
- 1 : 2023/02/16(木) 20:22:13.42 ID:REPF2Eqk9
-
トルコ・シリア大地震は16日、発生から11日目となった。両国当局や国連などによると、死者は約4万2千人にのぼり、このうちトルコは3万6千人以上となっている。こうした中、捜索救助活動のためトルコに派遣された日本の国際緊急援助隊の救助チーム74人のうち71人が15日に帰国。現地で活動した隊員らが、建物が大きく倒壊し、がれきが散乱する被災地での過酷な救助について語った。(大竹直樹、高木克聡、内田優作)
感じる期待
「ジャパン!」。地震で壊滅的な被害を受けたトルコ南部カフラマンマラシュ県。日の丸のワッペンを着けた隊員に気付いたのか、被災者の母娘が大声で叫びながらハグを求めてきた。国際緊急援助隊の副団長で海上保安庁警備救難部の柴田理香さん(43)は駆け寄ってきた2人を強く抱きしめた。
「『助けてほしい』という気持ち、日本のチームに対する期待を感じた」
トルコ政府の要請を受けて結成された国際緊急救助隊の救助チーム74人は、国際協力機構(JICA)や総務省消防庁、警察庁、警視庁、神奈川県警、埼玉県警、海上保安庁などから選抜された。
先遣隊として派遣された神奈川県警危機管理対策課の巡査部長、新藤太一さん(35)はトルコ入りして被災地に近づくにつれ、冬の刺すような冷たい空気とともに、災害の大きさを肌で感じたという。
「雪国を抜け、残雪がなくなってきたところに、倒壊した建物がみえた」
ようやく見えた遠くの街並みからは、土煙が上がっていた。
続きはソース元にて
https://www.sankei.com/article/20230216-24I7QQIOBZPRVGG5GZU3D67YOI/ - 4 : 2023/02/16(木) 20:24:07.96 ID:tM5lxzll0
-
お察しw
- 5 : 2023/02/16(木) 20:24:10.07 ID:KvlY0nzl0
-
助け合いが出来る国はいいよな
どう転んでも一方的にタカリに来るクソ国家おまエラも見習えよ - 6 : 2023/02/16(木) 20:24:44.19 ID:VtiM0WdJ0
-
次は折り鶴やね
- 7 : 2023/02/16(木) 20:24:51.90 ID:Pn53W8c80
-
はぁ?トルコ風呂入っただけだろ
本当に使えない連中だか - 8 : 2023/02/16(木) 20:24:52.20 ID:ArSFMMqx0
-
全ワイらが泣いた
- 9 : 2023/02/16(木) 20:25:07.50 ID:OP/xsJQg0
-
もう帰国w
- 10 : 2023/02/16(木) 20:25:30.34 ID:3JdMOeSA0
-
世界が日本の鶴を賞賛と歓喜に包まれます
- 11 : 2023/02/16(木) 20:25:33.29 ID:mlKiFIkO0
-
どういたしまして
- 12 : 2023/02/16(木) 20:25:41.43 ID:2VEihCht0
-
どこの国も行くまでに時間がかかりすぎたな
- 13 : 2023/02/16(木) 20:26:50.18 ID:/4KxS8ma0
-
うわぁ産経だよ
地震直後には書くことを決めていたような記事 - 14 : 2023/02/16(木) 20:27:03.57 ID:Y7pquKuT0
-
帰宅はええよ
単なるポーズじゃん - 15 : 2023/02/16(木) 20:27:24.71 ID:0XaJQimI0
-
シリアにも行けよ
- 16 : 2023/02/16(木) 20:28:05.76 ID:FygGR1pq0
-
韓国の救助レースはここからだな。
チョッパリより救出した(生死は問わない)ニダ!ウェーハッハ! - 17 : 2023/02/16(木) 20:28:12.10 ID:8mFfz0Rp0
-
日本、マジで空気だったな
韓国とかは生存確率が大幅に下がる72時間を過ぎても生存者何十人も救出してたのに、日本はロクな成果も上げずにさっさと帰国とか恥ずかしいわ - 26 : 2023/02/16(木) 20:33:21.38 ID:E4rh8fAF0
-
>>17
成果主義とか実に韓国人らしいですね - 19 : 2023/02/16(木) 20:28:32.29 ID:tM5lxzll0
-
さすが安倍殺されただけはあるw
- 20 : 2023/02/16(木) 20:29:14.79 ID:hiHIFvdZ0
-
救出成果無し?
- 21 : 2023/02/16(木) 20:29:15.75 ID:vV8/Pbz40
-
全員助けるまで残れよジャップ
- 22 : 2023/02/16(木) 20:29:52.84 ID:WtYo4H/j0
-
>>1
はやっ! - 23 : 2023/02/16(木) 20:30:19.79 ID:f01W+ycO0
-
ありがとう自民党
- 24 : 2023/02/16(木) 20:30:40.97 ID:+EeFncqd0
-
壷産経か、キモイなあ
- 25 : 2023/02/16(木) 20:32:08.32 ID:8O21f7nK0
-
もう帰宅?youは何しにトルコへ?
- 27 : 2023/02/16(木) 20:33:48.48 ID:+3cq7YgR0
-
経済でホルホルさせてくれよ
- 29 : 2023/02/16(木) 20:36:07.32 ID:kPgg/Njg0
-
早いわね
- 30 : 2023/02/16(木) 20:39:04.02 ID:90MQcqzm0
-
お疲れ様でした
- 31 : 2023/02/16(木) 20:39:45.75 ID:FWNp+RMY0
-
引き続き今度は遺体の回収や街の機能の復帰、被災者の生活や心のケアとかで第2陣を送るのかな?
まだまだ助けが必要だし、日本も来る南海トラフ地震を想定してあらゆる経験を更に積んでおく方がいいだろう。 - 32 : 2023/02/16(木) 20:39:55.77 ID:+uEmJRZ60
-
地震大国だから
日頃の訓練とかノウハウとか
他国より蓄積されてんのかね - 33 : 2023/02/16(木) 20:39:57.09 ID:lRyFZekc0
-
やはり折鶴の効果がでたか
元スレ:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1676546533
コメント