【ファイザーのワクチン】 厚労省が審査期間短縮の方針・・・来年2月にも接種開始

1 : 2020/12/18(金) 21:55:22.83 ID:qB4TtTMX9

米製薬大手ファイザーなどは18日、新型コロナウイルスワクチンの製造販売について、厚生労働省に承認申請を行った。
新型コロナワクチンの国内での承認申請は初めて。

厚労省は医薬品の審査期間を短縮する「特例承認」を適用する方針で、来年2月にも国内で接種が始まる可能性がある。

ワクチンは海外での臨床試験で、新型コロナの発症者を20分の1に減らす95%の有効性が示された。
英国では8日、米国では14日から、医療関係者や高齢者らを対象に接種が始まっている。

日本では20~85歳の160人に接種する臨床試験が行われている。

申請は、独立行政法人医薬品医療機器総合機構(PMDA)が審査した上で、厚労省が審議会を開いて有効性や安全性を議論し、承認の可否を決める。
通常の医薬品は承認まで1年ほどかかるが、政府は今年5月、新型コロナウイルス感染症の医薬品に特例承認を適用できるよう政令を改正した。

同社は今回のワクチンについて特例承認の適用を求めており、海外での臨床試験などのデータを、厚労省に事前に提出している。

特例承認は過去に3例で適用された。2例は2009年以降の新型インフルエンザ流行時に申請された海外2社のワクチンで、
2~3か月で承認された。1例は今年5月、新型コロナの治療薬として申請された抗ウイルス薬「レムデシビル」で、承認まで3日だった。

政府は、ファイザーのワクチンについて、来年6月までに6000万人分(1億2000万回分)の供給を受けることで、同社と基本合意している。

加藤官房長官は18日、同社のワクチンの申請について「迅速に審査を進めていきたい。承認され次第、
接種順位の高い医療従事者から接種を始め、順次接種を拡大していけるようにしておく」と語った。
https://www.yomiuri.co.jp/medical/20201218-OYT1T50273/

