1 : 2025/11/08(土) 19:42:12.17 ID:ULY+t4SCM
飲み会の「二次会離れ」が進行しているようだ。博報堂生活総研は「月刊!生活総研」9月号にて、「消えた二次会 コロナ禍を経た飲み会のリアルとは」という調査結果を報告している。
そうした例はありつつも、最近感じるのが、飲み会の金額の高騰です。2023年以降、物価の上昇が激しくなっています。2022年までは490~580円ほどだった生ビールが今や650~780円などになっているし、300~400円だったお通し代も500円になったりしています。全般的に一品あたり100~200円の値上げになっているように感じ、これが積み重なると、一次会だけで5000円を超えることも珍しくありません。
しかし、ここ数年間、18時や18時30分など、早い時刻開始の飲み会が東京でも増えているように感じられます。同世代が以前よりも仕事が忙しくなくなったり、夜遅いのが体力的にキツくなっているのでしょう。
それで20時半~21時でバシッと終了し、そのまま参加者は家路につく。昔は居酒屋の前で雑談をし、「二次会どうする~?」なんてよくやっていたものですが、その光景もとんと見なくなりました。
飲み会の「二次会離れ」がすっかり定着 コロナ禍が明けても物価高騰で「一次会と合わせて8000円払うのはキツイ…」、一次会早めスタートで21時には帰路に | マネーポストWEB飲み会の「二次会離れ」が進行しているようだ。博報堂生活総研は「月刊!生活総研」9月号にて、「消えた二次会 コロナ禍を経た飲み会のリアルとは」という調査結果を報告している。筆者の高橋良輔氏は「私は飲み...www.moneypost.jp
48 : 2025/11/08(土) 19:43:22.12 ID:x5jbhk/i0
21時終わりもおせえな
50 : 2025/11/08(土) 19:43:38.25 ID:ygmqFtZ3a
もうすぐ忘年会シーズンか
今年も呼ばれないんだろうな俺
今年も呼ばれないんだろうな俺
81 : 2025/11/08(土) 19:51:35.02 ID:Fj2yj9gv0
>>50
お前が企画しろw
お前が企画しろw
52 : 2025/11/08(土) 19:44:42.81 ID:X6Sojucb0
国民がより健康的になってるのを
さも悪いことみたいにあげつらう風潮
いい加減やめにしてくれないか?反吐が出る
さも悪いことみたいにあげつらう風潮
いい加減やめにしてくれないか?反吐が出る
53 : 2025/11/08(土) 19:44:47.96 ID:HmVrPDro0
宅飲み会が一番安くて気楽で良い
54 : 2025/11/08(土) 19:44:57.68 ID:odTS+iVP0
居酒屋→居酒屋→キャバ→スナックが定番で連れ回されてるのが馬鹿みたいじゃん…
55 : 2025/11/08(土) 19:45:16.88 ID:9VJrICTRd
むしろ21時スナックからスタートでええわ
56 : 2025/11/08(土) 19:45:43.96 ID:eg5RSwJ10
うちはコロナ禍をきっかけにもはや飲み会という概念が消滅したありがたい
57 : 2025/11/08(土) 19:45:48.62 ID:I6zkaS2B0
うちの会社だと2次会もまだまだやってるけどな
つか面白い話が出るのが2次会なのに
つか面白い話が出るのが2次会なのに
59 : 2025/11/08(土) 19:46:06.54 ID:7ot0pDR70
そもそも一次会自体が減ってる
お付き合いの二次会とか論外
お付き合いの二次会とか論外
60 : 2025/11/08(土) 19:46:20.45 ID:7lHlR59q0
高齢化も地味に効いてると思うよ
歳とると二次会とかしんどいし老人は夜も早い
歳とると二次会とかしんどいし老人は夜も早い
61 : 2025/11/08(土) 19:46:27.83 ID:yF9/xcnSd
そもそも深夜やってるとこ減って困ってる
62 : 2025/11/08(土) 19:47:08.54 ID:N7HAQLC+M
二次会なんて罰ゲーム行くわけないだろ
63 : 2025/11/08(土) 19:47:55.96 ID:dSh9BHz60
これ職場によるよな
いまの職場は二次会こそ楽しいけど前のところは二次会なんて雰囲気じゃなかった
いまの職場は二次会こそ楽しいけど前のところは二次会なんて雰囲気じゃなかった
64 : 2025/11/08(土) 19:48:00.46 ID:6Bsylw/V0
二次会できるだけの時間、体力、関係の問題
義務化しようにも引っ張るべき立場が高齢下戸だらけ
義務化しようにも引っ張るべき立場が高齢下戸だらけ
65 : 2025/11/08(土) 19:48:06.67 ID:8q+KjDpX0
40代で早期退職促される時代だからね
人付き合いやゴマ擦りする時間あったら脱サラに備えて色々勉強したいわ
人付き合いやゴマ擦りする時間あったら脱サラに備えて色々勉強したいわ
66 : 2025/11/08(土) 19:48:12.83 ID:Tceldx920
〆のラーメンとかいう謎文化はまだ続いてるの?
