1 : 2025/08/05(火) 17:18:44.07 ID:zvQgzTAw0
2023年、宮城県名取市の県立がんセンターで誤って通常の量を超える抗がん薬を処方された高齢の患者が死亡したことが分かりました。
主治医が処方する薬の量を間違えたうえ、調剤をした院外薬局も確認を怠ったのが原因ということです。
会見:
「ご遺族の皆様に多大なご心痛をおかけしましたこと誠に申し訳ございませんでした」
県立がんセンターによりますと、骨髄がんと診断された高齢の患者に、2023年7月27日、抗がん薬のヒドロキシカルバミドの内服治療を始めることになりました。
このため、主治医が電子カルテに薬の量を入力する際、1日1カプセル・500ミリグラムと入力するところを誤って、通常の量を超える1日5カプセルと入力しました。
さらに、院外薬局の仙台調剤名取店で抗がん薬が通常の量を超えていることに気づきながらも治療に必要と判断し、医師に確認しないまま調剤しました。
患者は、翌日から12日間服用したところ敗血症性ショックを発症し、8月に死亡しました。
病院と調剤薬局は遺族に謝罪し、7月に示談が成立したということです。
病院では、電子カルテのシステムに投与量の確認や警告の表示が出ない設定に なっていたことなどが今回の投薬ミスにつながったとみてシステムの改修や、診療態勢の変更を行っています。
また、調剤薬局の運営会社シップヘルスケアファーマシーは塩釜保健所から厳重注意の行政指導を受け再発防止に取り組むとしています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/08a295a8d83d2816931b0c267205aafd2d650811
2 : 2025/08/05(火) 17:19:32.61 ID:HOKLNftX0
要らねえじゃん。。薬剤師
167 : 2025/08/05(火) 19:27:19.63 ID:xSE33FEuM
>>2
これで責任無しならマジで要らんな
3 : 2025/08/05(火) 17:19:47.59 ID:7M7BApcB0
いうても
医者が出せといったら出すしかないじゃん?
8 : 2025/08/05(火) 17:21:16.59 ID:YGbqQuxM0
>>3
疑義照会という仕組みがある
15 : 2025/08/05(火) 17:23:28.35 ID:7M7BApcB0
>>8
でも警告切ってた時点で
そういう意味じゃん!
23 : 2025/08/05(火) 17:28:05.75 ID:YGbqQuxM0
>>15
薬剤師は気づいていたのに疑義照会を怠ったんだから、一定の責任はある でなきゃなんのためのダブルチェックなのかわからん
44 : 2025/08/05(火) 17:34:48.07 ID:nyxI8hbi0
>>3
いや医者に問い合わせるべき
その権限がある
俺の場合医者が4週間分処方した薬をおせっかいな薬剤師が新薬だから2週間しか処方できない筈だと医師に電話で確認取って結局2週間になってしまった
いらん事すなよ
189 : 2025/08/05(火) 22:45:00.58 ID:Engr871L0
>>44
それやらんと、保険切られて薬局の持ち出しになる
2週間分薬局のおごりでお前に薬を渡すことになる
160 : 2025/08/05(火) 19:06:03.59 ID:ACC2X5Hj0
>>3
海外旅行行くって話てたのにその国では禁止即逮捕の薬処方されていて
薬剤師さんが医者に軽く怒ってくれたよ
176 : 2025/08/05(火) 20:35:23.49 ID:xTQz3aK20
>>3
疑義照会
うちの薬局は老舗だけど電話が無かった頃は伝書鳩や直接走って照会してた
だから足が速い子供を職員として雇ってたりしてたよ
伝書鳩は衛生上数増やせなかったから1日に何度も疑義照会あると職員が病院まで走ってた
今年米酒の薬剤師より
4 : 2025/08/05(火) 17:19:59.25 ID:xyExrjs+0
AIさんにお仕事代わってもらうか?
