- 1 : 2021/12/09(木) 18:03:03.13 ID:57Anv+gw9
-
ファミコンの生みの親・上村雅之氏が12月6日に逝去。任天堂でファミリーコンピューター、スーパーファミコンの開発責任者を務めた人物。78歳
立命館大学ゲーム研究センターは、ファミコンの生みの親である上村雅之氏が12月6日に逝去したことを明らかにした。
葬儀などは家族で執り行ったという。また、偲ぶ会などの開催については未定。
上村雅之氏は、1943年東京都生まれ。1967年に早川電機工業株式会社(現・シャープ株式会社)へ入社。光半導体の光検出器販売部門で製品の開発および営業活動を行う。
またそのとき任天堂の「光線銃」の電子回路を受託していた縁から、1971年に任天堂に転職した。開発第2部部長としてファミリーコンピュータの開発を主導。1983年に発売され、大ヒットを記録した。
またその後はディスクシステム、スーパーファミコン、サテラビューの開発に携わったことでも知られている。
2003年には立命館大学から招聘を受け、同大学大学院先端総合学術研究科教授に就任、デジタルゲームの学術的研究に取り組むことになった。2011年に設置された立命館大学ゲーム研究センターの初代センター長、2019年より立命館大学映像学部客員教授、2021年より立命館大学ゲーム研究センター研究顧問に就任していた。
立命館大学ゲーム研究センターは、「ファミリーコンピュータを始め数々のビデオゲーム機を世に出すことで、ゲーム産業の発展に多大なる貢献をされたことに、心よりお礼申しあげるとともに、安らかなご永眠をお祈りいたします」としている。
電ファミニコゲーマー2021年12月9日 17:44 公開
https://news.denfaminicogamer.jp/news/211209i - 2 : 2021/12/09(木) 18:03:47.13 ID:c/D4LYPm0
-
実物見たことねぇ
- 157 : 2021/12/09(木) 18:29:45.00 ID:0GshtT9k0
-
>>2
貧乏なんだ - 3 : 2021/12/09(木) 18:04:17.34 ID:zDJNJpmQ0
-
任天堂終了のお知らせ
- 4 : 2021/12/09(木) 18:05:05.46 ID:l1lkcAy00
-
お疲れ様でした
子供の頃は楽しませてもらいました - 33 : 2021/12/09(木) 18:10:20.81 ID:3efmE2tG0
-
>>4
生活を豊かにする、という意味では人類に大きな貢献をした人だな。
生前に大勲位菊花大綬章を進呈させていただくべきだった。 - 5 : 2021/12/09(木) 18:05:13.89 ID:t3cBg/nQ0
-
でもPSに負けたじゃん
- 75 : 2021/12/09(木) 18:16:08.18 ID:b7q42FUJ0
-
>>5
え?
任天堂が大企業になったのはドンキーコングやファミコン作った人のお陰だよ - 81 : 2021/12/09(木) 18:17:51.69 ID:4eX59IXn0
-
>>75
ドンキーコングは下請けに作らせて買い叩いたんじゃなかったか。 - 121 : 2021/12/09(木) 18:23:52.86 ID:CEv5bTNX0
-
>>5
世の中で何も成果も出せずに、ここで何十年と燻ってるだけのお前なんかとは違うわな(笑) - 7 : 2021/12/09(木) 18:05:34.25 ID:M64j02yO0
-
へぇ、すごい偉人じゃん
R.I.P. - 8 : 2021/12/09(木) 18:05:53.46 ID:cwXAtJ9z0
-
シーワン
- 9 : 2021/12/09(木) 18:06:03.09 ID:UzPpLfDd0
-
ファミコンがまだ40年経っていないことに驚きがある
そんなに新しいデバイスだったのか
- 92 : 2021/12/09(木) 18:19:57.91 ID:FPJKdnes0
-
>>9
60年前はまだテレビすらあまり普及してなかった事を考えると、ファミコンの歴史は意外と古い - 10 : 2021/12/09(木) 18:06:12.75 ID:rcv9l36j0
-
ご冥福をお祈りいたします
南無南無 - 11 : 2021/12/09(木) 18:06:28.80 ID:gkDXr4gq0
-
楽しい機械をあんがとよー
- 12 : 2021/12/09(木) 18:06:48.73 ID:LOnFHARJ0
-
ピコピコ
- 13 : 2021/12/09(木) 18:06:58.03 ID:n4tvYou+0
-
光線銃、ディスクシステム、スーパーファミコン、サテラビュー
スーファミ以外はあまり普及しませんでしたね - 26 : 2021/12/09(木) 18:09:18.16 ID:l1lkcAy00
-
>>13
ディスクシステムは売れたろー - 14 : 2021/12/09(木) 18:07:08.12 ID:dK8TE1r80
-
なんでジャップがゲーム機とか作ってんの?
