【衝撃】シン・エヴァンゲリオン劇場版:||は鬼滅の刃より凄い! もっと多くの興行収入を得る予定! 業界人「簡単に鬼滅を超えられる」

1 : 2020/11/28(土) 11:56:10.62 ID:CAP_USER9

人気漫画アニメーションとして話題を呼んでいる「鬼滅の刃」。その映画版として公開され、興行収入が259億1704万円となったことが報じられ、おそらくこのまま300億円を突破するものと予想されている。
シン型コロナウイルスの感染拡大が不安視されているなか、あまりにもハイスピードに記録的な興行収入となっており、「君の名は」の約250億3000万円や「アナと雪の女王」の約255億円を軽く超えてしまっているほどの人気っぷりだ。

・エヴァが簡単に鬼滅の刃を抜く!?
しかしながら、そんな鬼滅の刃に「強大な刺客」が出現。その作品が公開されることにより、鬼滅の刃の興行収入の記録が簡単に塗り替えられると言われている。その作品とは「シン・エヴァンゲリオン劇場版:||」。そう、庵野秀明監督(60歳)が2021年1月23日に満を持して公開する大長編アニメ作品だ。

・鬼滅の刃が興行収入で喜べるのは今だけか
業界人の間では、シン・エヴァンゲリオン劇場版:||は鬼滅の刃以上の興行収入をハイスピードで記録するというのである。それが事実となれば、鬼滅の刃が興行収入の高さで喜んでいられるのは今だけ、三日天下ということになる。

・エヴァが鬼滅を超えられる根拠
あまりにも凄すぎる興行収入を記録した鬼滅の刃だが、シン・エヴァンゲリオン劇場版:||がその記録を簡単に超えられるという根拠はどこにあるのだろうか? この件に関して業界人は以下のように話す。
・コメント
「鬼滅の刃は素晴らしい作品ですが、歴史が極めて浅く、そしてリピーター率が高いとしてもエヴァの厚い歴史と熱いマニアによるエネルギーには敵いません。たとえば、鬼滅ファンが映画を平均3回リピートしたとします。でもエヴァファンは10回も20回もリピートしますからね。グッズにもガンガンお金を落としてくれます。それに鬼滅ファンよりエヴァファンのほうがお金持ってると推測されています。グッズに1万も2万も簡単に出しますよ。エヴァが持つ底知れない「魅力の深さ」は、底知れないファンの力ともいえるのです。おそらく、エヴァは簡単に鬼滅の刃の興行収入を抜くでしょう。普通のアニメ映画では鬼滅を越えられないし、興行収入の多さで倒すことは難しいと思いますが、エヴァは鬼滅の倒し方、知ってますよ」
<鬼滅の刃の不安要素>
ファンに若い層が多そう
若い層は年配層よりお金を落としにくい
熱しやすく冷めやすいファンが多そう
<エヴァのプラス要素>
作品の歴史が深い
老若男女ディープなマニアがいそう
ファンがガッツリとお金を落としてくれそう
シン性ガチのリピーターが多くいる
・エヴァのほうが凄まじいブームを呼ぶ
いまだに鬼滅の刃のブームが続いているが、今後公開される予定のシン・エヴァンゲリオン劇場版:||のほうがさらに凄まじいブームを呼ぶと言われている。
シン型コロナウイルスが猛威を振るっているなか記録的な人気を得た鬼滅の刃。はたして、シン・エヴァンゲリオン劇場版:||は鬼滅の刃の興行収入を越えることはできるのか、今から注目して待ちたい。
★記事
https://buzz-plus.com/article/2020/11/26/evangelion-kimetsu-noyaiba-news/

2 : 2020/11/28(土) 11:57:48.98 ID:w/W+mhow0
ほんとかな
3 : 2020/11/28(土) 11:58:09.19 ID:VtFX5v6X0
終わった老害コンテンツ
4 : 2020/11/28(土) 11:58:17.18 ID:WkSt7Y2K0
オワコン
5 : 2020/11/28(土) 11:58:19.97 ID:iYhwY7/S0
いや無理
6 : 2020/11/28(土) 11:58:24.61 ID:weDxJKSX0
飽きたとは思わないのか
7 : 2020/11/28(土) 11:58:29.65 ID:qtuSF8UH0
無理だろ
8 : 2020/11/28(土) 11:58:40.94 ID:rnHHwodh0
無理ゲー
9 : 2020/11/28(土) 11:58:46.47 ID:RwBbckk+0
あまりにも時間が空きすぎて、熱狂的なファンでも熱がなくなったろ。
新劇場版の1作目にオッサンだったファンは、もう初老男性になってんだから。
54 : 2020/11/28(土) 12:03:26.57 ID:pOobkXm/0
>>9
ワ◯ピースかよ(´・ω・`)
318 : 2020/11/28(土) 12:23:52.89 ID:ZS4Np8S90
>>9
それなんてX JAPAN?
馬鹿林曰く綺麗に終わらすための再結成やったんやで
10 : 2020/11/28(土) 11:58:48.12 ID:Hg5a0x3n0
エヴァンゲリオンてなんか色々あり過ぎてどれが本当のなのかわけわからん。
テレビの奴昔ちょっと見たけど最近のは、知らん人も出てきたり。
672 : 2020/11/28(土) 12:47:26.96 ID:Y/z/bmXB0
>>10

メガネの女な。
あいつの扱いどうすんだろ?

11 : 2020/11/28(土) 11:58:54.31 ID:ujPpehEC0
ないない
12 : 2020/11/28(土) 11:59:10.63 ID:53YXFbGG0
今からそう言っておくことでほんとになり易くなる
13 : 2020/11/28(土) 11:59:11.52 ID:PmOzeyDT0
あほ

興行収入見てきた連中からすれば100%無理

鬼滅は異常

14 : 2020/11/28(土) 11:59:16.75 ID:d4goj+uJ0
パチンカス相手の商品だから無理だな
15 : 2020/11/28(土) 11:59:17.09 ID:bgu/X0zL0
庵野のオ●ニーで終わる
16 : 2020/11/28(土) 11:59:21.19 ID:Wfm41eQ40
シン型コロナウイルス言いたいだけ
92 : 2020/11/28(土) 12:07:24.84 ID:IydNNN8f0
>>16
全然うまくないのにね
17 : 2020/11/28(土) 11:59:21.39 ID:auEVY2If0
当時シンジと同じ14歳だった少年は
今や37歳だぞ
580 : 2020/11/28(土) 12:40:26.47 ID:nCJvQV8h0
>>17
だけど、エバの呪縛のせいで中身は子供のまんまよ
599 : 2020/11/28(土) 12:42:10.10 ID:jiFGx0m60
>>580
これって外見は子供で、精神的にも子供のままって設定なの?
792 : 2020/11/28(土) 12:58:13.58 ID:hBDSdAah0
>>17
わあ
972 : 2020/11/28(土) 13:17:26.90 ID:F3nTbZfG0
>>17
いや95年の作品だから38、9じゃね?
18 : 2020/11/28(土) 11:59:22.75 ID:7HtROQZT0
無いわーw
19 : 2020/11/28(土) 11:59:30.88 ID:Yo0w/zt70
>>1
>作品の歴史が深い
ただただ、待たされてるだけでは?
1作目から何年経ってるのよ、SWじゃないんだから
20 : 2020/11/28(土) 11:59:47.14 ID:vt9CyDlx0
フラグ乙w
21 : 2020/11/28(土) 11:59:48.05 ID:VhplKD5C0
buzz-plus

アサ芸、実話、大衆レベルのとこか

22 : 2020/11/28(土) 11:59:52.94 ID:FMu5DlWH0
いや、ないから
予告見たけど
23 : 2020/11/28(土) 11:59:56.26 ID:qW129ZVZ0
シドニア楽しみ
198 : 2020/11/28(土) 12:15:15.58 ID:Gh7czcSd0
>>23
あいつムグホシ!
24 : 2020/11/28(土) 12:00:34.12 ID:aEwOUK+XO
そんなにハードル上げて大丈夫?
25 : 2020/11/28(土) 12:00:35.58 ID:FMu5DlWH0
トンカツDJアゲ太郎に続いて爆死予定
26 : 2020/11/28(土) 12:00:35.79 ID:ELStXHv+0
種類が多過ぎて新規や一度離れた人に取っ付きづらい
27 : 2020/11/28(土) 12:00:41.11 ID:j3GSjDWY0
歴史が深いのはマイナス材料ですらある
28 : 2020/11/28(土) 12:00:56.87 ID:tBQQzdmY0
どこの業界人だよw
29 : 2020/11/28(土) 12:01:09.45 ID:Od3MMKXH0
誉め殺しの様な記事だなw
30 : 2020/11/28(土) 12:01:15.66 ID:01hQQS8C0
>>1
『〇〇を超えた!』ってやってる時点で超えれてないんだよ
31 : 2020/11/28(土) 12:01:15.77 ID:uqIf2Iqb0
ハードル上げるなあ
32 : 2020/11/28(土) 12:01:20.94 ID:FMu5DlWH0
律子さんの新しい髪型、まるでイケてない
アスカの眼帯もダメダメ
33 : 2020/11/28(土) 12:01:38.92 ID:rXkIv0Xh0
その熱狂的なファンを熱をQで飛ばした癖にw
245 : 2020/11/28(土) 12:18:39.28 ID:1HU5cLdm0
>>33
それやねん…
310 : 2020/11/28(土) 12:22:53.03 ID:vW4f7UsN0
>>33
それなんだよな
世界観が飛躍しすぎて見る気にならない
34 : 2020/11/28(土) 12:01:39.09 ID:hvAp+LpV0
ガッツリとお金を落とすっつったって1人10回とか行かんぞ
そういうのするのはなのはとかコナンの客ぐらいなもん
35 : 2020/11/28(土) 12:01:40.79 ID:nBRs9Hyd0
エヴァは古くて簡単に追えないので鬼滅級にはなれない
36 : 2020/11/28(土) 12:01:42.58 ID:avRhrTXk0
へーすごいね
37 : 2020/11/28(土) 12:01:45.84 ID:kRikyxiC0
Qさえなければね
鬼滅の時に流れてた宣伝見た人は行っただろうな
46 : 2020/11/28(土) 12:02:36.49 ID:rXkIv0Xh0
>>37
宣伝がすでにQの焼き増しで泣けた
969 : 2020/11/28(土) 13:17:12.37 ID:cfTMzWqU0
>>46
焼き直しでもなく焼き増しとな?
38 : 2020/11/28(土) 12:02:03.51 ID:x2STewAf0
こんな記事出せば下回ると
この記事を武器にエヴァがぶん殴られるのにバカなんじゃねーの
しかも99%鬼滅超えは無理だぞ
39 : 2020/11/28(土) 12:02:11.97 ID:Od3MMKXH0
エヴァオタだったけど真冬の映画館とか行きたくねー
40 : 2020/11/28(土) 12:02:16.17 ID:6E9i8shN0
濃いファンは多くても女子供がまるで興味ないがら無理
キメツは主婦が子供と母親連れて行くみたいにして増えていったが
エヴァはそういうの皆無だから
ドロドロに濃いオタクが一人で5回見て終わり みたいな感じ
41 : 2020/11/28(土) 12:02:18.23 ID:wncdKMVb0
超えないだろ
見るけど
42 : 2020/11/28(土) 12:02:21.07 ID:m0incIvU0
エヴァってそんなに凄いのか
50 : 2020/11/28(土) 12:03:15.44 ID:kRikyxiC0
>>42
破までは新しい王道が来たと思ったんだけどな
97 : 2020/11/28(土) 12:07:41.11 ID:rXkIv0Xh0
>>50
それな
エンタメにするといって始めた新劇場版
期待以上の出来だったわ
85 : 2020/11/28(土) 12:06:47.14 ID:rUi2sAEL0
>>42
最新の劇場版は、古参ヲタを全ておいてきぼりという
凄い(誉めてない)展開から始まったよ。
いきなり誰も知らないキャラだらけ。
ようやく出たと思ったら何故かぶちギレてる。
追い付くことなくエンディング。
494 : 2020/11/28(土) 12:35:44.03 ID:01hQQS8C0
>>85
ブチギレるだけブチ切れて誰もシンジに説明しないからね
誰か説明しろよ!!ってシンジじゃなくても思いながら見てたわ
43 : 2020/11/28(土) 12:02:27.00 ID:zi252oi40
ないわ
44 : 2020/11/28(土) 12:02:27.41 ID:p8AYNlSk0
多分初週も2位w
45 : 2020/11/28(土) 12:02:35.94 ID:cYaesbED0
それなりだろ
鬼滅越えは絶対に無理w
47 : 2020/11/28(土) 12:02:36.56 ID:sddvF2210
トータルでは勝ってるって話ではなくて?
48 : 2020/11/28(土) 12:02:39.25 ID:96tFFLzf0
それはない
話が難しすぎる
49 : 2020/11/28(土) 12:02:40.21 ID:zgV3C3iS0
Qがなければワンチャンあったかもしれない与太話
51 : 2020/11/28(土) 12:03:19.79 ID:u2myvbS90
鬼滅は見たくない親でも子供連れて行くからその分興行収入になる
52 : 2020/11/28(土) 12:03:22.27 ID:x1T4Z/9q0
いまや90年代における宇宙戦艦ヤマトくらいの位置づけでは?
53 : 2020/11/28(土) 12:03:26.52 ID:1nxAZJ6p0
まだやってるのかよ
56 : 2020/11/28(土) 12:03:38.90 ID:I7Bo3PYs0
エヴァは、もはや小馬鹿にして遊ぶ対象
57 : 2020/11/28(土) 12:03:47.58 ID:amLT6Mgn0
エヴァに煉獄さん出せば越えるんじゃね
58 : 2020/11/28(土) 12:03:47.61 ID:6gKro5h20
ただの嫌がらせ記事
59 : 2020/11/28(土) 12:03:49.49 ID:8UDw7vbc0
泣かす場面がないと苦しいな
ミサトがシぬとか
60 : 2020/11/28(土) 12:03:49.69 ID:ytPbzqpJ0
でもQが無ければ間隔あきすぎで完全に忘れ去られてたろうな
61 : 2020/11/28(土) 12:04:04.73 ID:Tc5305fE0
じいさんばあさんが14歳の役やるのは無理がある
62 : 2020/11/28(土) 12:04:05.16 ID:JevfjEfm0
せめてこのオタク向けだけは持ち上げるな
63 : 2020/11/28(土) 12:04:14.07 ID:zi252oi40
無料放送してて受け入れられた鬼滅と
蓋を開けてみりゃみたいなことになってるエヴァじゃね
64 : 2020/11/28(土) 12:04:14.82 ID:4Hvbeuvr0
いちいち比較する必要あるのか
65 : 2020/11/28(土) 12:04:16.96 ID:woS6ev++0
炎上マーケティングだろけど
何でこんな手法に頼ってんだ
そんなに映画公式のアクセス数低いのか?
66 : 2020/11/28(土) 12:04:18.13 ID:Od3MMKXH0
今回は大手の配給だから力入れてんだろうけど
間が悪過ぎた
67 : 2020/11/28(土) 12:04:18.19 ID:kD9cAwRH0
嘘乙
68 : 2020/11/28(土) 12:04:18.37 ID:Qgddiy9y0
これは恥ずかしい
70 : 2020/11/28(土) 12:04:28.43 ID:96tFFLzf0
25年以上前の作品だし
鬼滅が25年後にまだ話題になるか考えれば
そういう意味ではエヴァンゲリオンは凄いけど
78 : 2020/11/28(土) 12:06:06.44 ID:kRikyxiC0
>>70
子供が親になる時間だから新技術で映画になったら見るパターン
613 : 2020/11/28(土) 12:43:09.05 ID:Njdmy3fA0
>>70
完結させずに煽り続けてるだけ
71 : 2020/11/28(土) 12:04:58.20 ID:ImWx5PSg0
Qで終わった。どうあがいても一度見た記憶は消せないから。
72 : 2020/11/28(土) 12:05:13.01 ID:I5mNUUi10
オタク臭が濃厚すぎて、一般人は近づかんよ
73 : 2020/11/28(土) 12:05:26.99 ID:pLxDHldm0
それはない。日テレ残念だったな
74 : 2020/11/28(土) 12:05:28.44 ID:3yCKirBQ0
アンチか?ハードル上げすぎだろ
75 : 2020/11/28(土) 12:05:31.25 ID:rqc9pzij0
鬼滅で予告流れてたけどもう古い画作りだなと感じた
76 : 2020/11/28(土) 12:05:36.90 ID:PjeGzDEm0
絵が古い
昔のって感じの古さじゃなくて、何か古い感じ
77 : 2020/11/28(土) 12:05:44.69 ID:qaiJoKKL0
Qで冷ませた熱すら時間と共に霧散して影も形も無くなってるのに、どこにこんな自信があるのか
79 : 2020/11/28(土) 12:06:11.62 ID:JN3fWIpT0
尾田くんが怒るぞ!
80 : 2020/11/28(土) 12:06:14.96 ID:g4NF1vT80
次回もサービスサービスぅ
81 : 2020/11/28(土) 12:06:26.09 ID:MSQ0z+Kz0
流石に自信過剰
82 : 2020/11/28(土) 12:06:27.33 ID:kLCKHRma0
破の後を続けてればいいとこ行ったかもね
83 : 2020/11/28(土) 12:06:29.16 ID:rXkIv0Xh0
Qが面白くなかっただけなら許された
話の出来は所詮水物だし、人によって合う合わない等もあるだろうしな?
でもQの問題はそこじゃない
話が難解とかそう言う事でもない
庵野はファンをまた裏切った
これにつきる
84 : 2020/11/28(土) 12:06:32.64 ID:14UIskRM0
こんな頓珍漢な予想マジで言ってるのか?
86 : 2020/11/28(土) 12:06:51.53 ID:3ADC36TY0
何この記事
フラグか
87 : 2020/11/28(土) 12:07:05.23 ID:Od3MMKXH0
庵野もシン・ウルトラマンしか興味ないでしょ
88 : 2020/11/28(土) 12:07:08.98 ID:wAmMNFW70
客層に差がありすぎるわ。鬼滅の方が凄まじく幅広い層に受けてるのに対して、エヴァは狭い。鬼滅は越えられんて
89 : 2020/11/28(土) 12:07:11.59 ID:/KL6ExvZ0
2000%ありえない
90 : 2020/11/28(土) 12:07:19.67 ID:3FqUyh4p0
もう全然追えてないんだが、Qの焼き直しなの?
91 : 2020/11/28(土) 12:07:22.34 ID:r4cUv1+V0
まあがんばりや
93 : 2020/11/28(土) 12:07:25.67 ID:EufYTFuJ0
ヲタクが何回見たら鬼滅超えることができるん?
94 : 2020/11/28(土) 12:07:29.21 ID:c2ct4p760
大のおとながマンガ映画に夢中になってるのは日本だけ なさけない
530 : 2020/11/28(土) 12:37:37.06 ID:WqDSln2U0
>>94
アベンジャーズは漫画映画じゃないの?
95 : 2020/11/28(土) 12:07:32.08 ID:Dm7p/vv90
予告編見たけど予告から面白くないのは致命的だろ普通予告が一番面白いとか言われるのに
96 : 2020/11/28(土) 12:07:37.35 ID:dQ5ZifmX0
鬼滅の名前出さないとアクセス稼ぎできないから仕方ない
98 : 2020/11/28(土) 12:07:46.36 ID:v3Qy5rbW0
正直100億も難しい
99 : 2020/11/28(土) 12:07:46.95 ID:mJjXkrVI0
熱い歴史とマニアww
100 : 2020/11/28(土) 12:07:51.12 ID:drCdZgSS0
80もいかないぞ。皮算用過ぎて笑える。
101 : 2020/11/28(土) 12:07:59.58 ID:d/Lp/r/00
家族で見る内容なのかこれ
102 : 2020/11/28(土) 12:08:00.48 ID:5oXaXXms0
鬼滅は最終的な数字がまだ分からんけど、千と千尋の神隠しは確実に超えるってことだね?
千と千尋を抜いて鬼滅とトップ争いができたらいいね。
103 : 2020/11/28(土) 12:08:13.81 ID:U0/V/h/S0
ガチで言ってるのかネタで言ってるのかわからんわ
104 : 2020/11/28(土) 12:08:15.74 ID:SsBAjTpK0
無理だろ
映画もアニメも最後の方を意味不明展開してるくせに
105 : 2020/11/28(土) 12:08:23.73 ID:NCqd8Lag0
夢オチで終わった記憶があるが
続きが出来たの?
106 : 2020/11/28(土) 12:08:26.85 ID:K2qrHZiw0
良い作品ならそうなるかもね
107 : 2020/11/28(土) 12:08:34.53 ID:2JMSlNTD0
どうでも良いがまずは上映すること。
今のペースじゃ公開は2035年くらいじゃね?
108 : 2020/11/28(土) 12:08:35.40 ID:GVejvjEh0
たとえ10回見に行こうが鬼滅を一回ぐらい見てみようかと思う人間の1/10もいると思えない
109 : 2020/11/28(土) 12:08:38.80 ID:DatJZQTC0
絶対無理
110 : 2020/11/28(土) 12:08:39.04 ID:SuwmR4HF0
任天堂の倒し方
111 : 2020/11/28(土) 12:08:40.42 ID:EfZezL3r0
無理だろうね
鬼滅を超えてるって宣伝してる段階でダメ
なぜなら、鬼滅が受けてる原因未だに分かってないでしょ?
分かってない連中の予想なんて当たらない
鬼滅とエヴァの差は子供に受けるかどうか
子供が映画を見るって事は親もついていくわけだから、単純に2倍以上の売り上げがある
112 : 2020/11/28(土) 12:08:48.65 ID:L2kurPTg0
鬼滅の刃で予告見たけど寒すぎw
132 : 2020/11/28(土) 12:10:29.69 ID:rXkIv0Xh0
>>112
映画館で予告流れたけど誰も何の反応示さなかったわw
まだマジカミの宣伝の方が一部に受けてわw
113 : 2020/11/28(土) 12:08:58.99 ID:n0CwqXNc0
女子にSFやメカロボはウケないので鬼滅は超えられない
115 : 2020/11/28(土) 12:09:13.73 ID:XuxIwYNX0
いって50億くらいじゃね?
それでも十分凄いけど
116 : 2020/11/28(土) 12:09:17.30 ID:sx3dttUI0
無理
117 : 2020/11/28(土) 12:09:24.87 ID:J1fpaPf80
エヴァはどんどんマニアックになっていく感じ。
対象年齢も上は初代エヴァを見ていた50代まで行けるにしても、下はせいぜい高校生くらいだろう。
その点、鬼滅は上は孫と来た爺婆から下は小学生くらいまで十分に楽しめる。
エヴァがつまらないとは言わないけれど、市場的には鬼滅のほうが有利だと思う。
122 : 2020/11/28(土) 12:09:48.36 ID:NI4kQ28Z0
>>117
鬼滅が異常すぎるんだよな
464 : 2020/11/28(土) 12:33:55.36 ID:TZ13V8M20
>>117
ほんこれ
勝つにはエヴァは間違いなく見ないガキとその付き添いのジジババ層の分だけ見る層がリピート頑張らなきゃ無理だわ
118 : 2020/11/28(土) 12:09:25.47 ID:ijhRF/BX0
ガチのエヴァ好きだが、全くそうは思わん
119 : 2020/11/28(土) 12:09:31.90 ID:JsWYRJ6l0
断言しとく
それはない
120 : 2020/11/28(土) 12:09:39.77 ID:eAq5gfzU0
無理無理。大ヒットはするけどファミリー向けじゃないもん
それに俺もずっとエヴァ追いかけてるけど映画館で見ようと思わん。まごころを、君に みたいなもん出されたら発狂してしまう
121 : 2020/11/28(土) 12:09:42.93 ID:G0Vn/1hh0
そんなわけあるか!
123 : 2020/11/28(土) 12:09:49.71 ID:/0GrESrC0
興行収入
序: 20億円破: 40億円 Q: 52.6億円
これでどうやったら抜けると思ったのか
133 : 2020/11/28(土) 12:10:34.15 ID:NI4kQ28Z0
>>123
あんなに不評なQが1番売れたのか…
139 : 2020/11/28(土) 12:10:57.31 ID:IE1BH4Uq0
>>133
多分腐が4回くらいリピートした
148 : 2020/11/28(土) 12:11:35.57 ID:01hQQS8C0
>>133
みんなそれだけ前作を見てQに期待してたってことなんじゃないかな
蓋を開けてみたらあんなかんじでみんな ( °Д°) ってなったけど
162 : 2020/11/28(土) 12:12:37.35 ID:rXkIv0Xh0
>>148
映画館で観たけどマジでそんな感じだったw
241 : 2020/11/28(土) 12:18:22.45 ID:x2STewAf0
>>148
映画終わった後に
「これみんなどんな話するんだろ?」と思って
周りの客の感想に聞き耳立てたんだが
「アスカ可愛かったー」とか無難な事言ってたのが忘れられんわ
174 : 2020/11/28(土) 12:13:23.65 ID:Od3MMKXH0
>>133
FF8をディスるのは止めよう
159 : 2020/11/28(土) 12:12:13.09 ID:Od3MMKXH0
>>123
一応、擁護するが新劇はインディーズ映画だぞ
124 : 2020/11/28(土) 12:09:50.75 ID:b1OLysyH0
高齢者向け限定だし無理だろ
125 : 2020/11/28(土) 12:09:50.82 ID:2V0mJK+l0
今さら金払ってエヴァ見に行きたい奴なんているの???
126 : 2020/11/28(土) 12:09:52.03 ID:Od3MMKXH0
鬼滅の炭治郎が冒頭でオ●ニーしたらどんな反応するよ?
127 : 2020/11/28(土) 12:09:57.23 ID:3SeGyXUt0
>満を持して公開する