6 : 2025/08/05(火) 17:20:39.53 ID:Tlah/V9K0
医師にいちいちそんなことで確認するなと怒られるかと思ったんやろな
ワイもASDやから分かるで
7 : 2025/08/05(火) 17:20:40.09 ID:pF+hhSre0
AIにダブルチェックさせろ
165 : 2025/08/05(火) 19:11:05.47 ID:KLC94/IX0
>>7
薬剤師「じゃあAIが間違ってないかチェックするわ」
9 : 2025/08/05(火) 17:22:11.80 ID:gnEgupjDd
AIさんはやくきてくれー!
10 : 2025/08/05(火) 17:22:13.64 ID:b3yYqQF40
まあ薬剤師の一番の役目やからそらあかんわ
11 : 2025/08/05(火) 17:22:47.22 ID:rz1THCXW0
機械的にチェックして医師に問い合わせ出来ないのならAI以下だろ
12 : 2025/08/05(火) 17:22:49.07 ID:VJKksHrf0
警告出ない設定にしてあったんかい
13 : 2025/08/05(火) 17:22:57.31 ID:JCcR9I/q0
何のためにいるんだよ
14 : 2025/08/05(火) 17:23:15.92 ID:48ZhYNYU0
医者と薬剤師の両名免許剥奪不可避だけど 何 故 か 責任が折半されて有耶無耶なんだろ?
薬剤師が99%責任とってもいいんだぞ?
16 : 2025/08/05(火) 17:24:10.81 ID:bO0j5YIE0
やっぱ必要ないじゃん
税金の無駄、さっさとAIに変えろはげ
17 : 2025/08/05(火) 17:24:27.38 ID:olexQR5I0
だから薬剤師なんかいらんねん
18 : 2025/08/05(火) 17:25:42.79 ID:IeyqDwwb0
じゃあ免許持った運転手も事故ってるから運転免許不要って話になるの?
19 : 2025/08/05(火) 17:26:06.14 ID:Eq9ItAYN0
俺でさえ変な寸法の注文来たら客に確認するのに
20 : 2025/08/05(火) 17:26:40.16 ID:9wX9j0Ey0
薬剤師いみねぇwwwwジャップのやってる感wwwwwwwww
21 : 2025/08/05(火) 17:27:37.82 ID:w9Bn+WQbH
責任を取ればいいというものではない
24 : 2025/08/05(火) 17:28:18.51 ID:xfYaUQtN0
結局薬剤師って存在の意味がないって言う事案?
40 : 2025/08/05(火) 17:33:16.45 ID:PHFtk0hw0
>>24
珍しく薬剤師が役立った事案
サンドバックになるのは、医師ではなく薬剤師だから
25 : 2025/08/05(火) 17:29:09.45 ID:1QxwxSzz0
何のための薬剤師なん
26 : 2025/08/05(火) 17:29:23.68 ID:2eHfx5i80
さっさとAIにしろよ
27 : 2025/08/05(火) 17:29:50.54 ID:LTdeI5YW0
緩和ケアか?
28 : 2025/08/05(火) 17:30:01.16 ID:D00IHv7R0
おかしな点あったら確認取るために存在してるんちゃうんか
気付いた上でスルーは存在価値ないやんけ
30 : 2025/08/05(火) 17:30:24.74 ID:PHFtk0hw0
こうやって、医師の失敗を責任転嫁するために、薬剤師という資格がある
57 : 2025/08/05(火) 17:38:55.14 ID:iRmc/gOhM
>>30
これ
医療業界ではコメディカル
司法分野での警察は裁判所と検察の責任をなすりつけるための下部組織
31 : 2025/08/05(火) 17:30:32.98 ID:5qMv9kLda
こんなんだから薬剤師は棚から薬を出すだけの仕事とバカにされるんだよバカ!
