- 1 : 2021/01/23(土) 09:17:58.17
-
元総合格闘家で参院議員の須藤元気氏(42)が22日、本紙の取材に応じ、来月7日に期限を迎える緊急事態宣言の1か月の延長案を視野に入れた政府の姿勢に苦言を呈した。
須藤氏は経営者としての一面も持つ。都内の居酒屋「元気な魚屋さん」は、政府の緊急事態宣言に従って休業している。
政府は緊急事態宣言の対象地域の飲食店経営者に協力金6万円を支給したが、さらに延長となれば「1度目より、2度目のほうが、経済的なダメージが大きいはずです」と警鐘を鳴らした。
「飲食の仲間は、どこも本当に経営が苦しいのに、緊急事態宣言で店を閉めている状況です。
このままでは年度末に廃業する店が多くなると思い、心配しています。政府は国民を救うために存在するはずではないのか」須藤氏は麻生太郎財務相が会見で、新型コロナウイル感染拡大を受けた一律10万円の「特別定額給付金」の再支給について
「あれは税金ではなく政府の借金でやっている。さらに借金を増やすということか」と話し、改めて給付に否定的な意向を示したとに「財政破綻論が蔓延しているからです」と指摘した。「財務省のホームページには、日本は米国のように、自国通貨を刷っているので、財政破綻はしないと書いてあります。
政府が財政赤字をなくそうとすれば、国民の暮らしが苦しくなるのが現状です。世界中の国々は新型コロナ禍で、国民の生活を考えて消費税を下げています。政府はそれもしません。お金は政府が刷れるんです」政府が緊急事態宣言を延長した場合、政府に何を提言するか。
須藤氏は「みんなが苦しんでいます。とりあえず、期限付で消費税はゼロ、国民に10万円一律給付です」と即答した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/868f2a28592e6a2509b90b33ec32f4fa9c489484
- 2 : 2021/01/23(土) 09:18:56.59 ID:Fdt0IoWM0
- こんな頭クルクルパーを議員にしたのは誰!?
- 3 : 2021/01/23(土) 09:19:05.92 ID:8stRSxm/0
- バカなの?
- 4 : 2021/01/23(土) 09:19:24.32 ID:UH80J2Dl0
- ジンバブエ化必至
- 7 : 2021/01/23(土) 09:20:31.36 ID:BRrsy8Hw0
- >>4
頭財務相かよ
デフレとハイパーインフレしか無いのか - 56 : 2021/01/23(土) 09:36:00.52 ID:K3o9fSX+0
- >>7
早くちんこ見せろ - 70 : 2021/01/23(土) 09:37:56.88 ID:8nfJy5rk0
- >>4
かれこれ10ねんいじょう「 はいぱーいんふれ()笑 」っていってけどいつになったら、はいぱーいんふれになるの? - 5 : 2021/01/23(土) 09:19:58.51 ID:frR9i36L0
- アメリカが刷りまくってるから
日本も刷りまくるのが正解 - 6 : 2021/01/23(土) 09:20:19.63 ID:PFVLbXSD0
- インフレって知ってる?