67 : 2025/11/08(土) 19:48:22.96 ID:wul7P8SH0
今みんな主体性あるし一次会きてやって偉いだろ
68 : 2025/11/08(土) 19:48:40.55 ID:G8Gra1sa0
そもそもケンモメンは行かないだろ
69 : 2025/11/08(土) 19:48:42.32 ID:7lHlR59q0
外食バカ高くなってみんな家で食べるようになってるってのもそのとおり
さっきホームセンターで買い物してたけどコロナ前は18時台でも賑やかだったのに、土曜だというのに17時過ぎたら人が引いていった
17時ごろに混んでるのは食品スーパー
さっきホームセンターで買い物してたけどコロナ前は18時台でも賑やかだったのに、土曜だというのに17時過ぎたら人が引いていった
17時ごろに混んでるのは食品スーパー
70 : 2025/11/08(土) 19:48:48.63 ID:H9G4i9Zt0
もうそろそろ騒ぐのやめない?
幼稚なんだよジャップ
幼稚なんだよジャップ
71 : 2025/11/08(土) 19:48:55.42 ID:JKUL+THh0
たけぇもんよ
72 : 2025/11/08(土) 19:48:58.20 ID:vQ2puXi00
そもそも飲み会が激減してる
73 : 2025/11/08(土) 19:49:07.22 ID:XHldcV2I0
1次会で高い店行ったほうがよくね?
74 : 2025/11/08(土) 19:49:31.54 ID:6Bsylw/V0
ビールが490~580→650~780って
博報堂だけあって贅沢な店しか行かないのな
博報堂だけあって贅沢な店しか行かないのな
75 : 2025/11/08(土) 19:49:47.57 ID:FMwe6Gp40
飲み会苦手だから付き合い程度にしか行かないけど
50とか過ぎて夜遅くまで店ハシゴして翌日仕事普通に行ける人ら元気やなって思う
ワイは無理
50とか過ぎて夜遅くまで店ハシゴして翌日仕事普通に行ける人ら元気やなって思う
ワイは無理
76 : 2025/11/08(土) 19:50:12.20 ID:+HNVIXJX0
飲み会あるのは営業位だろ
工場の忘年会は無くなったよ
その代わりにクオカードになった😊
帰って家でゲームしながら飲める😊
工場の忘年会は無くなったよ
その代わりにクオカードになった😊
帰って家でゲームしながら飲める😊
77 : 2025/11/08(土) 19:50:31.41 ID:kNY9Ykxtd
何店舗も飲み食いできる奴て吐いてるの?
80 : 2025/11/08(土) 19:50:42.32 ID:JZdRewTT0
飲み会も居酒屋も要らんのよな馬鹿の集まりとしか思えない
82 : 2025/11/08(土) 19:51:37.42 ID:Q3+/jIBN0
めんどいからそれでいい
本当に会社のイベント消えてコロナには感謝してる
本当に会社のイベント消えてコロナには感謝してる
83 : 2025/11/08(土) 19:51:37.38 ID:D1GwnoR30
単純に高いしな
84 : 2025/11/08(土) 19:51:50.38 ID:EjAzkSeQ0
2次会はヒトカラだわ
85 : 2025/11/08(土) 19:51:53.48 ID:4uLbxaAb0
仕事しねー無能ゴミ二人から説教されたときは殴ろうかと思ったな
次あったらやめるやろなあ
次あったらやめるやろなあ
86 : 2025/11/08(土) 19:52:44.40 ID:QaqhrEbmM
少し物足りないくらいが丁度いい
87 : 2025/11/08(土) 19:52:59.35 ID:ymAZoH7X0
1次会の場所で2次会もってのが良くあるw
88 : 2025/11/08(土) 19:53:10.76 ID:cqX2u7610
俺の職場だと男性よりも女性社員のほうから飲み会やりたいって声が上がったりする
男性社会へ適応した結果なんだろうなと思うことにしてるけど
男性社会へ適応した結果なんだろうなと思うことにしてるけど
89 : 2025/11/08(土) 19:53:17.84 ID:6AuNa/fPM
まだバブル時代の慣習を続けてるのかよ
91 : 2025/11/08(土) 19:54:39.35 ID:e1t1oB960
まだ飲み会やってるとこあるんだ
92 : 2025/11/08(土) 19:54:57.80 ID:tX2a7WTl0
二次会どころかまず飲み会すらしない
93 : 2025/11/08(土) 19:55:03.94 ID:joRr5G960
社内で「110運動」というのが発令された。
1次会10時まで帰宅。就業規則にはないが罰則規定あり。
1次会10時まで帰宅。就業規則にはないが罰則規定あり。
107 : 2025/11/08(土) 19:59:18.71 ID:7ot0pDR70
>>93
まともな企業はコンプラうるさくなってるからな