またお得意の文化盗用と劣化コピー?
どうせいつものごとく、日本のゲーム機は世界一とか自画自賛してるんでしょ? - 150 : 2021/12/09(木) 18:28:43.41 ID:zZZR6ciM0
-
>>14
何も知らぬ愚か者よ。任天堂は世界最初のゲームコンソールマグナボックスオデッセイから光線銃の周辺機器を提供しているの。
ソニーに毒された愚かなゴキブリは恥を知れ。 - 15 : 2021/12/09(木) 18:07:15.77 ID:nyktyLkm0
-
国の宝が・・・
- 16 : 2021/12/09(木) 18:07:34.59 ID:nKiXUl9L0
-
生みの親って組長じゃないのか?
- 17 : 2021/12/09(木) 18:08:00.56 ID:7DE4DgzP0
-
今だったら、働かないおじさん扱いで黙殺されていたな
- 18 : 2021/12/09(木) 18:08:01.89 ID:x2RDEdVQ0
-
なるほど
それでツインファミコンはシャープから出たのか - 19 : 2021/12/09(木) 18:08:04.98 ID:bsIDEmb50
-
犯人はGREE
- 20 : 2021/12/09(木) 18:08:30.72 ID:GAvJ3Vzs0
-
ファミコンて
改めて考えると
日の丸カラーだよね
中身も全部日本製
ああいう素晴らしいもの
また見たい - 21 : 2021/12/09(木) 18:08:37.57 ID:jKvdhs0k0
-
未だにエミュで吸ってるやつ居るからな
主にYouTubeで - 22 : 2021/12/09(木) 18:08:52.87 ID:VMR+mXG+0
-
ファミコンの箱にカセットが10本くらい小さく写ってて
なにが発売されるのか虫眼鏡で見たもんだよ - 23 : 2021/12/09(木) 18:08:54.50 ID:k3AFeEJP0
-
俺の誕生日に死ぬなんて…
- 24 : 2021/12/09(木) 18:09:03.77 ID:4eX59IXn0
-
ファミコンの性能はオーパーツレベルのとんでもない化物で他を圧倒してたけど。
スーパーファミコンの性能は正直微妙。 - 32 : 2021/12/09(木) 18:10:16.93 ID:MgPEFR7Q0
-
>>24
cpuは微妙だけどほかはすごいじゃないか - 34 : 2021/12/09(木) 18:10:26.04 ID:l1lkcAy00
-
>>24
性能もそうだけど
子供が扱っても何とかなる作りにしたのが凄いわ - 25 : 2021/12/09(木) 18:09:07.21 ID:OzPHTRAP0
-
ポパイの英語遊びやベースボール、でお世話になりました。
合掌 - 27 : 2021/12/09(木) 18:09:41.60 ID:rXIRsQZe0
-
御冥福をお祈り致します。
- 28 : 2021/12/09(木) 18:09:42.14 ID:GkSiA5Lw0
-
ダメ人間をたくさん作ったな
- 40 : 2021/12/09(木) 18:11:14.26 ID:GAvJ3Vzs0
-
>>28
糸井重里だな
ベースボールやるだけで
他社に切れてたらしい - 43 : 2021/12/09(木) 18:11:47.13 ID:o7jY9YmI0
-
>>28
でも戦争するよりよくない? - 49 : 2021/12/09(木) 18:12:30.66 ID:CCVhgGkP0
-
>>28
ほんこれ - 68 : 2021/12/09(木) 18:15:28.69 ID:RD90pg/00
-
>>28
ゴミ人間製造装置
・ゲーム
・ネット
・スマホ - 74 : 2021/12/09(木) 18:16:07.12 ID:7DE4DgzP0
-
>>28
その分、新たな就職先を増やしたからな - 114 : 2021/12/09(木) 18:22:57.50 ID:QxdeWWPd0
