- 1 : 2020/12/01(火) 21:40:57.65 ID:/8BUZyzJ9
-
出産一時金の増額を見送り 厚生労働省、費用分析が必要
12/1(火) 20:41配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/b1eb20ce68d42d4a581478afbc56055c32a8ac78出産した人に42万円が支給される出産育児一時金を巡り、厚生労働省は1日、与党議員から要求があった増額を見送る方針を固めた。負担が大きいとされる出産関連費用に関し、さらに細かく分析した上で対処する必要があると判断した。
一時金の額を上回ることを背景に、自民党の議員連盟が少なくとも4万円引き上げを求め、公明党も50万円までの増額を目指している。
出産育児一時金は公的医療保険から拠出するため、健保組合など企業側の合意が欠かせない。出産費用は都市部ほど高い傾向にあるが、食事など出産と直接の関係が薄いサービスが高い場合もある。
- 2 : 2020/12/01(火) 21:42:01.62 ID:eGa0Xcvc0
- これはやれよ、なんでやらんのよ。
- 11 : 2020/12/01(火) 21:46:09.61 ID:qJN6GheU0
- >>2
ないからに決まってるだろ
厚生省の財源は空だ空
年金とコロナとその他全部の資金ですっからかん - 16 : 2020/12/01(火) 21:47:14.19 ID:MZeuXPZg0
- >>2
韓国中国からの遠征出産が問題になってるからだろう。 - 42 : 2020/12/01(火) 22:03:06.59 ID:1O16Lboy0
- >>2
医者が儲かるだけ
一時金なくして出産を保険適用にした方がマシ - 3 : 2020/12/01(火) 21:42:31.19 ID:kQ3OU5fv0
- 出産一時金を増額したら出産費用も上がるからイタチごっこ
- 4 : 2020/12/01(火) 21:42:46.57 ID:imAdC1gU0
- 便所で出産してトイレに放置してる連中もいるけど
彼女たちには42万円支給されないの? - 5 : 2020/12/01(火) 21:43:24.32 ID:Xr0kVlUe0
- 妊娠届が激減してんだろ、来年度の出産数が悲惨なんだから、これは実行すべき。
- 6 : 2020/12/01(火) 21:43:56.00 ID:daxdMBcP0
- 予算変更が許される
- 7 : 2020/12/01(火) 21:44:41.89 ID:xvxhdZkU0
- 下らない事に金使いまくる癖にな
- 8 : 2020/12/01(火) 21:45:09.89 ID:nBDvcYB80
- 産婦人科が出産費を上げるだけじゃね?
- 9 : 2020/12/01(火) 21:45:35.76 ID:UdlR9T6U0
- 少子化対策する気ゼロだな
- 10 : 2020/12/01(火) 21:45:40.42 ID:FySxAhFs0
- 出産後に渡した方が良い。
知ってる産婦人科、昔は基本の出産が20万ぐらいだったのに出産一時金が始まると基本の出産が42万になった。
他の産婦人科も今は最低が42万でお産で色々あったりオプション付けると確実に持ち出しになる。
産婦人科で談合してるからこれだけの金額をくれるのに1円も手元に残らないよ。 - 28 : 2020/12/01(火) 21:54:07.27 ID:36aqcEum0
- >>10
出産費用を国が決めればいいんだよ - 12 : 2020/12/01(火) 21:46:22.76 ID:2upYWHkr0
- 増税した分金がかかるけど
- 14 : 2020/12/01(火) 21:46:46.01 ID:u7iVoOPN0
- あたまおかしいよな
身ごもったら日本に来て金もらって帰る - 17 : 2020/12/01(火) 21:47:30.89 ID:npMh1gCg0
- これ老人は得しないから当たり前だろ
- 18 : 2020/12/01(火) 21:47:46.01 ID:ND6+ZJTT0
- 今ぐらいに産まれるのはコロナが広まってから仕込んだのだから一時金なんて必要ないだろ
- 19 : 2020/12/01(火) 21:47:54.64 ID:U72qeIV70
- これやってもそれを機に産院値上げするからな。マジでムカつく
- 20 : 2020/12/01(火) 21:47:54.99 ID:ip4XnyQq0
- バカかよ
- 21 : 2020/12/01(火) 21:49:07.94 ID:nxXrpBUG0
- アホか。
産院の入院食がまた豪華になって出産費用が上がるだけなんだが。
一流レストランみたいな食事出てくるもんね今 - 22 : 2020/12/01(火) 21:50:16.51 ID:s2Ysk+Rj0
- 外国にはポンポン金を払うのに
- 23 : 2020/12/01(火) 21:51:12.93 ID:CiyF0Fx40
- なぜか本国で出産して日本にいるのに、害人にも支給される。
もうね、アホかと、バカかと…
- 24 : 2020/12/01(火) 21:51:28.31 ID:zecmG/VH0
- アタイの時は30マンだってば!