毎度締め切り伸ばして遅れて待たせて来ただけ。
で、延期しておいてコロナ禍ど真ん中だもんなぁ。
氷河期こどおじと一部のオタ以外どれほど見るの

128 : 2020/11/28(土) 12:10:04.37 ID:IE1BH4Uq0
カヲル×シンジ好きな腐女子は観に行くよ
他は知らん
418 : 2020/11/28(土) 12:30:54.04 ID:njqjN6Nr0
>>128
その腐女子はもう善逸と霞柱に鞍替えしたぞ
551 : 2020/11/28(土) 12:38:42.61 ID:+P54lqB00
>>418
そんなことするわけないだろ
エヴァの腐女子がー!
エヴァの腐女子を侮辱するなー!て⁉
589 : 2020/11/28(土) 12:41:20.23 ID:01hQQS8C0
>>418
メインをそっちに据えつつ、こっちも味わってこそ真の腐女子
よくいう上書き保存と別名保存みたいなもんだと思う
129 : 2020/11/28(土) 12:10:16.88 ID:otgq0qNn0
オワコンが何言ってるの?
全く新しい作品じゃないと鬼滅超えは無理だよ
146 : 2020/11/28(土) 12:11:22.93 ID:NI4kQ28Z0
>>129
鬼滅は別に新しくなかったろ
むしろ王道やるのが妥当ってわかりやすく教えてくれたのが鬼滅
130 : 2020/11/28(土) 12:10:19.01 ID:6HNIlUn90
マニアックな変態映画は、一般人には受けないやろ。
131 : 2020/11/28(土) 12:10:25.38 ID:zi252oi40
神様ネタの悪い見本
134 : 2020/11/28(土) 12:10:38.86 ID:qj4i2dri0
さすがに賞味期限切れでは…
そこそこの興収はあげるだろうけど
135 : 2020/11/28(土) 12:10:41.50 ID:01hQQS8C0
ミサト×シンジのオネショタ好きも見に行くよ
136 : 2020/11/28(土) 12:10:44.21 ID:xyBw38Wl0
エヴァフォロワー的な作品だったらファフナーの方が好き
137 : 2020/11/28(土) 12:10:45.67 ID:ZgHs8Yw10
氷河期世代のバイブルで過大評価されてるだけ
四半世紀前のコンテンツにいつまで縋ってるんだか
138 : 2020/11/28(土) 12:10:56.74 ID:rYsmJg+q0
他のエヴァシリーズの興業収入はどうだったん?
鬼滅に比べてエヴァなんて明らかに旬を過ぎてるし、作品に水を差すようなこういう駄文書くのやめろよ
ちゃんとした評価に繋がらないし、色眼鏡で見られて客足も遠退く
これは営業妨害だろ
140 : 2020/11/28(土) 12:10:58.73 ID:NCVxF2G20
鬼滅は一般客が多いけどエヴァってもうマニアの中でもヤバいのしか観に行かないでしょ
分母が違いすぎてリピート回数がーと言われてもね
142 : 2020/11/28(土) 12:11:07.66 ID:b3N3fmmq0
わざわざフラグ立てんでも
143 : 2020/11/28(土) 12:11:14.66 ID:40pd54dG0
年寄りが書いたのかな
鬼滅が面白いかはさておき
子供がリピーターになってる状態だぞ
144 : 2020/11/28(土) 12:11:16.86 ID:8qTUiLmT0
無理じゃないの?
何もかもが遅すぎる気がする
145 : 2020/11/28(土) 12:11:19.75 ID:psebY+6B0
破の予告にあった続編ならまだ希望はあったかもしれないがQが全てを終わらせた
序、破の絵師もいないし興行が上がると考えるのは巨人がソフトバンクに勝つくらい難しいだろ
147 : 2020/11/28(土) 12:11:23.09 ID:81YQrpje0
万人ウケするような内容じゃない
破の路線だったら少しはマシだったかもしれんがパチンコや直前の金曜ロードショウ連続放送で掴んだライト層もQで離れた
ムリ
149 : 2020/11/28(土) 12:11:36.66 ID:dvyF7Ryb0
エヴァはハマらんかったなぁ
内容が抽象的すぎて
150 : 2020/11/28(土) 12:11:42.04 ID:95rW+N/N0
昔流行った一部の高齢オタクしか見ない作品がそんなに売れるわけ無いわ
151 : 2020/11/28(土) 12:11:42.72 ID:3o0wD38y0
時代は無常である
思い知るだろう
152 : 2020/11/28(土) 12:11:43.03 ID:cqThEMpz0
Q
153 : 2020/11/28(土) 12:11:50.54 ID:8+ThLw5K0
盛大にフラグ立てたなww
そんなん言ってなんとかなるなら任天堂は既に倒されてるわ
154 : 2020/11/28(土) 12:11:51.24 ID:3C7inZVc0
無理やろ
155 : 2020/11/28(土) 12:11:54.70 ID:YmB6vdEA0
ほんとに終わるの?
あそこからどんな急展開?
178 : 2020/11/28(土) 12:13:52.99 ID:qj4i2dri0
>>155
というか、Qのラストでオチはあらかたついてる気がする

世界はサードインパクトでほぼ滅んで
使徒もゼーレもいなくなって
あとこの先に何するの?って感じ

156 : 2020/11/28(土) 12:11:59.17 ID:1SeXD/hF0
ねーよバーカ
157 : 2020/11/28(土) 12:12:02.88 ID:rJpw7oMp0
フラグ立てんなw
158 : 2020/11/28(土) 12:12:03.29 ID:YG8Ie4w60
当時からエヴァに出てくる女性キャラがみんな嫌いで見てられんかった、オタはなんであれが良いのかと疑問だった
373 : 2020/11/28(土) 12:27:21.75 ID:Cd0WzJm00
>>158
女性というか全員嫌な奴だからな
それが逆にマジンガーやガンダム世代には新鮮だった
435 : 2020/11/28(土) 12:32:04.33 ID:p8D/Thkl0
>>373
女性というか婆から見ると
みんな可愛いけどね
502 : 2020/11/28(土) 12:36:17.50 ID:+P54lqB00
>>158
あれを嫌な奴としかみれないのか
鬼滅の押し付けがましいキャラのほうがよっぽど嫌なキャラだけどな
160 : 2020/11/28(土) 12:12:18.35 ID:s1amPKFv0
これが業界脳か、ヤベえな
ちゃんと終わらせられない作品はクソって後藤さんが言ってた
161 : 2020/11/28(土) 12:12:20.40 ID:qimcK0590
面白いものがウケるとは限らない
よって無理
163 : 2020/11/28(土) 12:12:45.65 ID:v4c7FD9e0
エヴァンゲリオンは無理だわ
全世代にハマるものではない
164 : 2020/11/28(土) 12:12:46.32 ID:1fwR3S950
そうだねきっと客入るよ、それよりもっと入るのが「宇宙戦艦ヤマト」だね
165 : 2020/11/28(土) 12:12:49.83 ID:jRYfhKj70
宇宙規模のでっかい風呂敷広げちゃったな
166 : 2020/11/28(土) 12:12:58.03 ID:Wb6+DSq20
無理だアホw
Qからどんだけ挽回出来ても鬼滅にかなうわけねーだろw
もうオワコンでひっそりと当時のマニアがなんとなく惰性で見に行くレベルなのに
167 : 2020/11/28(土) 12:12:59.81 ID:VN4ew5pM0
映画になってifばかりの闇鍋とかファンでも観ないんじゃね?
168 : 2020/11/28(土) 12:13:01.56 ID:nov1EId10
鬼滅は漫画界のお笑い第7世代みたいなもの
これまでの懐古厨相手のビジネスが陰りを見せて
新しい客層掘り起こした若手が台頭してきた
ワンピースですら老害漫画認定される様になって
遅すぎた世代交代が起こったんだよ
169 : 2020/11/28(土) 12:13:05.31 ID:SJAbOctU0
鬼滅は親子で見に来てるがエヴァはヲタク向けだろ
そんなに行くわけない
170 : 2020/11/28(土) 12:13:05.62 ID:tw3w3kuU0
>エヴァは鬼滅の倒し方、知ってますよ

記事書いてるやつも、答えてる業界人も大爆死予感してんじゃねぇか!

171 : 2020/11/28(土) 12:13:11.21 ID:4IN2cpWk0
キューティーハニーとか
ゴジラとかウルトラマンとか
この人は思い出に生きているのか
新しい物は作れないのか
172 : 2020/11/28(土) 12:13:16.51 ID:nfOjqnyK0
エバファンなんて50代以上だろ
草生える
173 : 2020/11/28(土) 12:13:18.17 ID:rgzoP0+T0
まぁムリ(ヾノ・∀・`)
175 : 2020/11/28(土) 12:13:31.45 ID:2uwJIEeB0
エヴァさあ、頑張って理解しようとしてるやつらをことごとく打ち砕く
無理矢理おもしろいかもって頑張っても、あのクソがすべてを打ち砕く、本当にオ●ニーの塊。

俺は原作、アニメ、映画、全て見たし所持してるけど、だからこそ言える、このコンテンツはオ●ニーの集大成。

176 : 2020/11/28(土) 12:13:38.70 ID:oIOo86fV0
子どもが見るのか?

家族連れで見れるシナリオか?

177 : 2020/11/28(土) 12:13:44.27 ID:HsEfClLl0
エヴァ好きだがさすがにそれはないw
179 : 2020/11/28(土) 12:13:53.03 ID:tBglAtzx0
Qはどうなりましたか?
180 : 2020/11/28(土) 12:14:03.69 ID:2MC7HBCd0
鬼滅の刃はビックリマンチョコ、たまごっち枠。

10年経つと誰も思い出さなくなる。
んで、その頃は次のたまごっち枠が流行ってる。

181 : 2020/11/28(土) 12:14:04.20 ID:+DSoELnp0
Qでグチャグチャになった印象
182 : 2020/11/28(土) 12:14:04.89 ID:GeYD2k7p0
そう言われると、行きたくなるんだよね
183 : 2020/11/28(土) 12:14:07.63 ID:7eChSFn30
なんで鬼滅の名前出したんだ?
余計に比べられるだけでデメリットしかないぞ
しかもエヴァは万人受けする内容じゃないだろ
184 : 2020/11/28(土) 12:14:12.99 ID:cAuZF4BS0
50億いけば大成功やろ
桁が違う
俺はエヴァファンで
鬼滅なんてゴミ まったく見る気ないけど
185 : 2020/11/28(土) 12:14:14.24 ID:YCD3zush0
加齢臭漂うこどおじアニメが越えられるわけないやろ
186 : 2020/11/28(土) 12:14:17.89 ID:6JighafE0
貴重な開始10分をフランス奪還で消費してるのみるとすごく期待薄
187 : 2020/11/28(土) 12:14:22.10 ID:6nTFVIGP0
絶対これ5chとかでねーよwってツッコミを入れてもらうためだけに作った文章だろうw
ちょっとあからさますぎるんだよ
189 : 2020/11/28(土) 12:14:24.40 ID:jFxFS7P20
今見ると全く面白くないよなこれ
202 : 2020/11/28(土) 12:15:30.80 ID:9i8RlNHu0
>>189
作画はいいじゃん
190 : 2020/11/28(土) 12:14:36.61 ID:/KL6ExvZ0
鬼滅なんてコロナ禍のインドア生活中にアニメが大ヒットして
老若男女が足を運ぶジブリみたいな強さと
思考停止したオタクが10回も見に行くオタク向けの強さがブレンドした最強作品な上に
感染を気にしながらも、鬼滅映画は見に行っても良いという雰囲気でタイミングも最強

エヴァごときが勝てるわけないだろ

191 : 2020/11/28(土) 12:14:37.93 ID:Ri06yr6o0
フラグ立てんなや
192 : 2020/11/28(土) 12:14:38.61 ID:SulFsHUw0
任天堂の倒し方を知ってるアイツの話かよ
206 : 2020/11/28(土) 12:15:56.64 ID:EGc3XOf+0
>>192
ぐっw
193 : 2020/11/28(土) 12:14:46.50 ID:+P54lqB00
>>1
またこういうゲス記事を
鬼滅はこうやって他の作品やクリエイターに絡んで煽りをするから大嫌いだよ
194 : 2020/11/28(土) 12:14:55.56 ID:CEGZqXnS0
エヴァ好きだし2回は観に行くと思うけど
鬼滅超えはないわ
195 : 2020/11/28(土) 12:15:02.86 ID:PlcWVyoK0
Qがなければ煽りとしては言えたかもな
196 : 2020/11/28(土) 12:15:11.91 ID:kLCKHRma0
鬼滅見に行った時予告流れてたけど
ああ、まだこんなことやってるんだって
別れた昔のどうしようもない男を見かけた女の気分になった
オッサンなんだけどw
214 : 2020/11/28(土) 12:16:11.86 ID:+DSoELnp0
>>196
まさにそれ
197 : 2020/11/28(土) 12:15:13.25 ID:1XPadteZ0
子供が見て意味不明だし、途中から見ても意味不だし

絶対無理、

199 : 2020/11/28(土) 12:15:16.53 ID:Ix1VRsD60
何いってんだ? あの時 漫画版と一緒に終わらせたら良かったのに
200 : 2020/11/28(土) 12:15:23.82 ID:A2CV/aZN0
テレビ版以降見てないけどまだ続いてたのか
201 : 2020/11/28(土) 12:15:28.19 ID:OjyUs1GZ0
題名見ただけでこれはないと思った
100億いけば大成功だろ
203 : 2020/11/28(土) 12:15:35.97 ID:wTfvp1Am0
ないわ~時間かかりすぎ、もう見てた子供達は大人になってるよ
204 : 2020/11/28(土) 12:15:40.77 ID:OHh2xrwi0
これはさすがに大風呂敷広げすぎ、広報が無能すぎる
今頃庵野布団かぶって震えてるだろ
205 : 2020/11/28(土) 12:15:53.87 ID:6q7bBtBy0
>>1
変なフラグ立てやがって
207 : 2020/11/28(土) 12:15:58.09 ID:Vgx6J2Aw0
>>1
じゃあ、なんでエヴァが歴代一位じゃないんだよ?
鬼滅に対して既に連敗しているワケなんだがww
208 : 2020/11/28(土) 12:16:01.09 ID:IntTxeJn0
鬼滅の倒し方知ってますよで完全にネタ
209 : 2020/11/28(土) 12:16:08.35 ID:ZMGDsgeR0
もうエヴァは一部の中高年くらいしか興味わかないだろ
まだ進撃の巨人のほうが勢いあるわ
210 : 2020/11/28(土) 12:16:08.70 ID:4d78vtXy0
予告は面白そうに見えた
211 : 2020/11/28(土) 12:16:08.90 ID:6lpdKr+Z0
エヴァとまどマギ合体させよう
595 : 2020/11/28(土) 12:42:00.38 ID:x2STewAf0
>>211
アスカが魔女になるだろ
212 : 2020/11/28(土) 12:16:09.08 ID:78q0k5Xe0
それはない
215 : 2020/11/28(土) 12:16:21.30 ID:E9w/so/p0
鬼滅は上映前から数字で予測してたろ
根拠は数字で出せ
216 : 2020/11/28(土) 12:16:27.14 ID:U4l2IZEJ0
無理だと思う
長期に渡り過ぎたせいで映画から入った人は年取ったしテレビから入ってる人なんてもっと年取ったから
みんないつまでも同じ熱量でエヴァエヴァ言ってられないんだよ
217 : 2020/11/28(土) 12:16:27.74 ID:gopr9uUN0
鬼滅キッズは収益とか気にしそうだよねw
エヴァオタは年齢層高いしそんな事気にしなさそう
キッズはいろいろめんとくせーなw
218 : 2020/11/28(土) 12:16:30.39 ID:ELSvYTdS0
もうオワコンの一言でしかない
今どうなってんのかも知らん
219 : 2020/11/28(土) 12:16:37.18 ID:6Rh6X/pR0
当時からのファン層の自分ですらオワコンだと思うのに
220 : 2020/11/28(土) 12:16:39.48 ID:HLJvbxLAO
無茶苦茶言ってるなww
ドラえもんの倒し方にしとけよ
222 : 2020/11/28(土) 12:16:44.52 ID:wm9b/6mq0
>>1
そもそも、勝ち負けじゃねえからw

儲けられればいいんだよ

ただそれだけ

223 : 2020/11/28(土) 12:16:49.39 ID:SRPqWwCu0
これ書いた奴は書いてて虚しくならなかったのか
どうやったらもう時代遅れになった昔の栄光にすがってるような作品にそんな吸引力があるのよ
224 : 2020/11/28(土) 12:16:53.43 ID:VYHf47vQ0
え もう見たくないよ
ただでさえ世の中コロナでしんどいのに辛気臭いシンジの声聞きたくない
225 : 2020/11/28(土) 12:17:03.98 ID:vU9mNwsd0
あの夏の暑い日、初日の初回で、「金返せー!」の怒号が飛んだのを懐かしく思い出す
今となっては楽しい想い出だけど、若かった当時は「俺は何を見せられたんだ……」と唖然となった

