【愛媛】貨物船同士が衝突、乗組員2人行方不明に…今治沖

サムネイル
1 : 2023/02/02(木) 21:45:46.08 ID:XoMf/BsV9

※2/2(木) 21:29読売新聞

 2日午後7時30分頃、愛媛県今治市沖の海上で貨物船同士が衝突した。今治海上保安部によると、衝突したのは三重県鳥羽市の「せいりゅう」(716トン)と愛媛県今治市の「幸栄丸」(499トン)。幸栄丸に乗っていた4人は無事だった。

続きは↓
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/yomiuri/nation/20230202-567-OYT1T50206

2 : 2023/02/02(木) 21:46:36.92 ID:WDR7ModQ0
ソーダ水の中を
3 : 2023/02/02(木) 21:46:43.36 ID:kYyXESfa0
あらら
今日しまなみ通ってゴメンよ
4 : 2023/02/02(木) 21:46:54.31 ID:PQgbTUEX0
船にエアバッグを…
5 : 2023/02/02(木) 21:47:04.38 ID:ZxLEW2EE0
小さいほうが勝ったのか
6 : 2023/02/02(木) 21:47:36.73 ID:/Z3VUE1e0
タオルの呪いか
7 : 2023/02/02(木) 21:48:05.27 ID:JIlY3hCC0
今は探しているふりだけ
8 : 2023/02/02(木) 21:48:27.78 ID:+ibNk9mW0
べっちょない
9 : 2023/02/02(木) 21:50:06.69 ID:TtvBOcey0
広大な海でぶつかるとかバカすぎ
14 : 2023/02/02(木) 21:53:23.38 ID:Beu2l8sy0
>>9
今治がどこか知らないのバレバレで草
15 : 2023/02/02(木) 21:54:47.54 ID:CIWWgNMp0
>>9
知らないだろうけど、来島海峡は狭い海域で日本屈指の難所だぞ
18 : 2023/02/02(木) 21:55:55.11 ID:LAs79DcA0
>>15
まともな土地住んでるやつはそんなド田舎に興味はねえよ普通w
20 : 2023/02/02(木) 21:57:16.23
>>18
まともな教育受けてたらそんな思考にはならんし知識としてある程度知ってるししらんでもそんな発言口から出てこねーよ
22 : 2023/02/02(木) 21:58:24.43 ID:0gYhf6460
>>20
顔真っ赤かよw
29 : 2023/02/02(木) 22:10:00.42
>>22
君は君の恥に気付いた方がいいよ

