東京博善社長「火葬料9万円は本当に高いですか?」 批判を受ける値上げや区民葬儀の廃止の理由を語った

1 : 2025/09/30(火) 22:16:23.11 ID:abHNuTds9

利用料金の高額化や受け入れ能力の不足などの課題が指摘されてきた東京の火葬場。都はこれまで主な責任は区市町村にあるとの姿勢を取り続けてきたが、小池百合子都知事は24日の都議会で、都としての取り組みを強化する方針を示した。約1400万人が暮らす東京で多死社会を迎える中、火葬場が抱える問題とあるべき姿を探った。(小林由比、奥野斐、神谷円香)

◆負荷が大きい業務「適性を見極めて」

東京メトロ町屋駅(東京都荒川区)から徒歩約5分の住宅街。「東京博善」(港区)が経営する町屋斎場は、同社が創業した1921(大正10)年より前の明治時代からある火葬場だ。

(中略)

◆葬祭業界内で「利益重視で公益性に欠ける」と批判を受け
人口が集中し、火葬場の新設が難しい東京23区。同社は寺院などの火葬場を買収し、火葬を担ってきた。2020年に広済堂ホールディングス(HD)の子会社となり、2021年には10年ぶりに火葬料を値上げ。2021年の改定では普通炉が1万6000円上がり7万5000円となり、その後も値上げが続いた。

◆区民葬儀廃止の理由は業界内で「不公平」があるから
同社への批判が強まったきっかけの一つが、区民が割安となる「特別区区民葬儀」の取り扱いを来年3月末でやめる、と今年8月に発表したことだ。1948年ごろに低所得者も葬儀ができるよう始まった制度で、現在は各区が発行する券を使うと、普通炉の利用料が通常の9万円から5万9600円に割り引かれる。公費は入らず、火葬する会社の善意で支える制度のため、減額分は東京博善が負担してきた。

東京新聞
https://www.tokyo-np.co.jp/article/438382

関連ソース
「区民葬は止める」東京の葬式ビジネスを請け負う中国資本…突然の通告に透けて見える本音とは?
https://gendai.media/articles/-/156147

関連スレ
【社会】 東京23区内の「火葬場」独占企業が中国資本傘下に 「葬儀業者」は締め出されて青息吐息 [朝一から閉店までφ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1665655453/

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/09/30(火) 22:17:08.45 ID:o9XARWad0
取り敢えず寡占状態解消してから口開けば?
3 : 2025/09/30(火) 22:17:14.79 ID:uKYXT/Zu0
チャイナきしだ
5 : 2025/09/30(火) 22:17:27.05 ID:s7+F8mzb0
まあ需要と供給ってやつだな
嫌なら他行くしかない
6 : 2025/09/30(火) 22:18:02.77 ID:2dwizFcv0
だから値上げ前に氏ねって言ったのに
7 : 2025/09/30(火) 22:18:46.06 ID:21oto5LI0
インフラ乗っ取られてざまないな
8 : 2025/09/30(火) 22:18:52.54 ID:dbHda3Tt0
はい、高いです

9 : 2025/09/30(火) 22:18:52.91 ID:QhsuPhfL0
善意でやっていた制度なら廃止でも今までありがとうと言うべきだろ
10 : 2025/09/30(火) 22:19:01.06 ID:SRimIj630
火葬代を払えなかったら、どうなるの?
火葬じゃなくて、土葬にしてくれるの?
貧困世帯は、払えないよね?
どうなるの?
24 : 2025/09/30(火) 22:22:48.07 ID:PcE58KhZ0
>>10
生焼けでどうぞ
11 : 2025/09/30(火) 22:20:05.63 ID:dZrS8BDQ0
>>1
東京都が火葬費に補助金を出しても、株主の中国人が肥え太るだけだよ。

