看護師の日雇い派遣 4月以降容認へ 厚生労働省

1 : 2021/02/21(日) 07:42:39.46 ID:xfAy+8S29

新型コロナウイルスの影響で介護施設や障碍者施設などで働く看護師へのニーズが高まる中、厚生労働省は、法律で原則禁止されている看護師の日雇い派遣について政令を改正し、4月以降認める方向で検討を進めています。
全国の介護施設や障碍者施設などでは新型コロナウイルスの影響で利用者の健康管理などにあたる看護師へのニーズが高まっていますが、労働者派遣法では労働契約が30日以内の日雇い派遣を原則禁止していて、慢性的な人手不足の中で看護師をどう確保するかが課題となっています。

一方看護師の側も、資格を持ちながら結婚や出産などを理由に職場を離れた「潜在看護師」を中心に、フルタイムではなく短時間の勤務でより柔軟な働き方を望む声があがっています。
こうした中で厚生労働省は、双方のニーズを踏まえ、4月以降、介護施設や障碍者施設などで働く場合に看護師の日雇い派遣を認める方向で検討を進めていて、近く政令を改正することにしています。

厚生労働省は今回の改正にあたって、派遣元と受け入れ先双方の施設に対し、事業や労務を適正に管理するよう求めることにしています。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210221/amp/k10012878671000.html

2 : 2021/02/21(日) 07:43:05.43 ID:UQAuoMcQ0
またcocoaみたいになるのか
3 : 2021/02/21(日) 07:43:35.95 ID:TlOteBDC0
遅すぎる
これだけ要望あったのに何でここまで時間かかるんや
4 : 2021/02/21(日) 07:45:24.68 ID:m0jkju7s0
看護師の労働組合が反対してたとか
22 : 2021/02/21(日) 07:53:21.42 ID:wLMGvjnM0
>>4
当たり前だろ。

待遇がIT技術者みたいになって
品質やサービスもどんどん落ちていく。

5 : 2021/02/21(日) 07:45:32.61 ID:YX1LCfpJ0
いや、看護師の日雇いはやめろ
むしろ看護師以外の仕事の日雇いを解禁しろ
6 : 2021/02/21(日) 07:46:09.97 ID:YDAFAsqT0
デリヘルでがまんしとけ
7 : 2021/02/21(日) 07:46:28.79 ID:OAmvzKX30
看護師はパソナに登録するの?
8 : 2021/02/21(日) 07:47:09.32 ID:R8806HIP0
西成の日雇い歓喜
9 : 2021/02/21(日) 07:47:42.34 ID:ndFl6n8k0
看護師の使い捨て?
10 : 2021/02/21(日) 07:48:45.77 ID:0N1kb7kx0
また中抜きが凄いんだろうな
17 : 2021/02/21(日) 07:50:58.69 ID:0/dancVq0
>>10
派遣を受ける側、病院経営者や病院の支払い額を知ってる人はその額面が派遣に入ってるという前提の仕事を求めるからな
派遣は文句しか言われない
11 : 2021/02/21(日) 07:48:48.70 ID:qklzWb640
病院として人材集めが大変だったがこれで楽になるな
12 : 2021/02/21(日) 07:48:51.18 ID:RmJYV9yT0
国民総非正規化ですか?
13 : 2021/02/21(日) 07:49:18.06 ID:0/dancVq0
派遣、日雇い派遣は働く人にとって都合がいいという宣伝文句はいままでも使い降るされてるけど、
結果は賛嘆だよね。
そもそも守銭奴経営がそんになることは絶対にしない
14 : 2021/02/21(日) 07:49:19.22 ID:GawfGmgF0
年収800万円だからね
15 : 2021/02/21(日) 07:49:39.44 ID:Hgm+QlW/0
あーあ馬鹿だな看護士
希少なのに日雇いとか
認めちゃったよ
馬鹿杉
16 : 2021/02/21(日) 07:49:50.07 ID:m4zG4irk0
コロナ看護限定資格作って一年働いたら准看護師に格上げなら人は集まるだろ
30 : 2021/02/21(日) 07:56:10.78 ID:UWV/gzhB0
>>16
戦時中の医専かよwそんな准看護師イラネ
そもそも准看護師制度自体イラネ
18 : 2021/02/21(日) 07:51:13.22 ID:89yakBxe0
無駄な法律が多すぎるから、更に無駄な法律を作る悪循環
19 : 2021/02/21(日) 07:51:39.57 ID:fMeb0F/20
派遣を認めちゃうと、直接雇用が特別厚遇なことであるかのように会社が扱いだすんだよ
特別待遇なんだから安い給与で我慢しろってなっちゃうよ
21 : 2021/02/21(日) 07:52:40.99 ID:PIPJZf/E0
看護師も非正規化か。
雇用が不安定になってますます貧しくなって
行くのがわからないのか?といっても今の
政府は派遣会社が経済を仕切っているから
どんどん貧富の差が開く方向に進んで行く。
23 : 2021/02/21(日) 07:54:10.58 ID:JWAPSBYS0
相変わらずネトウヨに都合の悪いスレは伸びないな
24 : 2021/02/21(日) 07:54:10.85 ID:AiNMbVmm0
俺のカアチャンは日本一の日雇い看護師だ
25 : 2021/02/21(日) 07:55:11.89 ID:zxKWrx590
ネトウヨどーすんのこれ
26 : 2021/02/21(日) 07:55:12.36 ID:pumTJ3BP0
>>1
なぜ認める?激務激安じゃ誰もやんねえぜマジで。
どーせパソナの入れ知恵だろうな。
27 : 2021/02/21(日) 07:55:41.70 ID:ZFnWGeLt0
すごいな売国自民党

