「深大寺」若者の間で大人気に…「深大寺TikTokでめっちゃ流行ってる」(高3女子)

1 : 2025/10/09(木) 12:04:31.26 ID:3rXgMYpRM

東京郊外にある「深大寺」が若い世代の間で大人気となっています。歴史ある寺の参道ではあちらこちらに行列も。若者たちを惹きつけるワケとは?

■歴史ある参道が「原宿化」

「深大寺TikTokでめっちゃ流行ってる」(高3女子)
「半年前くらいに一気にブームが来て私も行った」(大学3年女性)

東京・調布市にある深大寺。
奈良時代から続く1300年もの歴史を持つ由緒正しいお寺ですが、参道をのぞいてみると…

THE TIME,マーケティング部 新名真愛部員:
「すごい人!原宿の竹下通りなの!?っていうくらいの賑わいで、若い人も結構いる」

深大寺の僧侶、岩田真精さんによると、2024年頃から訪れる人が急増し「以前の10倍くらいになっている」とのこと。

地元の人もー

甘味処『あめや』三代目・大前智子さん:
「こんなのは初めて。“原宿みたいでびっくり”」

■自然界隈で「癒し」&「逆映え」

なぜ深大寺なのか?若者たちに理由を聞いてみるとー

「“自然界隈”で自然を感じたいっていう」(大学3年女性)
「“自然界隈”!SNSで流行ってる」(大学1年女性)

【自然界隈】とは、山や高原など自然豊かな場所に出かけてリフレッシュしたり、SNSに投稿をして楽しんだりすること。

「心から癒しを!(笑)“都会の中心部では感じられない”良いところを見たいなと」(20代女性)
「栄えてるところにいたらこんなに緑が無いから“逆に映える”」(大学2年女性)

なかでも、ラムネの瓶を片手に写真を撮るのが流行りなんだとか。

さらに、「電車で1時間くらいで“小旅行”みたい」「浅草寺は混むけど深大寺は“落ち着いた感じ”もある」など、都心の喧騒から離れ落ち着いて楽しめる【ちょうどいい旅先】としても深大寺が選ばれているようです。

■陶芸体験に「4時間待ち」も

人気が高まる深大寺の参道で、朝の9時半から40人以上の若者が並んでいたのが『むさし野深大寺窯』。

自分で選んだ陶器に自由に絵付けができる「らくやき」が大人気で、絵付けをしたら火に入れ、20分ほどで焼きあがります。(らくやき:600円~)

「まじで愛着わく。誰にもあげられない、かわいい」(大学生女性)
「世界で1個の思い出作りができたのですごくいい」(20代女性)

なぜ?東京「深大寺」に若者急増…地元住民も「原宿みたいでビックリ」【THE TIME,】 (TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース
東京郊外にある「深大寺」が若い世代の間で大人気となっています。歴史ある寺の参道ではあちらこちらに行列も。若者たちを惹きつけるワケとは?■歴史ある参道が「原宿化」「深大寺TikTokでめっちゃ
レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/10/09(木) 12:05:19.33 ID:/qjD1GpI0
深大寺と神代がすぐ近くにあるのなんなの
3 : 2025/10/09(木) 12:05:32.28 ID:3rXgMYpRM
■名物そば×テラスで“涼”体験

参道には、また別の行列も。

新名部員:
「深大寺そばって書いてある。おそば屋さん!」

豊かな湧き水に恵まれている深大寺では、古くからそばが名物として親しまれ、周辺には18のそば店が軒を連ねていますが、創業60年を超える『深大寺八起』には若い人で行列が。

そのワケは…

行列に並ぶ女性:
「奥にテラス席があって、そこがめっちゃキレイだったから」

敷地内にはゆっくりと水車が回る池に隣接したテラス席があり、涼しげな景色を眺めながらおいしいお蕎麦が食べられると人気に。インスタを見て来たという人は、テラス席に座るために20~30分待ったといいます。

■周辺の飲食店も「連日満席」

食べ歩きができるワンハンドフードも人気です。

『深大寺八起』では、店頭で焼き上げ出来たてを味わえる「だんご」(1本140円)

