トルコ大地震、死者2万1千人超 捜索難航、「東日本」上回る恐れ

サムネイル
1 : 2023/02/10(金) 19:23:52.64 ID:r88OQ7Rp9

【カフラマンマラシュ(トルコ南部)共同】トルコ南部を震源とする大地震は10日、発生から5日目となった。被災したトルコ、隣国シリアの当局などによると、確認された死者は両国で計2万1千人以上となった。被災現場では冬の寒さの中、生存者の必死の救出や捜索活動が続くが、時間がたつにつれて難航の度合いが強まっている。

 倒壊した建物のがれきの下に取り残されたままの人も多く、犠牲者数の増加は確実視されている。11年の東日本大震災の死者・行方不明者数(関連死を含む)である約2万2千人を上回る可能性が高い。

 トルコ当局によると、同国で1万8342人の死者を確認。負傷者は7万4千人以上となった。

https://news.yahoo.co.jp/articles/24eab861bec08e183bcac423f6f758f4d92c7fc0

関連
【トルコ地震】死者2万人超に 被害の全容はいまだ不明 [クロケット★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1675995664/

2 : 2023/02/10(金) 19:25:05.25 ID:yHQ6WR800
安倍のせい
3 : 2023/02/10(金) 19:25:06.48 ID:QmL15q4G0
>>1
東日本大震災と比べる意味あるか?
13 : 2023/02/10(金) 19:27:21.80 ID:GTk8zdxe0
>>3
災害の規模比較の1つとしては分かりやすいやん
19 : 2023/02/10(金) 19:28:15.48 ID:Fuzz9i1e0
>>3
日本ガーが得意な共同さんだからねw
75 : 2023/02/10(金) 19:37:53.82 ID:+ZTDXfHU0
>>3
世界規模で見て、死者1万人を超える自然災害は東日本大震災ぶりでは?
4 : 2023/02/10(金) 19:25:17.26 ID:f4CCTwEp0
関東大震災クラスの被害になるかもな寒さで
5 : 2023/02/10(金) 19:25:17.79 ID:BcBzyTgb0
原発も一緒に吹っ飛んだら負けを認める
6 : 2023/02/10(金) 19:25:31.94 ID:M4Fz1Jtc0
>>1
どんどんふえるよ!
7 : 2023/02/10(金) 19:26:11.27 ID:3+rm5jys0
建物ショボすぎでしょ
8 : 2023/02/10(金) 19:26:16.76 ID:uF+cMDBS0
明日は3万人超ってなってそうだな
23 : 2023/02/10(金) 19:28:25.04 ID:YdUfp0dT0
>>8
3万人いきそうに思った
9 : 2023/02/10(金) 19:26:19.04 ID:/mWP3VE90
ケバブ食って応援
10 : 2023/02/10(金) 19:26:45.90 ID:IA19cWLD0
人間の価値が違いすぎる
11 : 2023/02/10(金) 19:27:11.93 ID:hohU97fo0
シリアの方はちゃんと数えられてるんだろうか
12 : 2023/02/10(金) 19:27:12.50 ID:as+IYJtN0
トルコ政府「日本と同程度の耐震基準だが、守っている業者が少ない為に倒壊被害が大きい」
44 : 2023/02/10(金) 19:32:25.21 ID:eS2aQv9f0
>>12
なはず無い
絶対にないw
14 : 2023/02/10(金) 19:27:26.81 ID:R3jFGTS70
津波無しでその死者数やばいな
耐震建築にすればいいのに
15 : 2023/02/10(金) 19:27:30.64 ID:NWNH1LvY0
あららw
東日本大震災の方がもっと酷かった!って喚いてた東北民涙目w
16 : 2023/02/10(金) 19:27:39.12 ID:4omWrjis0
津波もないのに死にすぎ
17 : 2023/02/10(金) 19:28:04.03 ID:6v0dzK8n0
東日本ってほぼ津波じゃなかった?
20 : 2023/02/10(金) 19:28:17.95 ID:hveXZQMZ0
>>1
72時間とか東日本大震災と比べてとか意味のない数字比較好きだよな
マグニチュードは東日本より遥かに低く津波も無いので全く比較にならないどころか日本凄い俺凄いになるんだが
21 : 2023/02/10(金) 19:28:18.18 ID:GTk8zdxe0
地震ではあんま死なんよな
22 : 2023/02/10(金) 19:28:23.39 ID:zyP27tOj0
岸田なにしてんの?
24 : 2023/02/10(金) 19:28:31.76 ID:vK9Dog9A0
津波も火災も無いのにこの被害か。
どんな建築してたんかね。
25 : 2023/02/10(金) 19:28:33.72 ID:7FV4yev00
比較対象の死者数に震災関連死を含めるの止めないかw