今回も期待したい

258 : 2020/11/28(土) 12:19:18.04 ID:Od3MMKXH0
>>225
旧劇の「金返せ」て本当にあったんだ・・
アレで終わってりゃ永遠のカルト作品で終わったのにね
282 : 2020/11/28(土) 12:21:02.71 ID:Ix1VRsD60
>>258
あれのせいで学園とかeoe後とか逆行のss増えた感じがする
380 : 2020/11/28(土) 12:27:57.25 ID:yKJtehiG0
>>258
旧劇は妹と観に行ったけど○○ニーシーンで気まずくなりラストは終わった後観客みんな無言で映画館出てきた思い出
227 : 2020/11/28(土) 12:17:12.45 ID:XcI43ng00
シンゴジラとかウルトラマンならともかく
アニメのエヴァにそれ求められてないと思う
特に今
229 : 2020/11/28(土) 12:17:27.57 ID:4UyiWtJN0
煽り記事だよ
皮肉が利いてる
エヴァ潰しにきてるわけ
239 : 2020/11/28(土) 12:18:13.89 ID:zi252oi40
>>229
まあ映画として見りゃジャンルも全く違うわけだしな
アニメ括りで語るようなレベルじゃなくなってるのは確か
422 : 2020/11/28(土) 12:31:20.07 ID:+P54lqB00
>>229
そう
勝ち馬野郎がエヴァに喧嘩売ってるだけ
本当に最低だな!鬼滅のゲスどもは!
230 : 2020/11/28(土) 12:17:37.23 ID:HU+ShHRI0
残念ながら無理やで
231 : 2020/11/28(土) 12:17:42.23 ID:1HU5cLdm0
もう呆れてる
早よ終わらせえ
232 : 2020/11/28(土) 12:17:44.26 ID:7SiylEQ70
エヴァにそんなパワーは残ってないよ
233 : 2020/11/28(土) 12:17:44.75 ID:sJkyDJX+0
エバゲにそんな力ない

25年前のオタク向け作品じゃん

234 : 2020/11/28(土) 12:17:47.51 ID:nghyQbau0
Qは合わなかったけど楽しみにしてるよ
もうアニメなんて全然見てないけど
235 : 2020/11/28(土) 12:17:54.69 ID:D4ZxA00t0
若者「キモ」
中年「何回こすんねん」

これが現実やぞ

236 : 2020/11/28(土) 12:17:55.17 ID:CnWygRh/0
無理だよ
庵野監督は天才だけど万人には受け入れられない
キメツの監督は凡才、誰にも名前を知られないけど大衆受けを良く解ってる人なんだろうね
237 : 2020/11/28(土) 12:18:03.96 ID:W7AfLA480
鬼滅劇場版で予告が流れたけど、ものすごいクオリティだった
238 : 2020/11/28(土) 12:18:05.30 ID:OjyUs1GZ0
Qのときは観客おいてけぼりのオ●ニー映画

素地は人気あるから全然とはいわないがそこそこどまり

240 : 2020/11/28(土) 12:18:16.54 ID:OT75g9iA0
どっちの勝ちなんてどうでもよくて、ブームに乗って楽しめる人が一番勝者だよ笑
242 : 2020/11/28(土) 12:18:29.32 ID:k1aaWOMN0
Qで何もかもぶち壊したんだから煽らないときてもらえないよな
でも煽れば煽るほどファンは離れていくよ
また裏切られるってわかってるし、何よりQ観た時の置いてきぼり感は忘れられん
244 : 2020/11/28(土) 12:18:36.58 ID:pSwCAXgt0
ストーリーと世界観がゴミじゃんww
いつまで90年代の世界系(笑)を引きずってるんだよ
246 : 2020/11/28(土) 12:18:48.55 ID:xEDga/9Z0
エヴァはなんかよくわからないんだよな
完全に意味がわかる人っているの?
290 : 2020/11/28(土) 12:21:37.08 ID:p8D/Thkl0
>>246
完全に意味が分かっている人って
監督くらいなのかね
そこが面白いんだと思う
434 : 2020/11/28(土) 12:32:02.57 ID:xEDga/9Z0
>>290
各々が独自の考察をするのが面白いのかな?
まあ気軽に見られるものではないと思う
485 : 2020/11/28(土) 12:35:02.17 ID:p8D/Thkl0
>>434
いろんな考察サイトを見るのが面白いというかw
313 : 2020/11/28(土) 12:23:26.47 ID:3SeGyXUt0
>>246
毎回不正解を選んだバカシンジがようやく正解を選ぶ最終回です
247 : 2020/11/28(土) 12:18:50.15 ID:eAVv0sCh0
>たとえば、鬼滅ファンが映画を平均3回リピートしたとします。でもエヴァファンは10回も20回もリピートしますからね。
248 : 2020/11/28(土) 12:18:50.81 ID:5oiKdSO50
エバにしろワンピにしろ平成の残滓どもが鬼滅によって地べたに跪く結果になっててウケるわ。
249 : 2020/11/28(土) 12:18:56.85 ID:AJ68IK+30
まぁ10回は行く予定だが
キッズが家族ごと連れて来るキッズ映画には敵わん
250 : 2020/11/28(土) 12:18:57.70 ID:0wsaWocn0
抜ける訳ねえだろ
どうせ振り出しに戻るだけなのに
251 : 2020/11/28(土) 12:19:02.23 ID:i6vCQuGC0
>>1
前作は見て無いけど途中から見ても分かるの?
252 : 2020/11/28(土) 12:19:03.89 ID:XXRfo/W90
上映時間6時間もあるんやろ
253 : 2020/11/28(土) 12:19:04.61 ID:8N1ygvat0
昨今では、若者の低脳化が著しく、エヴァも監督自体変わるなら無理では?
スレ見る限りでは、当時のエヴァ熱はもう感じられず、難解な長文書くガチヲタは完全に消え去った模様
一方、Zガンダムはまだガチヲタが残ってる模様
エヴァとガンダム、どうして差がついたのか…慢心、環境の違い
254 : 2020/11/28(土) 12:19:07.85 ID:6JvFhog60
アホすぎワロタ
255 : 2020/11/28(土) 12:19:08.89 ID:c8SxUO340
ファンからも見放されたのに無理無理
256 : 2020/11/28(土) 12:19:14.42 ID:JQD9SKWY0
期待値が高過ぎるプレッシャーて
X JAPANのアルバムが出せない
YOSHIKIよりも庵野は立派だな
257 : 2020/11/28(土) 12:19:15.47 ID:HLqUpUtl0
??「鬼滅の倒し方知ってます」
259 : 2020/11/28(土) 12:19:21.07 ID:sDtbeqKi0
期待しないで見るけど
ナンバリングが意味不明
260 : 2020/11/28(土) 12:19:23.42 ID:XnLihlcw0
60億ぐらいかな?それでも年間三位にはなるか。
261 : 2020/11/28(土) 12:19:28.47 ID:pSwCAXgt0
どうせハッピーエンドで終わるんだろw
ワンピースと同レベルの作品になりそ
262 : 2020/11/28(土) 12:19:33.17 ID:p8D/Thkl0
今年に入ってからテレビ版新旧劇場版を全部みたけど
予想外に面白かった
楽しみだけどみてもわけわからないんだろうな
一応でもいいので納得というか腑に落ちる感じがあるといいな
265 : 2020/11/28(土) 12:19:42.63 ID:d4GE2G4S0
ファンの考察動画見て理解する映画が本当に鬼滅超えあるのは流石にない
266 : 2020/11/28(土) 12:19:54.39 ID:CnWygRh/0
エヴァを超える新作アニメを作ってやろうって気概がないのが残念だ
267 : 2020/11/28(土) 12:19:54.46 ID:e4ITWU/80
ぶっちゃけ1/10行くか行かないかレベルだろw
これはあまりに悪意あるわ
268 : 2020/11/28(土) 12:19:59.75 ID:XcI43ng00
スレタイの文章が声裏返ってるのでしか想像できひんやん
269 : 2020/11/28(土) 12:20:02.28 ID:AplsYj3e0
ストーリーが古臭い上につまらないからな
信者しか見ないだろう
270 : 2020/11/28(土) 12:20:06.39 ID:OIeyRlNN0
観に行くのなんて残党ぐらい。
その残党もパチンコで借金まみれだから余裕ないし。
271 : 2020/11/28(土) 12:20:10.45 ID:3SeGyXUt0
鬼滅と興行収入で凄い、凄くないと
勝ち負け考えてる発想がくだらなすぎて
272 : 2020/11/28(土) 12:20:16.57 ID:OVCzTkcc0
パチンカスもエヴァには嫌気さしてるからな
もう何台めよ
273 : 2020/11/28(土) 12:20:28.98 ID:GSbpsq3a0
頑張れよw
289 : 2020/11/28(土) 12:21:25.67 ID:EGc3XOf+0
>>273
どうして馬鹿にするんだよw
274 : 2020/11/28(土) 12:20:29.71 ID:93Winh0e0
余計なこと言わない方が…
275 : 2020/11/28(土) 12:20:36.27 ID:eS34wc6y0
こどおじのチカラを舐めるなよ!!
276 : 2020/11/28(土) 12:20:36.83 ID:e4fSwdAH0
もののけ姫にフルボッコされて鬼滅にフルボッコって呪われてるなw
277 : 2020/11/28(土) 12:20:37.23 ID:/HJCUTJ40
一部のオタクが見るだけ
曲だけわかる
278 : 2020/11/28(土) 12:20:37.73 ID:yoN0IzLu0
ネタなら笑えるけど本気なら病院行ったほうがいい
279 : 2020/11/28(土) 12:20:48.27 ID:ghC1bICN0
ないないない
280 : 2020/11/28(土) 12:20:49.17 ID:khPwFaHn0
いくらディープっても、一部のオタクマニア向けなのに
国民的人気で社会現象にまでなった鬼滅に敵う訳ないじゃん
281 : 2020/11/28(土) 12:20:52.11 ID:D4ZxA00t0
エヴァはリアタイこそが至高の体験だったもんな
プライスレスだわ
283 : 2020/11/28(土) 12:21:04.38 ID:R7LQYdM00
じーさんばーさんは流石にエバ見ないだろ
285 : 2020/11/28(土) 12:21:09.19 ID:C3kDI1q00
へぇ~ なんだか根拠が今市だけどねぇ 予定どうり公開するかどうか定かではないけど
286 : 2020/11/28(土) 12:21:10.58 ID:iSF4g4qG0
で、序破急は興行収入は何位?
287 : 2020/11/28(土) 12:21:12.52 ID:eU1LpJI70
Qがアレだったからな
破の筋書きのままで逝ってればよかったものを・・・
288 : 2020/11/28(土) 12:21:20.19 ID:B+5lKBHi0
新の呼吸 零の型 無呼吸
291 : 2020/11/28(土) 12:21:44.84 ID:Dt2lOdVs0
老人しか見ないだろ
292 : 2020/11/28(土) 12:21:48.73 ID:0hg07H4h0
エヴァヲタの俺でも無理ゲーだと思うけどな。
293 : 2020/11/28(土) 12:21:50.29 ID:e4ITWU/80
今どき
意味わからないのが良いんだよ~
なんてノリは無理矢理
294 : 2020/11/28(土) 12:21:51.38 ID:4IN2cpWk0
この暗い時代に暗いウツ映画なんぞヒットせんわ
みんなスカッとしたいんだよ
295 : 2020/11/28(土) 12:21:57.68 ID:eXKnyLQ20
ないでしょ
297 : 2020/11/28(土) 12:22:05.49 ID:ooz+1C920
昔はすげぇハマったけど、冒頭5分全く面白く無かったし絵も台詞もゴチャゴチャしすぎ。見には行かない。文字バレ読めば十分。

それより早くシン・ウルトラマンやれ!

298 : 2020/11/28(土) 12:22:12.37 ID:6JvFhog60
youtube無料で観たので新作は多少興味はあるけど
299 : 2020/11/28(土) 12:22:12.44 ID:w1+VCu3Y0
予告編観て制作が自己陶酔したアニメとCGのオ●ニーを無理矢理見せられたという印象しか無い
金を払って観に来てる人達の思いは何も考えないで
俺ってすげーでしょうメッセージ
反論多いに受け付ける
300 : 2020/11/28(土) 12:22:14.53 ID:cOB9xtQS0
本当のファンなら口を揃えて「それはない」って言うだろ。
好きなやつだけが観て楽しむ程度でいいんだよ。今更新規ファンって、この作品で名目上は終わりなんだぞ?
301 : 2020/11/28(土) 12:22:16.28 ID:7eChSFn30
どうせ庵野オ●ニーの意味不明な終わり方にするんだろうな
そんなアニメが万人受けしてる鬼滅を越えれるわけもない
302 : 2020/11/28(土) 12:22:18.11 ID:LmnqAV/20
みんな惰性で見てるだけだろ
ワンピースと似たようなもん
304 : 2020/11/28(土) 12:22:28.66 ID:tw3w3kuU0
旧劇で呆れて、Qでそうだな、庵野ってこういう奴だ。と思い出し
シンは見に行く予定もない
今年あっちこっちの配信サイトで、無料配信されて当時を思い出したから
余計に見に行く気も失せてる。
305 : 2020/11/28(土) 12:22:29.50 ID:W8mj0WNh0
エヴァ好きだけど鬼滅越えはないわw
鬼滅と違って子供に受ける要素一切ないし
306 : 2020/11/28(土) 12:22:30.23 ID:1XPadteZ0
俺が先導で親と妹たちと見てて、
シンジがシコてるシーンでお茶の間の時が
止まったんだからな?

そのあとなあ・・・

307 : 2020/11/28(土) 12:22:33.74 ID:pH6tRrtJ0
>>1
主題歌作ってるおばさんがゲス過ぎて、見る気しないわ
336 : 2020/11/28(土) 12:25:08.93 ID:RijCEdgN0
>>307
ゲスすぎって言われるほどのことなんかしたっけ?
308 : 2020/11/28(土) 12:22:38.11 ID:vjCEpEyC0
庵野監督じゃないなら、もう無理
そもそもここのスレ見ても、ライト視聴者しかもういないじゃん
309 : 2020/11/28(土) 12:22:49.24 ID:zwGTbVgc0
TV放送放送リアルで見てた世代だけど前回の映画みてもういいかなと思った しかも今こんな状況の中見に行くきはないな
311 : 2020/11/28(土) 12:23:08.31 ID:j/q/Qv3/0
いや
見に行かないよ
早く終われよ
312 : 2020/11/28(土) 12:23:16.26 ID:a7pMh0FL0
見る気しないけど
314 : 2020/11/28(土) 12:23:30.72 ID:+fKDpVRB0
見ないよエヴァなんて
こっちは冷め切ってる
315 : 2020/11/28(土) 12:23:31.76 ID:Ix1VRsD60
ってかさ 1月 アニメでも生徒会役員 セーラームーン ヤマト総集編 銀魂とかあるのに 超えはないだろw
316 : 2020/11/28(土) 12:23:45.60 ID:5dtQnv+Z0
絶対に無理
317 : 2020/11/28(土) 12:23:46.83 ID:OVCzTkcc0
エヴァは登場人物全員性格悪いからな
メンヘラだらけで気持ち悪い
鬼滅は性格良くて見ていて気持ちがいい
芸能界もそうだけど今は良い子良い行いがうける
時代が変わった
361 : 2020/11/28(土) 12:26:37.85 ID:RX5QFIc/0
>>317
それなら現実逃避しないで、ヒカ碁や味っ子とか見せたら良いのに
俺が子供持ってたら、鬼滅じゃなく、味っ子見せて料理作ってもらうわ
味吉のほうがしっかりしてて性格も良いし頭も良い
379 : 2020/11/28(土) 12:27:56.57 ID:OVCzTkcc0
>>361
そら鬼滅以外ももちろん見せるだろ
エヴァは見せられないw
383 : 2020/11/28(土) 12:28:10.12 ID:LEY47VgP0
>>317
まったく本当にそうだな
319 : 2020/11/28(土) 12:23:56.97 ID:7uwwmZh30
適当に設定盛って風呂敷広げてただけだもんな
ただのハリボテ
320 : 2020/11/28(土) 12:24:05.34 ID:eYP5W6jC0
お子ちゃまが見る作品じゃないのでそんなに伸びないよ
321 : 2020/11/28(土) 12:24:10.34 ID:9iO4pVC30
鬼滅の刃を越えられるとしたら鬼滅の刃2だろ
389 : 2020/11/28(土) 12:28:48.87 ID:yCR/NnZH0
>>321
おにめつで一番盛り上がるのが最初に上弦を撃破する花街やからな
322 : 2020/11/28(土) 12:24:12.12 ID:ytPbzqpJ0
パチブームが再燃しても無理だわな
323 : 2020/11/28(土) 12:24:17.27 ID:wer0n0Z00
エヴァはマニアしか観に行かないだろ
324 : 2020/11/28(土) 12:24:19.25 ID:yKJtehiG0
TVシリーズ、旧劇、新劇と観てきた自分でも意味が分からないのに今回初めて観にいく子供とか訳分からないだろ
鬼滅映画も物語の途中だけどあれ単体でも観れなくはないからな
325 : 2020/11/28(土) 12:24:21.40 ID:fscmsXnk0
何度も同じ作品を作り直せば良くなっていくのは普通
エヴァの場合は良くなるどうこうより既に終わったコンテンツ

鬼滅を超える事は夢物語

326 : 2020/11/28(土) 12:24:22.76 ID:3dnjTm0n0
優勝です
327 : 2020/11/28(土) 12:24:26.62 ID:zi252oi40
ああいう世界になっちゃうぞーってのを主人公が
いろいろ考えたり対策して止めるアニメだったらまた違ったろうにな
しこたま暗いんだよな
328 : 2020/11/28(土) 12:24:32.54 ID:st+mDWYe0
そんな業界人いねえよ
329 : 2020/11/28(土) 12:24:34.67 ID:/5wE2GVH0
もう絶対に風呂敷畳めないくらい広げちゃったのに?
330 : 2020/11/28(土) 12:24:40.29 ID:rg4mppJj0
バズプラスなんて記者の名前も出さずに
思いついたことを本当のように書いてるだけだから読む価値ないよ
331 : 2020/11/28(土) 12:24:51.87 ID:Vvfz1SCo0
それはそうだろ
332 : 2020/11/28(土) 12:24:52.54 ID:UlDuSQBq0
長期化して声優潰してのループでしょ
333 : 2020/11/28(土) 12:24:59.49 ID:4Vg9zQc5O
パチンコのPV
334 : 2020/11/28(土) 12:25:00.50 ID:j8EpYv5V0
続き物なのに?
自分ペンギン疎開したところでやめちゃったわ
335 : 2020/11/28(土) 12:25:03.72 ID:swvIeBvS0
エヴァは展開がよくわからなくなってから見てない
337 : 2020/11/28(土) 12:25:10.67 ID:UhYFHKNs0
Qがクソ過ぎ
クソから9年も経過

オワコンだろ。もはや。

338 : 2020/11/28(土) 12:25:14.10 ID:6JvFhog60
Qで地球があんなんになって今更なにをなにとどう戦うの?みたいになってる
バイオハザードがそうだったみたいに
344 : 2020/11/28(土) 12:25:45.57 ID:zi252oi40
>>338
そして本当に誰もいなくなった

おしまいw

339 : 2020/11/28(土) 12:25:20.32 ID:AjNan8Rm0
待たせすぎ
いつまでも好意にあぐらかいてんじゃないよ

まあ1回は観に行くけど?