- 10 : 2021/01/23(土) 09:21:21.54 ID:BRrsy8Hw0
- >>6
今の刷り方じゃ甘いんだから、刷りまくるのが正解 - 11 : 2021/01/23(土) 09:21:36.04 ID:ZYl6shB90
- >>6
インフレ起きないから30年間貧乏になり続けてんじゃないの? - 63 : 2021/01/23(土) 09:36:56.61 ID:3jRnKqhb0
- >>6
デフレで苦しんでるのに
なんでインフレの心配ばっかりしてるの? - 8 : 2021/01/23(土) 09:21:14.32 ID:r2Esf85W0
- ちょっと経済かじったやつが陥るやつだな
- 9 : 2021/01/23(土) 09:21:18.61 ID:MwgyL6q+0
- パヨチョンが自民党議員みたいな事言い出してウケるw
- 14 : 2021/01/23(土) 09:22:34.87 ID:8×3+s/nD0
- >>9
パヨチョンも自民党も同レベルだからな - 12 : 2021/01/23(土) 09:22:00.33 ID:Wj5uP8fM0
- 正解
借金還すと市場から金が枯渇して貧乏になるだけ
- 13 : 2021/01/23(土) 09:22:14.20 ID:QOA6SIQz0
- 長期金利
為替相場 - 15 : 2021/01/23(土) 09:22:44.35 ID:h2GrLQdk0
- すげえな、頭良さそう
もしかしてMMT理論ってこの人が考えたの? - 16 : 2021/01/23(土) 09:23:04.26 ID:8TvNXlhV0
- 電気代ゼロ
通信費ゼロ
家賃ゼロこれでいいのに
- 17 : 2021/01/23(土) 09:25:00.89 ID:kUBfC8qq0
- 言うだけは楽だよね
何があっても責任取らなくていいし - 37 : 2021/01/23(土) 09:29:49.77 ID:4AiB5lma0
- >>17
何もせず見てる人を叩かないで挑戦しようとする人を叩く
じつにジャップらしいね - 55 : 2021/01/23(土) 09:35:33.69 ID:kUBfC8qq0
- >>37
挑戦しようとしてるってこいつ政治家だからね
極々当たり前の仕事してるだけ
見てる人はそれそれ別の仕事してるの
本物のバカだね、キミ - 65 : 2021/01/23(土) 09:37:23.82 ID:4AiB5lma0
- >>55
当たり前の仕事をしてない政治家を叩けってことだよ馬鹿 - 81 : 2021/01/23(土) 09:39:26.55 ID:kUBfC8qq0
- >>65
具体的に誰を叩けって言ってんの?
お前が仕事してないと認定してる政治家は誰? - 111 : 2021/01/23(土) 09:45:42.39 ID:4AiB5lma0
- >>81
インフレさせなきゃいけないのにそれの足引っ張ってる奴らだろ
お前みたいな馬鹿がいるから足引っ張ってる奴らが存在できるんだよ - 86 : 2021/01/23(土) 09:40:14.39 ID:q4j6rcpS0
- >>17
よね - 18 : 2021/01/23(土) 09:25:11.75 ID:jo2oFL1m0
- 1ドル110円になるくらいまでは刷ってもいいと思うよ
- 19 : 2021/01/23(土) 09:25:54.01 ID:Pk00pCd90
- 麻生さんが日本が借金まみれっていってたんだぞ!
これ以上、借金を増やすのは無理って麻生さんが言ってたんだ! - 30 : 2021/01/23(土) 09:29:08.90 ID:KeAcduFG0
- >>19
なおさら円を刷ればいいのでは? - 53 : 2021/01/23(土) 09:34:40.12 ID:BDYAEXS+0
- >>19
借金まみれなら税金で食ってる公務員や議員などは
大幅な減収が必要だよね - 62 : 2021/01/23(土) 09:36:51.73 ID:jerI2tfS0
- >>53
子供みたいなこと言ってるね - 20 : 2021/01/23(土) 09:26:11.51 ID:YUhhTOnJ0
- 日本はちょっとのことではインフレ起きないしとにかく刷りまくるべき
- 21 : 2021/01/23(土) 09:27:06.55 ID:Mcx74hxa0
- 国政やっとったんかいな
知らんかった - 22 : 2021/01/23(土) 09:27:20.36 ID:Pk00pCd90
- 借金大国日本
借金で首が回らないって大変だね - 23 : 2021/01/23(土) 09:27:31.17 ID:Xg2vyTdi0
- 借金として国債を償還していったら市場から円が減って価値が高くなるってことかな
つまり財務省は円高誘導してるってことかね? - 24 : 2021/01/23(土) 09:27:31.43 ID:Q1ln6Dya0
- 政府はお金を刷れない。
硬貨は作れる。 - 25 : 2021/01/23(土) 09:27:41.98 ID:6uWLtX970
- デフレ解消のためにはコイツに日本の新しい大統領になってもらおう
- 26 : 2021/01/23(土) 09:27:57.11 ID:Mcx74hxa0
- どこの糞政党所属だよ
- 40 : 2021/01/23(土) 09:30:23.15 ID:KeAcduFG0
- >>26
立憲だったけど、山本太郎を応援して除名にされてた気がする - 27 : 2021/01/23(土) 09:28:07.84 ID:er6PrXDL0
- 何かあったら自分の資産没収して借金返済にあてていいからやれっていうくらいじゃないと信じない
- 28 : 2021/01/23(土) 09:28:15.91 ID:Pk00pCd90
- 日本の借金は良い借金とか言ってたやつ反省して?