国民を貧しくすることにしか興味ないのか

28 : 2021/02/21(日) 07:55:45.27 ID:eP0cWr2t0
うわあジャップの凋落ぶり凄まじい
29 : 2021/02/21(日) 07:56:07.53 ID:89yakBxe0
看護師ならどの職場も作業内容は変わらないだろうし、流動性が上がったほうがええんちゃうか
退職金制度ほど無駄なものはないしな
その分給与に上乗せすればいいわけだし、そっちのほうが都合がいいだろ
今の時代は、ビットコイン買ったほうが資産運用的には正解だしね
39 : 2021/02/21(日) 07:58:06.82 ID:wLMGvjnM0
>>29
今でも流動性は確保されていただろ。
離職率は、ものすごく高かった。

悪魔かケダモノだな、お前ら。

48 : 2021/02/21(日) 08:00:46.07 ID:0xsylCon0
>>39
働き方の多様性はあったほうがいいだろ
31 : 2021/02/21(日) 07:56:15.58 ID:Pjekwe3r0
ドヤ街から探すの?w
32 : 2021/02/21(日) 07:56:43.00 ID:YcudvEgt0
仕事って職場や同僚にある程度慣れないと実力出せないよな。看護士だと文字通り致命傷になりかねないような

そんなリスキーな仕事誰がやるんかねぇ

33 : 2021/02/21(日) 07:56:46.10 ID:fMeb0F/20
雇用が不安定になると分割で大きな買い物ってしなくなるよな
危なくって
34 : 2021/02/21(日) 07:56:51.42 ID:BGX2kc3Y0
一時的な対応にしないのか、また上級の食い物にされるな
ってかそれが目的か
35 : 2021/02/21(日) 07:57:02.88 ID:pumTJ3BP0
ガースーこんなに使えねえとは。丸っきり竹中ヘイゾウの言いなりじゃねーか。
36 : 2021/02/21(日) 07:57:03.55 ID:+l+qR4xE0
パートなど短時間労働を求める=派遣労働とか自民党はアホなの?
37 : 2021/02/21(日) 07:57:21.46 ID:GS7x4VZB0
日雇い派遣の年収500万円制限早く廃止しろ
それとも生活保護で年収500万円保証してくれるのか?
38 : 2021/02/21(日) 07:57:56.98 ID:8hVtVBXU0

次の総理は竹中か?
40 : 2021/02/21(日) 07:59:25.99 ID:JLIakCZy0
医療崩壊
41 : 2021/02/21(日) 07:59:46.55 ID:86o1luRF0
これで看護師も介護士も変わらなくなったなw
43 : 2021/02/21(日) 08:00:08.52 ID:Jd6Yds8I0
パーソルが元請け?
44 : 2021/02/21(日) 08:00:26.29 ID:f9yY0wLD0
医療インフラ変える気無しw
45 : 2021/02/21(日) 08:00:30.35 ID:LiFqLI7a0
これは大反対だわ
非正規の看護師が増えれば医療事故を起こすリスクが絶対高まるぞ
46 : 2021/02/21(日) 08:00:43.08 ID:eb6gt3Hd0
こんなところも非正規にするんか
47 : 2021/02/21(日) 08:00:43.68 ID:x+cRc7Er0
病院経営側は安価な派遣看護師しか募集しなくなるよ
その他の産業が辿った道

どさくさに紛れて酷い事するねえ

49 : 2021/02/21(日) 08:01:12.52 ID:W0PDCe0G0
あーあ。
日本総派遣化社会か。政治家もAIで経費削減しよう
51 : 2021/02/21(日) 08:01:54.28 ID:NXs7QcFY0
数年後の日本は相当やばいと思う
一部の職業以外は派遣や契約だらけで収入安定感ゼロ
成長産業もなくて税金で補助受けながらなんとか生活が成り立つ人ばかり
有能な人材は海外に逃げ出し無能と老人だけの国になって財政破綻します
52 : 2021/02/21(日) 08:01:56.24 ID:BpvAJi/A0
看護師もパソナの餌食に
53 : 2021/02/21(日) 08:01:57.74 ID:axQz43Xy0
今でも看護師の単発バイトでしのいでる施設だらけだろうが

コメント

タイトルとURLをコピーしました