340 : 2020/11/28(土) 12:25:22.56 ID:dVFBdkrR0
自分はエヴァ好きだけど、流石に鬼滅越えは無理かと
楽しみにしてるしコロナ禍だから映画館とかあまり行きたくないけど観に行く
369 : 2020/11/28(土) 12:27:14.24 ID:EGc3XOf+0
>>340
良し
お前にポップコーン投げてやるw
お前も応戦しろよw
341 : 2020/11/28(土) 12:25:37.03 ID:RkZpSA990
ここまで嫌味な記事を書けるって凄いなw
褒め殺しというレベルではない
342 : 2020/11/28(土) 12:25:37.37 ID:COH4aEWY0
まず子供見ないし無理だろ
時間も空いちまったしコロナの影響モロに受けて興行爆死するんじゃないか
343 : 2020/11/28(土) 12:25:38.52 ID:ZMwtFyTU0
エヴァQのレビューボロクソなんで、
あれで熱が冷めたファンも多いのでは。
345 : 2020/11/28(土) 12:25:48.52 ID:tV/oqZcE0
40億行けば大成功ぐらいだろ
346 : 2020/11/28(土) 12:25:50.57 ID:2bsxnCM90
流石にこの上げかたは酷いw
347 : 2020/11/28(土) 12:25:52.36 ID:/EKBexh/0
>>1
( ´,_ゝ`)プッ 必死な記事だな、フワとローラのスレみたいな煽り対立記事かよ
348 : 2020/11/28(土) 12:25:53.53 ID:N8GYEiWo0
今までやってきたエヴァ映画の興収全部合わせても鬼滅に勝てないらしいけど大丈夫か?
349 : 2020/11/28(土) 12:25:54.75 ID:f0U3maUr0
鬼滅どころか100億もいかないだろ
350 : 2020/11/28(土) 12:25:55.31 ID:cTMmUeFL0
エヴァヲタが対抗心剥き出しにして書いただけの記事たろ
アホらしい
351 : 2020/11/28(土) 12:25:56.37 ID:wwsMlG2/0
エヴァ嫌いではないがどう考えても褒め殺しだろコレ
352 : 2020/11/28(土) 12:26:00.72 ID:lViqaOfD0
無理やってww
エヴァやと全然ターゲットの層の広がりないし
353 : 2020/11/28(土) 12:26:01.34 ID:vIYhg1ei0
10倍以上差付けられて終わり
354 : 2020/11/28(土) 12:26:02.39 ID:p8D/Thkl0
シンジに救いがあるといいな
364 : 2020/11/28(土) 12:27:02.86 ID:Ix1VRsD60
>>354
スパロボ出れたらぁ TV版は救えたが
355 : 2020/11/28(土) 12:26:10.83 ID:nx1miz1O0
流石に鬼滅超えは無理w
357 : 2020/11/28(土) 12:26:29.05 ID:VrM77TFk0
どう考えても無理だろ
キッズとジジババがまず見ない
358 : 2020/11/28(土) 12:26:29.34 ID:ms3/OHCl0
いつものメンバーが同じようなことやるだけなんで飽きてきたよな
もうこれドラえもんとかサザエさんだよ
359 : 2020/11/28(土) 12:26:29.65 ID:aFFdv3Ge0
鬼滅はたった一週間でエヴァの劇場版全作品の合計興行収入をぶっちぎったんだよな…
わかってるのかな…
360 : 2020/11/28(土) 12:26:37.14 ID:e3xcSSO10
無理や
ファミリーて行かれへんやろ
362 : 2020/11/28(土) 12:26:44.65 ID:4L+CGMO30
エヴァはもう古いよ(^_^;)
363 : 2020/11/28(土) 12:27:02.21 ID:Twj1NHa30
無理だと思うけどもしそんなに人集めるつもりなら自粛して延期してくれないか
鬼滅でも迷惑してるのに
365 : 2020/11/28(土) 12:27:03.64 ID:PSG/93u70
エバ(笑)
366 : 2020/11/28(土) 12:27:04.09 ID:yoN0IzLu0
ガンダムはおっさんになってから観ても楽しめるのにエヴァは厨二病のままだから面白くもない
367 : 2020/11/28(土) 12:27:04.26 ID:wer0n0Z00
コナンにも勝てないと思う
368 : 2020/11/28(土) 12:27:13.82 ID:3C7inZVc0
こんな妄想に逃げちゃ駄目だ逃げちゃ駄目だ逃げちゃ駄目だ
370 : 2020/11/28(土) 12:27:17.76 ID:mSN1wSJ70
エ口ゲーにして一本10万くらいで売れば軽く越える
372 : 2020/11/28(土) 12:27:20.17 ID:MysiaRUc0
興収スレ住民からすれば無理だと分かる
374 : 2020/11/28(土) 12:27:31.01 ID:x2STewAf0
そりゃエヴァはヒットして欲しいし爆死なんて願わないけど
目標は前作超えで充分だろ
興行収入は70~80億行けば普通なら年間1位になるからな
鬼滅に便乗とかエヴァらしくないんだよ。この記者クソだな
375 : 2020/11/28(土) 12:27:37.49 ID:2fytALeg0
もう飽きたな
376 : 2020/11/28(土) 12:27:40.18 ID:negxyJ070
つーか また変な消化不良になるような終わり方しそうで様子見するわw
377 : 2020/11/28(土) 12:27:54.81 ID:mBW2pjgG0
10分の1も収入があるかどうか怪しい
378 : 2020/11/28(土) 12:27:55.78 ID:2bsxnCM90
今は何でも鬼滅と絡めれば話題にしてるれると思っとるようなのが多くて酷いな
話題にはされやすいけど、興味持ってくれるかは別
381 : 2020/11/28(土) 12:27:58.08 ID:u5sThxyU0
子どもにウケず家族連れ需要がないから勝てない
382 : 2020/11/28(土) 12:28:02.46 ID:RkZpSA990
慇懃無礼なキメハラ
384 : 2020/11/28(土) 12:28:13.31 ID:gOsgWFTC0
Qでみんなエヴァを見捨てた
385 : 2020/11/28(土) 12:28:16.01 ID:4L+CGMO30
きつめのおめこ、これは越えられない(^_^;)
386 : 2020/11/28(土) 12:28:25.81 ID:+fKDpVRB0
後味最悪のまごころ補完は
序と破で終了
後は付き合う必要無し
387 : 2020/11/28(土) 12:28:32.06 ID:weaM+IFe0
いや、さすがにそれは。。。
内容的に全年齢対象じゃない以上無理よ
388 : 2020/11/28(土) 12:28:39.02 ID:Ch3R/YVP0
なんかまた小難しくして、オタと集団オ●ニーするんだろ
390 : 2020/11/28(土) 12:28:58.44 ID:+YG3kRjO0
なんかループ物に持ってきそうな雰囲気あるんだよな、
391 : 2020/11/28(土) 12:29:14.24 ID:7eChSFn30
鬼滅どころかコナンにも負けるわ
キッズ受けしないからな
392 : 2020/11/28(土) 12:29:15.79 ID:SG34Y8830
ねーよ
ファンが高齢化していて新規取れてないだろ
メインが30後半から50代だろw
393 : 2020/11/28(土) 12:29:22.16 ID:XSGosoPH0
破の路線だったら可能性あったかもな
庵野って金稼ぎたいのかオ●ニーしたいのか昔からよく分からん
394 : 2020/11/28(土) 12:29:24.17 ID:Ffse7Qxu0
完成前にハードル上げすぎだろ
395 : 2020/11/28(土) 12:29:36.65 ID:t/Sjer7M0
スレタイくそワロタたた
396 : 2020/11/28(土) 12:29:37.23 ID:glTVRLUE0
エヴァは単発で途中から観てなかなかわかるもんでもないから無理じゃない?
397 : 2020/11/28(土) 12:29:38.39 ID:k16vzLYO0
>エヴァは鬼滅の倒し方、知ってますよ
フラグ立てたかっただけの記事じゃねーかw
398 : 2020/11/28(土) 12:29:42.75 ID:gOsgWFTC0
つーか
いくら映像が良くても意味不明な作品は見ないよ
399 : 2020/11/28(土) 12:29:44.72 ID:purC1w5V0
庵野のオ●ニー乙
401 : 2020/11/28(土) 12:30:01.66 ID:8mwssgIl0
良い数字は出すかもしれないけど、大ヒットは無理だろ。
つか前の話どんだけ覚えてる?
402 : 2020/11/28(土) 12:30:04.39 ID:6JighafE0
足下にも及ばない
403 : 2020/11/28(土) 12:30:06.11 ID:axpTSxQb0
予告編見たけどQの流れそのままで愕然としたw
404 : 2020/11/28(土) 12:30:09.97 ID:SN548phq0
大人にも子供にも受けないオタク向けのアニメだもんな
405 : 2020/11/28(土) 12:30:12.15 ID:w1+VCu3Y0
シンジ君行きなさーい
からの
何もしないで
の説明を誰か教えてくれ
406 : 2020/11/28(土) 12:30:13.59 ID:fi5CI3VO0
寝言は寝て言え
100憶すら行かねーよバーカ
407 : 2020/11/28(土) 12:30:20.16 ID:t/Sjer7M0
駄目なフラグだろ
408 : 2020/11/28(土) 12:30:21.03 ID:4L+CGMO30
すでにドラえもんが負けてるから(^_^;)
409 : 2020/11/28(土) 12:30:23.19 ID:M1oK7Cyl0
まあ映画の出来次第なとこもあるが無理だと思う
前回が酷すぎたのと、現時点では長期間空きすぎた事で忘れ去られてるか
呆れられてるか、今更感が半端ないからだ
449 : 2020/11/28(土) 12:33:03.38 ID:yCR/NnZH0
>>409
映画の出来というよりコロナの状況次第やな
他の上映作品が公開を控えてショボいのしかなかったり映画館に集中する状況が出来上がると今回みたいな普通の状況でヒットしないものが大ヒットになる
543 : 2020/11/28(土) 12:38:16.44 ID:M1oK7Cyl0
>>449
鬼滅みたいなブームは起こらんよ
鬼滅はコロナなくても大ヒットしてた
410 : 2020/11/28(土) 12:30:25.70 ID:zi252oi40
アスカの世界線でやり直せ
明暗の違いだ。いけるいける
411 : 2020/11/28(土) 12:30:27.00 ID:0r3g/4To0
メインの客層って40代だろ
こんなのもう見に行かないと思うが
590 : 2020/11/28(土) 12:41:27.27 ID:3ILcqT4l0
>>411
40くらいになるとアダルトチルドレンやら人格障害持ちも長い人生で自己解決してきちゃうんだよな
解決しなくてももう自分の人格が駄目なこととか理解するし他人への余計な期待を捨てる

エヴァはそういう人のお悩み共有システムだったけど患者がもうエヴァと同じお悩みを持ち続けてない

412 : 2020/11/28(土) 12:30:27.38 ID:RmU5Mklz0
無理でしょ
テレビアニメは最終回以外面白かった
映画は2作目まで観たけど、自分には合わなかった
413 : 2020/11/28(土) 12:30:47.33 ID:7eChSFn30
庵野のオ●ニー公開って何かの罰ゲームかよwww
414 : 2020/11/28(土) 12:30:48.00 ID:R2/9uHeD0
行きづらくなるわ、やめろやw 過去5作が歴代100に入ってないんだぞ
415 : 2020/11/28(土) 12:30:49.80 ID:FM+iSUkg0
所詮エヴァは90年代のゆとり向けアニメなのが露呈したな
ガンダムやボトムズやダグラムといった80年代のSFアニメのほうが重厚感あって、大人が今もアニメ語るならこっちということで完全に逃げられた模様
エヴァの庵野より高橋良輔のほうこそ評価すべきだった
416 : 2020/11/28(土) 12:30:50.93 ID:2bsxnCM90
もう古すぎて新規はそう見込めん
昔からのオタの1部も流石に飽きて離れてる
ムリだろ
417 : 2020/11/28(土) 12:30:52.75 ID:GtyRUwYQ0
>>1
どうだろうね
広げすぎた風呂敷を畳めない疑惑も出てるし
419 : 2020/11/28(土) 12:30:54.42 ID:zAUdVoCd0
エヴァンゲリオンを実写化すればある程度見込める
アニメ焼き直しは頭打ち
420 : 2020/11/28(土) 12:31:07.30 ID:pwHUFY3T0
一般的な続編の公開期間スパンなら
いけたかもな
何がしたくてここまで何十年も(テレビアニメから)引っ張ったのか
全くわからん
421 : 2020/11/28(土) 12:31:08.75 ID:R7d7+2C/0
テレビで見る予定だから
537 : 2020/11/28(土) 12:37:58.45 ID:IydNNN8f0
>>421
金ローでいいよね
423 : 2020/11/28(土) 12:31:21.10 ID:UiwLnold0
深夜アニメのグロ映画が
国民的アニメの鬼滅に勝てるわけないやん
452 : 2020/11/28(土) 12:33:08.66 ID:+P54lqB00
>>423
グロアニメ=鬼めつだけどな
462 : 2020/11/28(土) 12:33:46.18 ID:tw3w3kuU0
>>423
夕方6時台のアニメやったんやで…
474 : 2020/11/28(土) 12:34:27.26 ID:Ai4d8pkr0
>>423
深夜にもやってたんだ?
497 : 2020/11/28(土) 12:35:51.89 ID:RmU5Mklz0
>>423
当時の放送は18時台じゃなかったたっけ?
542 : 2020/11/28(土) 12:38:15.90 ID:4Pie60lP0
>>423
エヴァは夕方アニメのグロで
深夜アニメのグロは鬼滅の方だろw
424 : 2020/11/28(土) 12:31:25.53 ID:YzHkzKdx0
前3作品当時の会社の内紛で監督達がオン出てったから新しく意地でも作らざるを得なかったんだと思っていた
425 : 2020/11/28(土) 12:31:28.85 ID:t/Sjer7M0
なんで最早ギャグコメディ化したアニメーション見にいかあかんねん
426 : 2020/11/28(土) 12:31:29.17 ID:pgq8Fi1I0
は?
427 : 2020/11/28(土) 12:31:38.79 ID:jmkOPNon0
水増し記録とか広告代理店なら色々やりようがある
428 : 2020/11/28(土) 12:31:42.31 ID:JtIYMQXc0
テレビで放送されたら見るわ
439 : 2020/11/28(土) 12:32:26.67 ID:2bsxnCM90
>>428
プライムに来たら観るかもしれん
429 : 2020/11/28(土) 12:31:54.39 ID:WlZb47G+0
来年「鬼滅」はTVシリーズ第2期をやるだろう。そして、最終章「無限城」は劇場版ではないか。
と云う訳で「鬼滅」を超えるとしたら「鬼滅」劇場版しかないだろう。

また、AVで「鬼詰のオ刃、無限嬢」と言うのが出るなあw

430 : 2020/11/28(土) 12:31:59.31 ID:OWihfKIV0
ドモンスカッシュ加入するんだろ
431 : 2020/11/28(土) 12:32:00.90 ID:gqzDHESGO
満を持して公開する大長編アニメだっ!
432 : 2020/11/28(土) 12:32:01.88 ID:pSwCAXgt0
なんか、英語とかフランス語をちょいちょい入れてくる眼鏡のブスが苦手
完全にキャラづくり失敗しとるがなw
433 : 2020/11/28(土) 12:32:02.24 ID:G63namGp0
多分歴代最高は叩き出しそうだが、鬼滅越えは無理
436 : 2020/11/28(土) 12:32:06.17 ID:tw3w3kuU0
30、行っても50億までだろ
巨神兵は、早すぎて腐ってたが
エヴァは遅すぎて腐敗している。
437 : 2020/11/28(土) 12:32:14.21 ID:rf0EJjkb0
余裕ですよ
シンATフィールドだし
438 : 2020/11/28(土) 12:32:25.82 ID:RkZpSA990
シン・ウルトラマンもどうなるのか楽しみではある
440 : 2020/11/28(土) 12:32:31.04 ID:CeqKrE+20
最初が1990年代のアニメだぜ
いくらなんでも終わってるコンテンツだわ
元ガイナが悔しがったってもう鬼滅は抜けないだろ
441 : 2020/11/28(土) 12:32:34.51 ID:wghDuMtZ0
旧劇や破は良かったのになー
Qがエヴァどうでもよくなっちゃうレベルの地雷だった
エヴァにこんな世界観求めてないよって
442 : 2020/11/28(土) 12:32:39.03 ID:pwHUFY3T0
当時の腐女子は
本体がガチで腐ってこの世にいない可能性の方が高い
443 : 2020/11/28(土) 12:32:40.77 ID:OiDG4Jym0
無理
女子が無関心
444 : 2020/11/28(土) 12:32:41.11 ID:n0CwqXNc0
上映のスクリーン数ってどれくらいなんだろう
445 : 2020/11/28(土) 12:32:47.73 ID:6FO9Kfuq0
勿論見ますよ
ただ
お家で見る
で十分
446 : 2020/11/28(土) 12:32:52.89 ID:UlDuSQBq0
実写化しても長期化で俳優使えなくしてループ
447 : 2020/11/28(土) 12:32:55.96 ID:NpAhytgq0
鬼滅より遥かに楽しみだけどそんなわけねー
つーかマジで完結してないん?
448 : 2020/11/28(土) 12:33:01.50 ID:7VABwpQU0
エヴァンゲリオンなんか見たくないだろ
450 : 2020/11/28(土) 12:33:07.60 ID:BeykpQNV0
(笑)
451 : 2020/11/28(土) 12:33:07.62 ID:4L+CGMO30
展開が鈍くて眠い(^_^;)
453 : 2020/11/28(土) 12:33:14.14 ID:7eChSFn30
どうせシンエヴァも暗い終わり方なんだろ?
もう鬱アニメはいいや
454 : 2020/11/28(土) 12:33:15.99 ID:ML0PZKwd0
エバでキモヲタ向けやろ
455 : 2020/11/28(土) 12:33:18.41 ID:lRn3yTPI0
エヴァは出来が良かったら40億出来が悪かったら20億ぐらいかな。若い人はエヴァなんて知らんし老人も知らん。
525 : 2020/11/28(土) 12:37:25.37 ID:01hQQS8C0
>>455
リアタイが老人の可能性もあるのではないでしょうか?
456 : 2020/11/28(土) 12:33:19.14 ID:YvqVwEl00
間が空きすぎて興味を失った者ばかりだろ
457 : 2020/11/28(土) 12:33:26.03 ID:c9jCGbTU0
鬼滅を知らないオヤジでもパチンコとスロットで何となく分かってるから鬼滅より知名度あるよな
458 : 2020/11/28(土) 12:33:33.33 ID:45bO1BZq0
子供が行きますか???
459 : 2020/11/28(土) 12:33:35.42 ID:4AX6iPPh0
制作者すら何も考えてないシーンでも信者たちが勝手に妄想考察してくれるからな
勝手に深いストーリになる
521 : 2020/11/28(土) 12:37:07.84 ID:ea+QJT/I0
>>459
557 : 2020/11/28(土) 12:38:56.61 ID:RmU5Mklz0
>>459
まさにそれ、まそれ
当時はそれに辟易してたわ
460 : 2020/11/28(土) 12:33:44.80 ID:8xaMqXlS0
鬼滅読んだけど、とにかくストーリーもキャラもバトルも単純。
これが子供、女性、老人、非漫画オタに受け入れられたんだろう
ワンピすら受け入れられない層にエヴァなんて無理に決まってる
461 : 2020/11/28(土) 12:33:46.01 ID:CeqKrE+20
延期繰り返しても納得できるまで、って常に子供ファミリー狙いのジブリはそれでいいかもしれんが
エヴァは伸ばしすぎで前作との世代断絶しちゃってるだろ
463 : 2020/11/28(土) 12:33:51.35 ID:MHPjgj3E0
ダブルアンノは子供いるのか?
465 : 2020/11/28(土) 12:33:59.75 ID:Dv/RCYS/0
無理w
466 : 2020/11/28(土) 12:34:06.87 ID:5/r28d8Q0
リアルタイムで見てた奴らも40とか50だしな
467 : 2020/11/28(土) 12:34:07.22 ID:52yMrf+S0
子供、子連れのパンピー親は行かねーだろw
468 : 2020/11/28(土) 12:34:14.70 ID:gxKP7hMi0
フラグ立てなくてもいいのに
469 : 2020/11/28(土) 12:34:19.57 ID:wEHP0PUk0
無理無理
470 : 2020/11/28(土) 12:34:21.42 ID:n7xgeLjL0
エヴァなんて過去の汚物だろwww
471 : 2020/11/28(土) 12:34:26.10 ID:rf0EJjkb0
シン・トップをねらえよりはマシな程度でオニなんとかを越えるつもりか
472 : 2020/11/28(土) 12:34:26.48 ID:S/fLsIC/0
うん 鬼滅は観に行かないがこれは行く
俺はね
473 : 2020/11/28(土) 12:34:26.52 ID:3A1D6X0U0
小学生がみないからムリ
475 : 2020/11/28(土) 12:34:27.77 ID:lQ/47mWl0
エヴァのファン層は30代~40才くらいの男が中心かな
その世代はそんなに金ないだろ
結婚してれば子どももまだ金かかる頃だし
結婚してないのはワープアなんだろうし
50才以上のオバハンを取り込めれば金落とすけどな
505 : 2020/11/28(土) 12:36:24.63 ID:CeqKrE+20
>>475
それでもオタクが趣味にかける金は出すだろうな
でも映画館に何回も行く訳じゃない、数字はたかが知れてる
532 : 2020/11/28(土) 12:37:42.29 ID:5VkQ3hKY0
>>475
根本としてみんなエヴァに飽きてる
476 : 2020/11/28(土) 12:34:36.39 ID:UIMAMjXp0
これは恥ずかしいwww
477 : 2020/11/28(土) 12:34:38.41 ID:QwDqz3zg0
フラグ立てて草 何年引きずってんの?www
478 : 2020/11/28(土) 12:34:48.70 ID:OiDG4Jym0
コアなファンでさえQで見放したのに
479 : 2020/11/28(土) 12:34:53.07 ID:gOsgWFTC0
解答ぼないクイズ出しっぱなし作品
480 : 2020/11/28(土) 12:34:53.80 ID:VYHf47vQ0
シンジの最低だのシーンも最悪だがミサトの大人のキスよ帰ったら続きも最悪
臭そうでドラえもんのママまで嫌
481 : 2020/11/28(土) 12:34:56.97 ID:5Jp7eob70
内容の出来不出来は置いといても
今のエヴァにそんな勢いないでしょ
482 : 2020/11/28(土) 12:34:57.54 ID:OdvM4II10
こんな露骨なエヴァアンチ記事に釣られるバカいるんだなw
483 : 2020/11/28(土) 12:34:57.96 ID:45bO1BZq0
ドラえもんがぱっとしないのに?
484 : 2020/11/28(土) 12:35:00.46 ID:dY51BjY/0
昔は好きだったけど発表から公開までずいぶん待たされたのと
監督自身のゴタゴタですっかり興味もなくなったwもはやアンチに近いかも
486 : 2020/11/28(土) 12:35:05.94 ID:Dyh+C1900
もうここまで来たから腐れ縁で観には行くが、
正直全く期待してない
そもそもエヴァの話を理解してる奴なんてほとんどいないんじゃないか?
何がなんやらさっぱりわからんし、客そっちのけだし
487 : 2020/11/28(土) 12:35:07.78 ID:MuwPnWty0
いやいやw
ムリじゃねえかなあw
エヴァなんて小中学生知らないし興味もないだろ?w
488 : 2020/11/28(土) 12:35:08.00 ID:oSLOIgoQ0
子供に全く人気無いんだから無理だろ。
489 : 2020/11/28(土) 12:35:19.37 ID:4AX6iPPh0
そもそも人気ピークの時ですら鬼滅の足元にも及んでなかったろw
490 : 2020/11/28(土) 12:35:24.55 ID:hC+4k0/F0
Q見た時点で誰も期待してないのに超えられるわけないだろ。
491 : 2020/11/28(土) 12:35:26.49 ID:eC5Xe3W80
Qってなにがそんなにダメだったの?
528 : 2020/11/28(土) 12:37:30.25 ID:5Jp7eob70
>>491
誰も人の話聞かないし聞いてねえし
槍でやり直しもカヲル君が必死で止めたのに
無視してやるし
なんか腹立つから
492 : 2020/11/28(土) 12:35:31.50 ID:389HybHi0
シン タイガージェット
493 : 2020/11/28(土) 12:35:42.70 ID:4L+CGMO30
漫画がアニメになるとキャラがキモくなるけど鬼滅は良くなったし(^_^;)
エヴァはまんまキモい
495 : 2020/11/28(土) 12:35:48.02 ID:xFtkdOi80
小難しい感じだから無理だろ
今は鬼退治とかそういうのがウケる
496 : 2020/11/28(土) 12:35:51.87 ID:L6ogzS7h0
今の時点で世界もメチャクチャだし
どーすんのw
498 : 2020/11/28(土) 12:35:52.51 ID:VhsCJTgO0
1作目は結構話題になってたのにな
視聴率もよくて再ブーム起こしてたような