32 : 2025/08/05(火) 17:31:17.98 ID:V4XAears0
マジで税金泥棒でしかない
33 : 2025/08/05(火) 17:31:18.46 ID:+Ff2N3RJ0
そら
薬剤師は薬の処方できないもん
当たり前だろ
医者の指示には逆らえない
38 : 2025/08/05(火) 17:32:34.58 ID:8gZqxovM0
>>33
お得意の疑義照会したら良かったやん笑笑
まあ、いらない中抜ってことやな
85 : 2025/08/05(火) 17:52:49.85 ID:qv6ZgjGp0
>>33
名前欄からしてバカだなお前
34 : 2025/08/05(火) 17:31:23.13 ID:SNoQrMXJ0
いる意味ねえじゃん
35 : 2025/08/05(火) 17:31:41.50 ID:0bnqhbD90
利権が酷い
医者が指定したものそのまま渡すだけ
万が一のミスはAIで判定しときゃいい
この世で最も要らない職業
36 : 2025/08/05(火) 17:31:54.34 ID:Vy+7cbOl0
これがほんとのヤクザ医師
37 : 2025/08/05(火) 17:31:59.34 ID:8gZqxovM0
これで薬局でやってることはただのお医者さんごっこって分かったか、はよAIがやってくれ
39 : 2025/08/05(火) 17:32:47.36 ID:PWJhf24q0
やっぱりダブルチェックの意味ないじゃん
意味のない仕事だよ
41 : 2025/08/05(火) 17:33:44.81 ID:wXbYSuVOM
これAIなら防げたよね??
薬剤師いらないどころか邪魔な存在だろ
49 : 2025/08/05(火) 17:36:17.17 ID:AzWJtXpk0
>>41
既にこの手の調剤量をチェックするソフトはAIでなくても存在するが
たまに規定量より多く出さないといけないときがないわけではないので
人間がエンターキーを何回か叩くとできるようになってる
42 : 2025/08/05(火) 17:33:51.77 ID:uYWatzCd0
医者「薬剤師がチェックするからヨシ!」
薬剤師「医者が必要だって言ってるからヨシ!」
43 : 2025/08/05(火) 17:34:34.17 ID:s1ORCDZr0
AI薬剤師の方が役に立ちそう
45 : 2025/08/05(火) 17:34:59.16 ID:ifvhkUe60
パートやアルバイトでも務まりそうだな
46 : 2025/08/05(火) 17:35:12.91 ID:3GynnnTQ0
抗がん剤とかいう毒を5倍も与えたら死ぬわな
まあ安楽死よりも苦しんだやろな
47 : 2025/08/05(火) 17:35:49.01 ID:6xMyR+xE0
警告出ない設定できるのかよ
48 : 2025/08/05(火) 17:36:16.61 ID:s1m6U9yoM
AIならこういうミスは失くせるよな
50 : 2025/08/05(火) 17:36:42.17 ID:5qMv9kLda
通常より多いと気付いたの?
抗がん剤でスルーしちゃうんだ
これはグーグル口コミで叩かれまくるわ
51 : 2025/08/05(火) 17:36:43.61 ID:OX4XXil/0
しかもがんセンターとかいう薬剤師の中でも割と意識高くて学歴もないと就職できないようなとこでこんなバカみたいなミスか
52 : 2025/08/05(火) 17:36:58.04 ID:aDF9bAuO0
機械にやらせろ
53 : 2025/08/05(火) 17:37:08.09 ID:r672Ckpi0
確認も出来ないならアルバイトでいいな
54 : 2025/08/05(火) 17:37:32.00 ID:4CHsou9e0
あの画像ないじゃん
55 : 2025/08/05(火) 17:37:59.97 ID:t4rif6R20
薬剤師の意味ある🤔?