-
>>28
石橋が大昔グーニーズに寝食を忘れる程大ハマりしたそうだが同時にこれはダメになるとそれ以来このカテには手を付けてないって話は見た事あるな - 29 : 2021/12/09(木) 18:10:04.67 ID:hppjdiPW0
-
ファミコンは圧倒的に家庭用ゲーム機として性能よかったからな
配色が赤(えんじ色)と白ってのはその色で塗ると安かったからってのはガセで
社長が好きな色だったっていう説もあるようだな
リコーもファミコンで儲けたみたいだしな - 30 : 2021/12/09(木) 18:10:04.91 ID:GAvJ3Vzs0
-
ファミコンは
コストもぎりぎり省いて
いらないもの取っ払った
日の丸弁当 - 31 : 2021/12/09(木) 18:10:08.13 ID:MmoyHdp10
-
あまりにハマりすぎてアダプターを親に隠される→親の居ぬ間に探し出す→隠される→探し出すを3回くらいループしたな
最終的に新しいの自分の小遣いで買った - 80 : 2021/12/09(木) 18:17:28.62 ID:Y42qD0MG0
-
>>31
あれ何で親はアダプター隠すんだろうなw - 82 : 2021/12/09(木) 18:18:05.04 ID:MmxcK5250
-
>>80
本体隠すよりラクじゃん - 116 : 2021/12/09(木) 18:23:03.53 ID:T0glgRQG0
-
>>31
おれなんか本体ごと隠された
ああいう時代を理解できない大人にはなりたくないなと思ったもんだ - 35 : 2021/12/09(木) 18:10:26.70 ID:hOFghBnp0
-
バーチャルボーイの生みの親が亡くなった時も
ちゃんと訃報を流してくださいね - 46 : 2021/12/09(木) 18:12:01.17 ID:KNkBWpoS0
-
>>35
もうとっくに無くなってるんだが
任天堂のレジェンドの一人である横井軍平だぞ - 86 : 2021/12/09(木) 18:19:15.48 ID:xsNGtOFQ0
-
>>46
あーワンダースワンの - 36 : 2021/12/09(木) 18:10:32.28 ID:OEwiI1rz0
-
マジか… 俺が初めて持ったコンピューターはファミコンだったな……
- 37 : 2021/12/09(木) 18:10:38.29 ID:juQ+72tc0
-
あの大学厨が一言
↓ - 38 : 2021/12/09(木) 18:10:50.53 ID:tRDZy1IT0
-
買って貰ったときは嬉しかったな
合掌 - 39 : 2021/12/09(木) 18:11:12.07 ID:RD90pg/00
-
スパファミなんてやったことねぇわ
- 41 : 2021/12/09(木) 18:11:18.41 ID:JelXw+qx0
-
ありがとう
ご冥福をお祈りします - 42 : 2021/12/09(木) 18:11:44.96 ID:VMR+mXG+0
-
ファミコンが発売されたときの衝撃は
音楽に例えるとHIPHOPが登場したときのそれと近い - 44 : 2021/12/09(木) 18:11:49.28 ID:u2qe4lQU0
-
横井に呼ばれたか
- 45 : 2021/12/09(木) 18:12:00.27 ID:hOFghBnp0
-
カセットビジョンで与作してた翌年?あたりにファミコンだからな
メガドライブの後にいきなりPS5が出たくらいの衝撃やろ - 47 : 2021/12/09(木) 18:12:18.07 ID:1Koh1VVV0
-
良くも悪くも影響は凄まじかったな
- 48 : 2021/12/09(木) 18:12:22.78 ID:XzYedxf40
-
ありがとう
- 50 : 2021/12/09(木) 18:12:33.64 ID:s2Kt2hGW0
-
マジか・・・