眼鏡女とQが

499 : 2020/11/28(土) 12:36:02.98 ID:d1de0VnX0
なるほど
コアなファンを煽って綾波を300億の女にする作戦ですね
500 : 2020/11/28(土) 12:36:06.86 ID:h7V2+iYT0
エバの最盛期も鬼滅ほどのブームじゃなかったしね
絶対無理だわ
501 : 2020/11/28(土) 12:36:08.35 ID:XzJK/PrX0
そこまで言って注目されたいんだなw
503 : 2020/11/28(土) 12:36:19.76 ID:gOsgWFTC0
とぶんプリキュアとかアンパンマンの方が面白いと思う
541 : 2020/11/28(土) 12:38:12.64 ID:EGc3XOf+0
>>503
凄い辛かった思い出がある
俺は何をやってるんだ…
504 : 2020/11/28(土) 12:36:23.15 ID:DQB8DyyU0
全然スレも盛り上がってないし
親子で話せる話題でもなし
また思わせぶり描写してオタクリピーター確保する予定なんだろうけど
そのオタクがQで飽きた人多いんじゃないの
506 : 2020/11/28(土) 12:36:25.28 ID:Dv/RCYS/0
信者ですら飽きてる作品だぞw
507 : 2020/11/28(土) 12:36:29.48 ID:KM3jvZge0
小難しい鬱展開なんじゃねーの?
まぁ、15億くらいじゃないかな。
508 : 2020/11/28(土) 12:36:34.23 ID:rf0EJjkb0
シン・リジィ劇場版
535 : 2020/11/28(土) 12:37:56.72 ID:Ai4d8pkr0
>>508
観たい
509 : 2020/11/28(土) 12:36:38.54 ID:t/Sjer7M0
だって誰も劇場で金払ってまでオ●ニーみたくねーし
510 : 2020/11/28(土) 12:36:44.74 ID:G2/84Vsy0
それはないってのはエヴァヲタが一番知ってるぞ
w
511 : 2020/11/28(土) 12:36:45.72 ID:8DFBD5S20
なわけねーだろハゲ
512 : 2020/11/28(土) 12:36:48.26 ID:P0DVMMgx0
>>1
>エヴァは鬼滅の倒し方、知ってますよ

これいってる奴確信犯だろw

513 : 2020/11/28(土) 12:36:49.26 ID:fi5CI3VO0
ブームだなんだ言ってもしょせんオタク内のコンテンツなの
50億そこそこの興行収入なのに新のブームの鬼滅様の足元にも及ばねぇよ
514 : 2020/11/28(土) 12:36:53.78 ID:5VkQ3hKY0
なぜ自らフラグ立てるんだよ
そもそもエヴァは鬼滅みたいな大衆向けコンテンツではなかったのに
515 : 2020/11/28(土) 12:36:54.41 ID:CnWygRh/0
まーでも25年後たってもこうやってあーだこーだ言われてるのもスゴい
キメツの25年後はどうなってるんだろうね
546 : 2020/11/28(土) 12:38:35.37 ID:DQB8DyyU0
>>515
鬼滅はリメイク作ったりしないだろうし
昔読んで面白かった漫画、として記憶に残るくらいだろ
でもそれで普通じゃね?
昔売れたコンテンツにしつこくしがみつくよりは
616 : 2020/11/28(土) 12:43:24.66 ID:CnWygRh/0
>>546
ナルトもドラゴンボールもワンピも現役
ジョジョや北斗キン肉マンも現役
本当に人気あったら作品も出続けてずっと話題になると思うよ
640 : 2020/11/28(土) 12:44:48.00 ID:DQB8DyyU0
>>616
きれいに終わったからこそ人気でたんやで
今はもう20世紀のコンテンツみたいに人気でたから
ダラダラ続ける時代じゃなくなった
739 : 2020/11/28(土) 12:53:14.55 ID:vgf+jeJ60
>>640
鬼滅ブームが今後20年続くかどうかまだ分からないのに続かないみたいに決めつけるなよ?
643 : 2020/11/28(土) 12:44:58.18 ID:2bsxnCM90
>>546
子供の頃ドハマりした作品がガラッと今風に変えたリメイクならちょっと惹かれるかもしれん
でも中途半端にキャラデザとかノリとか古くさいままだとキツイしキモいw
586 : 2020/11/28(土) 12:41:08.91 ID:hC+4k0/F0
>>515
鬼滅の場合25年どころか5年もすればみんな忘れてる。
エヴァンゲリオンが勝てるのはそこだけだな。
俺もTVsリーズ本放送から20年経って初めて見たし。
516 : 2020/11/28(土) 12:36:54.94 ID:AplsYj3e0
ハードル上げの嫌がらせ記事にしかみえないw
517 : 2020/11/28(土) 12:36:57.75 ID:UlDuSQBq0
当時は盛り上がったのにいい思い出にも出来なかったもんな
518 : 2020/11/28(土) 12:36:59.62 ID:QxJvFMky0
鬼滅と違って新しいファンの獲得は無理だな
ま、見るけど
519 : 2020/11/28(土) 12:37:01.24 ID:E1JsgGIa0
シン型コロナウィルス

ぷっ

520 : 2020/11/28(土) 12:37:01.47 ID:23I7Vsxq0
普段感情が死んでいる俺にも「気持ち悪い」という感情を抱かせる
この記事のレベルは相当高い
522 : 2020/11/28(土) 12:37:12.17 ID:3sZanyc40
この「業界人」絶対どうでもいい奴だろw
なんならエヴァへの嫌がらせで書いているとしか思えんw
523 : 2020/11/28(土) 12:37:17.63 ID:ZcPrselm0
まったく観たことないアニメなのにキャラとかセリフとかをいろいろ知ってるのって
これとガンダムが双璧かも
524 : 2020/11/28(土) 12:37:22.48 ID:OiDG4Jym0
今やってるドラえもんにも負けるに1万円
526 : 2020/11/28(土) 12:37:25.78 ID:ZNVwZrJi0
Qでライト層どころか信者さえ離れた
527 : 2020/11/28(土) 12:37:29.61 ID:MuwPnWty0
客層も30後半からだし
若くてもヲタだろ?
ガキが興味ないんじゃムリだよw
529 : 2020/11/28(土) 12:37:35.61 ID:NcK9P3v70
あとでバカにするための前振りだろ
531 : 2020/11/28(土) 12:37:40.73 ID:MaPbVuaA0
エヴァ泣き
533 : 2020/11/28(土) 12:37:42.48 ID:HjeDmHCE0
とんでもねえステマが始まりやがった
556 : 2020/11/28(土) 12:38:48.49 ID:MuwPnWty0
>>533
これステマってより嫌がらせだろw
534 : 2020/11/28(土) 12:37:53.46 ID:rf0EJjkb0
使徒とかいう敵が出てくるんだっけ
536 : 2020/11/28(土) 12:37:57.96 ID:+SOINyL00
一般人はエヴァなんか見ない
538 : 2020/11/28(土) 12:37:59.16 ID:Dv/RCYS/0
世の中がコロナで暗いのに鬱々した映画観たくないね
539 : 2020/11/28(土) 12:38:04.37 ID:j2y8dExK0
>>1
業界人とかいう内輪の人間は冷静な判断ができない場合が多いw
今から大風呂敷を広げると後で恥ずかしい思いをするだろう
540 : 2020/11/28(土) 12:38:07.70 ID:HFiw4R+30
任天堂の倒し方知ってます的なことにならなきゃ良いがね
544 : 2020/11/28(土) 12:38:17.24 ID:HSI/O9UN0
こないだ一族で箱根に行ったら小四の甥っ子がエヴァのコラボ見て、「気持ち悪いアニメでしょ」って言ってた。そんな認識だろうな。
545 : 2020/11/28(土) 12:38:34.60 ID:2bsxnCM90
その頃ハマったオタ女もこれだけ年月たてば感性も好みも変わっとるわ
547 : 2020/11/28(土) 12:38:36.40 ID:lZnTZMuH0
>>1
シン・エヴァンゲリオンのシンは信者の信
548 : 2020/11/28(土) 12:38:37.48 ID:+iXcb24E0
もう成仏させてやれよ…
549 : 2020/11/28(土) 12:38:40.10 ID:PlcWVyoK0
東宝東映両方だから席数だけは鬼滅以上に用意できるだろけど
ソーシャルディスタンスの見本例なりそ
550 : 2020/11/28(土) 12:38:41.85 ID:UlDuSQBq0
もう完結しか盛り上がらん
552 : 2020/11/28(土) 12:38:44.16 ID:jDkodMV30
無理やろ
下手したら庵野のシンウルトラマン以下もある
553 : 2020/11/28(土) 12:38:44.65 ID:7NrwKNOC0
超えられないのわかって書いてるな。今度はなぜ超えられなかったのかという記事を出すんだろうな
554 : 2020/11/28(土) 12:38:45.79 ID:W7AfLA480
すげえ勢いだな、こりゃひょっとするかもな
555 : 2020/11/28(土) 12:38:48.11 ID:7eChSFn30
家族で見るようなアニメじゃないしな
558 : 2020/11/28(土) 12:38:58.55 ID:01hQQS8C0
でも少し前にN再放送してるエヴァ見たけど普通に面白かった
続きどうなるの?って次回が気になる終わり方だった
最近のアニメを見てないからか最近のアニメもそういう魅力があるのかどうか知らない
559 : 2020/11/28(土) 12:39:00.04 ID:k16vzLYO0
話題になっていたのでテレビで新劇場版を観たが、わけがわからなかった。
聞いたら、TVシリーズを観てないならわかるはずがないと言われた。
で、TVシリーズも観たけど、やっぱりわけがわからなかった。
何がめでたいの?
573 : 2020/11/28(土) 12:39:51.77 ID:r1VtMaFT0
>>559
作者の頭だろ
720 : 2020/11/28(土) 12:51:34.13 ID:k16vzLYO0
>>573
腐すつもりはないんだが、本当にわからなくてな。考察読んでもよくわからんし。
あれだけヒットしたんだから、俺には向いてなかったってことかもしれんが、どうやらそういう人も少なくないらしい。
あの時代にある世代に響いたってことなんかなぁと思っているが。
750 : 2020/11/28(土) 12:53:59.09 ID:G1LATp7I0
>>720
正直リアルタイムで見た人とは感覚は違うと思う
まず、 TV版が今でいうところの万策尽きて「おめでとう」最終回おこしてな
そこから旧劇だ新劇だとなんだかんだ盛り上がっていったんだがQで完全に明後日の方向性に飛んでいってしまった
832 : 2020/11/28(土) 13:01:09.94 ID:k16vzLYO0
>>750
つまり、万策尽きて尺が足りなくなった中、無理矢理風呂敷畳んだ結果が「おめでとう」ってことか。
614 : 2020/11/28(土) 12:43:15.95 ID:hC+4k0/F0
>>559
俺も途中までは面白かったけど最後の「おめでとう」でなんじゃこらって思ったわ。
560 : 2020/11/28(土) 12:39:01.16 ID:5dkx7iH80
信者のオッサンはエヴァ見限って、ガンダムやイデオンとかに逃げたからな
結局、80'sアニメが至高なのさ
日常アニメもニルスやエステバンのような面白い作品がたくさんあったしな
561 : 2020/11/28(土) 12:39:02.90 ID:KuzETGCf0
無理無理
エバゲは一度も興味持ったことがない
562 : 2020/11/28(土) 12:39:04.67 ID:i3uHA5nb0
またキメハラかよ
563 : 2020/11/28(土) 12:39:17.86 ID:G2/84Vsy0
エヴァが大ヒットするような気持ち悪い日本には住みたくありません

エヴァヲタより

564 : 2020/11/28(土) 12:39:20.13 ID:N13cjeUA0
>>1
無理だね

家族連れがどれほど行くとでも?

100億行ったら御の字じゃね?

565 : 2020/11/28(土) 12:39:21.78 ID:NCVxF2G20
ダラダラと延期が続いたのが良くなかった
ベースのはアニメ26話+総集編&完結編の映画でサクッと終わったから評価されたのにな
566 : 2020/11/28(土) 12:39:23.66 ID:9qqRWS/P0
予定?
567 : 2020/11/28(土) 12:39:31.79 ID:333wpzMe0
エヴァは好きだし絶対見に行くけど鬼滅超えはねーだろ笑わすなw
568 : 2020/11/28(土) 12:39:37.93 ID:wwsMlG2/0
とりあえず「Qガー」はもういいよ
8年言い続けてるとかさすがに精神異常
569 : 2020/11/28(土) 12:39:38.91 ID:JmOq94mL0
570 : 2020/11/28(土) 12:39:39.26 ID:xcQANgtM0
うせやろ。
571 : 2020/11/28(土) 12:39:49.04 ID:BR3dCqJj0
前作のヴンダー発進が糞だったからいかないよ
574 : 2020/11/28(土) 12:40:00.47 ID:fi5CI3VO0
歴代映画の興行収入足しても勝てねぇのにどうやって勝つんですかね…
575 : 2020/11/28(土) 12:40:13.32 ID:4vf6TPZ50
続編の4作目でしょ?
前作より上がる要素ある?
576 : 2020/11/28(土) 12:40:14.83 ID:KuzETGCf0
キツメはリア充が2~3人で見に行くが
エバゲはオタが1人で見に行くから単純に3倍きつい
577 : 2020/11/28(土) 12:40:16.86 ID:ZgHs8Yw10
バブル崩壊で困っていた大人達が
新しい金蔓としてオタクをくすぐっただけに過ぎないのにな
エヴァでアニメが市民権を得たなんて事は大嘘で
製作委員会方式で産業化してかえってアニメは死んだ
578 : 2020/11/28(土) 12:40:23.06 ID:0C8encLA0
見に行く予定だけど期待はしてない
鬼滅を観たときに予告編が流れてたけど時代遅れというか寒い感じがした
良い意味で期待を裏切って鬼滅の興収を超えるミラクルがあればいいなと思わないでもないが多分ない
619 : 2020/11/28(土) 12:43:29.15 ID:DQB8DyyU0
>>578
そうなんだよな時代遅れ感
エヴァンゲリオンはセカイ系やら綾波系の美少女流行らせたけど
それももう何十年も前の話だし
669 : 2020/11/28(土) 12:47:15.76 ID:yKJtehiG0
>>619
前にブギーポップは笑わないがアニメ化されてたけどやっぱり古い感じがした
当時はああいう暗い雰囲気のが流行ってたんだろうけど
729 : 2020/11/28(土) 12:52:22.72 ID:Z6EnJQQu0
>>669
良くも悪くも90年台の空気感
579 : 2020/11/28(土) 12:40:25.83 ID:m03phGre0
シンゴジラに寄り道しなかったらとっくに完結してたの?
581 : 2020/11/28(土) 12:40:27.39 ID:BR3dCqJj0
2作目で物語としても綺麗に終わってた
続きなんてなくても構わない
582 : 2020/11/28(土) 12:40:36.28 ID:MjsPlHXN0
ぜってー無理
マニアしか行かねえだろもう
583 : 2020/11/28(土) 12:40:43.62 ID:VPc30cKq0
リピーター対子供から大人までのどちらが勝つか、見物だな。
584 : 2020/11/28(土) 12:40:55.17 ID:DlnDis6s0
進撃の呪い
585 : 2020/11/28(土) 12:40:56.93 ID:7eChSFn30
コナンにも負けそうだな
587 : 2020/11/28(土) 12:41:13.48 ID:yQ401Nyd0
ド素人は絶対観に来るんじゃねえぞ
ぐらい吠えろよヲタ
604 : 2020/11/28(土) 12:42:26.83 ID:EGc3XOf+0
>>587
プロのオタクって何だw
588 : 2020/11/28(土) 12:41:14.77 ID:gOsgWFTC0
庵野やファンが色々解説してるけど

それ作中で観客に分からせなきゃダメだろw
って話が多すぎ
ようするに出来損ない

591 : 2020/11/28(土) 12:41:28.54 ID:bSwWGFEd0
誓ってエヴァはコケる
誓って鬼滅を抜くことはない
鬼滅の半分くらい行ったら大成功の部類
593 : 2020/11/28(土) 12:41:41.99 ID:LND3az+20
ある程度は売れるとは思うけど、鬼滅超えるのは無理だよな。
余程唸らせる展開でも無いとワンチャンも無い。
大体旧劇場版の頃とは違うし、またこの展開かよって感じになる。
594 : 2020/11/28(土) 12:41:45.74 ID:gqzDHESGO
シン・ウルトラマンの予告が本編
596 : 2020/11/28(土) 12:42:02.58 ID:kpS+gnhT0
ほーそうかそうか
覚えておこうぜお前ら
597 : 2020/11/28(土) 12:42:02.95 ID:eo0AUmAN0
>>1
あまり大口を叩くな弱く見えるぞ

まずは君がめざすのはポニョ、ハウル、アナ雪
タイタニック、千と千尋ごえだ

649 : 2020/11/28(土) 12:45:13.95 ID:R2/9uHeD0
>>597
まずは100位のファインディングドリーな
598 : 2020/11/28(土) 12:42:08.25 ID:BR3dCqJj0
こういう映像を撮りたいが先にあって物語が破綻してる
前作は赤い海にあの変な飛行機飛ばしたかっただけ
600 : 2020/11/28(土) 12:42:10.61 ID:pPMsfvuK0
オタクとパチンカス用アニメでしょ
601 : 2020/11/28(土) 12:42:11.34 ID:4AX6iPPh0
上げまくったハードルの下をくぐる
602 : 2020/11/28(土) 12:42:18.08 ID:WRJWAg5b0
エヴァは無茶
ついていけないんだからw
アニメ知ってても???なんだから

1回は見るよ、
でも真顔でふ~んってなって出て来るだけだと思うよ。

603 : 2020/11/28(土) 12:42:22.77 ID:U5aOdO1D0
ねーよ オワコン
小学生とか幼稚園児が親とエヴァ観るわけねーだろが
605 : 2020/11/28(土) 12:42:27.43 ID:KuzETGCf0
せめてドランボやワンピ辺りを目標にしなよ
606 : 2020/11/28(土) 12:42:30.08 ID:3t92Uqg00
業界人(にわか)
607 : 2020/11/28(土) 12:42:31.09 ID:qXV/aCRn0
>>1みたいな発言は大ゴケのフラグだろ
エヴァ死亡確定
608 : 2020/11/28(土) 12:42:31.84 ID:wPCFmsHW0
エヴァンゲリオンは電通案件。
609 : 2020/11/28(土) 12:42:40.59 ID:G2/84Vsy0
とりあえず庵野はエヴァさっさと終わらせて
実写とってくれよ
611 : 2020/11/28(土) 12:43:05.60 ID:5Z+kqN1W0
アニメなんかどうでもいいがゴキブリ朝鮮人が反日しながら映画館に行く光景を思い浮かべると笑いがこみ上げてくるwww
612 : 2020/11/28(土) 12:43:07.04 ID:rf0EJjkb0
庵野は村上春樹と同じニオイがするから
そっち方面には需要がありそう
634 : 2020/11/28(土) 12:44:18.54 ID:P2cb+wxZ0
>>612
村上春樹とは全然違うよ
村上龍なら分かるけど(エヴァはたしか村上龍作品から影響受けてたはず)
615 : 2020/11/28(土) 12:43:17.21 ID:tMOvKeGl0
一般人観ないだろうよ
617 : 2020/11/28(土) 12:43:26.69 ID:AP0b5rCv0
昔からのファンがこれで終わりならしょうがなく見てやるかって義理で行くだけの映画だから鬼滅超えはどうやっても無理だろ
618 : 2020/11/28(土) 12:43:27.48 ID:hPIY7LWg0
ガックリのシンジをアスカが引っ張ってって終わりだったっけ?
620 : 2020/11/28(土) 12:43:33.27 ID:el2zxx7C0
こっちは電通案件なのかw
公開後貼られて恥かくやつやん
622 : 2020/11/28(土) 12:43:34.70 ID:/m6ePfq90
無理。大失敗の可能性さえある
何故なら物語が面白く無いから
前回の映画の結末なんて最悪過ぎて引いたもん
623 : 2020/11/28(土) 12:43:37.16 ID:vQ8gLAPR0
クラスターはもう勘弁
5chでネタバレ見て終わりにする
624 : 2020/11/28(土) 12:43:37.51 ID:FbFAja390
鬼滅越えれなかったら続編作るなよ
625 : 2020/11/28(土) 12:43:41.58 ID:rf0EJjkb0
新マンのほうがメインだろ
626 : 2020/11/28(土) 12:43:51.79 ID:5jVpkzXA0
テレ東→日テレ→フジテレビ

