【話題】ネコちゃんが大好きなキャットタワー、どうやって作っているの? 販売会社に聞いた [富豪立て子★]

1 : 2020/04/26(日) 18:13:25.04 ID:EAZfaVCG9

キャットタワーで愛猫が遊んだり寝たりする姿は、かわいいですし癒されますよね。ネコちゃんもキャットタワーで遊ぶことで運動不足を解消したり、リラックスできる居場所をつくったりできます。そんなキャットタワーは、どうやって作られているのでしょうか。キャットタワー専門店としてオリジナルタワーを販売する「Mau(マウ)」(東京都足立区)の代表取締役・寺田史子さんに聞きました。

キャットタワーができるまでの流れ
 まず、実際にキャットタワーをつくるときの流れを教えてもらいました。

(1)使うネコちゃんを設定
 猫種、年齢、運動量(ジャンプが得意か不得意か、障害があるかなど)を設定して、デザイン(色を含む)を検討する
(2)デザイン画、寸法、カラー、生地を決め、工場にサンプル制作を依頼
(3)ファーストサンプルを確認
 寸法(ステップ間、ステップ幅、高さ、大きさ)、動線(ネコが使いやすいか)、デザイン(イメージとカラー)をチェックして変更箇所を工場に指示する
(4)セカンド~サードサンプルを同様にチェックして改良
(5)モデルネコちゃんで実際に使用確認
(6)すべてOKになったら現物と同じサンプルを制作
(7)量産

 ──完成までさまざまなチェックがおこなわれるのですね。(5)のモデルネコちゃんを使って、どんな確認をするのですか?

 まずタワーに乗せてみます。タワーでの上下運動やどこで落ち着くかなどをみるために、自由にさせておきます。猫の移動の際には、ステップ間の高さ、幅、大きさを確認します。その後ハウスやハンモック、ベッドなどに入れてみて大きさ、高さ、深さ、丈夫さなどを確認します。

 ──素材はどうやって決めるのですか?

 キャットタワーに使用する素材は、シャギータイプ(少し毛足があります)のポリエステルでほぼ決まっています。また、危なくないように爪が伸びていても引っかからないもの。上り下りの際に足に負担が少ないように、生地に多少厚みが感じられるものを選んでいます。また工程上作りやすく、汚れにくく、重たくなく、生産上安定しているものを選びます。カラーや柄は実際に生地屋に赴いて、オリジナルのカラーや柄を作ります。

 ──ハンモックやハウスはある方がいいのでしょうか?

 猫ちゃんは自分だけの居場所があると安心します。もともと猫は狭いところ、隠れられる場所が好きですからハウスやハンモックは大好きなので必要だと思います。

 ──キャットタワーが向かない子はいますか?

 ほとんどの子は皆、上に上りたい、自分の場所が欲しいという習性があると思いますが、しいて言えば生後2か月ごろまでの赤ちゃん猫や、かなりシニアになってもうじっとしていたい子には向かないと思います。赤ちゃん猫はまだ運動能力が足りず落ちてしまうと危ないですし、かなりシニアの猫ちゃんは逆に運動能力が落ちてしまって思うように動けなくなると危ないからです。

 ただし飼い主様が落ちても大丈夫なように下にクッションなどを置いたり、スロープを設置すれば使うことも可能だと思われます。

 ──キャットタワーを専門で作られるようなったのはなぜですか?

 我が家の猫が気に入るキャットタワーを、どうしても作ってあげたかったのが始まりです。そのためタワー第1号は猫が好きな大きなハウスがあり、さらにたくさんある穴から顔や手を出して遊ぶかわいい姿を私が見たいと思ったことから、チーズ型の大きなハウスがついたタワーにしました。それが、弊社のアラモードというタワーです。

 ◇ ◇

 キャットタワーはたくさんの工程を経て、ネコちゃんの個性に合うようにさまざまなタイプが作られています。Mauのキャットタワーは部品交換ができ、部分的に汚れたり傷んだりしても1台すべてを交換せずにすむそうです。また、公式サイトには、キャットタワーを選ぶコツや慣れさせるコツなどもまとめられています。サイズが大きいですし、安い買い物ではないので、我が家のネコちゃんに合うキャットタワーを見つけたいですね。