やるべきなのは東京都や23区が公営の火葬場を建設すること。

12 : 2025/09/30(火) 22:20:32.52 ID:Ofn4eo7x0
死体遺棄罪をなくして死体放置してもよくするならいいんじゃね?
13 : 2025/09/30(火) 22:20:49.31 ID:AzfkEwDR0
東京は昔からの流れで火葬を民営でやってたんだな
もういいだろ公営にすりゃいいやん
14 : 2025/09/30(火) 22:21:20.27 ID:BVpyVMbm0
あまりにもブザマな日本人。哀れやな
15 : 2025/09/30(火) 22:21:47.94 ID:V08N5zpS0
お金を稼いで何が悪いんだか
お前等も働けよ
16 : 2025/09/30(火) 22:21:51.60 ID:AW06Ht3q0
ほぼ民営だから高くなるよな
17 : 2025/09/30(火) 22:22:19.92 ID:Xm8eDiZH0
JAがちょっと前に出した「それでもお米は高いと感じますか?」広告と全く同じやな。
18 : 2025/09/30(火) 22:22:21.00 ID:M5cs67WR0
民間なら高くないやろ
19 : 2025/09/30(火) 22:22:28.34 ID:+gZaUB2w0
人を集めてるのに新設させないんだから高くても仕方ないよ
東京人が選んだことだ
20 : 2025/09/30(火) 22:22:29.46 ID:HW1KsgNQ0
東京新聞「高いですかぁ?」
21 : 2025/09/30(火) 22:22:29.82 ID:8zHh9wkZ0
さっき報道ステーションで取り上げてたけど、ことの本質の「中国資本」って言葉を一切使わなかった。

日本の財産を中国人に買わせるな。不動産もインフラも、既に買われてるものは取り戻せ。

22 : 2025/09/30(火) 22:22:32.95 ID:N4R5tbn50
家賃高いですか?
ってマンション買い取った中国人オーナーが倍にするやつ思い出した