という時点で駄目だろ

627 : 2020/11/28(土) 12:43:54.89 ID:fi5CI3VO0
始まる前から勝負ついてて笑えるな
現実分かってねーバカなエヴァオタにはっきり分からせなきゃね
628 : 2020/11/28(土) 12:43:57.92 ID:Lno77dhI0
それがやれてるなら何かしらの部門で収入の面で金字塔を打ち立ててるだろ
630 : 2020/11/28(土) 12:44:10.61 ID:LSo8ClgE0
鬼滅は完結してるから安心感があるが
なんだかよく分からない物をコロナの今わざわざ観に行く気にはならんわ
途中で奇抜さを狙って方向転換して続編が全く別物になってゴミ化するアニメとかもあるしな
631 : 2020/11/28(土) 12:44:11.00 ID:/NiLhWlh0
前作から8年だからね~
逆にそんなに経ってるのにまだ関心持たれてるの凄いと思うけどね

例えば鬼滅が
今回の映画の続きが8年後~って状況になったとしたら
果たしてその時まで皆関心持ち続けていられるんかねとは思う

632 : 2020/11/28(土) 12:44:13.54 ID:6JvFhog60
みんな破とQの間の出来事が観たかったんでしょそうでしょ(´・ω・`)
633 : 2020/11/28(土) 12:44:17.03 ID:Cj4/3rk50
マリさん出てきたあたりからおかしくなってきて
新になってからはなんの魅力もない作品になってしまったな。エバンゲリオン1度みるなら鬼滅の映画三回見るわ
635 : 2020/11/28(土) 12:44:25.17 ID:8CCJnjtB0
鬼滅ファンに「なら絶対に見に行かない」と決意させる記事だな
696 : 2020/11/28(土) 12:49:11.23 ID:sFrvsNPa0
>>635
そこが勘違いなんですよね~。呆れ
鬼滅ファンは作られたブームに乗っかった人が大半で、変な妄信者はごく僅かなんですよ。呆れ
作品が良かったらってのと宣伝を良くすれば普通に超えられるかも。
結構難しいだろうけど。笑
全ては宣伝次第だね。笑
709 : 2020/11/28(土) 12:50:51.14 ID:P2cb+wxZ0
>>696
宣伝がすごかった「100日後に死ぬワニ」「スタンドバイミー ドラえもん2」が大爆死してるの知らんのか
757 : 2020/11/28(土) 12:54:30.53 ID:ApDEWTps0
>>635
鬼滅ファンにアニオタはいないが
エヴァオタにはアニオタがいるからな
636 : 2020/11/28(土) 12:44:38.38 ID:YeJheSyv0
STAND BY ME ドラえもん にすら勝てないと予想
637 : 2020/11/28(土) 12:44:40.03 ID:+m+a6mCv0
鬼滅より臭いからヲタクしか来ないだろ
ファミリー層の子供がまるっと抜けてるぶん鬼滅越えは難しい
638 : 2020/11/28(土) 12:44:42.95 ID:lHaLwbMm0
完全にネタフリ
639 : 2020/11/28(土) 12:44:47.64 ID:T2GDLVIU0
累計でも戦えてないw
641 : 2020/11/28(土) 12:44:50.50 ID:lZnTZMuH0
エヴァンゲリオンはTVシリーズだけで経済波及効果300億円行ったと言われていたからな

と言っても鬼滅は映画ひと月だけで300億円か・・

642 : 2020/11/28(土) 12:44:54.86 ID:yKJtehiG0
破が評判良かったからQが一番客入ったんでしょ
そのQが一番評判悪いということは次は駄目そう
644 : 2020/11/28(土) 12:44:58.38 ID:G2/84Vsy0
続いてるっていっても
どんどん訳がわからなくなってるからなw
645 : 2020/11/28(土) 12:45:00.81 ID:Jr74kGnC0
50億いけばいいとこだろ
647 : 2020/11/28(土) 12:45:09.96 ID:IrhhLipI0
この「業界人」すごい早口で喋ってそう
648 : 2020/11/28(土) 12:45:13.24 ID:ZgHs8Yw10
エヴァの葬式やるなら見に行っても良いって奴が専らだろ
もう愛想尽かして縁切りしているけど
腐れ縁で最期ぐらいは看取ってやるかとなる
692 : 2020/11/28(土) 12:48:59.15 ID:AP0b5rCv0
>>648
まさに葬式っていう表現がぴったりだな
エヴァというコンテンツの終焉をしめやかに見届ける会
650 : 2020/11/28(土) 12:45:14.11 ID:6nmRn6PI0
そもそも、破で期待感上げてのQでようやく興収50億円台なのに、何フカしてんのこいつ?
651 : 2020/11/28(土) 12:45:18.14 ID:acR7Bra50
少なくとも現状映画館行こうと思ってないんだよなぁ
652 : 2020/11/28(土) 12:45:21.11 ID:E5jOoxXe0
小学生以下にウケないから無理
653 : 2020/11/28(土) 12:45:29.43 ID:Ky2+ufny0
>>1
114億乙wwww
654 : 2020/11/28(土) 12:45:29.80 ID:gqzDHESGO
出涸らしだがまだ何かしら続けるだろな
次は山崎の3DCGの泣きエヴァだな
655 : 2020/11/28(土) 12:45:31.53 ID:CDjbemUl0
予定だったら実写版進撃も邦画の記録すべて塗り替える予定だっただろw
656 : 2020/11/28(土) 12:45:52.79 ID:LIGQyrKo0
これ書いた奴エヴァ嫌いだろ
親子連れを動員できない時点で勝ち目ないわ
657 : 2020/11/28(土) 12:46:03.55 ID:uS6FQuZe0
鬼滅の4分の1以下の興行収入になると思う
659 : 2020/11/28(土) 12:46:18.13 ID:t/Sjer7M0
謎対抗意識、、

尾田くん!!と変わらねーじゃん

660 : 2020/11/28(土) 12:46:27.99 ID:Z6EnJQQu0
盛大にズッコケてそんなバカな!と吠える未来しか見えない件
661 : 2020/11/28(土) 12:46:28.22 ID:rf0EJjkb0
シン・エヴァンゲリオン制作委員会が損しなきゃセーフだろ
662 : 2020/11/28(土) 12:46:38.47 ID:fgLR6v7/0
Qを忘れたのか?
663 : 2020/11/28(土) 12:46:42.09 ID:vXriTUtC0
テレビとかは高校の時だったのかな?
今41才
664 : 2020/11/28(土) 12:46:43.29 ID:+9JYZmr90
テレビ放送で社会現象化した後の劇場版で次々と一般層が離れることやったから無理やろ
665 : 2020/11/28(土) 12:46:46.19 ID:TOp42s820
Qが全く面白くなかったから無理
666 : 2020/11/28(土) 12:46:49.50 ID:oK3esPzu0
しょせん宣伝記事とはいえ、いい恥さらしだな
鬼滅のあそこまでの大ヒットを超えるには、もはや作品単体の芸術性だの娯楽性だのの質だけでは足りんよ。
667 : 2020/11/28(土) 12:46:50.72 ID:q7pzHyLQ0
良くて30億が限界だろ
668 : 2020/11/28(土) 12:47:09.83 ID:klNgOP8Z0
旧劇であそこまでバカにされて
それでも見に行くんか
670 : 2020/11/28(土) 12:47:20.48 ID:r/PdrQd80
何のためにアニメを作ってるのか分からなくなるな
収入勝負かよ、もっと視聴者目線に立てよ
671 : 2020/11/28(土) 12:47:26.61 ID:ODA+/DP00
>この件に関して業界人は以下のように話す。

架空の業界人じゃないのか

673 : 2020/11/28(土) 12:47:36.06 ID:9mP2rqF20
観る層の幅が狭くて、抜くのは無理でしょ
675 : 2020/11/28(土) 12:47:39.23 ID:JKZgkTfR0
引っ張りすぎ
未成年だった当時は面白かったが
20年も経つと飽きたというか冷めた
676 : 2020/11/28(土) 12:47:40.33 ID:T/TQA5s20
>>1
は?
677 : 2020/11/28(土) 12:47:41.08 ID:ppWNTmo20
予告の映像がくそつまらなそうで草
678 : 2020/11/28(土) 12:47:55.48 ID:1ngrHtYG0
エヴァはもう無理だろ
過去の栄光引きずりすぎ
679 : 2020/11/28(土) 12:48:16.47 ID:7eChSFn30
意味不明な庵野のオ●ニー見せられて鬼滅越えはねーよw
難解にすれば受ける時代ではなくなった
680 : 2020/11/28(土) 12:48:17.06 ID:m03phGre0
Qは内容もだけどキャラクターデザインが不細工だったのもマイナスだと思う
711 : 2020/11/28(土) 12:50:52.74 ID:kpS+gnhT0
>>680
女性陣の性格も最悪になってた
そりゃホモに走るはw
742 : 2020/11/28(土) 12:53:34.07 ID:3ILcqT4l0
>>711
ホモに走りたくてもカヲルのデザインがいまいちだったQ
あんなに顔長くない
漫画版が至高
797 : 2020/11/28(土) 12:58:35.47 ID:fgLR6v7/0
>>680
なぜりっちゃんの髪を切ったのか
817 : 2020/11/28(土) 13:00:03.52 ID:fFn/bOnO0
>>797
あれ女囚人みたいで嫌だわ
843 : 2020/11/28(土) 13:01:58.97 ID:AP0b5rCv0
>>797
あれ海外でレズビアンの女性がよくしてる髪型だからそういうふうにしか見れなくなったわ
681 : 2020/11/28(土) 12:48:19.21 ID:aNaEgMfo0
ソースのbuzz plusて取材なんかしてる訳ないクソ以下の炎上狙いブログだぞw
buzz feedとも関係ない
707 : 2020/11/28(土) 12:50:40.34 ID:G2/84Vsy0
>>681
バズプラスか
釣られたわ
スレにも炎上要因いそうだな
こんな商売して大丈夫かお前らって感じ
682 : 2020/11/28(土) 12:48:19.75 ID:pc8V0eCz0
自主製作だから鬼滅の何分の1の興行収入でも庵野の元にはガッポリw
683 : 2020/11/28(土) 12:48:25.23 ID:8Ab/zuSo0
新規を取り込むのはもう無理かもなぁ
期待できるのは海外ファンの獲得かな
684 : 2020/11/28(土) 12:48:27.67 ID:igkXOSyyO
シンゴジは映像ソフト売り場のワゴンセール常連だし
ストーリーで引っ張れないから庵野って完全に飽きられたな
685 : 2020/11/28(土) 12:48:30.83 ID:pdVdPUTN0
シンがどうこうより本当にeva完結する気ある?制作カラーはスタッフ辞めさせて解散するん?
なんせ設立してからeva以外金を産む作品が全然ない
意識高い系企画アニメ見本市とか金にならんし
まだ弟分のトリガーがマシなくらいカラーはeva以外なんもない
687 : 2020/11/28(土) 12:48:39.40 ID:Emc859W00
無理だと思う
鬼滅は他に競合がなく子供にも人気なのが強かった
自分は鬼滅よりエヴァのが楽しみだけどさ
688 : 2020/11/28(土) 12:48:40.50 ID:lQ/47mWl0
今回の映画って、見たことなくても楽しめる?
映画館のCMもなんか
分かる人だけ分かってくださいって感じだったが
705 : 2020/11/28(土) 12:50:26.85 ID:hC+4k0/F0
>>688
見たことあっても楽しめないからヘーキヘーキ。
689 : 2020/11/28(土) 12:48:40.67 ID:Yw0nDUKI0
30億くらいでしょ
それでも十分凄いけどさ
オレは見るよ、きっと今冬はコロナで行く所がないからね
690 : 2020/11/28(土) 12:48:41.98 ID:tN4s2Otw0
つーか、1作にどんだけ時間かけんのよ。
飽きてるし、1作目見てたやつも老人に
なっとるやろ。。
691 : 2020/11/28(土) 12:48:44.71 ID:DQB8DyyU0
Qみたいなストレス満載の話をなんで作ったのか
誰かインタビューしてないのかな
Qの頃に流行った「なにがQだよ!」読んでスッキリしてしまったじゃないか
716 : 2020/11/28(土) 12:51:11.20 ID:CDjbemUl0
>>691
震災の影響じゃなかった?
直接被害受けてないのに当時は不思議に思った記憶が
693 : 2020/11/28(土) 12:49:00.33 ID:6gKro5h20
多様化した現代だと広く浅くがヒットの方程式だよ
694 : 2020/11/28(土) 12:49:00.52 ID:rHMUtgl70
鬼滅の刃は「今この時代」を掴んだんだよ。エヴァは掴めない。
絶対に鬼滅の刃は越えられない。
695 : 2020/11/28(土) 12:49:05.11 ID:rwYUBVSc0
>>1
エヴァが20年でやった事を鬼滅が五年で数倍上回っただけだよ
728 : 2020/11/28(土) 12:52:18.93 ID:sFrvsNPa0
>>695
でも、死んでしまったらお終いじゃないか?笑
そして鬼滅の刃は多分、短命だろうし。笑
そうなると鬼滅の刃は全くエヴァを超えられない。笑
811 : 2020/11/28(土) 12:59:21.52 ID:rwYUBVSc0
>>728
いや既に超えてるんだよ
その死んだ鬼滅を他のアニメや漫画がどう追い抜くかだよ
もはやレジェンドになった
ドラゴンボール並みのレジェンドだよ
二番手三番手のジブリやワンピース、四番手のエヴァがどうやって鬼滅を追い抜くか…多分無理だなw
964 : 2020/11/28(土) 13:16:54.35 ID:+P54lqB00
>>728
エヴァも基本的に旧劇で終わってる
698 : 2020/11/28(土) 12:49:28.83 ID:oQmOpc5/0
パチンコ演出のために作られたアニメを子供には観せたくないね
699 : 2020/11/28(土) 12:49:33.67 ID:twdO/mGf0
エヴァは小さな子が家族で観に行かなそう
700 : 2020/11/28(土) 12:49:44.41 ID:lZnTZMuH0
まぁシンエヴァのトレイラー観ただけで苦痛だったからな
俺でさえそうなのに本編なんて観たい奴等は頭がおかしい
701 : 2020/11/28(土) 12:49:53.56 ID:rtlB+Z1+0
フラグ立てんな
703 : 2020/11/28(土) 12:50:18.72 ID:fgLR6v7/0
綺麗に終わらすのって
すげー大事なんだわ
良い思い出・記憶として残るからな

子供の時からずっとやってるコナンとか
げんなりする

723 : 2020/11/28(土) 12:51:48.51 ID:hC+4k0/F0
>>703
同じ庵野作品でもナディアは綺麗に終わってたな。
752 : 2020/11/28(土) 12:54:13.63 ID:8N1ygvat0
>>723
無人島着いてからgdgdだったけどな
庵野自体が過大評価されてる気がする
まだトップをねらえのほうが面白い
ガンバスターのリマスターされたセル画の美しさに戦慄したし
704 : 2020/11/28(土) 12:50:25.64 ID:sq6iDuzP0
Qがもう少しマシならそんな妄想を夢見ることも出来たろうにね
Qがあれじゃあ仮にシンがどれほど素晴らしかろうと10回もリピートしてくれる熱いファンはもう戻って来ないよ
706 : 2020/11/28(土) 12:50:36.04 ID:el2zxx7C0
エヴァのコア層って40~50くらいか?
708 : 2020/11/28(土) 12:50:40.79 ID:tvO0SCsC0
あーこれはエヴァ公開直前は鬼滅sage激しそうだな
スタドラ2も公開前後はID隠しやコピペ連投の鬼滅sage大量に沸いたし
710 : 2020/11/28(土) 12:50:51.63 ID:Zurlt7vH0
鬼滅はテレビでやってた映画のやつをながら見したけど
セリフが悪意と憎しみをぶつけるような文言ばっかに聞こえたがな
あんなのを本当に親子づれで行けるのか?
まさかエヴァを「親子揃っての鑑賞にも最適」とは言わんが
712 : 2020/11/28(土) 12:50:53.70 ID:aTXLi3tA0
エヴァで家族見に行って楽しかったーってきいたことないけど。
マニアが一人で観にいくイメージしかないw
714 : 2020/11/28(土) 12:51:07.68 ID:UBxxKQHM0
Qが駄作過ぎたから映画館で見るかは世間の反応を見てからだな。
715 : 2020/11/28(土) 12:51:10.69 ID:i8iSP88u0
Q酷かったしオワコンだろ
717 : 2020/11/28(土) 12:51:22.48 ID:+IAoF+MT0
これまでで一番興収が良かったのがQで
仮に今回の映画がQの倍の興収上げたとしとも約100億ってところ
鬼滅の対抗馬になるとは思えない
718 : 2020/11/28(土) 12:51:28.24 ID:ODA+/DP00
鬼滅の映画観にいった時、始まる前にいくつかの映画予告CMがあって
中にドラえもんやエヴァもあったが、観たいとは思わなかったな

ちょっと観てみたいと感じたのは、新解釈・三國志くらいだった

763 : 2020/11/28(土) 12:55:18.51 ID:lQ/47mWl0
>>718
自分もー
三国志は見にいくつもり
ポケモンは見には行かないけどCMだけで泣けたw
719 : 2020/11/28(土) 12:51:31.46 ID:sQV5MFUz0
>>1
序だっけ?一作目だけじゃん良かったの。
721 : 2020/11/28(土) 12:51:35.58 ID:G1LATp7I0
>>1
超えるってエヴァ一週目の順位だけだろ
722 : 2020/11/28(土) 12:51:45.93 ID:zODsu4US0
エヴァのグッズに金落とす奴なんてもういないだろ
あこぎなエヴァ商法にファンも呆れ返っとるわ
724 : 2020/11/28(土) 12:51:49.69 ID:ezeh9KT10
同じ映画を2回見に行くのは自分にとっては珍しいが
Qは1回目ポカンとしてつい2回目を見に行った
725 : 2020/11/28(土) 12:51:51.60 ID:AnCwUarc0
俺は観るけどもう老人ホーム向けやろ
726 : 2020/11/28(土) 12:51:57.51 ID:KNFsX8as0
竈門炭治郎って碇シンジのアンチテーゼみたいな主人公だよな
727 : 2020/11/28(土) 12:52:03.11 ID:4ksWXeFx0
エヴァ好きだけど、それはないと思う
730 : 2020/11/28(土) 12:52:25.48 ID:5typbbwK0
パチンコアニメにそんな力があるわけないだろ
731 : 2020/11/28(土) 12:52:32.03 ID:7c1WjC280
エバって最初からループ物設定だった癖に何ダラダラやってたんだって話しだわ
732 : 2020/11/28(土) 12:52:33.71 ID:AatupSdk0
ようわからんがなんか破とかいろいろあるのはリメイク?続き?キャプテン翼みたいに画質変えて同じ話を何度もしてるの?
733 : 2020/11/28(土) 12:52:39.78 ID:xi484fwx0
やれるものならやってみ な
734 : 2020/11/28(土) 12:53:01.59 ID:/m6ePfq90
映画は見ないが、もし、映画の結末も「おめでとう」パターンの笑わせギャグだったらテレビで放送された時に見るはする
758 : 2020/11/28(土) 12:54:48.73 ID:hC+4k0/F0
>>734
あんなわけのわからん終わり方しても、オタクが勝手に意味付けしてくれるから楽でいいよな。
735 : 2020/11/28(土) 12:53:07.64 ID:fEy+K85r0
馴染み易い鬼退治の話とよく分からん旧約聖書の未開部分
そりゃ鬼滅の刃の方が受け入れられるわ
736 : 2020/11/28(土) 12:53:10.94 ID:YiaYgImQ0
「おめでとう」
738 : 2020/11/28(土) 12:53:13.80 ID:fFn/bOnO0
酷いなこの記事
ハードル上げて落としてイジメかよ
884 : 2020/11/28(土) 13:07:13.02 ID:+P54lqB00
>>738
イジメだろ
鬼滅オタはイジメ大好きだからな
740 : 2020/11/28(土) 12:53:30.62 ID:zi252oi40
寧ろ根暗路線まっしぐらになり過ぎてヲタから嫌われてそう
741 : 2020/11/28(土) 12:53:32.51 ID:tvO0SCsC0
鬼滅の真似したいなら宣伝じゃなく
キー局から蹴られて広告企業も大手が付かず地方深夜枠から始める所からだろ
出来るのかよ?w
743 : 2020/11/28(土) 12:53:34.94 ID:AVeEpzgR0
薄っぺらい記事だな
744 : 2020/11/28(土) 12:53:44.35 ID:Cp6P2bQW0
あほか
745 : 2020/11/28(土) 12:53:47.16 ID:bMJ58imI0
変にハードル上げるんじゃねーよ
赤っ恥かくだけだろ
昔ながらのオタクが鬼リピーターになったところでそこまで増えないぞ
これでガチで完結しますって言うなら過去に見てた人も来るかもしれないけどさ
746 : 2020/11/28(土) 12:53:48.59 ID:dEj1ngWy0
エヴァってわかりにくいんだよ
鬼滅は老人から子供まで見ている
そこまで万人受けするとは思えない
747 : 2020/11/28(土) 12:53:52.06 ID:PFUSB0jy0
もう時間軸や設定が良くわからないんだよエヴァは
ヒット作にあるわかりやすさが無い
とっくに終わったものという認識だわ
748 : 2020/11/28(土) 12:53:53.40 ID:4jXdEhe40
庵野冗談きついわ
749 : 2020/11/28(土) 12:53:57.98 ID:gcrHnKNb0
見に行くとは思うけど、そこまでいかんと思う
751 : 2020/11/28(土) 12:54:08.63 ID:c+3FgKD10
もう1回
「おめでとう!」のラストではダメなの怒る?
753 : 2020/11/28(土) 12:54:17.48 ID:HCicci3r0
鬼滅関係なくQから続き見たいかね・・
754 : 2020/11/28(土) 12:54:20.18 ID:rkMLqfZC0
エヴァはシンジが可哀想過ぎるよな
まともな大人いないし話が暗すぎる
755 : 2020/11/28(土) 12:54:24.77 ID:+BVl0Ps+0
爺さんとパチンカスしか見ないだろこんな糞アニメ
756 : 2020/11/28(土) 12:54:30.36 ID:lT/UkPqF0
エヴァそれなりに好きで長年見て来て、キメツ最近始めてみた俺が断言する
映画興行収入でキメツを超えるのはまず無理だよ
理由は年齢層関係なく万人に受けそうに作られてるのか?そうでないのか?の違い