そば粉を生地に練り込んだ、深大寺ならではの「そばぱん」(1個300円)は『あめや』の名物。ほかほかに蒸したパンの中身は、高菜、あんこ、キーマカレーなど4種類です。

そして、今や深大寺を飛び出し、周囲の飲食店も大盛況。

深大寺から約700mのところにある『果実屋珈琲 調布深大寺店』は、果物をたっぷり挟んだ「フルーツサンド フルーツミックス」(1298円)や「果実屋生絞りモンブラン」(1639円)など人気のスイーツが味わえる喫茶店で、取材した日は82席がすべて埋まるほど。

20代女性:
「らくやきをこれからするからデザイン決めたくて。じゃあデザート食べながらがいいよね~と」

深大寺人気の高まりと共に客が増えはじめ、最近では連日満席となっているといいます。

若い世代で賑わう深大寺ですが、一方で、こんな意見も…

『深大寺』僧侶・岩田真精さん:
「大変喜ばしいこと。その反面ゴミや騒音などの問題もあるので、マナーを守って楽しくお参りいただければと思います」

4 : 2025/10/09(木) 12:05:45.39 ID:icKu35xF0
蕎麦しか知らんな
8 : 2025/10/09(木) 12:07:03.28 ID:J4ba9XLf0
>>4
ルイルイちゃんねるで行ってた深大寺そばの店が気になる
30 : 2025/10/09(木) 12:13:24.94 ID:G3iW+vne0
>>4
緑が結構ある
国宝の仏像が無料で見れる
護摩炊きが3000円からと安い
植物園のバラは見事
5 : 2025/10/09(木) 12:06:07.91 ID:tgnM8pfj0
あんなとこ5000%ジモティ向きなのに混みすぎ
9 : 2025/10/09(木) 12:07:08.90 ID:NcBt/vmo0
調布スチューデントハイツで浪人してたとき寮の人たちと初詣行ったわ
10 : 2025/10/09(木) 12:07:24.33 ID:cxqhD+oY0
最近蕎麦屋街まじで激混みで萎える
52 : 2025/10/09(木) 12:23:30.25 ID:9MFZN+740
>>10
町中華とかもそうだけど
基本地元民が楽しんでた、まあまあ良いよねくらいの場所をやたら持ち上げて
混雑させるのやめて欲しい
ふらっと行って頼めるのが良かったのに
11 : 2025/10/09(木) 12:07:34.84 ID:STiKs1500
最近有名どころは名所も名跡もチーだらけでギャーギャーうるさいからか
地元民が散歩に来るようなところが日本人で混み始めてるわ
12 : 2025/10/09(木) 12:07:58.33 ID:MwoTqJ+oa
墓参りついでに参道に行くと
ケツからパンツはみ出させたようなギャルだらけになっててマジでビビる
13 : 2025/10/09(木) 12:08:05.12 ID:68TtE77g0
いっつも初詣歩いてここ行ってるからやめてくれよ
14 : 2025/10/09(木) 12:08:40.93 ID:RD+qp9p40
厄払いで消滅しないんかな
15 : 2025/10/09(木) 12:08:51.17 ID:3/eaYS1Td
警察のおえらいさんとか住んでるよね
16 : 2025/10/09(木) 12:09:15.52 ID:QoAizzcna
豪徳寺は?
九品仏は?
17 : 2025/10/09(木) 12:09:26.38 ID:QayVdJUw0
当分やめとくか
植物園は有料だから空いてるかな
18 : 2025/10/09(木) 12:10:09.01 ID:812JaoJi0
ルイルイちゃんねるで見た
19 : 2025/10/09(木) 12:10:17.16 ID:jpFzrqsf0
駅から近ければもっとよかったのにね
20 : 2025/10/09(木) 12:10:17.56 ID:Zxstqzlo0
今嫌儲が熱い!みたいなノリを強引にでも作り出せばJKとかが嫌儲に殺到しそうだな
馬鹿みたいなブームだよ
21 : 2025/10/09(木) 12:10:19.09 ID:CSxR8loe0
この辺に引っ越そうかと思ったけどやめるわ
23 : 2025/10/09(木) 12:11:13.68 ID:JkaaK9hS0
アニメとかのモデルとか?
25 : 2025/10/09(木) 12:11:16.49 ID:mlelS5sL0
観光地が外人に占領されて日本全国のこれくらいの規模で茶屋とかがある参道に若い人間が押し寄せたら面白いなw
66 : 2025/10/09(木) 12:34:56.65 ID:jW3eFaIi0123456
>>25
日本人なんだからオーバーツーリズムとか言うの無しだな
26 : 2025/10/09(木) 12:11:45.12 ID:QayVdJUw0
そろそろ紅葉だから現地は稼ぎどきだわな
27 : 2025/10/09(木) 12:11:45.78 ID:Yc8Rw7Zs0
