1 : 2025/10/10(金) 17:16:53.32 ID:xiCtkjlK01010
2 : 2025/10/10(金) 17:17:41.33 ID:9wjnoqjxM1010
たぶん一昔前のカラスと同じで報道が増えたんじゃないかな……
3 : 2025/10/10(金) 17:18:06.23 ID:g/i2mJny01010
もう人を襲うのにツキノワグマも躊躇なくなってきとるしな
4 : 2025/10/10(金) 17:18:30.45 ID:jbriE4TC01010
自然が増え過ぎたからな
メガソーラーが必要
メガソーラーが必要
6 : 2025/10/10(金) 17:19:06.43 ID:3u7CGGnF01010
温暖化で全然冬眠できないよーーーーーー♪
7 : 2025/10/10(金) 17:19:45.31 ID:PZPFxD7AH1010
🐻がこの国にとどめを指しにきた
8 : 2025/10/10(金) 17:20:08.30 ID:Qjro7dEj01010
人間の食い物がめっちゃうまいとバレてクマ内で共有されてるんだろうな
10 : 2025/10/10(金) 17:22:34.08 ID:koXIxXXO0
熊の個体数自体はそこまで増えてなくて山に餌がないから人里に降りてきてるだけって説が有力らしいね
結局は人間側の問題ってことになりそう
結局は人間側の問題ってことになりそう
14 : 2025/10/10(金) 17:26:58.38 ID:C1v1f7Aw01010
>>10
今年は気候のせいか木の実がなってなくて糞とか調べたら草しか食ってないなんて話もあるもんな
今年は気候のせいか木の実がなってなくて糞とか調べたら草しか食ってないなんて話もあるもんな
17 : 2025/10/10(金) 17:30:58.97 ID:o1YlUg9L01010
>>10
北海道では激増してるから
本州もやっぱ増えているんじゃないか?減る要素ないでしょ
エサは下界に降りればヒト含めてたくさんあるんだし
昔は農民がみんな火縄銃持ってて駆除してたからな
北海道では激増してるから
本州もやっぱ増えているんじゃないか?減る要素ないでしょ
エサは下界に降りればヒト含めてたくさんあるんだし
昔は農民がみんな火縄銃持ってて駆除してたからな
25 : 2025/10/10(金) 18:03:20.84 ID:A08z9BgZ01010
>>10
漢方薬の熊の胆が売れなくなって狩猟する人が減って個体数増えたんじゃなかったっけ?
漢方薬の熊の胆が売れなくなって狩猟する人が減って個体数増えたんじゃなかったっけ?
11 : 2025/10/10(金) 17:23:40.68 ID:0I+WjhRt01010
いちいちニュースにしてるから
12 : 2025/10/10(金) 17:26:07.36 ID:MoxFH6pt01010
今の地域に長いこと住んでるが
熊の目撃情報が出てくるようになったのはここ数年だな
熊の目撃情報が出てくるようになったのはここ数年だな
13 : 2025/10/10(金) 17:26:26.66 ID:9CKy32+001010
🐻まーーーお!
15 : 2025/10/10(金) 17:28:23.38 ID:DNrIjGPs01010
冬眠始まったら熱探知で探して減らすしかないね
16 : 2025/10/10(金) 17:28:46.59 ID:bnNkbNjt01010
西日本人「くまぁ? それ怖いの?」
ほんま平和すぎる
24 : 2025/10/10(金) 17:59:43.05 ID:GksXe37l01010
>>16
三重と京都のクママップを今見たけど結構目撃情報が多い
他人事だと思わんほうがええよ
三重と京都のクママップを今見たけど結構目撃情報が多い
他人事だと思わんほうがええよ
18 : 2025/10/10(金) 17:37:46.06 ID:HJU/azSQ01010
増えすぎたクマサンを間引いたら、熊肉とか役所の食堂で出せば良くね
豚牛鶏はその分学校給食でもっと使おうや、未来の若者たちにいいもん食わせてやろうや
豚牛鶏はその分学校給食でもっと使おうや、未来の若者たちにいいもん食わせてやろうや
19 : 2025/10/10(金) 17:45:43.52 ID:3u7CGGnF01010
>>18
コスパ悪すぎるけど
そのお金は誰が負担してくれるの?
税金とは言わないよね?
コスパ悪すぎるけど
そのお金は誰が負担してくれるの?
税金とは言わないよね?
言い出しっぺ責任でお前はいくらまで出せる?
20 : 2025/10/10(金) 17:46:36.91 ID:GksXe37l01010
冬眠前に食いだめしてる
21 : 2025/10/10(金) 17:49:00.05 ID:9CKy32+001010
🐻今年は生筋子が高いわ
22 : 2025/10/10(金) 17:49:33.77 ID:Nl8vMCbQ01010
今の地球環境に適応できない個体には引導渡してやれ
26 : 2025/10/10(金) 18:04:19.56 ID:RzQKzmt301010
むしろ熊がでてくる動画を探してる状態だからな
山に熊がでた!
で?
海に魚が出没すると射56するのか?w
山に熊がでた!
で?
海に魚が出没すると射56するのか?w
29 : 2025/10/10(金) 18:11:46.11 ID:A08z9BgZ01010
>>26
最近冬眠しないアーバンベアっていうのがなぜか増えてるんよ(´・ω・`)
冬山のゲレンデでも目撃されてて襲撃例もあるからウインタースポーツもできなくなる懸念があるねん(´・ω・`)
最近冬眠しないアーバンベアっていうのがなぜか増えてるんよ(´・ω・`)
冬山のゲレンデでも目撃されてて襲撃例もあるからウインタースポーツもできなくなる懸念があるねん(´・ω・`)
27 : 2025/10/10(金) 18:05:14.82 ID:aGgVtoej01010
もうさっさと殲滅して登別だけで飼育しろ
28 : 2025/10/10(金) 18:10:58.87 ID:WZUIrg3z01010
今晩は車中泊で彼女と山の中に彗星見に行くんだ。羨ましいか(九州民)
30 : 2025/10/10(金) 18:13:46.53 ID:VDfQBa5t01010
昔から熊はいたけど逃げてくのが圧倒的に多かったのに最近は襲ってくる奴らが増えた
31 : 2025/10/10(金) 18:15:27.99 ID:A08z9BgZ01010
>>30
熊がプリオン病にかかってるんじゃないかと思うんだが(´・ω・`)
>>23の動画見てみて(´・ω・`)
熊がプリオン病にかかってるんじゃないかと思うんだが(´・ω・`)
>>23の動画見てみて(´・ω・`)
コメント