【社会】京都の伏見稲荷大社で初詣客が減少 参拝客「人出は例年の2割くらいでは」

1 : 2021/01/01(金) 16:07:26.81 ID:jdvaxu1e9

毎日新聞(1月1日 15時40分)
https://mainichi.jp/articles/20210101/k00/00m/040/142000c

 年が明けた1日、京都市内の各神社にも初詣客が訪れた。例年は関西各地のみならず、全国からも多くの人が集まるが、新型コロナウイルスの感染拡大で初詣の分散が呼び掛けられたことなどもあり、これまでとは異なる光景が広がった。

 正月三が日で例年約250万人が参拝するという伏見稲荷大社(同市伏見区)では1日午前、2021年も参拝客が次々と訪れていた。それでも、境内はいつもなら身動きが取れないほど混雑するが、この日はスムーズに行き来ができるほど。参拝客からは「人出は例年の2割くらいでは」との声も聞かれた。

 京都府内では20年12月に入り、1日当たりの感染者数が連日、過去最多を更新した。同大社は参拝前に自宅で混雑具合を確認できるよう、境内の様子を動画投稿サイト「ユーチューブ」でライブ配信。12月31日~1月5日は露店を中止し、おみくじに抗ウイルスのコーティングを施すなどの感染対策を実施した。担当者は「参拝に来て、と積極的に言えるような状況ではないが、来た方には安心してもらえる環境を整備している」と話す。

 家族3人で訪れた、近所の女性(52)は「家から徒歩圏内なので、毎年来ている。いつもは境内が人で埋め尽くされるが、今年は普通に歩けるほどすいている。家族が元気でいられるよう今年も見守ってくださいとお祈りした」と話した。

(以下省略、続きはリンク先でお願いします)

3 : 2021/01/01(金) 16:08:18.36 ID:q4N8aeMf0
静かでいいね
4 : 2021/01/01(金) 16:09:42.84 ID:ypP/tPfm0
こっくりさんって本当にいるのかしら
5 : 2021/01/01(金) 16:10:34.85 ID:att9LblO0
で、行ってる奴はキチゲェなん?
6 : 2021/01/01(金) 16:10:43.03 ID:itFLA9XN0
違法な露天ってまだあるんか?
7 : 2021/01/01(金) 16:11:27.69 ID:YintzTBo0
行くな言うとったやんけ
8 : 2021/01/01(金) 16:11:33.52 ID:S6obBVZI0
明けまして在日
9 : 2021/01/01(金) 16:11:36.68 ID:53YlEPMx0
>>1
小社なのになんで大社名乗ってんのここ
正式名称は稲荷神社だし
10 : 2021/01/01(金) 16:12:39.06 ID:lLCclxmT0
どこを初詣先に選ぶか迷うな
京都住んでたら

で全部行くんだろ

11 : 2021/01/01(金) 16:12:40.17 ID:DiSUPTA+0
どいなかほど自粛してて草
13 : 2021/01/01(金) 16:13:16.45 ID:TyieSp6/0
元日に150万人参拝客があるとして
それでも今日だけで30万人いるのか
14 : 2021/01/01(金) 16:13:31.11 ID:c8SUCnNc0
自粛全然してないのが感染者一番多い東京という
15 : 2021/01/01(金) 16:13:31.25 ID:wN4t42Ub0
絶滅危惧種食べちゃらめー!!!
16 : 2021/01/01(金) 16:13:38.18 ID:3lJi0n7q0
今日はコロナ罹患者発表遅いなw
17 : 2021/01/01(金) 16:14:23.91 ID:70FnaGze0
このままでは初詣文化が死んでしまうw
18 : 2021/01/01(金) 16:14:31.34 ID:3BJMlF6x0
それでも多すぎる
19 : 2021/01/01(金) 16:14:31.80 ID:Z+ElbCgu0
今年の商売はうまく行かないかもな
20 : 2021/01/01(金) 16:15:44.56 ID:GzupTP8F0
東京以外は自粛してるよな
えらいな
21 : 2021/01/01(金) 16:16:26.06 ID:m83w5CMl0
うちの近所は屋台が全く出てなかった
22 : 2021/01/01(金) 16:17:12.98 ID:6yWd9bTi0
>>1
アホはトンキンだけか
23 : 2021/01/01(金) 16:17:48.55 ID:99239uHN0
トンキン人以外はそれなりに自粛してる
24 : 2021/01/01(金) 16:17:53.06 ID:ToU6QKH10
都民「政治家がうんたらかんたら」
25 : 2021/01/01(金) 16:18:05.77 ID:tv1qhtmB0
三が日に行かなきゃいけない理由もないし、毎年これでいいよな。
26 : 2021/01/01(金) 16:18:26.73 ID:2qrEo+Jb0
>>1
イヤイヤ、これだけコロナで騒がれてるのに、逆に例年並みだったら問題じゃないの?w
27 : 2021/01/01(金) 16:18:32.49 ID:4wTOTv+Q0
2割はアホがいるということ
28 : 2021/01/01(金) 16:18:41.47 ID:Uz5SSwfd0
都民「神宮やめて…川崎大社成田山氷川神社を周回するわ
29 : 2021/01/01(金) 16:18:45.91 ID:zLpl7Ham0
別に昔から初詣は15日までに行けばいいんじゃん
30 : 2021/01/01(金) 16:19:25.74 ID:NDeD7mou0
家族が健康で居ますように、と30万のコロナ予備軍に突っ込んでってるのに、みんな優しくて笑った
31 : 2021/01/01(金) 16:20:04.48 ID:HpA9ERrp0
ご利益が本当にあるなら去年の初詣に大勢行ってんのにコロナなんか出るわけねえだろ。
神がいないってこと、まやかし物
32 : 2021/01/01(金) 16:22:27.07 ID:mVciA4lo0
良かったじゃん
33 : 2021/01/01(金) 16:22:56.64 ID:JClQEOCG0
大多数はちゃんと自粛してて良し

コメント

タイトルとURLをコピーしました