東日本大震災の直接の死者と行方不明者で約19000人でいいだろ

26 : 2023/02/10(金) 19:28:37.73 ID:/hAaCRAR0
ビルが5700崩壊したんだろ?んなもん1つのビルに100人住んでたら、57万人死ぬ計算になるぞ。半端ねー
27 : 2023/02/10(金) 19:29:03.11 ID:nUGaw8Wy0
行方不明者の人数どれくらいなんだろ
経過時間考えると同数が最終的な死者に加算されるよね…
28 : 2023/02/10(金) 19:29:03.97 ID:m1Sid1Hd0
トルコ大震災
30 : 2023/02/10(金) 19:29:41.63 ID:7lJzj/Gx0
10万人もありうるかもな。
シリアなんか被害の全体像は永久に判らないだろうし。
31 : 2023/02/10(金) 19:29:47.42 ID:CO3E6nT10
コスト高を受け入れて耐震にするか
もう耐震を諦めて死者2万なら許容範囲として受け入れるか
トルコの経済力を考えると後者がいいと思うけどね
32 : 2023/02/10(金) 19:29:49.82 ID:jO/Y6nEQ0
津波ないのにこの威力
如何に日本の建築技術が高いか再認識させられる
33 : 2023/02/10(金) 19:30:06.08 ID:QcSlsMmc0
2国合わせて良いの?
52 : 2023/02/10(金) 19:33:34.92 ID:7FV4yev00
>>33
東日本大震災でもアメリカとインドネシアで津波で死んでるみたい
34 : 2023/02/10(金) 19:30:06.94 ID:R3jFGTS70
ただ日本でもガチの都市部で直下型起こったら今どの程度で済むのかなあ
47 : 2023/02/10(金) 19:33:03.27 ID:fO3GHFV10
>>34
東京でさえ未だに住宅密集地に狭小3階建ての木造住宅が沢山あるからな
いや今でこそむしろどんどんそんな木造住宅が建ってる
浅い震源地で直下型の大地震が起きたらかなりの木造住宅が倒壊しまくって大火災になるだろうな
狭い場所だから消防車も入れないだろうし
35 : 2023/02/10(金) 19:30:50.39 ID:YdUfp0dT0
EUに避難しろ
36 : 2023/02/10(金) 19:31:01.90 ID:kWN+0Uhe0
これを機に、トルコでも耐震補強の仕事が増える
37 : 2023/02/10(金) 19:31:13.77 ID:0x6QHwmG0
トルコの糞みたいに脆い建物なんなん姉歯先生にご指導たまわれや
38 : 2023/02/10(金) 19:31:15.15 ID:eS2aQv9f0
もう既に上回ってるぞ
39 : 2023/02/10(金) 19:31:19.19 ID:xfmHjX+Z0
報道見てると、トルコの軍隊が出勤してる感じがないんだが、ちゃんと救出活動とか物資の運搬はしてんだよね?
40 : 2023/02/10(金) 19:31:19.66 ID:R3jFGTS70
日本の耐震建築は多分どこも真似してないんだろうけどこれは良いガラパゴスだよ
41 : 2023/02/10(金) 19:31:23.94 ID:iPE0jOR00
もうすぐ起こるかも知れない首都直下型地震
昔の関東大震災
60 : 2023/02/10(金) 19:34:41.92 ID:9TproZMg0
>>41
関東大震災って震源東京だっけ
78 : 2023/02/10(金) 19:38:43.72 ID:vByfcCyF0
>>60
相模湾だから直下型ではないね
86 : 2023/02/10(金) 19:39:33.62 ID:9TproZMg0
>>78
2箇所くらい震源あったよね
85 : 2023/02/10(金) 19:39:26.79 ID:vXlVqily0
>>60
小田原だす
93 : 2023/02/10(金) 19:40:30.17 ID:9TproZMg0
>>85
小田原かあ㌧
90 : 2023/02/10(金) 19:40:06.78 ID:iPE0jOR00
>>60
>相模湾北西部を震源とするマグニチュード7.9と推定される…
>関東地震 北米プレートの下にフィリピン海プレートが
>もぐりこむことによっておきる「海溝型の地震」です