作品の優劣なんてそんなもんは人それぞれが感じるもの
でもそれを「売り上げ」だけで言うならば完全にキメツの勝ち

759 : 2020/11/28(土) 12:54:55.26 ID:GjUwsUUn0
エヴァなんてもう流行らんし。アニメに流れが来てるおこぼれを拾うくらいだろう
760 : 2020/11/28(土) 12:54:55.74 ID:ixeeswct0
結局新しい物を求めてたんやなって
761 : 2020/11/28(土) 12:55:03.97 ID:rf0EJjkb0
シン・バンゲリングベイのほうが観たい
762 : 2020/11/28(土) 12:55:07.84 ID:Cj4/3rk50
次のエバが売れるとしたら、赤木リツコのポロリがあればワンチャンあるかもな。
764 : 2020/11/28(土) 12:55:21.59 ID:GmjsS0lG0
なわけない
765 : 2020/11/28(土) 12:55:30.82 ID:igkXOSyyO
エヴァとかシンゴジのラストとか庵野って未だに終末思想引き摺ってる感じなんだよな
ノストラダムスネタがネタだと証明された20年前に庵野の好きな世界観は終わったんだよ
766 : 2020/11/28(土) 12:55:34.94 ID:fi5CI3VO0
ごり押しパチンコアニメごときが頭に乗るな
767 : 2020/11/28(土) 12:55:51.55 ID:HsaLtCs/0
半分もいかねえだろアホかこいつ
768 : 2020/11/28(土) 12:55:52.35 ID:i/6f0KWz0
煽り営業やらんといかんとかいよいよヤバいんだろな
769 : 2020/11/28(土) 12:55:55.82 ID:zXp5Epz10
正直まだやるのかよって印象なんだが
771 : 2020/11/28(土) 12:55:58.29 ID:TOp42s820
Q以外は上手く構成されてたのにQが糞すぎて人離れたでしよ
50歳越えてクリエイティブ仕事は無理
自己陶酔の映像見させられて気分悪かった
772 : 2020/11/28(土) 12:55:59.26 ID:Bjdca5T90
いい作品が売れるとは限らないからなあ
私の好きなKUBOもいい作品だったけど興行収入的にはいまいちだった。
売れるにはある程度の面白さと運とか勢いが大事。
791 : 2020/11/28(土) 12:58:07.93 ID:hC+4k0/F0
>>772
それはあるな。
最近「黄昏乙女×アムネジア」っていう作品を見始めたんだけど、
面白い割にはあまり知られてない。
773 : 2020/11/28(土) 12:56:01.80 ID:Xfa8fkR10
ガキンチョが見ないから無理だよな
鬼滅とかガキが親や祖父母引き連れて何度も見てる
774 : 2020/11/28(土) 12:56:02.91 ID:fnaCnanf0
あえてバカにしてんやろ
775 : 2020/11/28(土) 12:56:11.48 ID:rf0EJjkb0
ステマ次第だろうけど
ハードル高いね
776 : 2020/11/28(土) 12:56:30.30 ID:lsao7q8P0
鬼滅は子供に人気があるからな
子供の人気がベースで広がった
子供から親へ、親からさらに広く一般へ
エヴァは子供に人気が出そうにもないからな
777 : 2020/11/28(土) 12:56:36.80 ID:GuKCaezu0
内容がとんでもなくよかったとしても、このコンテンツにネガティブ意識持ってる層も多いから無理やろ
778 : 2020/11/28(土) 12:56:43.26 ID:xudF/LZp0
自分からフラグ立てに行くスタイル
779 : 2020/11/28(土) 12:56:43.42 ID:JKa4WtkC0
そんなに自信あるなら実名出せよ
なんだよ業界人て
780 : 2020/11/28(土) 12:57:01.31 ID:NAhKaqu10
なんだ、そんな根拠かw
だったらエヴァの弱点はわかりにくさ
これが果たしてリピーター呼ぶのにどう出るか
鬼滅は子供もジジババでもわかりやすい妹のために兄が頑張る話だし
781 : 2020/11/28(土) 12:57:06.26 ID:faY54m670
通して観てもわからんのにシンだけ観る奴なんているわけない
どうせいつものぶん投げエンドだろうし
782 : 2020/11/28(土) 12:57:11.12 ID:xrRfiBAh0
ハードルあげてどうすんの
国内なら老若男女巻き込まんと、海外展開も力入れてんのか
783 : 2020/11/28(土) 12:57:24.96 ID:Fc1m5IWD0
これ原作夢オチだったんだろ?
820 : 2020/11/28(土) 13:00:16.45 ID:lsao7q8P0
>>783
その夢を人類保管計画の成果と見ればそうなる
ユング的に
784 : 2020/11/28(土) 12:57:30.99 ID:areGUbyP0
お前らが釣り記事に釣られてるのがつらい
785 : 2020/11/28(土) 12:57:39.16 ID:9fje5RL10
GREE「そういうビッグマウスはな、やれた後で言うねん」
786 : 2020/11/28(土) 12:57:48.78 ID:Ba8ayCv20
おまえらいつも妄想記事に騙されてるよな
アホくせえ
787 : 2020/11/28(土) 12:57:51.14 ID:rFzh5rMH0
完結 とかいうならまだしもまだウマウマすんでしょ?w

ないないw

789 : 2020/11/28(土) 12:57:54.50 ID:K2eeGtbT0
コロナで自粛時期に当たるから無理だと思う。
でも席半分を1年くらい長期でやってくれれば可能性はあるかも??
790 : 2020/11/28(土) 12:57:59.74 ID:mODaWpkf0
鬼滅は子供の人気が凄いから超えるの無理だろ
エヴァは誰でも知ってるような作品じゃないし
793 : 2020/11/28(土) 12:58:17.66 ID:FCMGsWQc0
この記事、皮肉満載でバカにしてるネタ?
794 : 2020/11/28(土) 12:58:25.39 ID:dxm+2kST0
本気ではなく
わざと言ってるんだろ
もちろん
795 : 2020/11/28(土) 12:58:26.37 ID:AP0b5rCv0
つーか庵野もさすがにQの出来の酷さは自覚してるだろ
庵野自身Qの続きを作るという行為にモチベーションが無くなったんだろ

もう終わらせてシンウルトラマンに注力したいはず

796 : 2020/11/28(土) 12:58:30.91 ID:Bf0N9l1d0
絶対にムリw
798 : 2020/11/28(土) 12:58:39.99 ID:fFn/bOnO0
Qで昔からのファンが離れてるのに何適当な事言ってんだ
終末思想はお腹いっぱいだし今の世の中の雰囲気に求められていない
799 : 2020/11/28(土) 12:58:41.57 ID:to0BWB2G0
gdgdでパチンコ落ちしたエヴァなんて誰が見るの?
800 : 2020/11/28(土) 12:58:47.18 ID:x2STewAf0
ファンを挑発して怒らせる事が
このニュースサイトでは優秀とされるんだろな
ほんとクソだわ。ノイズ撒き散らしやがって死にさらせ
801 : 2020/11/28(土) 12:58:47.87 ID:lZnTZMuH0
この業界も派閥がたくさんありそう
802 : 2020/11/28(土) 12:58:49.25 ID:p/vwZInF0
ハードル上げすぎだろ。可哀想だからやめてやれよw
803 : 2020/11/28(土) 12:58:49.29 ID:P5zEfq+50
昔、熟女好き専門サイト、オバンゲリオンというのがあったな
805 : 2020/11/28(土) 12:59:03.17 ID:bh/5eQGO0
これは褒めるフリして公開後叩くための撒き餌だろ
業界人なら鬼滅の異常なブーム1番理解しとる
834 : 2020/11/28(土) 13:01:19.10 ID:hC+4k0/F0
>>805
叩かれるぐらい話題になればいいけどな。
806 : 2020/11/28(土) 12:59:03.55 ID:zi252oi40
AA禁止されちゃったしな
弄りネタとしても広がらない
イロイロ縮小傾向
807 : 2020/11/28(土) 12:59:08.24 ID:vrYOu8HY0
半分がいいところじゃないか
さすがに期間が空きすぎて冷めちまったよ
808 : 2020/11/28(土) 12:59:09.57 ID:AtVicd4n0
エヴァとか昔から気持ち悪い変態信者しかいねーじゃん
809 : 2020/11/28(土) 12:59:11.89 ID:8gNyV4RZ0
今の子がエヴァなんて見るわけない
810 : 2020/11/28(土) 12:59:20.42 ID:azbnjfUY0
無理やろ
エヴァンゲリオンなんて若者誰も知らんし
前回何年前?10年ぐらい前だろ?熱は完全に冷めてる
812 : 2020/11/28(土) 12:59:27.67 ID:chh701lu0
酷い記事だな

エヴァみたいな老害オタク向けのアニメが2000万人集めた国民的ヒット作超えるわけねーだろ

831 : 2020/11/28(土) 13:01:09.42 ID:2VHnqJuy0
>>812
コロナ禍で巣籠もりしてた反動もあるだろうしねえ
ある意味いじめだわ
814 : 2020/11/28(土) 12:59:55.60 ID:RdjOG1yE0
むりだよ
815 : 2020/11/28(土) 12:59:57.13 ID:Egz/Ii5N0
嫌味としか思えない記事w
これ、炎上目的だろ
827 : 2020/11/28(土) 13:00:46.92 ID:fFn/bOnO0
>>815
だよね
嫌な奴が描いた嫌味なクソ記事
816 : 2020/11/28(土) 12:59:59.23 ID:AYfxenow0
頭おかしいの?
818 : 2020/11/28(土) 13:00:07.45 ID:RdjOG1yE0
子供が知らない
819 : 2020/11/28(土) 13:00:09.22 ID:9Y2vKQOc0
鬼滅は幼稚園児の女の子まで見てるほどの客層の広さだけどエヴァはそこまでは広くないから無理だろ
最悪鬼滅ファンがエヴァ見ないという選択もできるし
821 : 2020/11/28(土) 13:00:17.32 ID:5AvLCp4L0
子供が見に行ったら保護者含めて家族全員だけど
エヴァ見たい親が行っても子供はついてかないだろ
822 : 2020/11/28(土) 13:00:24.22 ID:KgfQSVXT0
客層の範囲が、狭そう。頑張って80億円ぐらいだろ。
823 : 2020/11/28(土) 13:00:24.32 ID:iF47PTyM0
最後はド派手にずっこけ爆死して庵野に引導を渡してほしい
焼き直しで信者を騙すのももうネタ切れだろw
824 : 2020/11/28(土) 13:00:29.68 ID:ppWNTmo20
Qもシンもキャラデザが酷い
なにあの尖った顎
学園ハンサムかよ
826 : 2020/11/28(土) 13:00:37.35 ID:lT/UkPqF0
それともうエヴァはコンテンツとして続編ジャンジャン出し過ぎて色々中身やキャラの変化をいじりすぎた
それによって離れて行ったファンも多かったんじゃないかな

要は、ちょっと受けたからと言ってそれに頼りっきりになって変化させざるを得なくなってしまった
制作人も結局新しいもの作り出せないからその程度の能力だったという事

828 : 2020/11/28(土) 13:00:49.35 ID:RR6pTxd40
エヴァのアニメは神だったけど映画はイマイチ
なんか別物感あるんよな
829 : 2020/11/28(土) 13:00:54.73 ID:/a8v9M4h0
俺はエヴァの方が好きだけどなあ
世界観とか意味不明さとか
830 : 2020/11/28(土) 13:01:07.03 ID:+CP1yA7k0
「面白い=売れる」ではないし
そもそも面白さは個人の主観であってものさしは存在しない
宣伝としては最悪だね
833 : 2020/11/28(土) 13:01:15.75 ID:zQGLvdHZ0
破を上映して1年以内に破と同じくらいのクオリティを持った続編が作れてればあり得たかもしれない
なのにQみたいな駄作から何年経ってると思ってんだよ
現実見ろアホ
836 : 2020/11/28(土) 13:01:27.12 ID:ZTtzKPYF0
ほんとに 嘘ながしてるのが わからんやろー
837 : 2020/11/28(土) 13:01:33.27 ID:e+yHKkZe0
確変確定券配れば突破するやろな
845 : 2020/11/28(土) 13:02:28.34 ID:KgfQSVXT0
>>837
それいいねぇ!
838 : 2020/11/28(土) 13:01:36.68 ID:tN4s2Otw0
「槍でやり直す」とか言い出したあたりから
見限った。
839 : 2020/11/28(土) 13:01:41.83 ID:xbV8aaMa0
キッズ向けじゃないから無理だろ
840 : 2020/11/28(土) 13:01:43.72 ID:AYfxenow0
なんか少し前に同じような記事でドラえもんも返り討ちに遭ってたよな
841 : 2020/11/28(土) 13:01:50.84 ID:mRaJRFtF0
パチンコファンは見る
908 : 2020/11/28(土) 13:09:38.41 ID:q24qtTpF0
>>841
パチンコもパチスロもエヴァシリーズは稼働が死んでいる。
パチンコはまだ台数入れる店があるけど、パチスロはエヴァだからといっても
ほとんど台数入れない。それでも稼働は最初だけ
842 : 2020/11/28(土) 13:01:58.26 ID:ge3DkyK60
>>1
この記事、褒め殺しでエヴァをディスってるだろw
844 : 2020/11/28(土) 13:02:11.94 ID:a75/N8Ss0
リアルタイムで見てたジジババも飽きてそう
846 : 2020/11/28(土) 13:02:30.48 ID:p6TJrl1G0
>>1
この記事書いた奴って妄想全開で書いただけだろ
正直言ってエヴァはオワコンになりつつあるし、それなりのヒットはしても鬼滅の記録に追い付く事は不可能だろ
一部のコアなファンが頑張った程度でどうにかなる訳がないわ
劇場版エヴァは変に引っ張り過ぎて既に一般人からは見捨てられてるよ
847 : 2020/11/28(土) 13:02:33.88 ID:m03phGre0
破の最後に流れた予告編は本当にテンション上がったんだよ
855 : 2020/11/28(土) 13:03:59.23 ID:hC+4k0/F0
>>847
そしてQでヽ(・ω・)/ズコー
858 : 2020/11/28(土) 13:04:13.97 ID:AP0b5rCv0
>>847
まあ嘘予告だったけどな
848 : 2020/11/28(土) 13:02:37.45 ID:AOxbbitT0
Qで騙されたから見に行かんわ
849 : 2020/11/28(土) 13:02:50.71 ID:V+GoVHPd0
Qは無かった事にして、いまから序破急の急を作ろうよ監督
850 : 2020/11/28(土) 13:03:08.96 ID:ufGDO2AP0
子供は興味ありません
853 : 2020/11/28(土) 13:03:51.96 ID:rFzh5rMH0
幕引きってほんと重要w
854 : 2020/11/28(土) 13:03:56.19 ID:zQGLvdHZ0
序と破は名作だったよ
線の荒かったテレビ版から綺麗で無機質な絵柄と世界観が宇多田ヒカルの曲とマッチしてて良かったんだ
なのにQでいきなり訳の分からん世界観に叩き込まれた失望感と言ったら…
881 : 2020/11/28(土) 13:06:33.16 ID:fgLR6v7/0
>>854
翼をくださいが流れたとき
すげー気持ち悪いと思ったが
宇多田はよかった
889 : 2020/11/28(土) 13:07:38.26 ID:zi252oi40
>>881
ガチで気持ち悪いのはシンジ君だったと言うオチ
856 : 2020/11/28(土) 13:03:59.76 ID:NJLMEWUd0
サントラも含めて旧劇が一番スキ
857 : 2020/11/28(土) 13:04:09.21 ID:Dyh+C1900
シン・エヴァはつまらんけどシン・ゴジラは面白かった
シン・ウルトラマンは意外と面白いかもしれん
859 : 2020/11/28(土) 13:04:14.28 ID:hiJ9z5VF0
ディープなファンにすら、見捨てられてるんじゃね?
前作で見限ったファンが多いって聞いたが
TV版は全話観たが、合わんかった
860 : 2020/11/28(土) 13:04:17.75 ID:7Bl1f4i60
鬼滅は今度観に行く予定だけど
エヴァはもういいやって感じ
861 : 2020/11/28(土) 13:04:17.97 ID:+Ogj1cC40
世界線がいくつもあってもうわかんねーべ
862 : 2020/11/28(土) 13:04:33.11 ID:WaLhcduq0
子供と女性に受けないと鬼滅は超えられん
エヴァの客層はその両方が無い
907 : 2020/11/28(土) 13:09:37.01 ID:DQB8DyyU0
>>862
男だけにウケても女だけにウケても大ヒットは無理だろ
どっちもにウケないと無理
映画館は女性客の方が多いから、女にウケると
男だけにウケるよりは興収上がるけどな
子供にもウケれば親と一緒に見に来るし更に興収上がる
863 : 2020/11/28(土) 13:04:37.31 ID:/NiLhWlh0
別に無理に観に行く必要ない
鬼滅もそうだしエヴァもそう
観たい奴が観ればいいだけ

庵野は記録とかにはあんまり関心なさそうだけどな
別にどうでもいいと思ってそう

864 : 2020/11/28(土) 13:04:38.43 ID:VuT52Uo50
エバなんてもうみんな飽きて興味ないわw
エバやワンピの引っ張りすぎにうんざりした人達が
鬼滅に走ったのがこのヒット生み出したって側面もある
865 : 2020/11/28(土) 13:04:41.18 ID:T99oT/UP0
電通ドラえもんも
鬼滅の刃を圧倒するとステマ連呼して

大惨敗
見物だな
さてさて
866 : 2020/11/28(土) 13:04:41.54 ID:VhsCJTgO0
宇多田は曲書くのか?
867 : 2020/11/28(土) 13:04:46.06 ID:XXRfo/W90
楽しみでしょうがない
絶対に劇場に観に行く
868 : 2020/11/28(土) 13:04:52.50 ID:Rz94AO9c0
鬼滅見にいったとき予告映像流れてたけど
甲高い合唱が不快過ぎてこりゃダメだと思った
869 : 2020/11/28(土) 13:04:53.48 ID:+DSoELnp0
新世紀どころか世紀末破滅型ドM作品だから今は求められていない
870 : 2020/11/28(土) 13:04:55.50 ID:GGLDg1bF0
エヴァは新規いないし、老若男女に認知されてて小学生人気がすざましい
鬼滅の刃の方が今は人が入ると思うがな。
でも信者みたいのはそれほどだろうから長くはないだろうけど
871 : 2020/11/28(土) 13:05:00.49 ID:4XfrY/aH0
Qってそんなに酷かったの?
878 : 2020/11/28(土) 13:05:57.33 ID:BR3dCqJj0
>>871
変な飛行機がメイン
872 : 2020/11/28(土) 13:05:13.31 ID:k16vzLYO0
観てないけどエヴァQってそんなにアレなの?
ぷる9とどっちが伝説?
873 : 2020/11/28(土) 13:05:14.43 ID:sqqa2QAt0
風呂敷広げすぎて着地点分からないままダラダラ続いてるだけでしょ?潔く絶頂期で完結した鬼滅とは対照的
887 : 2020/11/28(土) 13:07:32.75 ID:fgLR6v7/0
>>873
ワンピースのことですか?
874 : 2020/11/28(土) 13:05:46.08 ID:/FyWTHMz0
まだ騙される人がいるのかな
ほとんどの人はウンザリだろ
875 : 2020/11/28(土) 13:05:50.13 ID:p1Bxr9aZ0
どうせまたなんだこれみたいな意味わかんね終わり方すんだろな
876 : 2020/11/28(土) 13:05:51.46 ID:hw98dJoeO
前評判ステマで勝った試しなし
ホラ吹きで転けたら何もなかったように逃げるだけ
嵐と同じ手法
877 : 2020/11/28(土) 13:05:51.78 ID:oW2jEcpT0
エバンゲリオンやガンダムには興味が無いって人は多いだろ。
老若男女受けする鬼滅の刃には敵わないわ。
879 : 2020/11/28(土) 13:06:11.60 ID:hZLT9NfP0
鬼滅は描写で深夜枠になってるだけで、内容やキャラクターはアンパンマンとか忍たま乱太郎とか水戸黄門の系統だろ
中年だけ囲ってたエヴァが喧嘩売れる相手じゃないわ
882 : 2020/11/28(土) 13:06:48.40 ID:DfRgQZbF0
キツメノオメコに惨敗が目に浮かぶw
885 : 2020/11/28(土) 13:07:20.72 ID:xyR44gb60
>勝ち方知ってますよ

