【愛知】刈り取れネット犯罪の種 県警がサイバー人材育成中

サムネイル
1 : 2022/10/15(土) 21:48:44.59 ID:FAzXHOwL9

※2022年10月15日 16時00分 (10月15日 19時43分更新)
中日新聞

 全国で相次ぐ不正アクセス事件などの情報技術を使ったサイバー犯罪に対処するため、各都道府県警が「サイバー人材」の確保や育成に力を入れている。岐阜や三重など他県警からの出向者を受け入れている愛知県警では、専門知識を身に付けた学生を採用したり、一般の警察官を対象にサイバー捜査の手法の研修を行ったりして、捜査能力の向上を図っている。 
 「サイバー犯罪は次から次へと新しい手口が生まれている。これに対応するため日々技術を磨かなくては」。県警春日井署生活安全課の図司(ずし)太一巡査(25)は、家庭内暴力などを扱う係にいるが、大学時代にコンピューターシステムなどを学んで県警に入ったサイバー人材の1人だ。昨年3月に同課に配属されてから盗撮事件でスマートフォンの解析などにも携わる。

続きは↓
https://www.chunichi.co.jp/article/564048

2 : 2022/10/15(土) 21:50:40.75 ID:QpmyVExR0
年間何人捕まえたとか公表しろよ
3 : 2022/10/15(土) 21:51:32.33 ID:WHniVNgj0
そこでリスキリングだよ
4 : 2022/10/15(土) 21:52:55.84 ID:ijJ2qQV60
>生活安全課
雑魚のほうか
30 : 2022/10/15(土) 22:49:58.93 ID:bLmrDDrj0
>>4
殺人捜査とか冤罪温床ですわ
5 : 2022/10/15(土) 21:54:40.45 ID:PRh15aOc0
ミイラ取りがミイラになるに
味噌煮込み賭けるわ
6 : 2022/10/15(土) 21:54:44.77 ID:zN3TZQkA0
映画「Winny」は必見だぞ>県警
7 : 2022/10/15(土) 21:56:20.85 ID:mitVsnUP0
外注でやれ
公僕は椅子に座るな
8 : 2022/10/15(土) 21:58:26.16 ID:IBjABTd50
SAT見殺しか
9 : 2022/10/15(土) 22:00:21.83 ID:/Bx39vGr0
た、種ぇ
10 : 2022/10/15(土) 22:02:04.91 ID:rDRK1wrR0
>>1
そもそもおまエラが犯罪組織だろ
11 : 2022/10/15(土) 22:05:12.13 ID:ELU9XFQT0
俺らをテレワークで雇えよ
34 : 2022/10/15(土) 22:53:57.82 ID:DmYl5/5/0
>>11
履歴書にMX歴20年とか書くの?
12 : 2022/10/15(土) 22:05:35.02 ID:w2XWrp1r0
シルバー人材も使ってあげて
13 : 2022/10/15(土) 22:05:52.25 ID:KNkir1tv0
専門性ってなんだ?ここにいる奴ら雇えよ、そこらの人より長けてるから雇ってくれ
俺一人で毎日20人以上いける月400人余裕だわ
14 : 2022/10/15(土) 22:06:00.09 ID:mUiPGrxp0
痴漢に窃盗、殺人など警察犯罪はいつになったら根絶してくれるんですか?
15 : 2022/10/15(土) 22:08:58.70 ID:HUQNROJX0
PC遠隔操作事件を見抜けなかったからな、自白に頼って。犯人が公判中に公園に埋めたスマホからタイマーでメール送信して誤魔化そうとしたのも、見抜けなかったからな。
16 : 2022/10/15(土) 22:10:20.69 ID:pyrDdDpD0
スクリプトキディ捕らえるのが関の山
他国の鯖を攻撃しまくってる、ノウハウや実戦経験のある「プロ」はリアルの手がかりを見つけない限り捉えられんだろうよ
17 : 2022/10/15(土) 22:13:20.32 ID:NuEQ9Ck30
トレンドや技術の傾向もあって毎日それしかしてない無法の集団を相手に雑務やりつつ公務としてそれをしてる数人が対抗できるわけないのは、警察が民間より稼げてヒットするアニメ番組をつくろうって話とほぼ同じ。莫大な予算あって組織ごと立ち上げてやろうと思えばできるけど、別な倫理とルールの組織になるし賭けに近い。予算あるなら外注するほうが楽だろうなあ。
18 : 2022/10/15(土) 22:13:39.61 ID:lGQ75Zrf0
こういうのやりたいんだけど、まず警察になるしかないの?
19 : 2022/10/15(土) 22:20:56.67 ID:pN3YOcZF0
ほーん、で?そのサイバー人材とやらはtorと玉ねぎ破れるん?
20 : 2022/10/15(土) 22:27:18.11 ID:QLk7rDwx0
ゲイバー人材も育成しなさいよ
21 : 2022/10/15(土) 22:27:33.56 ID:HUQNROJX0
結局FBIもそうだけど、個人の能力よりは、専門のツール類を使って組織的にいかに取り組めるかであって、セキュリティの能力より、そういったツール類を含めた体制を作れる能力を持った人が必要であり、人材は限定される。
22 : 2022/10/15(土) 22:30:28.82 ID:u8bEdxzp0
インターネットを検索できる高度人材募集!
23 : 2022/10/15(土) 22:32:58.83 ID:HUQNROJX0
組織的な体制を構築できる企業は日本にはは残念ながら無く、海外企業で数社ある程度であり、日本に代理店があるのは限定される。
24 : 2022/10/15(土) 22:41:12.55 ID:OROth/S70
引きこもりや生活保護受給者にやらせればいい。
25 : 2022/10/15(土) 22:44:26.62 ID:oa828gaF0
5ちゃんに優秀な人材たくさんいるのにもったいない
27 : 2022/10/15(土) 22:47:32.13 ID:gREWfIfj0
犯罪の種は刈り取るもんじゃない
犯罪にならないものは刈り取る必要もない
犯罪でもないのに刈り取るとかいう発想こそ危険思想
そういう危険思想こそ刈り取りの対象だぞ
28 : 2022/10/15(土) 22:48:24.71 ID:gREWfIfj0
そこがわかってないような標語を恥ずかしくもなく使う組織は危ないね
31 : 2022/10/15(土) 22:50:10.35 ID:OROth/S70
起きている時間はずっとネットばかり見ていて、
ずっと働いていない人間が腐るほどいるんだから、
わざわざ他の仕事が出来る人を集めるのはもったいない。
頭がかたい。
32 : 2022/10/15(土) 22:50:32.42 ID:6maOvVJZ0
半分残して!😭𐀒
33 : 2022/10/15(土) 22:51:36.65 ID:6maOvVJZ0
怒ったニダ< `∀´>💢
35 : 2022/10/15(土) 22:54:05.13 ID:H4qOw4HT0
サイバー「アップローダーが見つかりました」
警部「よーし、そいつが犯人だぁ!!!いくぞおおおお!!どこだぁ!?」
サイバー「ロシアなんですが」
警部「…この件はなかったことにしよう」
36 : 2022/10/15(土) 22:57:36.37 ID:InNbc7Jl0
映画じゃたいていヘッドハンティングだよな
37 : 2022/10/15(土) 22:59:26.78 ID:LHYSRXua0
県警に育成なんかできないだろ
Cはセックルですとか思ってそう
38 : 2022/10/15(土) 23:06:50.79 ID:NY9oyM5i0
交番でセックスしながら治安を守れるんなら最高だな

元スレ:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1665838124

コメント

タイトルとURLをコピーしました