あんなもんをアナルからひり出すのめちゃくちゃ痛かったろうな
ありがとう
ご冥福をお祈りいたします - 56 : 2021/12/09(木) 18:13:18.86 ID:u2qe4lQU0
-
>>50
伊集院おつ - 51 : 2021/12/09(木) 18:12:40.42 ID:w8vkSn8z0
-
青春だな
- 52 : 2021/12/09(木) 18:12:45.58 ID:LU8sQrZi0
-
ツインファミコンはシャープが作っていたんだっけ
任天堂と縁が深いんだな - 77 : 2021/12/09(木) 18:17:10.67 ID:TCEd8JA+0
-
>>52
ファミコン内蔵テレビもシャープだったな - 113 : 2021/12/09(木) 18:22:44.75 ID:JACbKhZj0
-
>>77
そんなのあったんだw
今のSHARPもそのくらい面白い事やってくれんかな - 53 : 2021/12/09(木) 18:12:52.00 ID:CziieXq50
-
ハイパーオリンピックよ永遠に
- 54 : 2021/12/09(木) 18:13:02.97 ID:RHxK687k0
-
(-_-;)y-~
立命館大学ゲーム研究センター、そんもんあったのか。 - 55 : 2021/12/09(木) 18:13:17.20 ID:lBCIWzDQ0
-
偉大な方ですね
SFCのボタンの数が一気に増えたのは革命的だと思う
ご冥福をお祈りします - 57 : 2021/12/09(木) 18:13:27.40 ID:0cCDwSNE0
-
ファミコンの衝撃
ゲームセンターでしか出来なかったテレビゲームが一般家庭のお茶の間で普通に遊べるようになった
(それまでも無いでも無かったが一つのハードウエアのゲーム機に一つのソフト(ブロック崩しとかの超古典ゲーム)だけ
しかもそんなのがウン万円もする高級オモチャ)
家庭にゲーセンそのものをもたらした革命的製品 - 58 : 2021/12/09(木) 18:13:28.21 ID:RD90pg/00
-
小学生のころPS2で大学生になったらPS4だった
- 59 : 2021/12/09(木) 18:13:38.18 ID:PKMVB/hq0
-
アルカディア号のトチローみたいにファミコンの中で生きてる
- 60 : 2021/12/09(木) 18:13:53.33 ID:prwM/2CG0
-
ノーベル賞もらってもいいくらいだろ
- 61 : 2021/12/09(木) 18:14:16.46 ID:5b+FhHbf0
-
ファミリーベーシックでプログラミングに目覚めて
x68000で人生が決まった - 62 : 2021/12/09(木) 18:14:23.85 ID:4eX59IXn0
-
雨後の筍のように発売されたゲーム専用機の中では最後発の方だったし、
ネーミングも本体デザインもダサくて、まさかこれほどの高性能機だとは夢にも思わんかった。 - 63 : 2021/12/09(木) 18:14:34.19 ID:AdCncNJx0
-
カセットの入り方が気持ちよかった
- 64 : 2021/12/09(木) 18:14:52.39 ID:kq7uVfGu0
-
メガドライブに走って俺の人生は狂った
- 65 : 2021/12/09(木) 18:15:00.32 ID:YOtEhYVp0
-
なむなむ
- 66 : 2021/12/09(木) 18:15:11.50 ID:i+5xYNcf0
-
なるほど
俺はこの人のせいでミジメな学校生活を強いられたわけか - 67 : 2021/12/09(木) 18:15:21.25 ID:OVDUahPh0
-
ファミコンはSHARPが支えてたよな
- 119 : 2021/12/09(木) 18:23:35.60 ID:hn8hSX000
-
>>67
この人がシャープから移ってきた人だからね
ファミコンの誕生は色んな偶然も重なったと