煽りすぎw

886 : 2020/11/28(土) 13:07:26.96 ID:hC+4k0/F0
仮にQの出来が良かったとしてもこれだけ間が空いちゃったら興味も薄れる。
888 : 2020/11/28(土) 13:07:33.50 ID:rXNAcalG0
鬼滅信者震えてるか?
本物の"社会現象"を見せてやるよ
894 : 2020/11/28(土) 13:08:17.92 ID:fgLR6v7/0
>>888
890 : 2020/11/28(土) 13:07:41.69 ID:wyk3u6360
6歳から60代まで見るような鬼と40代くらいしか見ないエヴァ比べんな
家族で見るような世代を捕まえられても半分以下だろう
891 : 2020/11/28(土) 13:08:01.47 ID:+DSoELnp0
15年前に新劇場版を終わらせていればまだ良かったが引っ張りに引っ張って明後日の方向に向かってるからついて行く人はごく僅かだろう
892 : 2020/11/28(土) 13:08:07.01 ID:zEzXNsQL0
>>1

ねーよ

家族で見に行くかこんなの?(笑)

893 : 2020/11/28(土) 13:08:14.72 ID:Ewky5Isn0
絶対無理
鬼滅以上は今後十年は絶対出ない
898 : 2020/11/28(土) 13:08:56.52 ID:sqqa2QAt0
>>893
十年どころじゃないと思う
896 : 2020/11/28(土) 13:08:40.24 ID:QDHSeDQm0
エヴァが好きな人は映画館で何回も見るってより円盤買って何回も見るタイプだろ
ここまで待たされたのに公開から円盤になるまでなんてあっという間だよ
897 : 2020/11/28(土) 13:08:48.27 ID:ML9BC0tc0
わざわざ金だして
またあの不快でイライラする人間関係を見せられるって思ったらなあ
Qであれだけ盛り下げられて
さらに先行公開された新作冒頭で
紐でぶら下がってへんてこりんなサーカス芸よ
899 : 2020/11/28(土) 13:09:03.62 ID:BZbdjwO70
テレビ版の25話、26話で終わりでよかった
901 : 2020/11/28(土) 13:09:09.94 ID:gQPYq/zP0
ヲタアニメの最大ヒットって、まどマギを最後に完全に終わったよな
昔のアニメ製作陣や見る視聴者のヲタは頭が良かったんだなと感心する
そこから脳ミソが完全にやられたような、ラブライブであったり、このすばであったり、けもフレ(1期)であったり、ゾンビランドサガであったり、鬼滅だったりと薄っぺらいゴミアニメばっか
こんなの見るぐらいなら、35歳の少女とか重厚感のあるテーマのドラマでも見たほうが断然マシなのに、何故気付けないんだ?と思う
902 : 2020/11/28(土) 13:09:10.28 ID:ZTtzKPYF0
だから 毀滅が うそやー ゆてるの

東映とか 東宝 赤字だろ

903 : 2020/11/28(土) 13:09:10.28 ID:sKodHozP0
どっちみちくだらんアニメだろ
いい大人は見ないよ
904 : 2020/11/28(土) 13:09:16.93 ID:zOlpReMQ0
トップと彼氏彼女の事情の方が好きなんだが
905 : 2020/11/28(土) 13:09:17.84 ID:+DSoELnp0
まだ知らない人に説明し辛いし説明する情熱も失せた
906 : 2020/11/28(土) 13:09:25.22 ID:cmWc86Gw0
ムリ、10分の1以下でも無理
鬼滅は親子三代で会話が成立するが、エヴァは完全にマニアにしか受けない
「AKIRA」同様にあの感覚が共感出来る俺スゲェ―のナルシストしか
映画館に足など運ばないね、どうせ2~3年後にゃ地上波でやるだろうから
そん時チョロ観すりゃ良いって大人ばっかだよ
909 : 2020/11/28(土) 13:09:40.28 ID:l5LMIUlt0
長年支えてきたファンすらも半分惰性で観に行く感じだろうなw
910 : 2020/11/28(土) 13:09:56.35 ID:T99oT/UP0
>>1
シンジがアスカで
またオナニ-するの?
エ口アニメはもう要らない
921 : 2020/11/28(土) 13:11:21.11 ID:zi252oi40
>>910
マ?それなら見たいかも
ワンチャンだと思ってたし
949 : 2020/11/28(土) 13:15:45.37 ID:zi252oi40
>>910
別の世界線から沼っているシンジをアスカが助けようと
いままであれこれ関与してて最後に解決とかならありだな
911 : 2020/11/28(土) 13:10:03.49 ID:Y9egMoqU0
ごくごく一部のマニアしか行かないのに無理すぎるw
912 : 2020/11/28(土) 13:10:06.43 ID:ScVnp/e50
つべで観たけど、意味がわからない
解る人には解るのか?
ヒロイン?が、おかんのクローン?
主人公が謎の暴走
挙げ句世界滅ぼして15年ぐらい経ったんだっけ?
だいたい、何と戦ってたのさ?
926 : 2020/11/28(土) 13:12:11.46 ID:hC+4k0/F0
>>912
世界滅ぼして「おめでとう」とか、普通の人には理解できませんな。
913 : 2020/11/28(土) 13:10:07.29 ID:f9U8jBoo0
自分の知名度に勝てないのは辛い
914 : 2020/11/28(土) 13:10:19.42 ID:WZXi4iii0
ネタ振りすな
915 : 2020/11/28(土) 13:10:20.27 ID:wjaRRbgI0
きめつは波の作画とか神だからな
あの視覚効果は格好良すぎる
大正ロマンと刀剣だけでもグッとくるのにな
916 : 2020/11/28(土) 13:10:22.13 ID:NPZwPhnE0
ないないw
917 : 2020/11/28(土) 13:10:44.99 ID:GX0lBDDu0
団塊ジュニア=氷河期世代向けのコンテンツでしょ。だから人口は多いけど、子供は取り込めない。超えられない。
918 : 2020/11/28(土) 13:10:45.09 ID:9pqDuiZz0
エヴァって何?という状態。
919 : 2020/11/28(土) 13:10:45.08 ID:8dte2soj0
ファーwwwwwwwwwwwwwww
920 : 2020/11/28(土) 13:11:08.77 ID:m03phGre0
サードインパクトが始まるところで「つづく」
宇多田エンディング
槍とカヲルが降ってくる
情報量満載の予告編

破の終わり方は凄いよかったのにQよ…

922 : 2020/11/28(土) 13:11:44.21 ID:DGRzMbtN0
親子で観に行くようなレベルではないから無理やろ
923 : 2020/11/28(土) 13:11:51.36 ID:G9TJV7IT0
鬼滅で映画館行く習慣出来た新参が増えたからあるいは
924 : 2020/11/28(土) 13:11:55.31 ID:HLJvbxLAO
無理無理ww
未だにエヴァのコンテンツが商売になってるだけで奇跡だよ
10年後に生存競争で勝ってるとかなら分かるけど、今は絶対無理!
勝てない
925 : 2020/11/28(土) 13:12:10.13 ID:+BzoFAx10
鬼滅のヒットも予想出来なかった業界人様の言う事だからなぁ
見には行くけどエヴァはそこまでいかんだろ
927 : 2020/11/28(土) 13:12:11.55 ID:PwToaeKE0
エヴァはガキが観ないからな
928 : 2020/11/28(土) 13:12:39.28 ID:IC1Gw4KP0
>>1
単なるステマじゃんw
EVAのファンが鬼滅ファンじゃないって訳じゃないだろ、アホか?
929 : 2020/11/28(土) 13:12:46.58 ID:d4/CdaTi0
キモオタしか見に行かないじゃん
なに言ってるの?
しかもQの後だぞ?
930 : 2020/11/28(土) 13:12:47.05 ID:Dyh+C1900
庵野は海外ウケ狙った方が良い
日本市場はもう馬鹿っぽい映画しかヒットしない
細かく設定して作り込んでも誰も気にしないし伝わらない
エヴァコンテンツ自体擦り過ぎて磨耗してる
931 : 2020/11/28(土) 13:12:53.96 ID:848IHAgP0
内容どうこうよりまず鬼滅は全世代対象に社会現象みたいになってるからなぁ
それを簡単に超えられるってのはどう見積もっても無理では
932 : 2020/11/28(土) 13:13:39.57 ID:2AjxlYpg0
もつ腐ったらコンテンツやん
まだ見に行くやついるの?
オタクしか行かねえよ
933 : 2020/11/28(土) 13:13:43.58 ID:fgLR6v7/0
これだけ引っ張って
どう終わらすのかだけが気になるだけ
他の事はもうどうでもいいレベル
934 : 2020/11/28(土) 13:13:54.12 ID:f1keMcqR0
ただでさえマリとか活かしきれて無いのにQで出た新キャラとかどーすんのかな
963 : 2020/11/28(土) 13:16:51.39 ID:sFrvsNPa0
>>934
マリは汚れだったので切った。笑
司馬懿が孟達を軽く討ち取った様に。笑
985 : 2020/11/28(土) 13:19:35.07 ID:AP0b5rCv0
>>934
マリも結局二次創作でスケベ絵のネタにされるだけのキャラだったな
これからキャラストーリー拾ってる尺ないだろうし
935 : 2020/11/28(土) 13:13:56.30 ID:sFrvsNPa0
まあ、本音を言うとエヴァの続編作るよりも、全く違う新しい作品作った方が鬼滅を簡単に超えられると思うけどね。笑
鬼滅の刃はコロナで皆んな外出規制が有って、家で過ごす時間が多かったから観ていた為に有利だった。
普段だったら皆んな違う事に興味が向いていたはずだから。
今後もちょくちょくその様な事が有れば鬼滅を超える事は全く難しく無いって事。
エヴァの新作前に過去の作品をテレビ放送しても良いけど、個人的には全く別の違う新しい作品で簡単に超えて見せた方が鬼滅の刃の極少数の妄信者の勘違いを潰せて面白い。笑
936 : 2020/11/28(土) 13:14:13.49 ID:yYF5Brhm0
: )
937 : 2020/11/28(土) 13:14:21.83 ID:ppWNTmo20
今回のエヴァには電通ガッツリ絡んでるんだろ
鬼滅叩いてドラえもん持ち上げた電通の手法の繰り返しだな
954 : 2020/11/28(土) 13:16:09.61 ID:3ILcqT4l0
>>937
最近の電通さん、流石に電通だなってのが余りにも見えすぎてて逆効果になっちゃってるの広告代理店として致命的
970 : 2020/11/28(土) 13:17:19.09 ID:GsDjjvKe0
>>954
ノマド女子が頑張るんじゃね?
938 : 2020/11/28(土) 13:14:38.37 ID:+DSoELnp0
ヒロインも母親クローンと眼帯メンヘラだし
939 : 2020/11/28(土) 13:14:41.03 ID:h6ZS9al80
エヴァンゲリオンなんでもうエヴァンゲリオンシリーズをずっと見続けたやつしか理解できないよ
ヱヴァンゲリヲン新劇知らんキャラいるし知らん話なって原作と似ても似つかないし訳わからん用語のオンパレードだし
こんなん一般受けするわけねえだろ
940 : 2020/11/28(土) 13:14:56.36 ID:nKiRbuaq0
オレ見に行くけど鬼滅越えは無理だと思う
という現実をしっかり見据えたエヴァ信者
941 : 2020/11/28(土) 13:15:00.14 ID:3aU5dsEf0
庵野監督も、まさかエヴァを超えるアニメが出現するとは思ってなかったと思う
しかも案外ノーマークのジャンプ漫画から・・・
942 : 2020/11/28(土) 13:15:05.63 ID:cmWc86Gw0
エヴァの興行的ライバルは「ドラえもん」だろに
943 : 2020/11/28(土) 13:15:20.84 ID:G9TJV7IT0
大口叩いたらそんなに凄いの?って引っかかる層がおるからな
944 : 2020/11/28(土) 13:15:31.12 ID:WkpX1qWK0
無理です
945 : 2020/11/28(土) 13:15:31.39 ID:o/Ym5vht0
朝鮮マネロンコンテンツだから一定の額は稼いだことになるんじゃねえかな
人気無くても興収は上げるみたいな
Qがそうだったでしょ
946 : 2020/11/28(土) 13:15:34.87 ID:W7AfLA480
鬼滅もエヴァも神話がベースだし漫画は終わってるんだよな、共通点ある
947 : 2020/11/28(土) 13:15:40.75 ID:cjNMsi170
見に行くけど無理だぞ
子供に刺さってない
950 : 2020/11/28(土) 13:15:46.84 ID:7aHjRg1m0
鬼滅は観ないでエヴァは観に行く予定だが鬼滅越えはねえよw
951 : 2020/11/28(土) 13:15:48.30 ID:bGXQOEwO0
進撃めっちゃアニメおもろい
エヴァは思春期に一度見ただけで十分だな…
鬼滅は子供用だわ…
952 : 2020/11/28(土) 13:15:56.03 ID:GsDjjvKe0
コナン君にすら勝てないと思ってる
953 : 2020/11/28(土) 13:16:03.44 ID:I0UT247i0
>>1
>エヴァは鬼滅の倒し方、知ってますよ
以前、ゲーム絡みでそんな言い方してた奴がいましたな。その後・・

ま、うちも一回は行くよw

959 : 2020/11/28(土) 13:16:36.35 ID:G9TJV7IT0
>>953
エヴァはGREEだった
955 : 2020/11/28(土) 13:16:11.54 ID:g9Wpqt+c0
ちびっこやファミリーは観に行かないだろ
956 : 2020/11/28(土) 13:16:12.33 ID:qSlqQukC0
どうだろう。さすがにもうそんなに興味ない。
後から話変えるのが当たり前の作品だから
また金になると思えば違う話にしたのを作り直しそうで急いで見る必要が感じられない。
957 : 2020/11/28(土) 13:16:12.62 ID:5kacSyDE0
超えますよ・・・
越えればいいんでしょ?
958 : 2020/11/28(土) 13:16:15.72 ID:15J7FRCg0
鬼滅の刃なんて中身のないバブルだからな
960 : 2020/11/28(土) 13:16:44.55 ID:UjLsCS630
エヴァと鬼滅がぶつかっていれば鬼滅なんかドラえもん状態だったはず
961 : 2020/11/28(土) 13:16:45.78 ID:orCnUQ370
パラレルであと二十年はいける
962 : 2020/11/28(土) 13:16:45.97 ID:bGXQOEwO0
100万人の命の上に俺は立っている
もおもろい
965 : 2020/11/28(土) 13:16:55.98 ID:mHl4v06x0
エヴァ=神格化された作品
ジブリ=神格化された作品に感じる日もあるときたま

その他の作品=その他の漫画アニメ作品(鬼滅含む)

アニメや漫画を30年楽しんできた俺はこう思って鬼滅騒動を鬱陶しく眺めてる

966 : 2020/11/28(土) 13:16:59.40 ID:ZAOl7ndf0
提灯記事なのか逆ステマなのか
どっちなのよ
967 : 2020/11/28(土) 13:17:00.26 ID:Xkq1Th4W0
鬼滅ってFateの何もかも劣化版にしか見えないのがなぁ
キャラデザや作画やアクションや話のテーマや語彙力や文章力にしても何もかも見劣りしてて、アニメとしてのイノベーションが感じられない
5chの評価するアニメランキング見てたら、2011年のアニメはレベルが高かったと感心
そこからアニメのレベルは右肩下がり
968 : 2020/11/28(土) 13:17:12.11 ID:x7q1GQlz0
若い人やまして小学生知らんでしょ
何言ってんだこの記事
971 : 2020/11/28(土) 13:17:26.77 ID:0O0y8Y/60
一般受けするわけ無いだろ
973 : 2020/11/28(土) 13:17:35.24 ID:wLzvPniV0
いつまでロボット漫画続けてんだ鬱漫画が、バーか
974 : 2020/11/28(土) 13:17:38.64 ID:wfbc+YdE0
>>1
それはない
975 : 2020/11/28(土) 13:18:02.96 ID:wyk3u6360
コナンにも勝てねえだろ
結局子供と女に受けなきゃ歴代級にはなれない
976 : 2020/11/28(土) 13:18:22.69 ID:1UPFuCTo0
旧劇を越えるのは無理なんだよなぁ
979 : 2020/11/28(土) 13:18:40.25 ID:wLzvPniV0
マニア層だけだろこんな中二病漫画
980 : 2020/11/28(土) 13:18:46.97 ID:ZpqQN8gI0
さすがに鬼滅やfateやヴァイオレットエヴァーガーデンのあとだと古臭く見えるな
981 : 2020/11/28(土) 13:19:05.82 ID:4VQJj4vx0
無理やろ
破からのQの流れでコロナでおあずけ食ってんならまだしも
982 : 2020/11/28(土) 13:19:18.28 ID:nn2KRzmY0
家族でエヴァを観に行くって変だよな
983 : 2020/11/28(土) 13:19:23.82 ID:uOGS70FV0
50億いけば御の字の作品
984 : 2020/11/28(土) 13:19:24.75 ID:vY9wHfr+0
冗談だよな?
986 : 2020/11/28(土) 13:19:38.60 ID:3Eq0I9RZ0
頑張って欲しいけど、流石に相手が悪いかなと・・
今のエヴァに当時の熱量はもう・・
987 : 2020/11/28(土) 13:20:00.75 ID:WSTbOJ7Q0
流石にこれはぁ
988 : 2020/11/28(土) 13:20:10.53 ID:K9g2x2H40
庵野のオ●ニー映画だろ
金払って見るもんじゃないわw
989 : 2020/11/28(土) 13:20:14.49 ID:d4/CdaTi0
evaはドラえもん2を抜けない程度
990 : 2020/11/28(土) 13:20:24.75 ID:FXtnnjG00
エヴァは鬼滅の倒し方、知ってますよ

こいつフラグ立てて煽ってるだけやろw

991 : 2020/11/28(土) 13:20:43.31 ID:SRUEL0lH0
あり得ない
お子様人気とそのお子様連れて行くママがいなくて
どうやって鬼滅越えする設定?
992 : 2020/11/28(土) 13:21:01.44 ID:PsN9ZGiJ0
アニメは2011年を最後に終わった
それ以降のアニメは軟派なアニメしかなく、硬派なアニメはない
アニメはオワコンで、見る視聴者も馬鹿になっててオワコン
これからは学術書や小説を用いて、個々で考えられる力を得るしかもはやない
アニメから得られるものはなくなったのさ
999 : 2020/11/28(土) 13:21:56.15 ID:d4/CdaTi0
>>992
もしかしてエヴァは硬派と思ってるの?www
993 : 2020/11/28(土) 13:21:04.90 ID:sMjDnhpv0
ゴミアニメw
994 : 2020/11/28(土) 13:21:21.32 ID:d4/CdaTi0
中2病というよりセカイ系
995 : 2020/11/28(土) 13:21:25.84 ID:ZH3rkuJDO
20年来のエヴァオタだが鬼滅超えは無理だよ
チャンスがあったとすれば破の勢いそのままに予告通りのQを作るべきだった
QにはQの良さがあったがあれは崩壊したネルフ本部とかにテンションバチボコアガった俺みたいなマニア向けの良さであって売上の多くを担う一般に向けたものじゃない
破で一般も取り込める兆し(アニメ版シンジ暴走ではなく映画版シンジさん覚醒)はあったのにヴンダーに振っちゃうし。違う一般受けはそれじゃない

何より前作Qから8年も空けりゃ層も変わるし熱も冷める。贔屓目に見ても100億行けば奇跡なレベル

996 : 2020/11/28(土) 13:21:34.16 ID:c0j1S2SM0
エヴァに鬼滅の刃抜きは無理
対象としている年齢層が違う
小さい子にはエヴァのストーリーは理解できないよ
質が良いとか悪いとかの問題じゃない
997 : 2020/11/28(土) 13:21:35.13 ID:G9YAeN9q0
ないないww
998 : 2020/11/28(土) 13:21:46.22 ID:ML9BC0tc0
いちばんクライマックスが
監督がだいすきなでっかい戦艦の艦隊戦になりそう
見たいのはそれじゃない感
1000 : 2020/11/28(土) 13:21:57.51 ID:G9TJV7IT0
おっぱい無いのは確定やな
1001 : Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 25分 47秒

コメント

タイトルとURLをコピーしました