【特集】自宅前に押しかける取材スタイルは“時代遅れ”…著名人の自殺を報じるマスコミの姿に苦言

1 : 2020/10/09(金) 16:57:22.73 ID:CAP_USER9

2020.10.08 21:24

レス1番の画像サムネイル

 著名人の自殺とみられる訃報に関する報道について、加藤官房長官が先月28日の記者会見で「一般論として、著名人の方の自殺またはその可能性についての報道は大きな影響がある。場合によっては新たな自殺を誘引する可能性もある」と指摘。「目立つような報道、繰り返しの報道、自殺の手段など詳細な報道はしない、また相談窓口を併せて報道すること」と、WHOのガイドラインを遵守するよう、報道機関に呼びかけた。

 7日の『ABEMA Prime』に出演した慶應義塾大学の夏野剛・特別招聘教授は「実は竹内結子さんのご自宅は、うちのすぐ近くだった。テレビカメラの数がすごかった。なぜ自宅マンションを映すのか。意味はあるのか」と疑問を呈する。

 全国自死遺族連絡会の田中幸子代表理事は「以前は“自殺”という言葉の連呼や、場所や手段まで報道していたと思う。満足はしていないが、最近では報道に配慮が見られるようになった。また、“自殺”ではなく“自死”という表現を使っているところも増えてきて、大変ありがたいと思っている」と話す。

 その一方、「本人の最近の事情はともかく、両親のことや、生い立ちなど過去のことまで遡って報道しているのを見ると、それは必要ないんじゃないかなと私は思う。そこは亡くなった人の尊厳を守っていただきたいし、遺族の心情に配慮していただくという点で欠けているなと思う」と指摘。
「お部屋で亡くなった場合、その不動産物件は“事故物件”として扱われ、賃借契約の解消や売却において賠償金が請求されるケースが多い。映像ではぼかしをいれたとしてもある程度は特定できてしまうので、放送された映像を元に見に来る人たちもいる。最近では事故物件サイトで特定されることもあるが、住んでいる遺族にとっても、周りに住んでいる人たちにとっても耐えられない状況だ」と訴えた。

 こうした疑問に対し、テレビ朝日の平石直之アナウンサーは「なぜ亡くなったのか、ということで視聴者の関心がものすごく高くなるのは間違いないし、そこでメディア間の競争が出てくる。1分でも長くやるとその分見てもらえるという理屈から、横並びで放送時間も延びていく」と話す。

 「自宅前で遺族がお話をしたいという時に撮り逃してしまえば、“なぜうちの社だけ映像が無いんだ”となる。つまり“自分たちだけが撮りたい”というよりは、“自分たちだけが落とす訳にはいかない”という、“特落ち”への恐れによるものだ。本来、そういう取材は一本化できるなら一本化した方がいい。しかしそれができないとなると、みんなで家の前で待つ。これが延々続いてきたということだと思う。だから1社がいると全社いなきゃいけない、帰れない。しかし、それは決して正当化されるものではないし、もはや求められてもいない状況だと思う」。

 作家の乙武洋匡氏は「喋りたい遺族もいるかもしれないが、それはどこかのタイミングでご自身が意思表示をするのではないか。たとえば木村花さんのお母さんの木村響子さんも、亡くなられた直後は口を閉ざされていたが、時間が経って気持ちの整理が付き、言いたいことがまとまってきてからは、メディアに出てお話をされるようになった。メディアというのは、そこまでしっかりと待つ、という姿勢が大事なんじゃないか」と指摘。