後のインタビューで述べてたよ - 156 : 2021/12/09(木) 18:29:44.60 ID:YZldOut+0
-
>>119
まずファミコンの前に任天堂とシャープが組んでゲームウォッチが作られて大ヒットして大儲けしてないとファミコンが開発されない歴史世界線になってしまう。 - 69 : 2021/12/09(木) 18:15:34.00 ID:MMmQ6hC80
-
この人が居なかったら今のゲーム文化無かったかもな
- 70 : 2021/12/09(木) 18:15:52.02 ID:cBA6oiqb0
-
ドルアーガの党と攻略本とセットで買ったわ
- 71 : 2021/12/09(木) 18:15:58.04 ID:RHxK687k0
-
(-_-;)y-~
昔、SEGAが強かったよな。
色んなパワーアップキットをゴテゴテくっつけて、とんでもないメカメカになるねんなw - 73 : 2021/12/09(木) 18:16:04.39 ID:Yk1LQtiF0
-
スーファミを早期ゲットした時はクラスのヒーローだったわ
普段遊ばねえヤツが家に来まくった - 122 : 2021/12/09(木) 18:23:54.75 ID:JelXw+qx0
-
>>73
わかる
それで出来た友達もいたけど、普段あまり話したことも無い上級生が来たりしたのは鬱陶しかったわ - 78 : 2021/12/09(木) 18:17:11.81 ID:poh/ofvP0
-
ファミコンを世に送り出した事だけでも偉人だわ
- 79 : 2021/12/09(木) 18:17:23.99 ID:wR7Krwtv0
-
犯人はヤス
- 83 : 2021/12/09(木) 18:18:05.96 ID:OEwiI1rz0
-
ゲームボーイは違う人なのかな?
- 84 : 2021/12/09(木) 18:18:35.26 ID:5b+FhHbf0
-
NS-HU BASIC
Sはシャープな - 87 : 2021/12/09(木) 18:19:24.95 ID:RHxK687k0
-
(-_-;)y-~
SEGAメガドライブか。
メカメカしてたなぁ。 - 88 : 2021/12/09(木) 18:19:25.26 ID:cKahL9Qt0
-
そうかそうか
- 89 : 2021/12/09(木) 18:19:30.25 ID:GMoDW9aM0
-
ありゃま
有難うございました
お悔やみを申し上げます - 90 : 2021/12/09(木) 18:19:37.48 ID:EglUIWa/0
-
今は千葉工業大学卒だと任天堂入れてくれないんだろうな。
- 91 : 2021/12/09(木) 18:19:54.17 ID:yKovlfnv0
-
ファミコンの本体にカレーぶっかけてゴメンナサイ
- 93 : 2021/12/09(木) 18:20:05.33 ID:l1lkcAy00
-
任天堂なのに
目の付け所はシャープだったのね - 94 : 2021/12/09(木) 18:20:07.22 ID:vGJ6YJfb0
-
ありがとうございました
- 95 : 2021/12/09(木) 18:20:12.03 ID:AalhUkyG0
-
ミニで遊んでます
- 96 : 2021/12/09(木) 18:20:19.43 ID:LBnjQbpl0
-
うんこ製造機の製造機を作った人
- 97 : 2021/12/09(木) 18:20:33.13 ID:qMskZ/700
-
キャベツはいつ出るんだ
- 99 : 2021/12/09(木) 18:20:43.38 ID:Om8tIIO70
-
スーファミよりファミコンなんだよなぁ
- 105 : 2021/12/09(木) 18:21:28.16 ID:gfwTPnw20
-
>>99
スーパーマリオくらいしかしらんわ - 115 : 2021/12/09(木) 18:22:57.63 ID:Om8tIIO70
