【新型コロナ】「7月末にピークとなったとみられる」、厚労省の助言機関が見解

1 : 2020/08/31(月) 22:45:03.75 ID:NqTWLcdd9

新型コロナウイルスの8月の感染状況について、西村経済再生相は31日の記者会見で、「(新規感染者数の)下降傾向が見えてきている」と述べた。専門家らで構成する厚生労働省の助言機関は24日、6月からの感染拡大について、「7月末にピークとなったとみられる」との見解を示した。ただ、重症者数は依然多く、専門家は感染防止策を続ける大切さを訴える。

 助言機関は、全国の新規感染者数を発症日別にみた研究者の分析を踏まえ、「7月27~29日以降、緩やかな下降がみられる」と指摘した。接客を伴う飲食店など、感染が広がりやすい場所で行った自治体の検査や、要請を受けた飲食店による営業時間の短縮、他人と距離をとる行動の浸透などにより、下降に転じた可能性があるという。8月23~29日の新規感染者数は平均で777人と、前週の979人から約2割減った。

 内閣官房の資料によると、1人の感染者が実質的に何人にうつすかを示す「実効再生産数」も8月3日現在で、感染者が多かった東京、大阪、愛知、沖縄で、収束に向かう目安となる1未満に下がった。ただ、どの地域も現状維持を表す1に近い数値で、新規感染者が急速に減るわけではない。

 助言機関で座長を務める脇田隆字・国立感染症研究所長は「(収束に向かう)ピークアウトとは言えない。大きなクラスター(感染集団)が発生すると、再び増えることもあり得る」と警鐘を鳴らす。

 厚労省によると、重症者数は7月から増加傾向が続き、8月26日時点で331人となった。うつると重症化の恐れがある高齢者の感染が増えていることが背景にある。病床の使用率は同日時点で全国平均24%だが、沖縄は63%、福岡は56%など、地域によっては高水準になっている。

 脇田所長は「3密や大声を上げる環境の回避、室内でのマスク、換気の徹底などを継続すべきだ」と呼びかけている。

 西村氏は31日、「お盆休みの影響がそろそろ出始める。減少傾向が明確になるのか見極めていく」と述べた。

2020/08/31 22:03 読売
https://www.yomiuri.co.jp/medical/20200831-OYT1T50203/

2 : 2020/08/31(月) 22:45:26.84 ID:AXLyxO2w0
>>1
安部ってこの夏引きこもってる間に、
国民がコロナで苦しんでるのをそっちのけで多数派工作してたんだな。
5 : 2020/08/31(月) 22:46:05.73 ID:G4CxkiNz0
>>2
人の名前間違えている時点でもうねw
3 : 2020/08/31(月) 22:45:42.09 ID:m9Z+daM00
次は10月半ばくらいかの?
4 : 2020/08/31(月) 22:46:04.83 ID:PFJF9fzh0
8月は大変なことになる!!

byコダマ&タマガワ

11 : 2020/08/31(月) 22:49:14.73 ID:nHDHMpLF0
>>4
児玉が国会でエピセンターが・・・とやって、新宿モデルというのを作ろうとしたが
相手にされなかったので、お友達が区長をやってる世田谷にスライド 目立ちたがり屋の区長が
なんの根回しもせずにそれに乗っかった
16 : 2020/08/31(月) 22:50:07.87 ID:VtgGyUes0
>>4
沖縄等の惨状を見て自粛した奴らが多かっただけだろ
第一波の時の各自による自粛と一緒だよ

お前ってホント浅いよな(*^o^*)

52 : 2020/08/31(月) 22:59:46.91 ID:Ig8jAroE0
>>4
事実そうなってたじゃん
6 : 2020/08/31(月) 22:46:49.63 ID:lOYUhqL/0
秋の終わりから地獄が始まるけどな
7 : 2020/08/31(月) 22:47:55.38 ID:kbYmK4GF0
これは勝利宣言?
てか、国ってなんかしたの?
8 : 2020/08/31(月) 22:48:23.41 ID:famgaJ7b0
8月上旬くらいがピークじゃないか?
9 : 2020/08/31(月) 22:48:49.55 ID:jcGWpIgp0
冬に第3波来ないって事?
10 : 2020/08/31(月) 22:49:09.26 ID:4VyC+sLs0
馬鹿会社のクラスターと濃厚接種が目立っただけだ
12 : 2020/08/31(月) 22:49:15.73 ID:TnuciOeC0
梅雨明け宣言かw
29 : 2020/08/31(月) 22:53:19.24 ID:mpTos/O30
>>12
梅雨も関係してると思う
今年は7月いっぱいまでずっと雨で梅雨明けなかったから紫外線が少なかった
8月になって一時的に晴れで紫外線増えたのも感染抑制になったと思う
ただ今後は紫外線も秋に向けてどんどん減るのでまた感染は再拡大するだろう
13 : 2020/08/31(月) 22:49:42.61 ID:nmJXdFWI0
インフル+コロナのダブルでジエンド
14 : 2020/08/31(月) 22:49:47.70 ID:jEsLfW+g0
ピークがどうあれ問題はいつワクチンできるかだろう
15 : 2020/08/31(月) 22:50:02.70 ID:rGXmz/n+0
コロナ感染経験も無い奴らに『ただの風邪』とか言われても説得力ないってことにまず気づこうなw
17 : 2020/08/31(月) 22:50:35.00 ID:IJLwd1oo0
誰でもわかるやん
専門家の意味って一体
18 : 2020/08/31(月) 22:51:06.89 ID:TnuciOeC0
>>17
専門家に意味あると思ってた?
20 : 2020/08/31(月) 22:51:28.80 ID:Ix/uS+IW0
よし、海外から観光客をどんどん受け入れろ
コロナショボイ厨も喜ぶし、日本経済の為にもなるしな