海溝のプレートだったんだなぁ

97 : 2023/02/10(金) 19:41:06.13 ID:9TproZMg0
>>90
破断型じゃなかったのかあ㌧
42 : 2023/02/10(金) 19:31:46.28 ID:4OSv2jJv0
関東大震災クラスの阪神淡路大震災
死因はほぼ圧死
関東大震災は焼死
東日本大震災は溺死
43 : 2023/02/10(金) 19:32:12.86 ID:7lJzj/Gx0
東南海巨大地震の犠牲者の予測は数十万人じゃなかったっけ?
45 : 2023/02/10(金) 19:32:32.94 ID:a2SX8QmF0
耐震基準は日本並みにしたのに現場猫を排除しなかった
48 : 2023/02/10(金) 19:33:17.64 ID:kZ+bLYGu0
どんどん税金送ろう!
横着ばかりのくせに文句ばかり言ってる日本人に金など使う必要なし
49 : 2023/02/10(金) 19:33:18.01 ID:9rPjjjnG0
明治三陸
昭和三陸
チリ地震
3度の大津波の被害の教訓が生かされてない日本
50 : 2023/02/10(金) 19:33:30.98 ID:hohU97fo0
M7.8の直下なんて今の関東でも万単位で死ぬだろ
首都直下の被害想定はM7.3で6000人だし
51 : 2023/02/10(金) 19:33:34.38 ID:yRulnVvy0
戦争よりひでえな
53 : 2023/02/10(金) 19:33:40.10 ID:scvLMLVD0
地震だけなら日本の死者は
あまりいなかった記憶があるが
55 : 2023/02/10(金) 19:33:54.19 ID:iWVBVShU0
シリア側はもともと建物崩れてテント暮らしとか普通だったらしいのが泣かせる
56 : 2023/02/10(金) 19:33:56.18 ID:CO3E6nT10
神戸震災前もある程度日本では地震に耐えられるような設計はなされてた
それでもあの崩れようだからさらに厳しい耐震規準にした その代わり借金がやたら増えた
68 : 2023/02/10(金) 19:36:36.14 ID:GTk8zdxe0
>>56
変な鉄骨筋交い入った全国の校舎が象徴的だな
71 : 2023/02/10(金) 19:37:32.45 ID:scvLMLVD0
>>56
姉歯設計の建物が 軒並み無事だった模様
57 : 2023/02/10(金) 19:34:06.69 ID:0kRdd2aC0
どうせ岸田が2000億円とか寄付して終わり
58 : 2023/02/10(金) 19:34:08.85 ID:03wNfkHf0
このビルやマンションってトルコが建てたの?
まさか、かの国が3ヶ月で建てたっていうヤツじゃないよね?
59 : 2023/02/10(金) 19:34:15.25 ID:yRulnVvy0
東日本大震災は津波がなけりゃ大したことなかったのに
61 : 2023/02/10(金) 19:34:47.17 ID:jXEorgr70
日本は別に地震が直接死因になったわけじゃないよね、ほとんどが津波だし
豆腐みたいにビルが溶けまくってたけど、日本でもこれと同じぐらいの地震起こったら溶けるんだろうか?
62 : 2023/02/10(金) 19:34:54.31 ID:QcSlsMmc0
トルコは日本の2倍の面積で人口は6割か。
どうなんだろうな
63 : 2023/02/10(金) 19:35:27.64 ID:R3jFGTS70
311以降津波がもし来たらの話は多かったけど都市部直下型大震災のifはあまり無い気がするな
64 : 2023/02/10(金) 19:35:32.82 ID:2DNVR7/R0