-
>>105
ドラクエ4をやりまくったわ - 100 : 2021/12/09(木) 18:20:43.70 ID:+Wa1fgFu0
-
ゲームの進化は目まぐるしくのに、車はずーっとタイヤ付けて走ってるな
ドラえもんもビックリだぜ - 111 : 2021/12/09(木) 18:22:33.41 ID:4eX59IXn0
-
>>100
スパイクが禁止になってスタッドレスになるくらいにはタイヤも進化してる。 - 128 : 2021/12/09(木) 18:25:01.03 ID:A0JNOYi/0
-
>>100
げーむもずーっとコントラーラーつけてるだろw - 101 : 2021/12/09(木) 18:20:46.63 ID:amlMUwdQ0
-
この間、ポケモンの最新作らしいゲーム実況をちらっと見たけど、
何年前のゲームやねんってくらい、かったるいRPGだったわ。
昔のエポックメイキングな任天堂はどこへ行ったのか。 - 143 : 2021/12/09(木) 18:27:18.18 ID:0cCDwSNE0
-
>>101
ゲームのカテゴリーなんてファミコン時代にほとんど出尽くした
現在はそれをバージョンアップしてるだけ - 102 : 2021/12/09(木) 18:21:05.40 ID:bQi86fW+0
-
ファミコンの上でゼビウスが動いてたのはすごかった
- 103 : 2021/12/09(木) 18:21:08.73 ID:Wqgbh3990
-
ファミコンのマイク搭載がすごかった
- 104 : 2021/12/09(木) 18:21:28.11 ID:t/wys/cq0
-
スーファミなら実機で実況してるやつもいるな
30年経った今でも - 107 : 2021/12/09(木) 18:22:09.07 ID:yP4nO95C0
-
こーせんじゅうーエスピイー!
- 108 : 2021/12/09(木) 18:22:19.20 ID:2CsGbR700
-
ファミコン
ハミチン - 109 : 2021/12/09(木) 18:22:23.78 ID:uNzPxa790
-
ディスクシステム実家にまだあるわ
動くかは不明 - 110 : 2021/12/09(木) 18:22:32.66 ID:nUmaTeUk0
-
言いたいのは氷河期世代なめんな!と言う事に尽きる
- 112 : 2021/12/09(木) 18:22:40.02 ID:D68PMkgx0
-
ファミコン以前の頃の任天堂の伝説の社員のひとり。
ファミコン以前の伝説の社員の生き残りはもう宮本茂くらい。 - 146 : 2021/12/09(木) 18:27:40.79 ID:+3AHZRWr0
-
>>112
鬼の任天堂総務部長こと今西紘史氏が存命。 - 117 : 2021/12/09(木) 18:23:12.03 ID:CziieXq50
-
ゲームキューブから縁がなくなったわ、いつまでも経ってもお子様用ハードなのな
- 118 : 2021/12/09(木) 18:23:31.71 ID:A0JNOYi/0
-
ファミリ-はわかる
家族でたのしもうぜってことだろ
スーパーファミリーって何よ?
上級家族むけってこと?
昔はゲームも下級と上級で分けてたの?
えぐいなー - 120 : 2021/12/09(木) 18:23:49.57 ID:w8vkSn8z0
-
ファミコンは歴史に名を刻んでるからね
ほんとスゴイ人だよ - 123 : 2021/12/09(木) 18:23:55.88 ID:+E09Yyo/0
-
当時は千葉工大は難関だった
- 124 : 2021/12/09(木) 18:24:06.36 ID:uNzPxa790
-
スーパーファミコンになってバックアップが自動に出来るのは感動した
- 127 : 2021/12/09(木) 18:24:58.67 ID:QxdeWWPd0
-
>>124
???
