日本経済新聞「若者の間でナッシュの冷凍弁当が人気」  ……といういつもの宣伝記事

サムネイル
1 : 2024/10/16(水) 18:23:30.14 ID:tT3qEjJM0

(リンク先にぬるい動画があります)
———-
若者とらえたナッシュの冷凍弁当、6年で9000万食の裏側
LBSローカルビジネスサテライト

冷凍宅配弁当「ナッシュ」が若い年代層から支持を集めている。顧客層の中心は20~
30代で、事業を手掛けるナッシュ(大阪市)が2018年にサービスを開始してから累計
で9000万食超を販売した。若い消費者から支持される理由が、温めればすぐに食べら
れる「タイパ(タイムパフォーマンス)」の良さだ。弁当を自社生産するなど内製化
で生産効率を高め、食材価格が上昇するなかでも値下げを実現した点もある。弁当の
糖質量を一定以下にするなど健康面への配慮も人気の理由だ。同社は今後、より高い
年齢層など顧客層の拡大に力を入れる考えだ。
———-
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF093IE0Z01C24A0000000/

2 : 2024/10/16(水) 18:24:49.45 ID:FUsDJwZs0
温めればすぐ食えるって普通の弁当じゃねぇか
3 : 2024/10/16(水) 18:25:22.10 ID:rEe/h22M0
言うほど安くはないがコンビニよりはずっと安い、
面倒くさがりには良いんじゃね?たぶん。
4 : 2024/10/16(水) 18:26:16.97 ID:mXLDMeMK0
シーシェパード支援してるとこだろ?
5 : 2024/10/16(水) 18:27:47.82 ID:Q+ZeCB4H0
世田谷自然食品と何が違うの?
6 : 2024/10/16(水) 18:29:57.62 ID:xb4OAcRx0
魔法学校に入学したナッシュ君が物理で無双する物語
7 : 2024/10/16(水) 18:30:09.66 ID:1kWSq2kd0
日経読んでる人は総じてIQが低い
8 : 2024/10/16(水) 18:30:11.58 ID:NtiiuNFP0
偽ガイル
9 : 2024/10/16(水) 18:30:20.05 ID:mOJmYSwt0
ナッシュの評判は広告でしか見聞きしないのになぜか大人気という謎
一般層の利用者どこにおるん
10 : 2024/10/16(水) 18:31:24.96 ID:3z1zJVC70
ガイルの親友はサワダ
ナッシュ(笑)
11 : 2024/10/16(水) 18:31:35.11 ID:iE27kjFG0
さまそーさまそーさまそーーーーー
13 : 2024/10/16(水) 18:32:50.56 ID:SHkGphqA0
ステマって今はダメじゃなかったっけ
どんだけ広告に金を使ってるんだろう
27 : 2024/10/16(水) 18:47:34.93 ID:mFMD1Vdp0
>>13
設備投資しまくってあとに引けないんだろ
チョコザップみたいに
14 : 2024/10/16(水) 18:33:01.55 ID:eODpcE2Z0
しょせんベガに負けた敗北者
15 : 2024/10/16(水) 18:33:23.72 ID:cz2Vkcx00
チャージマン研のとこしか思い浮かばない
16 : 2024/10/16(水) 18:33:37.12 ID:mmOY34lZ0
スーツ交通チャンネル
17 : 2024/10/16(水) 18:33:55.22 ID:mmOY34lZ0
フェニックスサンズの司令塔か
19 : 2024/10/16(水) 18:38:08.45 ID:jEH+yUtP0
タイパとか言ってるヤツは只の意識高い系
20 : 2024/10/16(水) 18:39:32.19 ID:BFyC+gTQ0
時々広告出るけど正直これで1食分とか全然足りないだろ?と思っちゃう
31 : 2024/10/16(水) 18:50:25.91 ID:7YFrdGH80
>>20
白米が付いてないから自分で用意しないとなんだよな
でも味薄そうだからご飯進まなさそう
21 : 2024/10/16(水) 18:40:18.04 ID:mvrwDsK00
ガイルが
22 : 2024/10/16(水) 18:40:53.08 ID:7YFrdGH80
家まで送ってくるとか受け取りがめんどくさいしなんか不味そう
スーパーの惣菜コーナーとかコンビニで好きなもん買って帰る方が好きなの選べるし楽しいやろ
23 : 2024/10/16(水) 18:42:57.00 ID:GWy0jrdZ0
需要無ッシュかもな
24 : 2024/10/16(水) 18:44:18.43 ID:juNjsowc0
朝起きて時代劇、次にナッシュ・ブリッジス、次に午後ローでほぼ半日が終わった大学時代
29 : 2024/10/16(水) 18:48:33.09 ID:mFMD1Vdp0
>>24
同士よ
ナッシュのあと午後ロー見ながら準備してバイト行ってたは
26 : 2024/10/16(水) 18:45:43.61 ID:cuzocNms0
ワタミの宅食で間に合ってます
28 : 2024/10/16(水) 18:47:49.88 ID:t0V7C4wr0
ケビン・ナッシュとスコット・ホール
30 : 2024/10/16(水) 18:49:47.84 ID:mFMD1Vdp0
産地とか考えると怖いなw
32 : 2024/10/16(水) 18:52:40.80 ID:AdSZquFR0
堂々と嘘記事を載せる新聞ばかり
33 : 2024/10/16(水) 18:53:06.43 ID:+hip7IBa0
>>1
今初めて名前を知った。
年平均1500万食とは大したもんだな。
一日平均4万食くらい出てるってことになる。

弁当屋としては、「まぁまぁ」の規模じゃねーの?

コメント

タイトルとURLをコピーしました