2 : 2020/12/18(金) 21:55:51.44 ID:aH+m9hv/0
どうせも前ら打たないんだろ?
37 : 2020/12/18(金) 22:14:21.99 ID:7eMIhqv00
>>2
6000万人分しかないのなら他の人に譲る道を選ぶ
俺はコロナの恐怖に怯えながら次の機会を待つよ
3 : 2020/12/18(金) 21:56:11.97 ID:QnGFZoEf0
実験
4 : 2020/12/18(金) 21:57:04.25 ID:r7AeRBHz0
2月に中国出張があるんだけど、ワクチン接種したら
抗体検査で陽性になるから、渡航できなくなるのか?
18 : 2020/12/18(金) 22:05:50.26 ID:kLSGpRLN0
>>4
ワクチン証明書があれば問題ないんでないかい?
96 : 2020/12/18(金) 22:55:27.87 ID:TvQcrtAc0
>>4
まともな会社ならそもそも出張させないぞ
5 : 2020/12/18(金) 21:57:21.02 ID:/4NRPkdI0
2月なら間に合わないだろう(´・ω・`)
6 : 2020/12/18(金) 21:57:53.13 ID:Y/EzpULE0
薬害事件が起こらないことを願う
12 : 2020/12/18(金) 22:00:27.74 ID:oceEjOat0
>>6
起こるに決まってるだろ
だがそうは言えないくらい事態が深刻だからだよ
13 : 2020/12/18(金) 22:01:39.66 ID:d3Lhz8y20
>>6
すこしはあるだろ。
100%求めるほうが頭おかしい。
7 : 2020/12/18(金) 21:58:39.78 ID:d3Lhz8y20
他の国で承認得てるんだからすぐに打ったほうがいいんじゃね?
20 : 2020/12/18(金) 22:05:55.18 ID:DBI/0GWs0
>>7
他国のアジア系の人が接種した情報が必要不可欠ですね
子宮頸がんのワクチンもアジア系だけ副作用あったんじゃなかったか?
8 : 2020/12/18(金) 21:58:57.63 ID:wi51H9ck0
マスコミはワクチンの副作用が危ないとネガキャンし放題になるだろうな
9 : 2020/12/18(金) 21:58:58.19 ID:bOikLrDk0
マイナス70度で管理すごい難しいらしいからなあ
10 : 2020/12/18(金) 21:59:53.15 ID:J8jHOnqk0
明日でいいだろ
11 : 2020/12/18(金) 22:00:17.12 ID:Uozmdcsn0
オレ以外が全員ワクチン接種してくれればいい
36 : 2020/12/18(金) 22:14:06.62 ID:lsl52PU20
>>11
お前だけ禿げるんだな
14 : 2020/12/18(金) 22:01:58.95 ID:waiHazwN0
2月は遅いなぁ~
誰かニダ国に横流して様子見てみろよ。
速攻で(賠償金を含め)結果が分かるから。
15 : 2020/12/18(金) 22:04:10.68 ID:x/G1rsZi0
厚労省のお偉方から順に打ちゃいいじゃん。
16 : 2020/12/18(金) 22:05:24.11 ID:yweZJTR10
>>15
そうしたらそうしたで、上級優遇って騒ぐんだろ?
25 : 2020/12/18(金) 22:08:09.60 ID:9YjZeGZY0
>>15
大賛成
17 : 2020/12/18(金) 22:05:45.34 ID:wBAnqNcg0
厚労省な審査短縮した薬って副作用で亡くなった人多いような気がする
19 : 2020/12/18(金) 22:05:53.66 ID:scZyuQBp0
ワクチン訴訟必至
21 : 2020/12/18(金) 22:06:17.56 ID:WhEdeAnp0
年末から打てよ
間に合わんぞ
22 : 2020/12/18(金) 22:06:19.67 ID:vyO7qM8q0
再来年まで打たないよ
23 : 2020/12/18(金) 22:06:57.88 ID:QjAN6E+x0
家庭内感染が広がっているから、2月でも遅いぐらいだが、ファイザーの
出荷の問題もあるだろう。
米国では、ファイザー、モデルナが承認されたというし、世界中でワクチン争奪戦に
なると思うね。
日本の「シオノギ」「アンジェス」のワクチンも期待だな。
24 : 2020/12/18(金) 22:07:50.10 ID:ArXrkvIu0
何が短期間なんだ?
国民を厚労省は何人殺せば気が済むんだ?
廃止が妥当では?
既得権の最たる伏魔殿!
44 : 2020/12/18(金) 22:18:08.62 ID:cD4srBk50
>>24
ちゃんとみんなの安全考えてるから
関係者はみんな、安心して打ってもらえるようにしたいと思ってる
28 : 2020/12/18(金) 22:10:59.01 ID:UXXazR0c0
アビガンも散々ほったらかして
多くの死ななくてよかった日本国民犠牲にしたんじゃないか?
29 : 2020/12/18(金) 22:11:49.77 ID:FXwZFp0p0
政府陣からお先にどうぞどうぞ
30 : 2020/12/18(金) 22:11:55.91 ID:a5qoAKoI0
2月開始ということは、そんなに多くの人には打てない
外国はどうだかわからない
オリンピックもう無理か?