感染拡大したら、ブラジルみたいに開き直ればいい

21 : 2020/08/31(月) 22:51:40.89 ID:8oObZKfB0
緊急事態宣言解除したとき、ジャパンモデルとか言ってたのに、すぐに第二波が来たやないですか
22 : 2020/08/31(月) 22:51:45.07 ID:ubdTUqlr0
もう半年以上、半月たったら地獄になると言ってる人って知能無いんだろな
ねえ、自分でアホだと思わないの?
35 : 2020/08/31(月) 22:54:51.83 ID:VtgGyUes0
>>22
GDPが年率換算で30%近いマイナス、夏休みの旅行者前年比40%以上減少
こういう犠牲の上に感染爆発が抑えられているんだよドアホ(*^o^*)
42 : 2020/08/31(月) 22:57:08.29 ID:jEPn0/NL0
>>35
そういう犠牲を払う前提で予測しようよ
年末までこんな感じでいったらどうなるの?
50 : 2020/08/31(月) 22:59:12.57 ID:ubdTUqlr0
>>35
アホだろ
その理屈なら、2月3月に万単位で死んでるわ
2月に何やってた?
記憶力ない奴って、気楽に生きてられるね
57 : 2020/08/31(月) 23:01:25.97 ID:HinY8k+I0
>>35
多数の善良な国民の日々の努力(犠牲)によって、
少数の馬鹿の後始末をしているお陰で、
感染爆発が抑えられているですよ。
24 : 2020/08/31(月) 22:52:08.86 ID:Yvp3FtJN0
9月になっても感染してたらアホだな。
25 : 2020/08/31(月) 22:52:29.64 ID:ubdTUqlr0
第一波が来てないのに第二波が来るはずないだろ、アホ
27 : 2020/08/31(月) 22:53:09.29 ID:wNdx7tqb0
安倍ちゃんに日本国は救われた。
28 : 2020/08/31(月) 22:53:11.89 ID:PFJF9fzh0
>>16
8月は大変なことになる!!

byコダマ&タマガワ

7月末でピーク終わってたんですけど

30 : 2020/08/31(月) 22:53:19.35 ID:tpsZjQnm0
専門家なんだろ?科学者なんだろ?
だったら、ピークアウトした理由を実証データと共に示せよ
41 : 2020/08/31(月) 22:56:14.55 ID:ujdpqfdb0
>>30
梅雨明けによる紫外線照射量&照射時間増加と気温上昇が功を奏しただけだろ?

紫外線照射照射量減少&気温低下する秋からどうなるか次第?

31 : 2020/08/31(月) 22:53:23.33 ID:ujdpqfdb0
7月末で梅雨明けして以降毎日ピーカンで紫外線浴びてるしね。

ウイルスも非活性になるよね?