     ===== 後略 =====
全文は下記URLで

https://times.abema.tv/news-article/8627912

2 : 2020/10/09(金) 16:58:13.80 ID:yjNcbvym0
知る権利がー
8 : 2020/10/09(金) 17:07:39.60 ID:1QpCR94j0
>>2
知る権利ガーと言いながら本音はスクープで入ってくる金だからな
3 : 2020/10/09(金) 16:59:14.17 ID:2MNudhbz0
事務所前で社長に聞けよ
4 : 2020/10/09(金) 17:00:20.99 ID:JCNh8/5e0
梨元とかいうクズを持て囃したからなあ。
5 : 2020/10/09(金) 17:01:03.08 ID:+2Ir7vwC0
恐縮です
6 : 2020/10/09(金) 17:06:05.63 ID:i3VXtG1X0
張り付いたの?
何一つスクープなかったじゃん
住んでたマンションと家賃が晒されただけ
やるなら特ダネとってこいよ
7 : 2020/10/09(金) 17:06:11.15 ID:om10uIbW0
岡田有希子の飛び降り現場の写真を載せた雑誌の時代から取材スタイル変わってないよな
9 : 2020/10/09(金) 17:09:08.24 ID:w3ttVLaH0
相談窓口を併せて報道している影響もあってか電話が殺到していて繋がらないとの事
10 : 2020/10/09(金) 17:09:35.28 ID:6ImJern10
マスコミ様が必要だと言っているのだから畏まりましたと平伏するのが正しい下民の在り方
11 : 2020/10/09(金) 17:11:01.88 ID:/vPgU22o0
時代関係なく単に無神経なだけだろ
12 : 2020/10/09(金) 17:11:33.30 ID:ry9R8Dkg0
ユーチューバーが「現場に到着しました、こちらが薄汚いマスゴミの皆さんです」
と実況プレイすればマスゴミは減る
27 : 2020/10/09(金) 17:31:31.20 ID:8Qn9k/iu0
>>12
これやってほしいわ。
記者やカメラマンの顔晒すだけで効果高そう。
13 : 2020/10/09(金) 17:12:03.76 ID:acTJu2Ak0
朝から芸能人の話題でワイドショーとかやってんの日本のテレビくらいじゃねえのw
14 : 2020/10/09(金) 17:14:32.36 ID:35x5euIw0
マスゴミは特権意識選民意識持っていて常に非常識が許される、って勘違いしているからな
15 : 2020/10/09(金) 17:15:25.51 ID:91Y7vzxT0
嫌だよ稼げるのに!
だとさw
16 : 2020/10/09(金) 17:17:24.51 ID:vfrm/EiF0
迷惑系の元祖だもんな
17 : 2020/10/09(金) 17:17:55.90 ID:SYWpZ39j0
時代遅れ ダサい じじいばっかり みたいなのじゃカスの精神にダメージは与えられないんだよ
18 : 2020/10/09(金) 17:19:22.16 ID:1S4UoXj80
文春の記者は全員死んでくれたら嬉しいな
19 : 2020/10/09(金) 17:21:16.63 ID:60CJrQzc0
俺が自殺したら取材に来いよ!
20 : 2020/10/09(金) 17:22:04.28 ID:wIiyd3XG0
保釈され車移動のヘリ中継
大物容疑者移送のヘリ中継
ノーコメントと言ってるのに
マイクを向けるムダ等々
21 : 2020/10/09(金) 17:22:32.55 ID:PhAyALkX0
時代遅れとかいわれても、それが一番確実やしな
22 : 2020/10/09(金) 17:22:38.92 ID:aUiU1ATN0
竹内の一戸建て風マンションの前にユーチューバー来てたけど、
張り込みしてる人たちも会社員だからウンザリだろうねえと。
もはや自分の意思じゃない。(フリーの記者以外は)
23 : 2020/10/09(金) 17:25:53.32 ID:8YOdOlBa0
河原乞食は晒されて当然 その為に多額のギャラ貰ってるんだから
25 : 2020/10/09(金) 17:28:23.05 ID:3yactXbu0
乙武さんまだテレビ出てたんだ
26 : 2020/10/09(金) 17:30:19.58 ID:KJwN7E+K0
プライバシーを侵害したり、名誉棄損する事への罰則をもっと強めるべき
やったもの勝ちの今はおかしい
28 : 2020/10/09(金) 17:44:58.44 ID:DBoUgywq0
飯塚に押しかけろや
29 : 2020/10/09(金) 17:47:56.08 ID:y23yR29s0
>>1
今更、何を

コメント

タイトルとURLをコピーしました