 ID:+s6WZOzw0
-
海保が悪いが管制も悪い
- 6 : 2024/01/04(木) 07:47:50.06 ID:pOjI+kkh0
-
>>1
なんで人のせいにしてんの?て思ったら産経かよ - 14 : 2024/01/04(木) 07:51:04.60 ID:kQCy81RQ0
-
>>6
人のせいではなく誰のせいでもない可能性を示唆してるんやろ - 35 : 2024/01/04(木) 07:54:59.73 ID:yP4DmYn+0
-
>>6
管制官は国土交通省航空局の所属
海上保安庁は国土交通省の外局
運輸安全委員会は国土交通省の外局
なのでどちらの肩を持ってるとかではないよ - 7 : 2024/01/04(木) 07:47:50.81 ID:e52KNaXP0
-
機長しか生き残ってないからなあ
せめて副操縦士が生きてれば - 18 : 2024/01/04(木) 07:52:07.78 ID:TWRELHhT0
-
>>7
ボイスレコーダーは回収されているからパイロットの会話もわかるね - 8 : 2024/01/04(木) 07:48:25.19 ID:R573uA0W0
-
1番目と言われたからJAL機が到着遅れでまだ着陸していないのにC滑走路に出てしまった?
- 31 : 2024/01/04(木) 07:54:17.46 ID:QuFtH2g10
-
>>8
ウェイティング1番目と言われたのに滑走路に出てしまった - 49 : 2024/01/04(木) 07:56:51.67 ID:iIGHMxAl0
-
>>8
一番目ってのを、JAL機が到着する前に飛んでいいよ、って意味に解釈したと推察している。 - 9 : 2024/01/04(木) 07:48:51.61
-
こないだ職場で電話が取れない若手みたいな記事スレ立ってたけどさ
やっぱ喋りだと聞き間違いや誤認があるんだよ
文字でやり取りしとけばこんな間違いは無かった筈 - 32 : 2024/01/04(木) 07:54:21.28 ID:80QJm/Nk0
-
>>9
聞き間違いはともかく、文字の誤読誤解なんかいくらでもある - 10 : 2024/01/04(木) 07:48:52.67 ID:Sh/0Cmt+0
-
停止位置に向かいますって復唱してるのに滑走路に進入してしまう不思議
人間の脳みそはエラーをおこす - 11 : 2024/01/04(木) 07:49:25.26 ID:a5xRDHRT0
-
裸ジャー
- 12 : 2024/01/04(木) 07:50:09.12 ID:s0ZJLtCC0
-
C5って何て読むの シーなのかチャーリーなのか
- 13 : 2024/01/04(木) 07:50:23.92
-
あと信号もつけるべきだわ
- 16 : 2024/01/04(木) 07:51:31.48 ID:Y9GJf23T0
-
実際に事故が起きてるのに
実際にありえないはずのことが起きてるのに~~はありえないとの主張を繰り返すバカが時々出てくる5ch羽田事故スレww
- 19 : 2024/01/04(木) 07:52:09.39 ID:6wqL58eH0
-
離陸順が一番なだけで着陸機もいるのだから
そんなところで誤解しているなら話にならん - 20 : 2024/01/04(木) 07:52:27.10 ID:W9cvJLGt0
-
救援物資輸送で何往復もしててずっと最優先離陸させてもらえてたんだろ
難しい話じゃなくてただの思い込み - 21 : 2024/01/04(木) 07:52:39.19 ID:5BbyhoRW0
-
ミスが起こる過程を探して潰すのが先進国
ミスをした人を探して潰すのが日本と北朝鮮 - 22 : 2024/01/04(木) 07:52:41.68 ID:2RIXX8xU0
-
やはりプッシュ型が遠因だった
- 23 : 2024/01/04(木) 07:53:15.46 ID:7XKsQiD30
-
管制官とか目視はせんの?
