- 1 : 2022/10/31(月) 07:49:44.91 ID:pSW1DZEQ0
-
インドでつり橋崩落、90人死亡か 500人通行、重量耐えられず?
https://news.yahoo.co.jp/articles/a7f48dbfc35d572ee484364ca5c54430eccc5fd6
インド西部のグジャラート州で30日、500人近い人が通行していたつり橋が崩落した。地元メディアは橋から川へ転落するなどして少なくとも90人が死亡したと報じた。子どもや女性、高齢者の犠牲者が多いといい、死傷者は今後増える恐れがある。
【写真】つり橋の崩落現場。修復作業後、通行が再開されたばかりだったという
現地からの映像では、ケーブルや網、橋の一部などにつかまって救助を待ったり、泳いで岸まで渡ったりする人々の姿が映されている。地元の住民たちも救助にあたっているという。
地元メディア「NDTV」などによると、つり橋は約140年前に完成し、全長は約233メートル。地元企業による半年近い修復作業を経て、現地の新年にあたる26日に通行が再開されたばかりだったという。日曜日だったこの日も見学客で混雑していたため、重さに耐えきれずに崩落した可能性がある。
モディ首相は「悲劇に深く悲しんでいる。州の首相とも話し、救援活動を本格化させている」とツイッターに投稿。犠牲者に補償金を支出することも表明した。
- 3 : 2022/10/31(月) 07:50:42.73 ID:vhMs0pdc0
-
さすがに頭足りなすぎだろ
- 4 : 2022/10/31(月) 07:51:19.87 ID:pSW1DZEQ0
- 31 : 2022/10/31(月) 08:07:47.50 ID:Xc0BWqYc0
-
>>4
山奥で滝に打たれて修行中やから - 5 : 2022/10/31(月) 07:52:27.41 ID:eQ48HuRA0
-
つりばしわたれ
- 6 : 2022/10/31(月) 07:52:33.45 ID:PtaCmd9t0
-
かわいそう
- 7 : 2022/10/31(月) 07:53:15.57 ID:qJmC11/P0
-
グリム童話か落語みたいな話だな
- 8 : 2022/10/31(月) 07:53:43.31 ID:+Bt8Qtje0
-
インド人って実は使えない人ばっかりなのか?
- 9 : 2022/10/31(月) 07:53:46.88 ID:ZvLUSQWf0
-
これはバカな奴だけ死んでスッキリ
- 10 : 2022/10/31(月) 07:53:48.02 ID:Dcy83Zbm0
-
さすが土人
- 11 : 2022/10/31(月) 07:54:03.69 ID:XPHbtq+A0
-
補修のフリした地元企業ってどこよ?
- 12 : 2022/10/31(月) 07:55:07.88 ID:bZpbFTvW0
-
こないだの世界一汚い男の話みたいw
- 13 : 2022/10/31(月) 07:55:46.82 ID:Y+OAdAIS0
-
なんだこの布みたいなふにゃふにゃな橋
こんな橋使いたくねえわw - 14 : 2022/10/31(月) 07:56:57.48 ID:9jOAE/YA0
-
釣りでした
- 15 : 2022/10/31(月) 07:58:09.70 ID:JRW5Khl10
-
イナバ物置でも100人が限界だから
500人は無茶しやがって(´・ω・`) - 17 : 2022/10/31(月) 07:59:02.99 ID:3zTlEFhV0
-
なんと言うかインドらしいな
- 18 : 2022/10/31(月) 07:59:21.66 ID:qD3ZQ74h0
-
インド人だし命軽いなあ
- 19 : 2022/10/31(月) 08:00:33.16 ID:qZEzSUJo0
-
減ったうちにも入らない
- 20 : 2022/10/31(月) 08:00:48.71 ID:/XZAwcoF0
-
吊橋は壊して渡れ
- 21 : 2022/10/31(月) 08:00:56.77 ID:t06aTlyr0
-
もともと人数に耐えられそうにないな
- 22 : 2022/10/31(月) 08:03:09.39 ID:8gGOJbAi0
-
これが吊り橋効果か
- 23 : 2022/10/31(月) 08:03:47.12 ID:ZAppwOz30
-
2mくらいの幅だよな
なんでみんなで行っちゃうのか - 24 : 2022/10/31(月) 08:05:25.16 ID:fj0CByFe0
-
人数制限しろよ
- 25 : 2022/10/31(月) 08:05:30.45 ID:dhgl4K8D0
-
コロナで死ぬの飽きたから転倒とか倒壊で死ぬのが流行ってるのかな
- 26 : 2022/10/31(月) 08:06:12.19 ID:HFSQk/tH0
-
吊り橋は難しいんだけど
インド人は数学得意なんじゃないのw
地元の土建屋じゃ無理かなーww - 27 : 2022/10/31(月) 08:06:23.47 ID:DmgIlXhO0
-
インドに橋は早いよ
泳げるだろ 泳げ - 28 : 2022/10/31(月) 08:06:25.27 ID:nyF8Ywss0
-
ダーウィン賞予選会場かな
- 29 : 2022/10/31(月) 08:06:47.71 ID:fm6KrvUy0
-
だから押し寄せるなよアホか
- 30 : 2022/10/31(月) 08:06:51.47 ID:5Cd5XGRr0
-
ほとんどキムチ
- 32 : 2022/10/31(月) 08:08:27.57 ID:cXd2FCIr0
-
橋補修した時点で耐荷重とか計算できるんじゃないのか
500人程度で落ちる橋って - 34 : 2022/10/31(月) 08:09:02.18 ID:Xc0BWqYc0
-
インド人 ウソつかないあるよ
元スレ:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1667170184
コメント