- 29 : 2021/01/23(土) 09:28:42.31 ID:JViIv25f0
- その通りだけどみんな黒魔法掛けられちゃってるからな
- 31 : 2021/01/23(土) 09:29:09.82 ID:FXRZnbKH0
- ジンバブエ インフレで検索
- 32 : 2021/01/23(土) 09:29:26.45 ID:sleBS/bC0
- バカは黙ってろ
- 33 : 2021/01/23(土) 09:29:29.10 ID:jNGeHpVo0
- 金の価値という考えが…
- 35 : 2021/01/23(土) 09:29:40.43 ID:0skTfmEY0
- ほらな財政赤字を積み上げすぎるとこういうのが現れるし
国民もどうせ返せないからと開き直る - 36 : 2021/01/23(土) 09:29:45.00 ID:+e8vK1o60
- 自販機のジュース買うのにリヤカー一杯分の札突っ込まなきゃボタンが反応しない未来が見えた
- 38 : 2021/01/23(土) 09:30:10.38 ID:MpM8Dxaf0
- 今の日本じゃ全世帯に200万配ってもインフレならんだろう
そのくらいマインドが冷え切ってる - 46 : 2021/01/23(土) 09:32:19.29 ID:KeAcduFG0
- >>38
200万か
そのくらい配るのが適正な気もする - 39 : 2021/01/23(土) 09:30:19.67 ID:Eh0Vh9cG0
- ダウンロードして各自で印刷すれば
- 42 : 2021/01/23(土) 09:30:55.42 ID:pQH7jaij0
- コロナ禍で「雇用はとても大事」と言う話ができる様になっただけマシ
一昨年あたりまでは「雇用なんかよりー」だったしな
- 43 : 2021/01/23(土) 09:30:57.99 ID:1XPWU+IO0
- 経済の基本知らない馬鹿が経済語るなよ
- 44 : 2021/01/23(土) 09:31:52.49 ID:Z9xIG+/D0
- 今だに借金で財政破綻するって信じてる奴がいて驚愕する
バイトかなんかかもしれんが - 47 : 2021/01/23(土) 09:32:21.63 ID:aa506R3c0
- 比例で議席貰って
変なのに影響されて立憲辞めた人か政治うんぬん以前に馬鹿だからなこの人。
- 48 : 2021/01/23(土) 09:32:34.60 ID:yjkApeuF0
- おじさん。持ってるお金を全部貯金すると、大金持ちになるよ。
食べ物とか買っちゃだめだよ。 - 49 : 2021/01/23(土) 09:33:20.06 ID:Jur8NYnb0
- 考えた!個人でも刷れるようにしようw
- 50 : 2021/01/23(土) 09:33:32.30 ID:OFsAAlxS0
- ドル持っているからインフレ大歓迎
まあ、インフレ率に給与が追いつくのに時間かかるけど、無職だから気にしない - 52 : 2021/01/23(土) 09:34:14.62 ID:ea7q9PUm0
- 正論だわな。インフレ率が高くなったら考える事
今はインフレですらない。もっと刷らないといかん - 54 : 2021/01/23(土) 09:34:51.86 ID:DvAZEO2F0
- そうだな
その理論で擦りまくって通貨に価値がなくなってしまった国があったな
ジンバブエとか言ったな - 64 : 2021/01/23(土) 09:37:00.05 ID:KeAcduFG0
- >>54
日本がジンバブエみたいになるわけ無いだろ - 58 : 2021/01/23(土) 09:36:21.99 ID:dUPEpj0I0
- 家建てろ
保育所増やせ
税まけろ有権者の言う事は結局これだけ
- 59 : 2021/01/23(土) 09:36:29.18 ID:PjRpjfVw0
- 半島理論か何かか?