58 : 2025/08/05(火) 17:39:06.57 ID:sScsYi6c0
薬剤師中卒アルバイトでもできる説立証
59 : 2025/08/05(火) 17:39:17.42 ID:9PpxmzDI0
いらねえじゃん
60 : 2025/08/05(火) 17:40:54.54 ID:j/xESr670
薬剤師?意味のない仕事だよ
61 : 2025/08/05(火) 17:41:23.15 ID:FeY6EUmer
税金で人を56す仕事
薬剤師
63 : 2025/08/05(火) 17:42:15.68 ID:F4j2jZj50
薬剤師にいわれて「なぜこの薬がでているのか確認してみたら?」っていわれたのだけど、確認すると医師が怒ることがあるからな
「自分で診もしないくせに知識だけひけらかしやがって!薬剤師のいうことなんて聞くな!」つって
ちなみにあとで別の病院いって血液検査したら「この薬は特に必要ないからやめましょう」となった
72 : 2025/08/05(火) 17:45:50.61 ID:7qhWF99C0
>>63
ということは薬剤師が確認するように促したんなら正しかったってことか。役にたってて良かったじゃん。
91 : 2025/08/05(火) 17:55:46.98 ID:F4j2jZj50
>>72
まあそうなんだけど役に立ったかというと
医者とわだかまりが残っただけに思える
97 : 2025/08/05(火) 17:58:59.62 ID:/qCM3aoP0
>>91
なに言ってんだこいつ
108 : 2025/08/05(火) 18:02:42.30 ID:F4j2jZj50
>>97
もとの病院には通い続けなきゃいけなくてな
121 : 2025/08/05(火) 18:11:04.59 ID:o6brNY7w0
>>108
なんで通うんだ
薬卸との付き合いで飲ませるようなヤブに
65 : 2025/08/05(火) 17:43:11.43 ID:ZE+PhUwUH
抗がん剤だからこそ医師が謎判断でそういう出しかたする可能性はあるんだろうけど
怖くても電話で確認はせにゃ話にならんね
66 : 2025/08/05(火) 17:43:16.63 ID:7qhWF99C0
通常の5倍ではないだろ。1日量が4錠までいけてしかも増減させれるからな。塩梅が難しいが、疑義照会だけはしとくべきだったな。
82 : 2025/08/05(火) 17:49:51.95 ID:bxulE46L0
>>66
新規でもいきなりマックス超えて処方とかすんのかよ
90 : 2025/08/05(火) 17:55:29.63 ID:7qhWF99C0
>>82
添付文書には量に関しては徐々に増やすように書いてないぞ。なのでいきなり2000mg仮に来たとしても念のため確認の疑義はしても変更してくれの疑義はしないだろ。
96 : 2025/08/05(火) 17:58:54.49 ID:ZE+PhUwUH
>>82
添付文書は重要で基本だが別に初回は量減らせなんて薬こそそんなにないし
医者が添付文書にないような薬の使い方をすることもあるにはある
67 : 2025/08/05(火) 17:43:17.23 ID:b9FOLU+S0
まじで調剤ロボットやん
68 : 2025/08/05(火) 17:43:57.13 ID:/lABErzs0
不要論を自ら補強していく現場猫w
69 : 2025/08/05(火) 17:43:59.17 ID:p76e1R6iH
まじでAIでいいな
70 : 2025/08/05(火) 17:44:16.22 ID:kC+75cqt0
よくないですよ!
71 : 2025/08/05(火) 17:44:35.10 ID:0mUHTBxQ0
逮捕されないの?
73 : 2025/08/05(火) 17:45:53.77 ID:j/xESr670
AIの前にシステムでどうにでもなる仕事
利権で続いてるだけ
ほんまただの袋詰め師
74 : 2025/08/05(火) 17:46:09.59 ID:bxulE46L0
意味のない嫌疑だよ
75 : 2025/08/05(火) 17:46:20.42 ID:MOrnfajP0
いくら払ったんだろ
76 : 2025/08/05(火) 17:47:10.70 ID:ZE+PhUwUH
医師が嫌儲大好きの機械のチェックも勝手にオフにしてすり抜けて処方せん出しちゃってるってことでもあるんだけどな
77 : 2025/08/05(火) 17:47:47.41 ID:/0QULwEZ0
袋詰士は何をしてたんだ
存在意義ないじゃん
78 : 2025/08/05(火) 17:48:10.05 ID:PZRhT7Zy0
まあこれで薬剤師が責任取らされるなら意味のある仕事だよね
AIじゃ責任までは取れないし
89 : 2025/08/05(火) 17:54:59.19 ID:PHFtk0hw0
>>78
そう、薬剤師が責任を取り、最初に失敗した医者が見逃される
これが正しい薬剤師資格の使われ方
79 : 2025/08/05(火) 17:48:46.17 ID:2rJw89pH0
5倍は殺しに来てるな
殺人罪だろこれ
80 : 2025/08/05(火) 17:49:13.07 ID:t2bBD55y0
意味のない薬剤師だよ
81 : 2025/08/05(火) 17:49:20.60 ID:MjuWSQsf0
薬剤師と裁判官、コールセンターは
AIと相性すごくいいぞ
83 : 2025/08/05(火) 17:50:33.07 ID:qHoWfmmCH
神経質なくらいのアスペ以外は薬剤師をやるな
そこで通したら意味ないわ
84 : 2025/08/05(火) 17:51:32.31 ID:DMh9opB70
薬師寺さん…
86 : 2025/08/05(火) 17:52:50.63 ID:UcrYxBBx0
AIならまず怒らない事故
87 : 2025/08/05(火) 17:53:45.49 ID:3dFX3UR70
薬師寺さんに見えた
88 : 2025/08/05(火) 17:53:58.26 ID:94tT43rY0
抗がん剤なら5カプセルもありえるんじゃないの
92 : 2025/08/05(火) 17:56:22.54 ID:58PcetHY0
薬剤師なんてこのレベルだから
疑義紹介めんどくさがってやらないやつばっかり
93 : 2025/08/05(火) 17:57:22.92 ID:ngnfOnTr0
何か妙に量が多いけど治療に必要なんだろうヨシ!