数十秒は逃げる余裕あっただろうに - 25 : 2024/01/04(木) 07:53:20.70 ID:CgKcvqhr0
-
(-_-;)y-~
海保機が停止位置で止まっていたかどうかを確認する電子機器設備すらも無いねんな。 - 26 : 2024/01/04(木) 07:53:28.45 ID:Ws3bzao+0
-
停止位置に、って言ってんだから、普通は「そこで停止」って認識だわな
海保はスクランブル発進のスキームで行動しちゃって、firstを「お先にどうぞ」って順番を譲られたと認識したってこと? - 27 : 2024/01/04(木) 07:53:37.12 ID:VwR8NpQW0
-
ショートじゃなかったら
ぶつからずに済んだんだろうか - 30 : 2024/01/04(木) 07:54:01.71 ID:MyN4gkHf0
-
副機長も聞いてたんでしょ
- 33 : 2024/01/04(木) 07:54:27.24 ID:oPgkt+xJ0
-
この言い方だとパイロットと管制では通じるかもしれんが普通の人間に聞かせれば半数は間違うわな
- 34 : 2024/01/04(木) 07:54:54.66 ID:zisum79V0
-
ありがとう
とか言ってるから元気はこれを離陸許可と
解釈したのであろう - 48 : 2024/01/04(木) 07:56:48.18 ID:TWRELHhT0
-
>>34
事故直後に「爆発した」と基地に伝えたらしいから、衝突したなんて想像もしなかったんだろうな - 36 : 2024/01/04(木) 07:55:09.91 ID:P8OHWBS70
-
レコーダー回収されてるみたいだし海保機のコックピット内の会話を聞けば謎が解けるんじゃね
- 38 : 2024/01/04(木) 07:55:30.38 ID:fVH36Pvw0
-
日本語でやれ
- 40 : 2024/01/04(木) 07:55:48.60 ID:ytebQA/k0
-
タクシーウェイをモニター上でクルマのナビのように誘導するシステムも無いのか
せめて文字による誘導とか - 41 : 2024/01/04(木) 07:55:48.64 ID:zne4x0Ix0
-
ひとたび事故起きたら大惨事なのに凄くややこしい言い回しするんだなコワ…
カイホそこで待機よろしく!とか言えんのか
- 42 : 2024/01/04(木) 07:56:12.11 ID:1fNBKYDX0
-
海保の機長が停止位置まで進めを理解できてない
1番目しか聞き取れず1番で離陸出来ると勘違いえええ?オマエら並みに馬鹿だなwww
- 43 : 2024/01/04(木) 07:56:22.86 ID:Jju436yO0
-
管制と通信していたのは機長ではなく通信士?
管制↔通信士→機長の伝言ルート?
外の人間には通常の仕事の流れがわからん
ただし通信士は一番の若手だったようだパワハラ含め、機内の閉鎖空間でのいろいろにも話が変わっていくのかもな…
- 45 : 2024/01/04(木) 07:56:31.37 ID:X5nrPVXL0
-
本来業務の海難事故なら緊急出動として民間機を止めて優先されてたんじゃね?
道路で緊急車両が赤信号でも突っ込んでいく感じ
今回は貨物輸送だから普通に列に並ばなければならなかったけど、海保機の人たちは緊急出動だと勘違いしてたのだと思うな - 46 : 2024/01/04(木) 07:56:32.18 ID:zOv1k0hI0
-
こんな一つの勘違いで300人死ぬ危機管理体制とか飛行機乗れんな
- 47 : 2024/01/04(木) 07:56:35.58 ID:2eW63AuS0
-
なんだ英語不自由か
- 51 : 2024/01/04(木) 07:57:15.78 ID:oA/ey3zY0
-
これもうプッシュ死だろ
- 52 : 2024/01/04(木) 07:57:19.88 ID:iAV86N210
-
滑走路に信号機があれば
- 53 : 2024/01/04(木) 07:57:21.95 ID:ytebQA/k0
-
誘導路上に電車の信号機みたいなの設置すれば
コメント