- 60 : 2021/01/23(土) 09:36:33.54 ID:fszmVZle0
- 金を刷って、10万を配ったとしても・・・現在の価値で9万円の価値にしかならない考慮はしないのかw
物価が上がって、現在の価格で買えるものが値上がりする訳だから・・・
無論、数字として分かりやすくしただけで給付金分刷ったらといって1万円も価値が変動する事はないが・・・ただリスクは提示せず、メリットだけ主張している時点で世論操作と言われるぞ?
勿論、コロナ禍で苦しんでいる国民がいる以上、どうすべきか?の議論は必要だが、安直に金を刷って配れ、は違う - 61 : 2021/01/23(土) 09:36:41.83 ID:I3JDoXni0
- そんな簡単な話ならバブル崩壊もリーマンショックも無かったことに出来たのにな
- 78 : 2021/01/23(土) 09:39:10.19 ID:KeAcduFG0
- >>61
できたけどやらなかったんだよ - 106 : 2021/01/23(土) 09:43:25.98 ID:I3JDoXni0
- >>78
じゃあやらない理由があったんだよ
それは俺には解らんが金刷るより景気が回復するのを待つ方が良いとゆー選択をしたんだろ - 94 : 2021/01/23(土) 09:41:11.24 ID:ea7q9PUm0
- >>61
やらないからそうなったんだぞ?日本の衰退は政策の失敗な - 66 : 2021/01/23(土) 09:37:26.75 ID:1lfcEv5m0
- 須藤も頭悪いな
政府が作るんじゃなくて各々が家庭で刷ればいいだろ
そうすればみんな自由に買い物出来てハッピーになる - 103 : 2021/01/23(土) 09:42:34.28 ID:ea7q9PUm0
- >>66
どういう教育を受けるとこんな頭の悪い発言ができるのだろうな - 110 : 2021/01/23(土) 09:45:32.69 ID:8n7zWLFo0
- >>66
何故に偽札が犯罪になるかもわかってないんだよね
付加価値がなきゃただの紙
刷りすぎると下がるのは当たり前 - 67 : 2021/01/23(土) 09:37:41.15 ID:JViIv25f0
- インフレがーとか極論ばかりだけど
調節するのが仕事じゃないか
その能力ないっていいたいのか
投票しておいてさ - 85 : 2021/01/23(土) 09:40:05.40 ID:KeAcduFG0
- >>67
自民党は保身しか考えてないからな - 97 : 2021/01/23(土) 09:41:14.73 ID:sE9v7IAq0
- >>67
その調整してんだろ - 68 : 2021/01/23(土) 09:37:41.42 ID:AXeXUup90
- アメリカが許さないんだろ
自分達はやってるくせによそには為替操作国ガーとギャーギャー喚いてるし
日本も為替操作国リスト入れられてるし、トランプにギャーギャー喚かれてたし、1ヶ月くらい前にもベトナムやスイスを新たに為替操作国認定してたな
(しかしトランプは去年の1月に中国の事はリストから外してるという) - 69 : 2021/01/23(土) 09:37:41.46 ID:8n7zWLFo0
- なわけないだろ
刷りすぎだら価値は下がる - 71 : 2021/01/23(土) 09:38:10.47 ID:wXdZh7om0
- 俺の老後資金数千万円が希薄化するからインフレはやめてね
- 100 : 2021/01/23(土) 09:41:57.24 ID:Lt7qnDDj0
- >>71
無いから安心しろ
今使って経済に貢献して生活保護で命繋げば良い
嫌なら政府のせいで自殺したらいいし - 72 : 2021/01/23(土) 09:38:40.45 ID:TFWmNRXQ0
- こいつも山本太郎同様斎藤まさしに洗脳された
- 99 : 2021/01/23(土) 09:41:51.12 ID:KeAcduFG0
- >>72
そいつ極左だろ?