全国規模で葬祭企業乗っ取りに来るんかね

32 : 2025/09/30(火) 22:24:13.40 ID:AW06Ht3q0
>>22
火葬場は公営が多いからそうはならないよ
東京だけが異質なの
23 : 2025/09/30(火) 22:22:41.60 ID:gPkWFZIS0
東京は住むにも、死ぬにも高コスト。
そのコスト負担出来る者だけが、東京に居れる。
こういうのは公営に限ったほうが良いだろ。
東京の財政ときたら、世界的には国レベル。
45 : 2025/09/30(火) 22:25:45.25 ID:AzfkEwDR0
>>23
噴水やらマッピングする金があったら
火葬場作れって言いたいよな
25 : 2025/09/30(火) 22:22:57.46 ID:tzisMZC30
寡占独占カルテルが問題なんだろ。自由競争の環境に戻さないといけない。
26 : 2025/09/30(火) 22:23:23.26 ID:AW06Ht3q0
葬儀って言い値だからなぁ
死んだ時にあまり金ケチる人いないのと、大半の人は価格比べることなんてしない
勧められるがままだから医師もキックバックでウハウハだよな
27 : 2025/09/30(火) 22:23:33.67 ID:XDeeIEO/0
死んだら役所に届け出ればお金をくれるから実質タダだろ
トンキンはくれないのか
29 : 2025/09/30(火) 22:23:44.66 ID:aOe0xT5A0
本当に金なかったら土葬でもええの?
36 : 2025/09/30(火) 22:24:43.44 ID:AW06Ht3q0
>>29
死体遺棄で逮捕ですよ
30 : 2025/09/30(火) 22:23:52.26 ID:apOIrm790
金がなかったら行政でやってくれるはずだけど?
31 : 2025/09/30(火) 22:24:04.57 ID:KPwXlCGa0
嫌なら他に行けが通用する業界だからな
日本の葬儀は日本人が請け負わないとやっぱり駄目だね
33 : 2025/09/30(火) 22:24:31.11 ID:EWfC9Bho0
インフラ企業やマスコミへの外資参入は全面禁止にしろよ
34 : 2025/09/30(火) 22:24:32.58 ID:VK+p6jMN0
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
あらゆる物価が高騰することで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
35 : 2025/09/30(火) 22:24:39.00 ID:AJDNXNbB0
高いよ
うちは猫を火葬した時は7000円くらい
父を火葬した時は無料だったぞ
37 : 2025/09/30(火) 22:24:48.01 ID:B0zDl9z80
米と同じ
放っておいて安くて当たり前と思い込んでたマヌケが悪い
トンキンは土人と同じく土葬でもやっとけ
クソ狭い土地で土葬を笑
世の中舐めすぎがSNSやるからおかしな事になる
38 : 2025/09/30(火) 22:25:05.63 ID:1xVVP7E30
東京都は金が余っているんだから都営火葬場くらい作れよ
まあ反対運動が起きるだろうから場所は奥多摩くらいか
39 : 2025/09/30(火) 22:25:20.08 ID:B3SXevLY0
新しく火葬場作ればいいじゃん
文句は言うけど作るの反対っていうなら我慢しろよ
42 : 2025/09/30(火) 22:25:42.71 ID:869CSML40
何だよその
「コメは本当に高いと思いますか?」みたいなフレーズは
43 : 2025/09/30(火) 22:25:43.67 ID:wzohOv8r0
火葬で儲ける発想がおかしいから全国公営でやってるのよ
民営化してるのなんてアホのトンキンだけ
アホだから気付きもしないけどね
44 : 2025/09/30(火) 22:25:45.25 ID:W3CgYrAd0
土葬するしかないな
46 : 2025/09/30(火) 22:26:10.76 ID:n/wHtkV10
そりゃ東京土人だからなw
自分さえよければいい、目先の事しか考えられないw
47 : 2025/09/30(火) 22:26:20.28 ID:DptmcEEO0
民間だと
そのぐらいはかかるだろ
48 : 2025/09/30(火) 22:26:20.91 ID:n/wHtkV10
東京って自分勝手で、俺が俺が的な奴が多いな。
自分の事を棚に上げて他人を攻撃したり事実無根なこと
を平気で言いふらしたり。
東京人と付き合ってると韓国人のほうがまだマシかもと
思うことも少なくない。
49 : 2025/09/30(火) 22:26:34.50 ID:n/wHtkV10
東京人をゴミだと言う人がいるけど、ある意味ゴミに失礼です。
ゴミってゴミになる前は人の役に立っていたんだからね。
52 : 2025/09/30(火) 22:27:15.07 ID:AzfkEwDR0
>>49
だったらお台場に埋め立てるのも無理だな
50 : 2025/09/30(火) 22:26:50.97 ID:qADcLiA40
なんで中国に買い取らせてんの…アホなの
56 : 2025/09/30(火) 22:28:00.28 ID:AzfkEwDR0
>>50
要するに東京都が買い取りゃ良かった話なんだよな
51 : 2025/09/30(火) 22:26:58.19 ID:OoDbLNzt0
高くないだろう
東京はみんな金持ちなんだろ?
払えよ
53 : 2025/09/30(火) 22:27:30.50 ID:Hb4kLwKf0
今後は鳥葬に一本化しますwww
54 : 2025/09/30(火) 22:27:55.21 ID:jjzAVXEY0
火葬は公にやらんと駄目だろうに
放置してきた東京は自業自得か
55 : 2025/09/30(火) 22:27:56.24 ID:wzohOv8r0
全国ちゃんと公務員に故人の骨焼いてもらって説明受けて拾い上げてもらって親族が骨壷に入れてる
民営化ってアホかいなw
57 : 2025/09/30(火) 22:28:02.25 ID:p3wETGXY0
嫌なら他にいけとしか言いようがない
58 : 2025/09/30(火) 22:28:17.91 ID:aEJkd6HI0
もう都営火葬場を各区に一つ作ればいいじゃん
59 : 2025/09/30(火) 22:28:23.27 ID:0YVjhvkD0
9万程度も渋るならもう自分で処理しなよ
61 : 2025/09/30(火) 22:29:15.79 ID:76CKwEE70
東京の物価高の一環かな
62 : 2025/09/30(火) 22:29:30.62 ID:qdFRABN40
利益がどれくらい出てるのか言わないと高いのかわからんじゃん
63 : 2025/09/30(火) 22:29:56.62 ID:AltMVZxE0
うちの市は火葬炉だけなら市民は2万、他市民は6万やわ
64 : 2025/09/30(火) 22:30:12.72 ID:ytj48cqq0
まずは自分の家の近所に火葬場をつくられても文句を言わない地域力だろうな。
じゃなきゃ、既存の火葬場が値上げしても文句は無しだ。
65 : 2025/09/30(火) 22:30:13.34 ID:XIAiQadp0
高いよめちゃくちゃ
66 : 2025/09/30(火) 22:30:15.63 ID:42zb8Cmr0
火葬場なんて民間任せずにしないで公営にしないと駄目だろう

コメント

タイトルとURLをコピーしました