セルフレジ、万引きが多すぎて無くなり始める

1 : 2025/08/06(水) 12:54:47.975 ID:+i3uq5Bz0
スキャンしたフリをして袋に入れる奴や値引シール貼り替えが多すぎる模様
2 : 2025/08/06(水) 12:55:36.584 ID:4u7223PC0
もう終わりだよ
3 : 2025/08/06(水) 12:55:41.923 ID:ZpkYYosf0
さっきテレビでみた
4 : 2025/08/06(水) 12:55:54.291 ID:bwUv40rs0
2つ重ねて1つにするらしい
5 : 2025/08/06(水) 12:55:59.762 ID:80irK1ia0
監視カメラの時代によくやるな
61 : 2025/08/06(水) 13:19:10.896 ID:8qVooFFG0
>>5
盗む頻度が少なくて品物の重さに差もなきゃ「同じもの打つとき個数間違えました」で通る
これが問題
6 : 2025/08/06(水) 12:56:15.653 ID:QTIdl/Ut0
お金をとるからそんなことが起こる
店は客にすべて配布しろよ
9 : 2025/08/06(水) 12:56:26.295 ID:L8ZCEz9F0
レジゴーとかもザルだとは思う
10 : 2025/08/06(水) 12:56:32.894 ID:c3SR9rSvM
スキャン有人で精算だけセルフの奴が最適
62 : 2025/08/06(水) 13:19:37.232 ID:jqy0aRkn0
>>10
これが正解
万引き率は旧レジと変わらないし
バーコード読み取りも店員のほうが速い
素人の作業なんてバイト1日目の新人と同じ
64 : 2025/08/06(水) 13:21:21.685 ID:io5MpDJc0
>>10
(´・ω・`)これ好き
11 : 2025/08/06(水) 12:56:59.591 ID:ZsuY+AXS0
読み込めてなかったですか?気付かなかったです
15 : 2025/08/06(水) 12:58:06.247 ID:xxfTp+jz0
>>11
言い訳は警察署で聞きますねー
12 : 2025/08/06(水) 12:57:43.595 ID:6TRY5ShDM
ドンキ方式でええな
13 : 2025/08/06(水) 12:57:53.061 ID:Y2Lq3U4l0
団塊世代の浅ましさを舐めすぎなんだよ
どんな時代に生きてきた奴等だと思ってんだ
14 : 2025/08/06(水) 12:58:02.504 ID:kMiEUap30
世界よこれが日本だ!
16 : 2025/08/06(水) 12:58:06.407 ID:PnImSin30
意図的じゃない万引きが多い
大量に買い物した時俺でも間違いそうになる
17 : 2025/08/06(水) 12:58:29.599 ID:80irK1ia0
>>16
だめ、刑務所の刑
22 : 2025/08/06(水) 12:59:26.405 ID:+i3uq5Bz0
>>16
一個ずつスキャンするだけなのにそんな仕事も出来ないの?
25 : 2025/08/06(水) 12:59:48.319 ID:cn8LImYm0
>>22
なんか辛辣でワロタ
54 : 2025/08/06(水) 13:16:53.367 ID:s+To3tfb0
>>22
店員にもできないからセルフになってるんだよなぁ
18 : 2025/08/06(水) 12:58:54.845 ID:kMiEUap30
レジ通す能力すらねえのかよ16クンは
19 : 2025/08/06(水) 12:59:09.374 ID:+3AXIZ1Z0
日本人の民度なんてこんなもんだよ
20 : 2025/08/06(水) 12:59:24.590 ID:YP2+pBKx0
万引き習慣になったら金払うこと自体が苦痛になる
クレカの支払い見ると無駄遣いあるし
そういうので四苦八苦しないとお金の管理できんくなるわ
23 : 2025/08/06(水) 12:59:33.699 ID:5nAnqsiN0
一回スキャンした後お金払ってなかったことがあったわ
電子レンジ待ちしてなかったらヤバかった
24 : 2025/08/06(水) 12:59:36.505 ID:TLWYiEiO0
たまに割引シール無視するのやめろ😡
26 : 2025/08/06(水) 12:59:50.681 ID:qORcfKFd0
そうなるだろうなって思ってたら思ってたとおりになってて草
27 : 2025/08/06(水) 13:00:08.611 ID:cn8LImYm0
そもそもセルフレジに店員立たせてたら意味ない
44 : 2025/08/06(水) 13:11:52.394 ID:1C4MXcTN0
>>27
いやなくはないでしょ
これ言う奴いるけど意味わからん
何台ものセルフレジに1人で済むなら全然いいじゃん
一台につき1人いる有人レジより
28 : 2025/08/06(水) 13:00:47.924 ID:WO1HGp66d
真面目に払ってた俺が馬鹿みたいじゃん
29 : 2025/08/06(水) 13:02:04.380 ID:tpDECD0D0
せっかく使い方を覚えたのに残念じゃのぉ
30 : 2025/08/06(水) 13:02:10.493 ID:PnImSin30
バレてもミスで通って見逃されるからマジでやりたい放題になってる
31 : 2025/08/06(水) 13:02:18.012 ID:oYCDAQCf0
来た時と帰る時の重さ測ればよくね
33 : 2025/08/06(水) 13:03:11.550 ID:+i3uq5Bz0
>>31
スキャンしてないだけだから重さは同じだろ
34 : 2025/08/06(水) 13:03:13.549 ID:k7EaMdYdr
>>31
もうあるよね
36 : 2025/08/06(水) 13:06:30.435 ID:qORcfKFd0
>>31
ごみ処理場じゃん
出入り時の重量と購入履歴を即座に結びつけて警告出せるようにしたとしても