極左からしたら山本太郎や須藤元気の言ってる事は到底受け入れられないだろ
極左とは全然ちがうよ、MMTでググってみろ - 73 : 2021/01/23(土) 09:38:44.44 ID:Wk158dXC0
- 1000兆円までは国債発行してもいけるみたいだよ
- 74 : 2021/01/23(土) 09:38:46.70 ID:rwS3AtD10
- 全員に10万配る分を刷ったとして、インフレは大したことなさそうだしやってもいいとは思う
個人的にはもっとインフレさせてもいいと思うが、問題はインフレして企業の売り上げが上がってもそれを従業員に還元されない可能性
そうするとどんどん生活が苦しくなるだけなんだよなぁ - 75 : 2021/01/23(土) 09:38:47.58 ID:sE9v7IAq0
- パヨクはギリシャにするかベネズエラにするかって感じだな
- 76 : 2021/01/23(土) 09:38:52.31 ID:bNyng9rm0
- >>1
あたまわるいけどなんか好きになったわ - 77 : 2021/01/23(土) 09:38:54.88 ID:Q1ln6Dya0
- 1ドル=360円くらいまで調整しようぜ。
- 79 : 2021/01/23(土) 09:39:20.86 ID:NM1H5DJS0
- まじで正しい
インフレターゲットを全く達成出来てないんだからばらまきまくれ
円建てで借金して円刷りまくれ
インフレしちゃうとかいうのは、財務省に毒され過ぎ - 80 : 2021/01/23(土) 09:39:23.23 ID:8n7zWLFo0
- ドイツの第一次世界大戦後の賠償金とかいくらでも過去事例あるぞ
- 104 : 2021/01/23(土) 09:43:15.32 ID:KeAcduFG0
- >>80
今の日本と全く違うだろ
日本はいつ焼け野原になったんだよ - 82 : 2021/01/23(土) 09:39:30.89 ID:gHaXI9NK0
- とりあえず
お前が全財配ればいいんじゃないかな? - 83 : 2021/01/23(土) 09:39:32.49 ID:nuLfmvp20
- 素行不良と改名しました
- 84 : 2021/01/23(土) 09:40:01.00 ID:PjRpjfVw0
- 紙幣は純金の代替でしかない刷ったところで紙幣の価値が一定なわけないだろ
- 87 : 2021/01/23(土) 09:40:40.32 ID:oUHK73m00
- 土人の発想
- 88 : 2021/01/23(土) 09:40:40.72 ID:kjOBOfb/0
- 韓国って自国通貨だけど財政破綻寸前まで行かなかった?
- 89 : 2021/01/23(土) 09:40:45.15 ID:8n7zWLFo0
- 価値は変動するものもわからんのか
- 93 : 2021/01/23(土) 09:41:09.00 ID:cAYg6/KZ0
- 政府と日本銀行は扱うお金が違ったような
- 95 : 2021/01/23(土) 09:41:13.37 ID:n801/upY0
- この理屈なら税金いらないし何なら国が無限に金を刷れば働く必要もなくなるじゃん
- 113 : 2021/01/23(土) 09:46:02.54 ID:oTuOFzFU0
- >>95
そこまで極端にしたら誰も働かなるからサービスの値段が際限なく短期間でインフレする - 96 : 2021/01/23(土) 09:41:14.30 ID:ViE+EYu+0
- インフレにしてみろよ?できんならな
- 98 : 2021/01/23(土) 09:41:42.35 ID:sE9v7IAq0
- パヨクのほうが自分のメンツや名誉欲にしがみつく
- 101 : 2021/01/23(土) 09:42:09.42 ID:8n7zWLFo0
- 紙幣はそれだけだとただの紙だぞ
- 105 : 2021/01/23(土) 09:43:24.40 ID:HXWiAC7o0
- だーら定額給付金はいらない
仕事が止まっちゃってる事業者に給付せい - 107 : 2021/01/23(土) 09:43:54.62 ID:Pk00pCd90
- やっぱ日本の借金は返済不能で絶望的なんだね
- 108 : 2021/01/23(土) 09:44:13.62 ID:deL0nJUG0
- でもお前算数知らんだろw
- 109 : 2021/01/23(土) 09:45:29.56 ID:rwS3AtD10
- 基本的には言ってる事はアベノミクスそのもの
須藤元気以外がこれ言ってたらお前らアベノミクス批判してたじゃねーかって話
タレント議員としての役目を理解してるな - 112 : 2021/01/23(土) 09:45:52.78 ID:U77eNfCd0
- ちょっと何言ってるのか全然わかんない
須藤元気「お金は政府が刷れる。財政破綻はしない。財政赤字をなくせば国民の暮らしは苦しくなる」

コメント