嫌儲ハゲ「奴らは蕎麦を食ってるんじゃない、情報を食ってるんだ」
28 : 2025/10/09(木) 12:11:49.78 ID:ZLe1pzjh0
自然界隈いいな!
いけ好かない奴大杉るからどんどん進出して雰囲気ぶち壊してくれ!
29 : 2025/10/09(木) 12:13:08.32 ID:JkaaK9hS0
なんかすごいな
絵付け、そば、だんご、フルーツサンド
やってることが昭和だ
31 : 2025/10/09(木) 12:13:33.39 ID:tnved47/0
深大寺内で栽培している蕎麦は檀家しか食えないんだよね
いつか食べてみたいわ
33 : 2025/10/09(木) 12:14:01.63 ID:zxUDbXAu0
なんもねえしバスか車じゃないといけねえだろ深大寺
34 : 2025/10/09(木) 12:14:05.97 ID:t+wL4s9WM
キラキラ✨は金かかるからねこういうのでいいんだよ
35 : 2025/10/09(木) 12:16:31.86 ID:G3iW+vne0
こないだの秘仏ご開帳の時は正月並みに混んでたわ
考えたら国立博物館の特別展で既に見てたわ
36 : 2025/10/09(木) 12:18:17.71 ID:qlWYP85Y0
いいね
気晴らしに旅行にいきたいわ
38 : 2025/10/09(木) 12:19:17.74 ID:GXJ0ofRa0
いかん!深大寺が外人にバレる
39 : 2025/10/09(木) 12:19:41.40 ID:Wh6sQ+1I0
東京に限らずどこの都道府県もどんどん都会化されていっちゃってるからね
原風景ブームが来るよ
もう来てるか
45 : 2025/10/09(木) 12:20:48.67 ID:JkaaK9hS0
>>39
昔から変わってない風景ブームとか来たら
昔から変わってない感を出すようになってそうなったらもう終わりだと思う
何も考えずに昔のままなのがいい
40 : 2025/10/09(木) 12:19:58.48 ID:ebE7cS7sa
都内からでもわりと1日コースになるよな
覚悟がないと行けない
41 : 2025/10/09(木) 12:20:07.16 ID:mjPBQeiE0
昆虫みたいやな
42 : 2025/10/09(木) 12:20:13.77 ID:YOKgTI0l0
本当にダサいな
43 : 2025/10/09(木) 12:20:33.84 ID:QayVdJUw0
外人はあそこ行ったってあと他に寄る所がねえもんなw
44 : 2025/10/09(木) 12:20:46.13 ID:hzUW82qk0
団地のイメージ
46 : 2025/10/09(木) 12:21:27.69 ID:EVFwtpTF0
こんなに混んでちゃ癒しもへったくれもないと思うけど
47 : 2025/10/09(木) 12:21:38.69 ID:OO7Sqnhl0
ネトウヨの東京ホルホルスレ
48 : 2025/10/09(木) 12:22:05.54 ID:SXMkgrza0
そば屋しか無いんじゃないの?
49 : 2025/10/09(木) 12:22:40.42 ID:vGm1MQfi0
植物園は良かった記憶がある
50 : 2025/10/09(木) 12:23:07.61 ID:R1dvNK0Y0
初詣に何回か行ったことはあるけど楽しかったのは覚えてる
ただ原宿のように通い詰める場所ちゃうで
51 : 2025/10/09(木) 12:23:25.16 ID:o53asgNP0
京王沿線だと高幡不動気になってるんだけど、
嫌儲的にはどういう評価なん?
56 : 2025/10/09(木) 12:29:24.21 ID:QayVdJUw0
>>51
小さくはないけどそれほど大きくもないお寺さんだよ
観光地としては1日かけてどうこうというスポットではないんじゃないかな
気軽に出かけてのんびりするのがいい
69 : 2025/10/09(木) 12:37:28.39 ID:G3iW+vne0
>>51
ここもいい
53 : 2025/10/09(木) 12:24:14.59 ID:+RWDcnn60
だるま市に若年層が流入する要素とか有るかね
54 : 2025/10/09(木) 12:25:59.66 ID:RzQoMd6h0
大半ワンコロの葬儀というか祈祷というかなんというかそんなのだよ
55 : 2025/10/09(木) 12:28:06.74 ID:SWr3KmY80
あの辺東京っぽくないからなぁ。
そばで昔から有名
57 : 2025/10/09(木) 12:29:43.46 ID:E1PC+Ui+0
前行ったときなんかゲゲゲの鬼太郎のお店があったよ
59 : 2025/10/09(木) 12:31:14.92 ID:hQAVmvEV0
自然界隈で草
60 : 2025/10/09(木) 12:32:15.60 ID:AJkNtXVV0
「電車で1時間くらいで“小旅行”みたい」