山程の商品の重量は店長過労死しちゃうし入力し切れないだろうから難しいか
惣菜とか野菜は物によって重さ変わるだろうし
32 : 2025/08/06(水) 13:02:31.357 ID:x/G7RlzT0
スキャン有人でも割引無視や2回読み込みされるんだよなあ
35 : 2025/08/06(水) 13:04:17.992 ID:LTmMxLhS0
海外のセルフレジより酷いってさ
ジャップの民度バレちゃったな
37 : 2025/08/06(水) 13:06:46.360 ID:YsNpjXr50
スキャンせずに 置くと重量変わるから
怒られるよ
40 : 2025/08/06(水) 13:09:04.691 ID:eKB9mi2N0
>>37
スキャンする時にカゴから2個取り一つは台の上、もう一つをスキャンし同時に袋へ
これが台置きと言う手口です
って詳しく映像つきでワイドショーでやり方説明してたぞ
38 : 2025/08/06(水) 13:08:32.959 ID:6muWFk2C0
スーパーで働いてるが顔はっきり見える画像が周辺スーパーに出回ってるよ
41 : 2025/08/06(水) 13:09:39.904 ID:1C4MXcTN0
>>38
ちゃんと対策されてる店の方が客としても安心だわ
39 : 2025/08/06(水) 13:09:03.118 ID:1C4MXcTN0
うちの近所はむしろセルフレジの店が増えてるな
全部セルフレジの店とかもできた
治安のいい街だったか
42 : 2025/08/06(水) 13:10:45.358 ID:XcpbMWjy0
物価が高すぎるんだよ
政府が悪い
43 : 2025/08/06(水) 13:11:29.654 ID:FtWGFpB+0
半セルフがいいよな
45 : 2025/08/06(水) 13:11:55.511 ID:RNtSMa4i0
「商品を袋に入れてください」
これ系の音声くらう時あるよな
46 : 2025/08/06(水) 13:12:05.407 ID:JNWdTFtKM
日本の治安の良さを前提とした隙だらけの作りだからな
今の治安だともう普通のレジの方が遥かに採算いいだろうな
47 : 2025/08/06(水) 13:12:40.704 ID:Lt+PcfGu0
因果関係が逆だな
正しくは「セルフレジが苦手な1が万引きしまくる」
48 : 2025/08/06(水) 13:13:03.946 ID:IFCimeSs0
性善説なんか信じるから
49 : 2025/08/06(水) 13:13:55.358 ID:hcT1UEGv0
セミセルフが一番
50 : 2025/08/06(水) 13:15:07.322 ID:1C4MXcTN0
>>49
俺はそれ嫌だわ
鈍臭い店員に付き合う必要あるし、店も人件費削れんしなんも意味ないだろ
56 : 2025/08/06(水) 13:17:06.441 ID:zfJEO1lr0
>>50
店員の鈍臭さは気にならないけど自分の鈍臭さは気になるからセミセルフがいい
51 : 2025/08/06(水) 13:15:23.585 ID:SMuZNyd4M
日本は野菜の無人販売が成立するという世界最高の国民性なのに一体なぜ…
55 : 2025/08/06(水) 13:16:54.009 ID:+i3uq5Bz0
>>51
民度が低い奴ほど素材を欲しがらず加工品を欲しがるんだよ
77 : 2025/08/06(水) 13:31:26.928 ID:FauhRa830
>>55
納得した
59 : 2025/08/06(水) 13:19:00.125 ID:qORcfKFd0
>>51
貧すれば窮するを正しく表してるだけやろ
つまりどんどん貧困化が進んでるってだけ
52 : 2025/08/06(水) 13:15:52.438 ID:Me3qnJ6A0
人件費浮くんだから別にいいじゃん
折り込み済みで導入したんでしょ
53 : 2025/08/06(水) 13:16:21.146 ID:WO1HGp66d
うちの周りなんて駅前コンビニですらゴミ箱外設置だから相当治安いいわ
73 : 2025/08/06(水) 13:27:02.322 ID:Hpwt8qvXM
>>53
街の治安のバロメーターだよな
終わってるところはゴミ箱どころかトイレすらない
58 : 2025/08/06(水) 13:18:31.977 ID:+i3uq5Bz0
75 : 2025/08/06(水) 13:28:05.692 ID:Hl0ltDSQ0
>>58
米盗まれてた……
60 : 2025/08/06(水) 13:19:05.238 ID:M50UTiUFr
うちの近所はセフルレジどんどん増えてるけどどうなってんだ
民度ゴミカスのはずなのに
63 : 2025/08/06(水) 13:20:55.792 ID:LBCIKxrS0
空港のあの感じにしたらあいのに
65 : 2025/08/06(水) 13:22:35.428 ID:8I/rz+7V0
万引きが多いのか知らんが最寄りのスーパーはセルフエリアの出口にレシートの読み取り機が追加されたわ
その場で財布に入れられないのダルすぎる
66 : 2025/08/06(水) 13:23:22.660 ID:2pYpui6n0
だからセミセルフこそ最強だと
67 : 2025/08/06(水) 13:23:39.149 ID:08mfuSxK0
ありがとう 公明党
68 : 2025/08/06(水) 13:24:46.073 ID:OK/v8tmu0
近所のスーパーはセルフレジ担当が増えてたから万引きあったのかもな
70 : 2025/08/06(水) 13:25:25.517 ID:fTBJXrmY0
こんな小業してまで万引きするやつが居るんだな…
71 : 2025/08/06(水) 13:25:53.333 ID:1C4MXcTN0
鈍臭い店員に付き合うのが嫌すぎるからセルフレジの方が好まれてるんだよ
もうセルフレジのある店しか行きたくない