- 25 : 2020/12/01(火) 21:52:24.77 ID:B7G3YBGd0
- 増額すればするだけ産院が値上げするだけ
経験済み - 26 : 2020/12/01(火) 21:52:36.96 ID:35G8Vngy0
- ナマポ全廃して赤ちゃん1人につき1000万円あげろよ
- 36 : 2020/12/01(火) 21:59:18.52 ID:FBhnaLys0
- >>26
そんだけあったら下手したら大学までやれそうだ - 27 : 2020/12/01(火) 21:54:01.04 ID:f4mw0VZh0
- 毎年数件
公園のトイレや自宅で
金や人に迷惑かけずに
一人で自然にまかせ出産してるのが数十人おるやん
お前らもまねろ - 29 : 2020/12/01(火) 21:54:32.37 ID:tQJ4Xtip0
- 日本国籍を持った日本人に限定しろよ。当然外国籍の特別永住者も除外しろよ。
- 31 : 2020/12/01(火) 21:55:31.01 ID:/Y+QMBOz0
- これがこの国の現実
- 32 : 2020/12/01(火) 21:56:15.23 ID:4uMEYk2O0
- なんの意味もない待機児童対策だけガンガン増額してるくせに
少子化対策は本当に何もしない
- 33 : 2020/12/01(火) 21:57:24.52 ID:TvP+nUp50
- 保険点数決めて保険適応にした方が安くすんだりして。
- 34 : 2020/12/01(火) 21:57:50.18 ID:wweO6ele0
- 老人が喜ばないから後回しなんだろう
- 35 : 2020/12/01(火) 21:58:18.56 ID:96gqVqBI0
- 外人の問題か・・・
- 37 : 2020/12/01(火) 21:59:40.20 ID:4uMEYk2O0
- これで出産一時金を頓挫させ、どうせ母子加算で妊娠したら逆に治療費を余分に支払う仕組みにするんだろうな
そして児童手当を減らしていく方向で、子育ては罰金という方向に持っていき意味のない待機児童財源だけひたすら増額していく。待機児童対策財源だけ世界最大になってしまってるチグハグ行政
国地方合わせ、兆単位で東京神奈川埼玉に徹底的に注ぎ込まれた待機児童対策財源、数年後には逆に負債になるという… - 38 : 2020/12/01(火) 21:59:40.41 ID:/xQwUwl/0
- 厚労省って国民に迷惑しかかけてない気がする
- 39 : 2020/12/01(火) 21:59:55.86 ID:j1p3MDx90
- まあ、実際こういうの払っただけ将来の税金として回収できるんだろうかという
感じはあるな - 41 : 2020/12/01(火) 22:01:35.65 ID:4uMEYk2O0
- >>39
金額考えろよ高齢者福祉に比べたら誤差程度の話、ハナクソレベルの財源よ
- 40 : 2020/12/01(火) 22:00:54.21 ID:4uMEYk2O0
- 平成時代に東京に集まる無能な財界の言うことを聞き続け、ここまでボロボロになったのに
まだやってるからな、都内の財界のジジイとも
戦前の旧日本軍以上の国賊だぞ - 43 : 2020/12/01(火) 22:03:09.26 ID:JYZ3W2lR0
- また子育て世代にばらまきか。
独身から税金奪い取って子育て世代にバラマキ。自分の子供を自分で育てられないようなアホな民族は滅んだ方が良い。
- 44 : 2020/12/01(火) 22:03:21.00 ID:ztaSBcY80
- 少子化で滅びかかってるのに笑える国だな
- 45 : 2020/12/01(火) 22:05:06.30 ID:ytk9HEHG0
- 産院は普通の病院レベルの病室食事のとこと高級ホテルみたいなとこがあるけど
値段違うんだろ?高い方を選ぶのは本人の好みだからそこまで全額カバーしなくてよくねえ? - 49 : 2020/12/01(火) 22:06:01.25 ID:1O16Lboy0
- >>45
実はそんなに変わらない - 46 : 2020/12/01(火) 22:05:47.81 ID:JA7SO6co0
- 一時金が10万上がったとき産院が一斉に10万値上げしたな。
- 47 : 2020/12/01(火) 22:05:53.75 ID:t3+2mbxb0
- 信じられますか?これが平均年齢50歳に到達しそうな国の政策なんですよ…
政策を決める政治、行政、財界、マスコミ、司法などすべてが
「待機児童で子供過密破綻してる東京」に集まってるから、日本の平均年齢が50歳になってしまった事実を、まだ【認識】できてないんだわ本当に滅ぶわこの国
- 48 : 2020/12/01(火) 22:05:54.56 ID:xMbS/Oso0
- 戻ってくるだけで 生んだら貰えるわけじゃないからな
他にも色々金掛かるから大変だよ 少子化が進む訳だよ 二人目は欲しいけど考える
【現在42万円】出産一時金の増額を見送り 厚生労働省、費用分析が必要

コメント