94 : 2025/08/05(火) 17:58:01.39 ID://d9H37n0
高齢の癌患者なんて下手に長生きしたら本人も家族も地獄を見る
サクっと4ねて良かったじゃん
95 : 2025/08/05(火) 17:58:35.11 ID:Xq9SMiAt0
やっぱり袋詰め師とペースト練り師よりもAIにチェックさせる方が良いな
98 : 2025/08/05(火) 17:59:15.64 ID:VkcjRbum0
これ訴えたらいくら貰えるんや
99 : 2025/08/05(火) 17:59:22.35 ID:L/24kzPKa
ホントに薬渡すだけの人なんだな薬剤師
100 : 2025/08/05(火) 17:59:32.94 ID:C0O7fEy20
普通おかしいと思ったら聞くよね
そういうところが仕事できないって言われるの
この仕事、ミスは許されないの!わかる?
だから薬剤師はAIに取られるオワコン職業なんだよ
112 : 2025/08/05(火) 18:05:23.57 ID:dp/XAHxI0
>>100
AIが間違えたらどうするの?
114 : 2025/08/05(火) 18:06:20.74 ID:D4K1mU360
>>112
ロボットが間違えるわけないダロウ?
ファンタジーもほどほどにな
117 : 2025/08/05(火) 18:08:22.06 ID:ZE+PhUwUH
>>114
でも嫌儲の信仰対象となってるAIは花澤香菜がでてるアニメ教えてください程度でも平気で嘘つくぞ
119 : 2025/08/05(火) 18:10:06.19 ID:YPQ9ngw/0
>>112
自動運転でもすでになんだが
人間の自己より遥かに少ないから
多少は賠償して終わりでいい人間がやるミスより少ないんだから
必要経費として仕方ない
120 : 2025/08/05(火) 18:10:35.86 ID:YPQ9ngw/0
>>119
変換間違えてた
自己→事故
101 : 2025/08/05(火) 18:00:14.95 ID:wxagb4yGd
> このため、主治医が電子カルテに薬の量を入力する際、1日1カプセル・500ミリグラムと入力するところを誤って、通常の量を超える1日5カプセルと入力しました。
これ,薬剤師じゃなくて医者が原因だろにゃw
この糞医者こそ処分しろよにゃ
157 : 2025/08/05(火) 18:55:41.07 ID:PHFtk0hw0
>>101電子カルテのおかげで、医師のミスが明るみになった事例だよね
紙のカルテでは、すべて薬剤師のせいになってた
同じように、実際に注射した看護師のせいになってた
今後、こういった医師のミスが激増すると思う
104 : 2025/08/05(火) 18:01:00.63 ID:dp/XAHxI0
医者「薬剤師がチェックするからヨシ!」
薬剤師「医者が必要だって言ってるからヨシ」
患者の母親「薬剤師がくれたからヨシ‼」
患者「ママが飲めって言うからヨシ‼」
患者死亡🥺
105 : 2025/08/05(火) 18:01:24.14 ID:AmvfzKsW0
関係ないと思うけどってちょっとした体調の変化話すとめっちゃメモ持って追求してくるドラストの薬剤師は当たりの人なんかな
種類変わったらなんで変わったん?とかめんどいが
107 : 2025/08/05(火) 18:02:21.02 ID:99vL9Mrp0
おまえら薬剤師が一瞬のうちにどれだけ多くの判断してるか知らないからそんなこと言えるんだぞ
薬剤師の頭の中はすげえんだぞ
110 : 2025/08/05(火) 18:03:39.20 ID:F4j2jZj50
>>107
実際根掘り葉掘り聞いてくるよね
検査結果どうでしたか、とか
109 : 2025/08/05(火) 18:03:11.15 ID:OcQ0psed0
トリプルチェックヨシ!