レス1番の画像サムネイル
https://maidonanews.jp/article/13322959

2 : 2020/04/26(日) 18:14:48.16 ID:F+tBnApp0
段ボールで自作しろよ
3 : 2020/04/26(日) 18:15:29.20 ID:PCYChZi10
まずは横になります
4 : 2020/04/26(日) 18:15:41.03 ID:zpQ91+460
>ネコちゃんが大好きなキャットタワー

ウチのネコ共は見向きもしなかった

6 : 2020/04/26(日) 18:18:38.96 ID:hFW5OBr80
>>4
安定感がなくて不安とか、開放的すぎるとかかな
8 : 2020/04/26(日) 18:19:31.15 ID:QnNuvORS0
>>4
うちもそうだった
下で爪とぎしてただけ
5 : 2020/04/26(日) 18:16:31.25 ID:ZGv+4EER0
キャット空中3回転
7 : 2020/04/26(日) 18:18:58.11 ID:OTxEVeZB0
うちの猫はハンモックを一切使わないから邪魔だ
9 : 2020/04/26(日) 18:20:48.12 ID:LfMbDfiP0
うちは天井の下にハンモックがついてるタイプ
寝起きだと足を滑らせて落っこちるからビビるわ
11 : 2020/04/26(日) 18:22:32.65 ID:2APK9azO0
あるあるすぎるけど実家の猫はキャットタワーの入ってたダンボールの方がお気に入りだった
キャットタワーには見向きもせずダンボールぼろぼろになるまで遊んでた
12 : 2020/04/26(日) 18:22:41.86 ID:P6FZ18YT0
猫の趣味は分からんので、何を買っても気に入るか気に入らないか、猫次第w
13 : 2020/04/26(日) 18:24:32.79 ID:P6FZ18YT0
枕の上とか好きなんだよなあw

たまに黒いの落ちてたりするwww

16 : 2020/04/26(日) 18:28:05.31 ID:2ITAZvh70
冬の間時々乗ってたが最近は出窓の方が暖かくて気持ちいいようで全く乗らなくなった
18 : 2020/04/26(日) 18:30:43.97 ID:164++FoQ0
キャットタワーの小屋と中間の板が各社探したがどこも小さすぎて、
辿りついたのは自作。
いくら日本人の住宅が狭いにせよ猫が可愛そうだわ。
19 : 2020/04/26(日) 18:31:55.86 ID:mHpGy5CE0
買ったキャットハウスやタワーよりも
少し大きめの段ボールの空き箱に夢中な我が家の猫
20 : 2020/04/26(日) 18:32:15.42 ID:Odzmbjbw0
猫は行動半径が意外と小さい
せいぜい半径50メートルぐらいじゃないか
でも捨てられた猫は10キロぐらい家から離れてても
帰ってくることが多いのは不思議だ
21 : 2020/04/26(日) 18:34:01.97 ID:aaxJMKiq0
>>20
メスとオスとでも行動範囲が違う。オスの方が広い
22 : 2020/04/26(日) 18:35:00.47 ID:cAVpJam60
うちの猫ちゃんたちはキャットタワーが
ダメで本棚が大好き
23 : 2020/04/26(日) 18:35:19.38 ID:gLMgkGn30
>>1
10kg以上の大型にゃんこサイズもあればいいのに
25 : 2020/04/26(日) 18:44:49.65 ID:SOtuvNmX0
キャットタワーは開封前の段ボールの段階がピーク。
26 : 2020/04/26(日) 18:47:03.64 ID:oPXT+28I0
段ボールさえあれば
27 : 2020/04/26(日) 18:53:04.27 ID:HvnDZn5S0
輝くのか?
28 : 2020/04/26(日) 19:00:14.13 ID:t1YBonyUO
キャットタワーからじっと窓の外を眺めてるのが日課
29 : 2020/04/26(日) 19:11:58.22 ID:PcQlJ/Oq0
猫って高いところに登りたがるよな
んで、てっぺんでライオンキングみたいに鳴いてる
32 : 2020/04/26(日) 19:43:04.00 ID:ZpnuKJl10
木登り大好きな元野良を飼い始めたら
留守番の間に家の障子やら登りまくられたので仕方なくタワー買ってやったな
すぐ気に入って組み立て中に無理矢理登って寝てた
33 : 2020/04/26(日) 19:45:12.86 ID:GcDaVlqc0
どのメーカーも、>>1 みたいな過程を経て製作してるだろうに、
すごい使いにくそうなのあるよね。
ステップがつるつるした木製のとか・・・ (´^`=)

コメント

タイトルとURLをコピーしました