直下型はやはりすげーな
東日本のは避難しなかった人が津波で死んだのがほとんどだしな
こっちは本当に地震で死んだ人たちだ
65 : 2023/02/10(金) 19:35:34.60 ID:R/pbGZnU0
くっそ厳しい耐震家屋って日本だけらしいし。
66 : 2023/02/10(金) 19:35:35.58 ID:W16qrkA+0
大地震って
そんな規模じゃねえはずだけど
なんで頻繁に地震が起こる国なのに対策しないのか
72 : 2023/02/10(金) 19:37:35.32 ID:4vckLGJH0
>>66
M7.8の直下型は世界的に見ても珍しい規模だぞ
67 : 2023/02/10(金) 19:36:06.02 ID:bv/RoX680
2万越えか凍死した人もいるんだろうな
時期もタイミングも最悪だったね
69 : 2023/02/10(金) 19:37:13.73 ID:CO3E6nT10
戦後関東では震度6以上の都市直下地震は起こってないわけで
どうなるかわからんよ
70 : 2023/02/10(金) 19:37:20.03 ID:N4gOa5OL0
弱すぎるだろ 建物が
73 : 2023/02/10(金) 19:37:46.08 ID:vXlVqily0
死者じゃないけど
被災者予想、2300万人って海外報道見たぞ
まあ、3.11も日本人の半数は被災者だったんだけどな
74 : 2023/02/10(金) 19:37:51.45 ID:A1w/jU0F0
大変だなぁでも東日本と比べる必要あんのかな
79 : 2023/02/10(金) 19:38:51.89 ID:77x3Qrtm0
建物が耐震じゃないのでちょっとの揺れで瓦解。
政治の貧困が酷い。
81 : 2023/02/10(金) 19:39:07.36 ID:H+R0Li4L0
直下だからトルコの方がやばいよ
82 : 2023/02/10(金) 19:39:07.64 ID:arVpQcCp0
津波無しでこの被害は怖い
83 : 2023/02/10(金) 19:39:12.21 ID:p/huti7D0
トルコってお金持ちの国なんじゃないの?
89 : 2023/02/10(金) 19:39:53.22 ID:UYvr+GK30
>>83
まあまあ貧しいらしいぞ
87 : 2023/02/10(金) 19:39:35.03 ID:tGUcFjbi0
津波は逃げる時間あるからな
88 : 2023/02/10(金) 19:39:52.54 ID:gn1N7nyi0
トルコ風呂入りたい
91 : 2023/02/10(金) 19:40:21.94 ID:5i2jlXX70
阪神大震災の10倍のエネルギーの直下型なんて日本の耐震基準でもヤバいわ
92 : 2023/02/10(金) 19:40:27.82 ID:OewSf+oU0
都市近くでM7.8震源深さ19kmがくるとこうなるのか
94 : 2023/02/10(金) 19:40:51.02 ID:vzn4S1x20
救助間に合ってないのか
ロシアウクライナ 戦争してる場合か
95 : 2023/02/10(金) 19:40:58.08 ID:696/3UJn0
新築マンソンが倒壊て中々ないよな
基礎とかおざなりなんだろうな
96 : 2023/02/10(金) 19:41:00.79 ID:fEb1UAhw0
日本と比較する意味は無い。
受けた支援より、丁寧な支援をするべきだろ?

元スレ:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1676024632

コメント

タイトルとURLをコピーしました