【IT】NEC、スイスの金融ソフト会社を買収 2300億円

1 : 2020/10/05(月) 10:08:53.82 ID:CAP_USER

NECは5日、スイスの金融ソフト大手、アバロクを所有する持ち株会社を買収すると発表した。約20.5億スイスフラン(約2360億円)を投じ、米ファンドなどから2021年4月に買収を完了する。

アバロクは世界30カ国150社以上の金融機関向けにソフトウエアを提供している。NECは欧米で行政や金融機関向けビジネスに力を入れており、買収で海外でのフィンテック事業を本格参入する。今後はNECの持つ生体認証技術などとアバロクの技術を組み合わせて新サービスの開発を進める。
2020/10/5 9:55
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO64606270V01C20A0000000/

2 : 2020/10/05(月) 10:11:52.89 ID:DuIhQPgs
金あるのか??
3 : 2020/10/05(月) 10:17:17.04 ID:BB/8ZYBC
買う会社と買われる会社
どっちが上なんやろな
買うだけなら金あればええもんな
4 : 2020/10/05(月) 10:17:34.68 ID:V+CsRjEC
借金して企業買収するから税金払わなくてすむ
6 : 2020/10/05(月) 10:26:48.50 ID:9OzJiA3W
しっかり技術を吸収・融合して何かしら収益を上げられりゃ良いが逆に技術を吸い取られてて数年後に独立されるんだろうな
8 : 2020/10/05(月) 10:29:25.14 ID:FrZvKETV
利益の問題よりもそもそも国内の金融に関わる業種はどれも信用できないべ
国際的な引き締めに対応してない
9 : 2020/10/05(月) 10:29:47.55 ID:g1ypdpZk
スピンアウト多発で何も残らないだろうね。
あるのは既存のプラットホームのみ。
日本流に改悪されて、市場からそっぽ向かれる。
11 : 2020/10/05(月) 10:37:00.98 ID:YFvzxgDJ
またドブに捨てた金
12 : 2020/10/05(月) 10:51:23.23 ID:WdMGbrQu
NECのやる気は凄いね
13 : 2020/10/05(月) 10:56:28.89 ID:b47N2S2x
レノボから中華マネーを借金して
スイスにジャパン円を出金?
そういや日本IBMも散々開発したあとレノボに売却されたな
14 : 2020/10/05(月) 11:06:47.26 ID:srV1lY2g
買収してヨーロッパ市場に参入は良いと思うが、高くないか?
日本のSIerってウェブ系からすればめっちゃ評価低いのに、
海外企業を割と買収してそこそこ上手くいってるっぽいのは何故なんだ?
実は意外と良いのか?
15 : 2020/10/05(月) 11:10:09.99 ID:L9PZ9+J1
リストラが本業になったんじゃなかったんですか?
16 : 2020/10/05(月) 11:13:08.35 ID:0El/9s7G
買っても余計な口出しをしなければいいんじゃない。
口出しするとダメ。
17 : 2020/10/05(月) 11:17:17.79 ID:DuIhQPgs
単純に純利益で換算したら年100億としても、23年分か
18 : 2020/10/05(月) 11:18:51.81 ID:ItcCKVNg
>>1
>買収で海外でのフィンテック事業を本格参入する

なんかこのフィンテックという、くたびれたバズワードが気になるなw
完全にブーム過ぎた後のウ●コ掴まされてる感
WeWorkみたいなゴミを掴まされてる感じもするけど

19 : 2020/10/05(月) 11:26:20.06 ID:toxwzb4D
>>1
それでもともといたスキル持った従業員を解雇するんだろ。
日本企業は技術やノウハウは会社という箱物が持ってると思い込んでるのかやること意味不明
20 : 2020/10/05(月) 11:27:12.37 ID:7noLPSI7
既にあるソフト資産や権利や販売網だけを買い取ってソロバン勘定が合うなら良いけどな。
人材や開発能力を資産として評価するのは間違い
22 : 2020/10/05(月) 11:35:53.69 ID:3jyFYxoD
>>20
なんで?
のれんじゃん
21 : 2020/10/05(月) 11:35:27.13 ID:3jyFYxoD
投資会社としてやっていくならいい判断
23 : 2020/10/05(月) 11:38:30.12 ID:mbmstWLP
通常の会計視点ではなく、もっと保守的に銭計算をしないといけないということだろう
日本企業に売ってくれる時点で高い買い物であることは間違いないから無理だけど
24 : 2020/10/05(月) 11:41:56.07 ID:uNsgIvQj
作れないから買ってしまう
25 : 2020/10/05(月) 11:42:41.03 ID:yS1W4+Wb
日本人が買収すると、元いた優秀な人材は
逃げてしまいそう

コメント

タイトルとURLをコピーしました