- 1 : 2020/05/11(月) 22:29:54.20 ID:Cu1680P69
-
百貨店大手の三越伊勢丹ホールディングスが5月11日に発表した2020年3月期の連結決算は111億円の最終赤字となった。本業のもうけを示す営業利益は前期比46.4%減の156億円だった。
2期ぶりの赤字転落
新型コロナウイルスの感染拡大による外出自粛やインバウンド客の減少、さらに首都圏を中心とした店舗休業で打撃を受け、134億円の黒字だった前期から2年ぶりの赤字に転落した…
- 2 : 2020/05/11(月) 22:30:25.19 ID:UdSc8JjS0
- 廃業でいいじゃん
- 3 : 2020/05/11(月) 22:30:58.22 ID:FhNuOG170
- だって高いんだもの
- 5 : 2020/05/11(月) 22:31:25.53 ID:rK9TDCPB0
- 暖冬ってダメなんか?
- 6 : 2020/05/11(月) 22:31:26.14 ID:PTNMNfEA0
- チャイナリスクに
インバウンドリバウンドかい
もう関わったら負けだろ
いい加減気づけアホ企業め
日本人の客をおざなりにしやがって - 7 : 2020/05/11(月) 22:32:10.18 ID:8JfmWUJl0
- 中にパチンコ作ろう
- 8 : 2020/05/11(月) 22:32:30.79 ID:Qp2D6mGL0
- 三越カード会員に変な保険売りつける電話するしもうダメだろここ
- 9 : 2020/05/11(月) 22:32:34.72 ID:euYXJl2P0
- 新宿伊勢丹をいち早く地下まで含めてクローズしたのは店員で患者発生をトップが察していたから?
- 10 : 2020/05/11(月) 22:32:39.42 ID:KGJphiTN0
- 百貨店も銀行なみに統廃合すりゃいい
- 11 : 2020/05/11(月) 22:32:49.08 ID:sEQWOMux0
- 打開策は、高島屋と合併して三越伊勢丹髙島屋になってしまえw
- 12 : 2020/05/11(月) 22:33:06.70 ID:Jcx6YLmP0
- 暖冬で冬物衣類が売れなかったから?
- 13 : 2020/05/11(月) 22:34:04.38 ID:hmzZEnSy0
- ドンキにするとか
- 14 : 2020/05/11(月) 22:34:53.61 ID:yRe4IOM00
- エムアイカードなくなってしまうん?
- 15 : 2020/05/11(月) 22:35:01.74 ID:lcBnePql0
- 弁当が半額の時に買ってる
- 16 : 2020/05/11(月) 22:35:04.94 ID:Qp2D6mGL0
- 三井ショッピングパークに土下座して統合してもらえばいいんじゃないのかね
- 17 : 2020/05/11(月) 22:35:08.43 ID:eahVTC0n0
- 打開策は・・猛暑とかじゃね?
- 18 : 2020/05/11(月) 22:36:10.13 ID:PcjnJcbP0
- Jフロントみたいに銀座松坂屋と上野松坂屋をオフィスビルにして、PARCOも買収みたいなプロパティマネジメント企業に変わらないと百貨店は無理。
日本橋と新宿と銀座だけで、これまで通り営業してるだけでは成長をイメージできない。
- 19 : 2020/05/11(月) 22:36:32.67 ID:Jy29qqPz0
- 全てのフロアを食品売場と食堂、居酒屋、スイーツ店にすればいいんじゃない。
- 20 : 2020/05/11(月) 22:36:57.30 ID:9jkIRcWJ0
- この程度で倒産するなら、潰せばいい。 by自民党幹部
- 21 : 2020/05/11(月) 22:37:05.71 ID:MM5Ydok30
- コロナ前の時代の生き方は終わったのだよ
新しい生活様式として人間の本質を変えて生きる時代なんだ - 22 : 2020/05/11(月) 22:37:55.52 ID:Ald6WhZ60
- デパートは流石にもういらないだろ
- 23 : 2020/05/11(月) 22:38:20.16 ID:ODn3iMKB0
- 百貨店なのに外商もダメなの?
- 24 : 2020/05/11(月) 22:38:34.30 ID:2Rxi+Hbh0
- とりあえずインスタ映えする包装紙の導入。
そこで買うことの意義を見出せないと若者は買わないよ。同じものならよそでいくらでも買えるんだから。
- 25 : 2020/05/11(月) 22:38:43.23 ID:w+1+yGiM0
- お金持ちがもっと使ったれよ
もともとお金持ちのための百貨店やろ
わしには終生縁のない場所や - 26 : 2020/05/11(月) 22:39:03.26 ID:eyc1Hjn20
- 以前から業績悪化してるからコロナでとどめ刺されたか
今はネットショッピングの時代だよ - 27 : 2020/05/11(月) 22:39:07.35 ID:idX/fgzE0
- キャバ嬢雇って、IT系社長相手に外商で稼ぐ
- 29 : 2020/05/11(月) 22:39:12.49 ID:aW8v/mho0
- デパートってもう地下の食料品店と物産展以外は価値無いんじゃないかなぁ~
衣服だって通販で返品可能だし、リアル店舗の強みが亡くなってきた - 30 : 2020/05/11(月) 22:40:15.70 ID:jpbd1j0o0
- 平日はトイレだけでもガラガラ過ぎてコンビニにしました。
休日でもパラパラと - 31 : 2020/05/11(月) 22:41:33.40 ID:3MFemNQX0
- 浦和の伊勢丹は無くならないで欲しい
- 32 : 2020/05/11(月) 22:41:33.42 ID:AO9WddJ40
- 艦これコラボ、後段作戦はよ
- 33 : 2020/05/11(月) 22:41:36.73 ID:knx0cnXE0
- コロナ時代は服買う必要ないからな
金持ちもしまむらで十分だろ - 34 : 2020/05/11(月) 22:42:01.68 ID:tNvp45W/0
- 不動産業っていっても、東京の不動産がゴミ化したからなぁ
従業員解雇して廃業すれば? - 36 : 2020/05/11(月) 22:42:44.91 ID:idX/fgzE0
- ホストを雇って、医者の奥様相手に外商で稼ぐ
お店に同伴してきてもらう
紳士服売り場はキャンペーンガールに採寸をさせる - 38 : 2020/05/11(月) 22:43:00.32 ID:WnS/gkGJ0
- 関東ローカルの百貨店のことはいいよ。
- 39 : 2020/05/11(月) 22:43:30.16 ID:6tguS0/z0
- 増税で諦めて閉店した店は逆にタイミングが良かったと思える。
これから潰れるまで長い冬が続くよ。
- 40 : 2020/05/11(月) 22:44:26.57 ID:1ALTbaL90
- 中国系企業に身売りするんだな
- 41 : 2020/05/11(月) 22:44:44.37 ID:ENXIVGeZ0
- 売れる商品を取り扱えば客が来るようになるんじゃね
例えば100円の商品とか
ワークマンの商品とか - 42 : 2020/05/11(月) 22:46:09.00 ID:6D5x/eC+0
- 府中店を復活させろ!
三越伊勢丹、最終赤字111億円。増税→暖冬→新型コロナで苦境、打開策は…

コメント