「一生で出会えるかどうか」雌雄モザイクのクマゼミを虫博士(小5)が発見 「飛び方が下手でよたよたしていた」

1 : 2021/09/25(土) 20:35:49.35 ID:tQq4YwWfM


体に雌雄両方の特徴を持つ希少な「雌雄モザイク」のクマゼミが見つかり、標本が大阪府貝塚市二色の市立自然遊学館で展示されている。発見したのは、岸和田市の小学生。同館は「一生で出会えるかどうかのもの。ぜひ見に来てほしい」としている。(北口節子)

このクマゼミは、オスにしかない鳴き声を出すための器官「腹弁」が腹部の片側だけにあり、末端にはメスの特徴を示す産卵管がある。岸和田市の小5(10)が7月下旬に市内の祖母宅の庭で発見。虫好きで、周囲から「虫博士」と呼ばれる小5は「ほかのクマゼミと比べ、飛び方が下手でよたよたしている」と疑問に思い、採集して観察すると、雌雄モザイクだったという。

採取から数日後、同館に持ち込み、同館職員で昆虫に詳しい天満和久博士(農学)が雌雄モザイクを確認。「受け取った瞬間身震いした」という天満さんは、小5から標本にできないかとの相談を受け、一緒に標本に仕上げた。

天満さんによると、飼育されるカブトムシやクワガタと違い、野外個体しかいないセミの雌雄モザイクの発見は、全国でも珍しいという。天満さんは「たくさんの虫を見て知識を持っていないと、素人では気がつかない」と驚いていた。

オオカマキリやコロギスなど様々な昆虫を飼育し、普段から図鑑などで学んでいるという小5は「今後も珍しい虫を捕まえたい。クマゼミの標本も多くの人に見てもらいたい」と話した。

レス1番の画像サムネイル

https://www.yomiuri.co.jp/science/20210923-OYT1T50017/

2 : 2021/09/25(土) 20:37:40.91 ID:QIpxpLqpM
ケンモメンは生き方が下手
3 : 2021/09/25(土) 20:37:44.92 ID:1Dl2v43w0
マンチン蝉
4 : 2021/09/25(土) 20:39:43.28 ID:gw3MZAxKd
>小5から
>小5は

もっとましな呼び方してやれよ
中2だったらどうするんだよ

5 : 2021/09/25(土) 20:40:44.71 ID:n+UEvn0o0
オフ会ゼロ人無職蝉
6 : 2021/09/25(土) 20:42:38.93 ID:i9GhxcEGr
シャムゼミ
7 : 2021/09/25(土) 20:42:47.23 ID:9slk53LaM
お許しください
8 : 2021/09/25(土) 20:44:36.54 ID:Mo+cNUQ6H
すげえなこのガキ
9 : 2021/09/25(土) 20:45:44.77 ID:MoOZm6HK0
オスと交尾すんの?
メスと交尾すんの?
13 : 2021/09/25(土) 20:49:04.73 ID:tBiWTagI0
>>9
オ●ニーしたら受精
17 : 2021/09/25(土) 20:55:25.55 ID:I8zdXKqr0
>>9
蝉はオスから輸精菅をメスに伸ばしてドッキングして交尾する
なので構造上レズセはあり得ないがオス同士はお尻をグリグリさせて
テープかなんかで固定して放置しとくとホモセが始まる
赤ちゃん出来ないのに儚い一生無駄にしたなあ~!と幼少期にこれして遊んでた
10 : 2021/09/25(土) 20:45:54.15 ID:WBAGTPCK0
やっと地上に出た結果がこれなのか
11 : 2021/09/25(土) 20:46:35.03 ID:71UB+Y4YM
ふたなりってこと?
12 : 2021/09/25(土) 20:47:34.74 ID:EzRlUc0y0
前にカブトムシが夜行性ではなく昼も活動してることを発見してた小学生を思い出したが
あれってハイ状態になって眠くなってないるだけだと思うんだよな
カブクワがあまりに異様に集まるシマトネリコとかライラックの樹液成分は一度本格的に調べてほしい
14 : 2021/09/25(土) 20:51:55.22 ID:vcxpFFan0
宝くじ当たったほうがいいわ
15 : 2021/09/25(土) 20:54:08.11 ID:wY9U+nM50
安倍晋三
16 : 2021/09/25(土) 20:55:15.25 ID:pPoLEg/KK
オカマゼミか
18 : 2021/09/25(土) 20:56:59.87 ID:+a5i3u0q0
セミって改めて見るとクソキモいフォルムしてんな
羽生えたゴキブリじゃん
19 : 2021/09/25(土) 20:57:03.39 ID:7jPzkCnv0
人間にとって珍しいからという理由だけで殺されてさらし者にされたセミ
20 : 2021/09/25(土) 20:58:31.76 ID:wYSdbZXEx
アシュラ男爵か
21 : 2021/09/25(土) 21:03:54.34 ID:ILu/lRrE0
大昔アブラのこれ幼虫から生まれたわ
小学生の6年間で町内の生態系変わるくらい乱獲したセミキチガキだった
22 : 2021/09/25(土) 21:08:14.39 ID:4Hi7mMBE0
くまっこ前足がヤマトチャバネゴキブリの後ろ足に似てるね🤗
23 : 2021/09/25(土) 21:12:30.26 ID:IdBNno1Ra
あしゅら男爵禁止
24 : 2021/09/25(土) 21:32:14.29 ID:xr6O32770
捕まえずに許してやれよ
25 : 2021/09/25(土) 21:52:06.02 ID:YhiRUOUE0
かわいそう😭
27 : 2021/09/25(土) 23:11:02.17 ID:/4MLQgnOr
これを食えるか食えないかでその後のアイドル人生が変わる
28 : 2021/09/26(日) 02:02:19.35 ID:LccdwZOt0
こりゃどうにもcicadaない
29 : 2021/09/26(日) 02:22:30.23 ID:U1N2sz0n0
おぉマジだ
30 : 2021/09/26(日) 04:33:31.62 ID:ZDczSyPb0
なんで虫だけ左右なんだろうな
8ビットゲームのバグみたい
31 : 2021/09/26(日) 04:37:30.76 ID:5I5FjJ6X0
虫好きって虫56すのが好きだね
魚好きとかもそうだけど好きの概念が広すぎる
32 : 2021/09/26(日) 04:38:17.50 ID:DsHnbrw8r
光学血糖測定器ネタで暴れようと思ってたとこ
見た目で何がわかる云々ね

コメント

タイトルとURLをコピーしました