125 : 2025/08/05(火) 18:13:09.79 ID:wxagb4yGd
>>109
トリプルキャットヨシ!(三毛猫
111 : 2025/08/05(火) 18:04:09.88 ID:YPQ9ngw/0
薬剤師がいる必要これで無くなったな
AIにしろ
115 : 2025/08/05(火) 18:07:24.85 ID:/qMlkrh+M
1000株1円じゃねーんだから
116 : 2025/08/05(火) 18:07:56.05 ID:tyCxrhyh0
根掘り葉掘り聞いてくるのはいいけどプライバシーのプの字もないところで聞くのやめてほしい
配慮なさすぎ
薬局によっては建物自体が小さすぎて隣のカウンターの会話どころか待ってる人全員に個人情報全部丸聞こえ
118 : 2025/08/05(火) 18:08:22.29 ID:GIKeG+m10
殺人だぞ
人を殺したんだぞ
122 : 2025/08/05(火) 18:12:20.34 ID:BMb5v+xH0
最近院外薬局で便秘薬について確認されたな
やっぱ確認大事なんやね
123 : 2025/08/05(火) 18:12:20.80 ID:xkQB3KNfH
カラダもってくれよ
抗がん剤、5べえだあああ!!!
124 : 2025/08/05(火) 18:12:58.49 ID:hmiJf0dZ0
さっさとAIに置き換えろや利権天下りのゴミ団体
126 : 2025/08/05(火) 18:13:44.13 ID:iu2TEhPV0
最近の工場は人の目でチェックした後に、AIでチェックするダブルチェック体制で不良品減らしてる
医療業界ってマジで遅れてるな
127 : 2025/08/05(火) 18:14:21.24 ID:iVgTRm0l0
AIなら防げたミス
128 : 2025/08/05(火) 18:17:26.78 ID:siez0tTE0
医師が一番悪いのに薬剤師がディスられてるのはなんでなん?
136 : 2025/08/05(火) 18:25:29.18 ID:BMb5v+xH0
>>128
そりゃダブルチェックしてないから
処方箋通りに薬出すだけなら誰でも出来るんよ
高給もらってんだからちゃんと仕事しないと
129 : 2025/08/05(火) 18:19:21.11 ID:aDrt08P+0
疑義照会でブチギレる老害医者は4ねよ
連絡は遅せえし
130 : 2025/08/05(火) 18:20:11.13 ID:nyxI8hbi0
今のAIは平気で嘘つくから時期尚早やな
131 : 2025/08/05(火) 18:21:37.05 ID:WCjUEcbi0
責任、ですかね
132 : 2025/08/05(火) 18:23:37.44 ID:T98tC6yY0
な?薬剤師不要だろ?
集積AI化しろ
楽天かAmazonみたいなところに薬の配送委託すればいい
133 : 2025/08/05(火) 18:24:17.55 ID:X4B3FQLb0
あれれ?薬剤師ってAIには無理なんじゃなかったっけ?
134 : 2025/08/05(火) 18:24:31.14 ID:scWd+3V00
疑義照会すると不機嫌な医師がいる!