セルフレジだけの店の方が客層もいいわ

72 : 2025/08/06(水) 13:26:30.861 ID:s+To3tfb0
つかセルフレジ()が多すぎ
ぼーっと突っ立ってるなら結局有人じゃん
74 : 2025/08/06(水) 13:27:51.582 ID:sHE3hQLB0
反応しないやつはサービス品では?
76 : 2025/08/06(水) 13:30:15.172 ID:Hl0ltDSQ0
鈍臭い店員を眺めてるのが好きなんだ
78 : 2025/08/06(水) 13:31:51.376 ID:j0Q/e5OP0
ちょっと前まで無意識に万引きしてた
レジ袋かマイバッグか選ぶとこで『 レジ袋購入』ってボタンがあるからそれ押した時点でレジ袋代が入ってるものだと思ってレジ袋自体のバーコードをスキャンせずに使ってたわ
82 : 2025/08/06(水) 13:35:27.012 ID:Yvunk9So0
>>78
これ嘘だろ
俺もボタン押してセットして買ってたけどレシートにちゃんと袋追加されてたぞ
85 : 2025/08/06(水) 13:36:58.810 ID:e7POtS/+0
>>82
セルフレジによるんじゃね
88 : 2025/08/06(水) 13:43:18.399 ID:j0Q/e5OP0
>>82
マックスバリュのレジだと袋スキャンしないと会計に乗らないのよ 知らなかったとはいえ多分10枚くらいは万引きしたと思うわ
79 : 2025/08/06(水) 13:32:12.239 ID:izK4dDXB0
弁当を二重にして一個だけスキャンして入れるやつとか多いってテレビの監視カメラで見たわ
81 : 2025/08/06(水) 13:34:28.743 ID:f4gZF4Zp0
意図的な万引きなら処罰すべきだけど客がレジ打ちをミスって非難されるのは違うよな
元々客側にミスしないようにレジ打ちする能力なんて必要なかったのにな
83 : 2025/08/06(水) 13:35:33.138 ID:PxK1SnXZ0
鈍臭い客も多いだろうしセミセルフがそこまで効率悪いとも思えないけどなぁ
86 : 2025/08/06(水) 13:38:59.091 ID:zfJEO1lr0
無人販売所とは規模も違うしな
スキを見せすぎなシステムは犯罪を誘うよ
87 : 2025/08/06(水) 13:41:04.174 ID:Pc1YNfKx0
うちのばぁちゃんも無人販売したけど金入らず野菜だけ無くなるからすぐ辞めた
90 : 2025/08/06(水) 13:45:59.039 ID:U30V5i3t0
使い慣れてない時にスキャンしたつもりでされてなかったっぽいことはあったな

コメント

タイトルとURLをコピーしました