32 : 2020/12/18(金) 22:12:32.07 ID:vIR9TJwG0
日本の薬事承認の異常な遅さはずいぶん昔から言われてきたこと
33 : 2020/12/18(金) 22:13:40.20 ID:sIFlr45A0
アビガンがファイザーなら速攻承認
ワクチンが富士フィルムならグダグダ引き伸ばし
厚生省ってバカばっか
77 : 2020/12/18(金) 22:41:01.89 ID:lAeX+7ca0
>>33
所詮は利権団体ってことだわな
35 : 2020/12/18(金) 22:14:02.57 ID:3Uc2v9Co0
いや数年経たないと本来承認しちゃいけないものだろ
38 : 2020/12/18(金) 22:14:45.05 ID:k16OF7ac0
俺は塩野義製薬のでいいや
41 : 2020/12/18(金) 22:15:19.77 ID:lsl52PU20
>>38
お前はアンジェスな
40 : 2020/12/18(金) 22:14:59.96 ID:M0VV8kI20
>>1
2月にはマレーシア、シンガポール
さらに4月にはドイツ経由で中国が投与開始するので待てなくなったかな
どうせ医療関係者しか最初は投与されないから同じだけどね
42 : 2020/12/18(金) 22:15:19.97 ID:Faa6sCfK0
オリンピック急ぎすぎだろう
43 : 2020/12/18(金) 22:17:18.74 ID:M0VV8kI20
>>1
どのみち最優先は医者、看護師、薬剤師、医療技師
そして70以上の高齢者だ、それだけでも数千万人いる
ここ5chねるの住人はまだ若いから来年秋まで縁がないと思うよ
53 : 2020/12/18(金) 22:20:01.52 ID:cD4srBk50
>>43
医療従事者を先にするのは追跡と万が一のケアがしやすいから
45 : 2020/12/18(金) 22:18:09.64 ID:Z6C+UrQY0
やっぱり承認しませんってことになるんだろ?
46 : 2020/12/18(金) 22:18:21.07 ID:+m3+3ryj0
結局開始は韓国と変わらないじゃん
ネトーヨどーすんのw
47 : 2020/12/18(金) 22:18:25.87 ID:snIesm5u0
はれて収束だ
48 : 2020/12/18(金) 22:19:05.30 ID:M0VV8kI20
>>1
もっとも東京オリンピック関係者は選手と大会関係者
ボランティアと警察、自衛隊に限り年齢関係なく春には接種されるだろうけど
49 : 2020/12/18(金) 22:19:18.70 ID:rshE9U9J0
副作用で死ぬ奴なんか必要経費だよ
そんな奴はコロナでもインフルでも死ぬし
59 : 2020/12/18(金) 22:21:48.81 ID:cD4srBk50
>>49
そんなこと思ってる関係者はおらんよ
50 : 2020/12/18(金) 22:19:20.54 ID:S80rRf6o0
人類が減ることで、地球が浄化されてんだろな。
地球にとってコロナがワクチンなんだろね。
51 : 2020/12/18(金) 22:19:34.83 ID:lu1jO8v70
ちょうど1年で終息しそうな
52 : 2020/12/18(金) 22:19:53.39 ID:NUiDT+ns0
専門家の意見も聞かない政府が認可したワクチン打つあほおるの?w
56 : 2020/12/18(金) 22:20:58.39 ID:cD4srBk50
>>52
認可するのは政府じゃないから
64 : 2020/12/18(金) 22:23:06.71 ID:NUiDT+ns0
>>56
なあにい!!!副作用が出たあ?!!!!
うるさいいいから認可しろ!!!!責任はお前がにある!!!!!
てめえ政府様に歯向かったら圧力かけたんぞこら!!!!!!!!
こんな感じ
62 : 2020/12/18(金) 22:22:30.81 ID:vVQe7x140
>>52
打たないのはお前の勝手だけど色々制限されるぞ
54 : 2020/12/18(金) 22:20:19.20 ID:6eQ9jX3c0
2月が医療従事者で次が高齢者持病持ち一般は4月からって言ってたなギリオリンピックまでに免疫ゲット
55 : 2020/12/18(金) 22:20:58.04 ID:NUiDT+ns0
一律に認可したとは言ってない
57 : 2020/12/18(金) 22:21:05.67 ID:vVQe7x140
接種証明書みたいなのが貰えるらしいな
持ってないとまともな仕事は出来ないだろう
58 : 2020/12/18(金) 22:21:40.10 ID:PB8EXZYV0
EUも年内接種かいしだからワクチン打って重症化の
心配が無くなった連中が大挙して日本に来て
大量殺戮ですね
60 : 2020/12/18(金) 22:22:05.57 ID:D4sUyNFm0
インフルと同じ扱いにして医療負担を減らせよ
61 : 2020/12/18(金) 22:22:15.22 ID:sZ5hWi3W0
どうか年寄りを間引いた後で使用禁止になりますように
63 : 2020/12/18(金) 22:22:52.93 ID:FlbTSzKm0
心配しなくてもお前らに順番まわってくるの来年末とかだから
66 : 2020/12/18(金) 22:27:02.78 ID:dW3dxa6p0
アビガンは承認したくないくせに利権となると仕事が早い事