とかいうけど、抗がん剤みたいな毒性高いもんでもそれを通すなら、ほんとに薬剤師はいらないよな
無能薬剤師はマンジャロは危険とか偉そうに講釈たれてればいいよ
135 : 2025/08/05(火) 18:24:36.81 ID:o6brNY7w0
機械にした方が医者が怒らないかもなあ
137 : 2025/08/05(火) 18:30:30.69 ID:ggM6RZZs0
薬渡すだけなのに色々聞いて来るが一切無駄だったんだな
138 : 2025/08/05(火) 18:31:39.00 ID:wHM+94NR0
何のための薬剤師だよ
本当いらねぇ職業上位だわ
139 : 2025/08/05(火) 18:32:25.28 ID:d+2VGrqk0
致死量が治療に必要だと思ったってw
140 : 2025/08/05(火) 18:37:13.66 ID:KxI/NXa10
袋詰めするだけやん
141 : 2025/08/05(火) 18:38:48.31 ID:WeDf+xog0
疑義照会についてドヤってる人いるけどさ
薬局ならまだしも病院薬剤師なんてめっっっっっっっっっっっっったに疑義照会なんてしないぞ
まあだからこそ、今回は袋詰師の責任は重いけど
142 : 2025/08/05(火) 18:39:17.60 ID:scWd+3V00
交通事故とかだと職業運転手なら免許欠格とかあるんだけど
薬剤師も3年くらい停止処分作ればどう?
致死量の処方を知りつつ見逃すとか怖すぎるわ
143 : 2025/08/05(火) 18:40:20.24 ID:n1otzEVz0
すまんAIで良くない?袋詰めしかしてねぇじゃん
147 : 2025/08/05(火) 18:44:17.95 ID:T98tC6yY0
>>143
Amazonとか楽天に委託して機械的に調剤袋詰めして当日配送でいいと思う
薬剤師なんか要らん
144 : 2025/08/05(火) 18:41:53.93 ID:T98tC6yY0
薬剤師の存在意義ってなんだっけ?
もう薬剤師制度廃止でよくね?
薬剤師制度は医療費圧迫の原因だろ
気楽な薬剤師なんか廃止して仕事大変な看護師の報酬上げたれよ
145 : 2025/08/05(火) 18:42:17.69 ID:rIhes47Rr
AI「高齢の骨髄患者に薬やっても無駄じゃね?
146 : 2025/08/05(火) 18:42:54.33 ID:T98tC6yY0
棚卸し袋詰めに長時間かかる謎な仕事
ほんと無駄な職業だわ
149 : 2025/08/05(火) 18:45:05.61 ID:hPKhx1UIH
気づいていながら流すなら意味のないお仕事だよ
150 : 2025/08/05(火) 18:46:25.40 ID:/es2Wxan0
よくないですよ
151 : 2025/08/05(火) 18:48:20.16 ID:d+2VGrqk0
何年も毎回同じ1種類の薬もらうの続けてるけど日数分×4錠数えるのに毎回15分も時間掛けてアイツら何やってんの?
155 : 2025/08/05(火) 18:51:33.32 ID:ZE+PhUwUH
>>151
後回しにされてるか薬剤師二人のダブルチェック待ちだな
中に人多そうでも資格なんかない事務員みたいなのばっかりなことあるし
186 : 2025/08/05(火) 21:54:08.57 ID:DyovAMZb0
>>155
そういうとこは事務員にピッキングさせてるんだよ
薬剤師は隙あらばサボるよ
152 : 2025/08/05(火) 18:48:47.63 ID:o6brNY7w0
死んでも数百万の示談で済まされるだけ
病院や薬局なんか行くなよ安い命だよ
153 : 2025/08/05(火) 18:50:04.43 ID:T98tC6yY0
要らない職業トップだわ
154 : 2025/08/05(火) 18:50:22.30 ID:xMR/3G720
89314マジでイラネー
医療費圧迫してるのは、ジジババのシップ代より、こいつらの給料だろww
156 : 2025/08/05(火) 18:53:11.96 ID:+EmZ3r1C0
やっぱり薬剤師って何の役にも立たない職業だよな
158 : 2025/08/05(火) 18:58:54.09 ID:Fki07hDu0
こういう時に責任逃れする薬剤師ってマジで不要だよな
既得権と医者の処方ミスの責任追及への防波堤にしかなってない
159 : 2025/08/05(火) 19:05:28.47 ID:hS+sQHNu0
こういうミス防止のためにヤクザ医師いるんじゃないの?