ファミコンから出来てたじゃないか(´・ω・`)
初代FFから積んでたぞ、他にももっとあったと思うけど - 142 : 2021/12/09(木) 18:27:10.16 ID:uNzPxa790
-
>>127
思い出した
ドラクエ3で既に搭載してたわ
色々記憶違いしてる - 141 : 2021/12/09(木) 18:27:01.26 ID:JCu8fVlN0
-
>>124
FF1、ウィザードリィ - 125 : 2021/12/09(木) 18:24:09.92 ID:mVU3R1Q20
-
日本近代史における偉人の一人なのは間違いない
横井がゲームウォッチを当てた後にその売上全部ファミコン開発に突っ込んだ山内が社長として居て
そこに岩田が新人としてつく
凄まじい人材が集まってた時代だと思うわそりゃ任天堂も大手になる - 126 : 2021/12/09(木) 18:24:22.47 ID:RHxK687k0
-
(-_-;)y-~
高卒団塊世代って、
スーパーファミコンをテレビに繋げ言うてもできんやろなぁ… - 129 : 2021/12/09(木) 18:25:03.89 ID:fTECKPJU0
-
アタリがアメリカの業界を崩壊させて(アタリショックはガラパゴス用語)
もう家庭用ゲーム機なんか作っても売れるわけねーだろって
世界が思って家庭用からアーケードにシフトしてたとこに
家庭用ゲーム機を再発明してぶっこんだら様々な要因で成功して現在に至る - 130 : 2021/12/09(木) 18:25:06.02 ID:ro8tdSSX0
-
結局ドンキーの2面がカットされた理由を語らずか…
容量不足かバグか語って欲しかった。 - 131 : 2021/12/09(木) 18:25:06.16 ID:ZNu/gfCE0
-
↑
クソゲー掴んだ奴が一言
↓ - 132 : 2021/12/09(木) 18:25:19.69 ID:j4WNQeee0
-
こういうのはあれかな
この人がいなくとも誰かが作ったような発明なんだろうか?
それともこの人がいなかったらここまで世にゲーム機は浸透してない現代だったのだろうか? - 133 : 2021/12/09(木) 18:25:48.25 ID:JCu8fVlN0
-
お世話になりました。
小さい頃、ほんと楽しい時間を過ごせました!ありがとう! - 134 : 2021/12/09(木) 18:25:51.65 ID:3lali6vR0
-
たけしの挑戦状
- 135 : 2021/12/09(木) 18:25:59.14 ID:Urfkiw4d0
-
任天堂のファミコンより先に
シャープのファミコンテレビC1を触った俺は珍しい方だと思う - 136 : 2021/12/09(木) 18:26:02.09 ID:OEwiI1rz0
-
高橋名人も偉大だ!
- 137 : 2021/12/09(木) 18:26:15.98 ID:SeRjJM4y0
-
ファミコン発売は83年
インベーダーが78年、パックマンが80年に登場し、83年に家庭用ゲーム機は
開発早かったように思える - 147 : 2021/12/09(木) 18:27:54.27 ID:Urfkiw4d0
-
>>137
先行して、ブロック崩しやテーブルテニスはもうあった
ブレイクはできなかったがその延長でカセットビジョンも - 138 : 2021/12/09(木) 18:26:30.00 ID:+E09Yyo/0
-
正直キーボード付きのゲーム機が最初にブレイクしてたら日本のIT化は5年くらい早かったはず
- 153 : 2021/12/09(木) 18:29:06.97 ID:uNzPxa790
-
>>138
キーボードに頼らない会話選択式のRPGは日本人に向いてる
文字入力式の洋ゲーとか人を選びすぎだったし - 139 : 2021/12/09(木) 18:26:38.88 ID:vGJ6YJfb0
-
シャープとの繋がりはそういった事だったのか
- 140 : 2021/12/09(木) 18:26:52.98 ID:RHxK687k0
-
(-_-;)y-~
家庭用ゲーム機、ブツが衰退したけど、
セガも任天堂も生き残ってるしなぁ。