67 : 2020/12/18(金) 22:29:01.88 ID:T5ulDrlZ0
このワクチン詳しいところまでよくわからないんだけど
要するに人間とコロナをDNAから混ぜるような意味合いでよいんだよね?
ハエ男みたいなものだよね
withコロナというかコロナ人間というかそんな感じ?
70 : 2020/12/18(金) 22:32:21.66 ID:YgESPucD0
>>67
全然違う
69 : 2020/12/18(金) 22:30:42.23 ID:m+G6QHRy0
まずはガースーで実験だな
71 : 2020/12/18(金) 22:33:46.55 ID:i12w1FkL0
日本にしては早い決断だな
72 : 2020/12/18(金) 22:34:08.02 ID:30JlGE8q0
今すぐ医療関係者に打てよ。
2月に打つにしてもワクチンの中身や危険性は変わらないんだろ。
先延ばしにし何の意味があるんだよ。
初めに結論ありきの承認だろ。
時間掛けて慎重に承認すれば安全ってことじゃないし。
73 : 2020/12/18(金) 22:36:48.63 ID:3Uc2v9Co0
医療関係者への接種もそんな急いでやってはいけない。
万一まずい副作用があったら、接種した医療者全滅になって医療崩壊加速するから。
74 : 2020/12/18(金) 22:37:06.32 ID:toWj6hTh0
俺は優しいから全国民が終わった後でいいよ
75 : 2020/12/18(金) 22:38:05.91 ID:KdDp9r100
全ての道は五輪へ続く
ワクチン打ってインバウンドウエルカム
まあ地方経済がいろいろと外人頼みだから仕方ない
76 : 2020/12/18(金) 22:39:13.66 ID:92VUyo8n0
新コロ重症化する確率とワクチンの副作用でる確率
どっちが高いのかな
78 : 2020/12/18(金) 22:41:17.08 ID:BW3ceCSU0
最初に打ったるから海外渡航自由にさせろや!
79 : 2020/12/18(金) 22:41:18.53 ID:JHRZwnNV0
もっと早くできるよ・・・さっさと法律作ればいいし、一日伸ばせば国が早く衰えると思わなくてイケナイ。
ましてや厚顔無恥な官僚どものつまらないメンツなんかどうでもいい。
90 : 2020/12/18(金) 22:50:02.06 ID:WslNjzOO0
>>79
ワクチンは人種によって効果や副作用がかわってくる
お前が日本人じゃないなら日本人の臨床試験を待たずに打てば?
81 : 2020/12/18(金) 22:43:33.41 ID:wf7Eu0oq0
自分に打てるようになるのは来年の今頃かなぁ
82 : 2020/12/18(金) 22:44:25.14 ID:le008LFQ0
アビガンすら承認できない能無しにできるのか?
83 : 2020/12/18(金) 22:45:16.76 ID:aZGNR22y0
速攻打つ
躊躇ったら運の尽き
84 : 2020/12/18(金) 22:46:04.48 ID:BNf2Vu5G0
でもこれでワクチンで体調おかしくなったので
会社やめますって言い訳に使えるね
85 : 2020/12/18(金) 22:46:32.08 ID:6eQ9jX3c0
これからは国ごとのワクチン接種率が話題になるんだろうな
86 : 2020/12/18(金) 22:48:24.74 ID:vYAxsGmK0
打たなければ仕事できなくなるから打つしかない、3月に
みんなで打てば怖くない、か
87 : 2020/12/18(金) 22:48:43.41 ID:XJWT46e70
1月でいいよ
88 : 2020/12/18(金) 22:49:13.12 ID:Qq935uix0
レムデシビルの承認って5日かそこいらじゃなかった。
比較において遅いということは額が違うのか
89 : 2020/12/18(金) 22:49:42.07 ID:ESbM8Fo10
やべー義務化だな
91 : 2020/12/18(金) 22:51:16.67 ID:+pRB8rPK0
お先にどうぞどうぞ
92 : 2020/12/18(金) 22:52:10.05 ID:jgFRHjog0
人工mRNAの開始コドン上流TATA自動車配列と誰なの?配列
リボソーム結合タンパクを上手く組み合わせて翻訳効率を上げている
93 : 2020/12/18(金) 22:53:41.57 ID:5TTCr3K00
海外旅行行くやつだけ必須にしたら?
94 : 2020/12/18(金) 22:53:53.95 ID:de/QciAA0
イベルメクチン下さい
95 : 2020/12/18(金) 22:54:39.73 ID:5TTCr3K00
ついでにGOTO停止に反対してる観光業界にも打っとけ
97 : 2020/12/18(金) 22:56:59.11 ID:TvQcrtAc0
ワクチン代と接種技術料金分の入国税取って、その金を原資に入国者にワクチン打ってあげればいいと思う
98 : 2020/12/18(金) 22:59:36.61 ID:Wisq1JKO0
厚労省ってろくなことしないよななんのためにあるの?
100 : 2020/12/18(金) 23:05:43.54 ID:X4Y7c6jS0
アナヒラキシーの報告もあるし
やっぱり日本のメーカーに先行させるだろうね

コメント

タイトルとURLをコピーしました