ヨシしてるだけならAIにやらせたほうがマシだろ
162 : 2025/08/05(火) 19:07:56.59 ID:9/kbz6m20
薬剤師の一番キモの仕事じゃないんですかそれ
まるで安倍晋三のSPじゃないですか
166 : 2025/08/05(火) 19:12:06.28 ID:V/1SMMiH0
>>162
安倍SPは気づいてなかったろ
こいつは気づいてたけど通したんやから流石に失礼
163 : 2025/08/05(火) 19:09:13.74 ID:C89XzmCi0
こんなのAIにやらせた方が安全で安いって100%断言できる
164 : 2025/08/05(火) 19:10:14.14 ID:9/kbz6m20
示談で済ますのも腑に落ちんな
168 : 2025/08/05(火) 19:38:41.28 ID:w4muJ7YF0
薬剤師支援AIシステム作ったれよ
169 : 2025/08/05(火) 19:46:06.36 ID:UlOSHCMp0
なんだハイドレアか
500〜2000mgが通常用量だぞ
記事に騙されるなよ
170 : 2025/08/05(火) 19:50:14.34 ID:UlOSHCMp0
適宜増減つって、通常用量の1/2〜2倍くらいは医師の裁量で増減されるのが普通だからあり得ない量ではない
ハイドレアの添付文書にも適宜増減の記載がある
ただ一応確認はしとくべきだったな
171 : 2025/08/05(火) 20:06:21.92 ID:SBjQVKWOa
薬剤師のドラマの最後のとりでと言うのは?
172 : 2025/08/05(火) 20:09:07.18 ID:uqPLg5Y30
AIに変わってもらえよ。AIならサボらんぞ。
173 : 2025/08/05(火) 20:23:52.42 ID:ZE+PhUwUH
>>172
医者「はいAIの分際でごちゃごちゃうるせえからポチっとオフっと」
174 : 2025/08/05(火) 20:24:29.84 ID:14npEjoR0
一瞬で色々考える画像が貼られてないとか
175 : 2025/08/05(火) 20:30:02.88 ID:9h4An08H0
普通、ま?って電話確認するやろ
177 : 2025/08/05(火) 20:47:05.61 ID:ca55fwwn0
ただの袋詰め屋なんだからロボットでいいだろ
倉庫のシステムを応用すればあっという間に失業だろ
178 : 2025/08/05(火) 20:48:18.61 ID:Lf/P9Sj+0
気付いてたなら
医者に確認して欲しかったよね・・・
179 : 2025/08/05(火) 20:48:50.37 ID:Lf/P9Sj+0
これって医療ミスだから
損害賠償や慰謝料貰えるんかな?
180 : 2025/08/05(火) 20:54:53.36 ID:+7j6jAuD0
いつものあの絵貼れよ
薬剤師は3秒でこれだけモノを考えてる!って奴
182 : 2025/08/05(火) 21:10:09.61 ID:8EYhc4Nj0
殺人罪でいいんじゃね?
183 : 2025/08/05(火) 21:16:27.11 ID:Ar8ztteI0
安倍さんはみんなの心の弱い部分に潜むんだ😶🌫😶🌫😶🌫
184 : 2025/08/05(火) 21:31:47.62 ID:K6zlYOE10
事なかれ主義ってどこの職場にもいるが
絶対にいちゃいけない職種にもいるんだよな
185 : 2025/08/05(火) 21:32:25.13 ID:e9j4KKpM0
ないと思うけど、医者に対して薬の処方量間違えてると指摘を素直に言うタイプの薬剤師、また指摘されてゴメンナサイをするタイプの医者だったのかな。
常に医者が上の立場にいるわけで、間違いを指摘して怒るタイプだと、薬剤師も萎縮するかなとは思う。
会社組織でもそんな事は幾らでもあるし。
187 : 2025/08/05(火) 21:58:30.80 ID:LZYeNDhS0
骨髄ガンなんて治るわけないんだしわりとどうでもいい
188 : 2025/08/05(火) 22:03:03.33 ID:cPunZh4v0
この薬剤師は免許取り消しじゃないか?
名前だそうよ。
コメント