新宿からだともっといいところいけると思うが
埼玉や鎌倉じゃいかん?

61 : 2025/10/09(木) 12:33:07.97 ID:jDUz2AhIr
調布市民として誇り高い
今度ちょっくら視姦でもしに行くか
63 : 2025/10/09(木) 12:34:29.74 ID:Ys7gahPud
バス以外交通の便無いし結構乗るぞ
64 : 2025/10/09(木) 12:34:41.74 ID:RzQoMd6h0
調布に鬼太郎公園とかあるよな
そこを回りつつ神代植物園目指そうかなと考えてたことある
68 : 2025/10/09(木) 12:36:46.22 ID:NcBt/vmo0
仙川に住んでキューピーでサラリーマンして普段はチトカラで買い物して年2ぐらいで深大寺行くのが理想の人生
70 : 2025/10/09(木) 12:37:45.13 ID:QayVdJUw0
一度調布から歩けないこともないんだけど、道中ひたすらただの住宅地だから意味ねえんだよな
71 : 2025/10/09(木) 12:37:54.23 ID:VQ+rrmg00
昔、京王線沿線住んでたんでよく深大寺近辺行ったわ
いいところだけど一つだけ文句がある

深大寺そばは全然美味くない

72 : 2025/10/09(木) 12:37:59.02 ID:akoAvIKy0
一生一度は伊勢参り
旅行なんてこんな頻度で良いんだよ
海外なんて行こうと思うな 清貧 清貧
73 : 2025/10/09(木) 12:38:28.40 ID:G3iW+vne0
ただぶっちゃけ蕎麦は高いとお思う
74 : 2025/10/09(木) 12:38:29.01 ID:pSXEHIyJ0
去年行ったけれど混んでたなぁ
でも雰囲気最高だったよ
75 : 2025/10/09(木) 12:39:38.03 ID:+j7e9xVQM
鬼太郎茶屋は移転しちゃったよね。
76 : 2025/10/09(木) 12:39:48.23 ID:xXP70Aqz0
いい所だけどアクセス悪いよな。にしてもZ世代ってSNSで「この場所流行ってる」「この場所のこれ美味しい」的な事可愛い子が写真挙げるとみんなこぞって行くよな。熱海なんかも10年前とか土日でもわりと空いてて穴場だったのにな
79 : 2025/10/09(木) 12:42:28.24 ID:AJkNtXVV0
>>76
結局場所がいいから行くんじゃなくて有名インフルエンサーが行くから行くんだよ
どこでも流行らせられる

本気だしたらお前のアパートも映えるって話題にできる

81 : 2025/10/09(木) 12:43:49.94 ID:xXP70Aqz0
>>79
わりとまじでたくさん来そうで草
78 : 2025/10/09(木) 12:42:22.80 ID:hlaNN5jb0
自動車評論家だろ。
80 : 2025/10/09(木) 12:42:39.49 ID:qtSScECj0
深大寺も混むけどな

コメント

タイトルとURLをコピーしました