二次会半強制とか処分ものの事案
まともな企業はコンプラうるさくなってるからな
二次会半強制とか処分ものの事案
94 : 2025/11/08(土) 19:55:47.75 ID:6RFt2jfq0
ほろ酔いくらいが丁度いいだろ
二次会やって泥酔したり吐いてるのほんのみっともない
二次会やって泥酔したり吐いてるのほんのみっともない
95 : 2025/11/08(土) 19:56:24.58 ID:5h/NE3Tv0
いままで2次会なんてしてたのが異常
96 : 2025/11/08(土) 19:56:44.57 ID:OWizb2gN0
全然そんな文化ないわ
昨日も23時半まで飲んでた
昨日も23時半まで飲んでた
97 : 2025/11/08(土) 19:56:47.75 ID:bYi8LwsC0
会費4000円すら惜しい 時間の無駄だし
98 : 2025/11/08(土) 19:57:33.56 ID:cqX2u7610
会社の金で酒飲んだり社員旅行いったりってのは、戦後のまだ日本が貧しかった頃の習慣だろ
99 : 2025/11/08(土) 19:57:47.91 ID:54IjdGW90
下戸にはコロナ以降のこの風潮本当に本当に助かってる
100 : 2025/11/08(土) 19:57:55.40 ID:wHYnSpqh0
終電気にするような事も無くて非常によろしいね
101 : 2025/11/08(土) 19:57:55.60 ID:Dmizsjz80
宅飲みのコスパに比べるとマジで金の無駄と感じるようになった
102 : 2025/11/08(土) 19:58:15.60 ID:kpdBGyePH
忘年会行くのやめましたわ10人以上の会に行ったところで、大して話しもできずに後半はぼっちで飯食うことが目に見えてるからな俺は
もうわかったんよ
俺には過去も未来もないから、それらを持ってる人間とは会話なんかできるわけがないことを
もうわかったんよ
俺には過去も未来もないから、それらを持ってる人間とは会話なんかできるわけがないことを
103 : 2025/11/08(土) 19:58:46.99 ID:WN6LCrMq0
東京や大阪、福岡のリーマンは毎日のように飲み歩いてるイメージあるわ
104 : 2025/11/08(土) 19:58:49.03 ID:eN8X1jg/0
一次会すら激減しとるやろ
105 : 2025/11/08(土) 19:59:14.89 ID:miI+NFDE0
一人で居酒屋探訪した方が楽しい
106 : 2025/11/08(土) 19:59:16.30 ID:jh/7+ZUB0
飲み会好きな奴同士でやる方が気を遣わないし
普段飲まない人が変な失敗やらかす心配もなくて良いんでない
普段飲まない人が変な失敗やらかす心配もなくて良いんでない
108 : 2025/11/08(土) 19:59:31.88 ID:bYi8LwsC0
酔っ払いの介抱してる時間が嫌すぎる グダるし最悪喧嘩だし
109 : 2025/11/08(土) 19:59:38.39 ID:gT7N8qOUr
皆金あるし普通に離れてないわ
月イチはなんやかんや理由つけて飲み会してる
月イチはなんやかんや理由つけて飲み会してる
110 : 2025/11/08(土) 19:59:53.40 ID:jNZKo7tB0
21時終わりすらおせーよ
なんで仕事終わった後に残業代も出ないで更に3時間以上拘束されなきゃあかんねん
なんで仕事終わった後に残業代も出ないで更に3時間以上拘束されなきゃあかんねん
111 : 2025/11/08(土) 20:00:20.84 ID:keRuakKc0
飲み会自体やらなくなって久しいわ
115 : 2025/11/08(土) 20:01:35.29 ID:PYSVATkla
>>111
終電もコロナ前より早くなったしな
終電もコロナ前より早くなったしな
112 : 2025/11/08(土) 20:00:51.56 ID:Ge3urLfk0
二次会とは言わず三次会にも行ってくれよ
113 : 2025/11/08(土) 20:01:12.53 ID:miI+NFDE0
社外の人と気楽に飲みたいわ
114 : 2025/11/08(土) 20:01:19.76 ID:a3ZdAYUh0
21時までだとちょっと物足りない
だがそれくらいがまた行きたいとなって丁度いいのだ
だがそれくらいがまた行きたいとなって丁度いいのだ
116 : 2025/11/08(土) 20:01:37.56 ID:YcbPmiZ10
一次会居酒屋の前でたむろってグダグダする時間がイヤだし二次会なんてご免だから、終わったら誰よりも早く出て速攻帰るわ
117 : 2025/11/08(土) 20:01:40.77 ID:PzMIOKK90
二次会とか意味不明
常識的に考えて最初の一店舗で充分だろ
常識的に考えて最初の一店舗で充分だろ





コメント