32 : 2020/08/31(月) 22:53:34.89 ID:ccuRNy+f0
今日の東京は先週より微増だったね
33 : 2020/08/31(月) 22:53:42.08 ID:ZWyVuhpm0
第三波が来る
次は3000人か
34 : 2020/08/31(月) 22:54:48.63 ID:15Th4dEc0
安倍総理の緊急事態宣言と西浦教授の接触8割減提唱で
見事にほぼ終息までこぎつけたのに
この第2波の体たらくは一体誰の責任だ
43 : 2020/08/31(月) 22:57:35.81 ID:M9//I4XR0
>>34
アベ
36 : 2020/08/31(月) 22:55:15.09 ID:rGXmz/n+0
冬に何も起きなければ収束したと見ようかと思う
39 : 2020/08/31(月) 22:55:48.38 ID:TnuciOeC0
>>36
インフル猛威の予感がしてる
45 : 2020/08/31(月) 22:58:26.86 ID:jEPn0/NL0
>>39
みんなマスク手洗いうがいしてるからインフルそこまで流行らないんじゃないかな
60 : 2020/08/31(月) 23:01:59.16 ID:TnuciOeC0
>>45
いまの傾向が続くと
冬にかけてどんどん体力と免疫力が下がる
63 : 2020/08/31(月) 23:03:00.91 ID:JHw7tHZ60
>>60
なるほど
ならばノーガード作戦取るしかないのかな
68 : 2020/08/31(月) 23:03:55.95 ID:TnuciOeC0
>>63
自粛バイアスは段階的に徐々に緩めていくべきかな
54 : 2020/08/31(月) 23:00:07.44 ID:rGXmz/n+0
>>39
インフルはどうだろうね
ソーシャルディスタンスと手の消毒とマスクで充分抑えられそう
今年のインフルが異常なくらい感染者減ったのもその要因が大きいと思うけど
こういった対策から開放されて去年通りの生活したらインフルが猛威振るいそうだね
37 : 2020/08/31(月) 22:55:37.89 ID:ubdTUqlr0
日本人というかアジアは人はとっくにコロナに罹ってる、そして治ってる
3月の末には分かってたでしょ
38 : 2020/08/31(月) 22:55:39.32 ID:kg8rZ9250
>>1
と見られるじゃねーよ役立たず首吊って4ね
40 : 2020/08/31(月) 22:56:13.29 ID:44DgHOtR0
変異して拡散するまでの潜伏期間だな2週間後また上がる
44 : 2020/08/31(月) 22:58:08.84 ID:ISeg/ZEs0
だんだんマスクしてる人が減ってきてる。
いくら日本人がバカでもいい加減気付いてきたみたいだな。
51 : 2020/08/31(月) 22:59:13.82 ID:jEPn0/NL0
>>44
100人マスクしてたのが99人になったくらいだろ?
大げさにいうの良くない
75 : 2020/08/31(月) 23:06:03.96 ID:ISeg/ZEs0
>>51
90%が65%くらいになった感じ。
46 : 2020/08/31(月) 22:58:45.26 ID:wP3PtT9u0
ピークの定義すら分からんのに?w

さすがに国民をバカにしすぎでしょw

49 : 2020/08/31(月) 22:59:07.40 ID:BD7o11kF0
7月中旬はGoTo祭りで大騒ぎし始めたかな。危機感募った?
53 : 2020/08/31(月) 22:59:57.08 ID:PGea6qgq0
gotoで感染が爆発するとか言って批判してた奴らは素直に謝りなよ
生半可な知識で不安だけ煽るのもいい加減にしろよと
69 : 2020/08/31(月) 23:04:01.04 ID:KC3kMQVJ0
>>53
実際トリガーになったじゃん
各地にばら撒いたのは事実
55 : 2020/08/31(月) 23:00:11.08 ID:L4MkndJV0
次の波がいつくるの?
9月に子供の運動会やら少年団の試合やらあるし。
住みたい物件が空いたら連絡もらう形にしてるから、引っ越しもあるかもしれないし。
56 : 2020/08/31(月) 23:00:39.98 ID:1anYq3Ya0
7月末がピークだったとして何が功を奏して収まったの?
イソジンぐらいしか印象に残ってないんだけど
58 : 2020/08/31(月) 23:01:30.31 ID:3OFc1JwB0
コロナなんてただの風邪なんだからそれより経済回さないと。
フルローンで乗らない車買って駐車場に放置しとけ。
61 : 2020/08/31(月) 23:02:31.73 ID:KC3kMQVJ0
1波と同じような軌跡を描いてるから落ち着いてきてるんじゃない?
1波は緊急事態宣言で急激に落ちたけど…
今回はこのまま長く続いてその後に3波が来るでしょ
62 : 2020/08/31(月) 23:02:49.42 ID:a0jdduhs0
秒でホンチャンの秋冬がくっけどな
64 : 2020/08/31(月) 23:03:10.71 ID:gAtNrbOs0
知恵遅れとマスゴミはまだコロナで大騒ぎしてるのかw
世間はもう興味ないよ
65 : 2020/08/31(月) 23:03:35.17 ID:PFJF9fzh0
コダマ&タマガワを
どうしても信じたい人がいるようだ
66 : 2020/08/31(月) 23:03:39.23 ID:UMIvQZm60
長梅雨で気温が上がらなかった時期ね
70 : 2020/08/31(月) 23:04:12.78 ID:J0Y4jfcL0
ピークアウトしても、この糞暑いのにマスクだろ。ウンザリだな。
やっぱワクチンだよ。
71 : 2020/08/31(月) 23:04:34.17 ID:qI07rhxI0
小池と吉村と医師会が頑張ったのと酷暑で接触減っただけだろ
秋はまた増えるよ
72 : 2020/08/31(月) 23:04:37.84 ID:ubdTUqlr0
何もしなくても二月三月程度なんだよ
自粛だの、マスクなど、3密なんて全部無駄
コロナ怖い~ って言ってる奴って、ほんと知能低いわ
73 : 2020/08/31(月) 23:05:57.14 ID:sMyhu0mE0
これで終わればいいけど終わるわけないわな
74 : 2020/08/31(月) 23:05:58.74 ID:4NwLz5jt0
そしてまた気が緩んで第三波へ

コメント

タイトルとURLをコピーしました