やっぱり、時代の先頭の方を走ってるんやろな。 - 144 : 2021/12/09(木) 18:27:20.86 ID:iTMhcWcz0
-
世界を驚愕させた伝説のゲーム機
- 151 : 2021/12/09(木) 18:28:48.57 ID:4eX59IXn0
-
>>144
海外ではアタリの方が先だろう。 - 168 : 2021/12/09(木) 18:30:51.20 ID:Ye7O+KxT0
-
>>151
いや~
ファミコンとアタリでは100倍くらい差があるでしょ
ってかまあとにかくスーパーマリオだが - 169 : 2021/12/09(木) 18:30:56.12 ID:zZZR6ciM0
-
>>151
最初にバカ売れしたのはアタリVCSで間違いない。
ちなみにVCSにはドンキーコングやマリオブラザーズも移植されてる。 - 173 : 2021/12/09(木) 18:32:24.30 ID:yHrO3oT10
-
>>151
アタリショックですか
地面掘るとゲームが出てくるなんて凄かったですね - 148 : 2021/12/09(木) 18:28:03.87 ID:eciXNSuq0
-
顔憶えてるわ
ファミマガで紹介されてたね
合掌。。。
沢山遊びました - 149 : 2021/12/09(木) 18:28:32.99 ID:2oKIzI610
-
F-ZEROやりまくった
- 152 : 2021/12/09(木) 18:29:05.76 ID:FegbzB0S0
-
コロナに殺された・・・
- 155 : 2021/12/09(木) 18:29:29.40 ID:zZZR6ciM0
-
改めてご冥福をお祈りします
- 158 : 2021/12/09(木) 18:29:57.22 ID:SeEQ4NJo0
-
ファミコンのせいで買ってもらったSEGAのSG~1000を周りから馬鹿にされた記憶
- 159 : 2021/12/09(木) 18:30:01.33 ID:aEJ6vCBX0
-
プレステを周辺機器にする予定を頑なに光ディスクなんかいらんって提携拒否したんだっけかこいつw
- 160 : 2021/12/09(木) 18:30:14.33 ID:kgE9jh7b0
-
おかげで人生狂いまくりだ
後悔はしてないが - 162 : 2021/12/09(木) 18:30:28.45 ID:eZxCKTPh0
-
間違いなく世界を変えた一人だな
- 163 : 2021/12/09(木) 18:30:36.88 ID:IFfEFGdI0
-
家庭用ゲーム機を普及してくれた偉人
ご冥福をお祈りいたします - 164 : 2021/12/09(木) 18:30:39.63 ID:i6GPSOWp0
-
MSX派だった俺はセーブも出来ないなんてって笑ってました
そのうちカートリッジにセーブ出来るようになって完全に負けました - 165 : 2021/12/09(木) 18:30:42.34 ID:RHxK687k0
-
(-_-;)y-~
俺、ゲームしてたのは小学生ぐらいまでで、
中学以降はパチンコしてたからなぁw
付き合いでゲームするけど、
俺の中でゲーム機はスーパーファミコンでほぼ終わってる。
ゲームより、払い戻しのあるパチンコ、競馬w - 166 : 2021/12/09(木) 18:30:48.42 ID:K2g0YFW00
-
宮本じゃないの?
- 167 : 2021/12/09(木) 18:30:49.94 ID:dSIQHgAN0
-
結局、スーファミ以降はソニー負け続けてんだよなあ
- 170 : 2021/12/09(木) 18:31:03.67 ID:NeN5oozL0
-
ありがとう。
御冥福をお祈りします。 - 171 : 2021/12/09(木) 18:31:55.09 ID:6N/AJNUr0
-
知らない人だけど世代としてはちょっと悲しい
- 174 : 2021/12/09(木) 18:32:36.51 ID:Urfkiw4d0
-
少し遅れてアタリが時代遅れスペックで上陸してきたんだよな
「アタリで、ポールポジション、やるかい?」
【訃報】ファミリーコンピューター、スーパーファミコンの生みの親、上村雅之氏が12月6日逝去、78歳

コメント