君もそのうち飲食店でいたずらをするような人間になるんだろうな

38 : 2023/02/02(木) 22:20:12.77 ID:v9ox2EXZ0
>>22
おまえのやってることは恥の上塗りって言うんだよw
41 : 2023/02/02(木) 22:30:30.43 ID:zCnLtkGj0
>>20
興味あろうが無かろうが
語るなら最低限の知識は必要なんだよな
32 : 2023/02/02(木) 22:12:53.74 ID:IdUOMUnL0
>>18
来島海峡は一般的な地理として有名
35 : 2023/02/02(木) 22:18:51.19 ID:v9ox2EXZ0
>>18
おまえが知ってる世界は薄暗い狭い臭い汚部屋の中だけかw
42 : 2023/02/02(木) 22:30:48.84 ID:Oz3T3wxt0
>>15
適当かよ
瀬戸内仕様の遊覧船が北海道で事故起こしたのもう忘れたのか
44 : 2023/02/02(木) 22:34:06.92 ID:Rm29mfun0
>>42
それと今の話と何の関係が?
46 : 2023/02/02(木) 22:35:01.01 ID:pz//J4hp0
>>44
瀬戸内海は安全ってことだ
47 : 2023/02/02(木) 22:35:31.43 ID:+74Ujbuw0
>>44
難所なんだろ?
なら難所仕様の船が何故「なんであの仕様のまま」なんて言われるんだよ
16 : 2023/02/02(木) 21:54:53.58
>>9
広大じゃねーぞ
34 : 2023/02/02(木) 22:16:53.84 ID:v9ox2EXZ0
>>9
無知蒙昧とはおまえのことか
11 : 2023/02/02(木) 21:52:18.59 ID:ItIM6ppa0
下手くそは乗るな
12 : 2023/02/02(木) 21:53:18.28
ここ2年くらい前も車輛船と貨物船がぶつかってたよな
17 : 2023/02/02(木) 21:55:42.59 ID:CF9TmfF30
>>12
沈没した船を引き上げようとしてるが、それに100億円ぐらい掛かるらしいわ。
19 : 2023/02/02(木) 21:56:19.63
>>17
うわ
まあそうだよな
8000トンくらいあったでしょあの車輛船
23 : 2023/02/02(木) 22:01:06.30 ID:CF9TmfF30
>>19
他のところなら行方不明者の捜索だけして引き揚げはしないところだったが、交通量の多い来島海峡なんで引き揚げるらしい。
船舶保険会社の人に聞いたわ。
28 : 2023/02/02(木) 22:09:21.40
>>23
まじかよ
31 : 2023/02/02(木) 22:12:02.39 ID:eIQiEmiO0
>>23
来島海峡で8000トンの船の引き上げなんて、考えただけでも目眩がする。二次災害がありませんように。
13 : 2023/02/02(木) 21:53:19.14 ID:Z1IS9atx0
面かじいっぱい
21 : 2023/02/02(木) 21:57:46.22 ID:+ngxVznU0
日本の船同士は珍しいな
あそこ外国船はしょっちゅうだが
24 : 2023/02/02(木) 22:01:20.24 ID:lFFBAJsO0
今治

これも安倍の呪い
アベノセイダー

25 : 2023/02/02(木) 22:05:28.10 ID:BWCCmGKZ0
昨日は音戸の瀬戸でも事故があったな
26 : 2023/02/02(木) 22:06:16.27 ID:3/n0Nqxv0
なんで日本の船に日本人が乗らなくなったんだ?
27 : 2023/02/02(木) 22:08:20.05 ID:kYyXESfa0
>>26
Kがいっぱいだからやろ
免状持ちは老後も仕事あるで
ただし楽じゃないけどな(´・ω・`)
30 : 2023/02/02(木) 22:11:48.70 ID:IdUOMUnL0
このあたりではよくあること
33 : 2023/02/02(木) 22:13:51.99 ID:21hAJ3iz0
こういう船の乗組員の募集ってある?
だいたい貧困国の人がやってるの?
37 : 2023/02/02(木) 22:19:15.79 ID:kYyXESfa0
>>33
貨物やから日本人多いんじゃないの
日本の近海漁船はインドネシアばっかよ
海外いくとまたちょっと違う
36 : 2023/02/02(木) 22:18:59.02 ID:m4L8rImg0
ちょうど潮の流れが入れ替わる時間だったらしいな
39 : 2023/02/02(木) 22:24:52.71 ID:+7eZZXOb0
脱獄犯が真冬に泳いで渡れるほど狭いところだよ
40 : 2023/02/02(木) 22:29:15.72 ID:/ILVCg200
来島海峡は魔の海峡
狭いから潮流が速く
時間によって潮目が変わる
43 : 2023/02/02(木) 22:30:56.88 ID:/ILVCg200
尤も瀬戸内海は難しい海域
明石海峡だって船から海に飛び込めば
流されて先ず助からない
45 : 2023/02/02(木) 22:34:54.28 ID:OaAqT0Uo0
   彡"⌒ヾ
  ヽ( ^ω^)ノ どのくらいの大きさか分からんけど
 へノ   ノ   写真を見ると大きそうやな
   ω ノ
     >
50 : 2023/02/02(木) 22:41:09.57 ID:mZxNcbuI0
ここは立ち泳ぎ無理なんだね

元スレ:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1675341946

コメント

タイトルとURLをコピーしました