
- 1 : 2025/07/04(金) 12:11:52.43 ID:FUHXykqB9
-
【ワシントン=中根圭一】米航空宇宙局(NASA)は、太陽系周辺を飛んでいる小惑星「2024YR4」が月に衝突する確率について、4・3%に上昇したと発表した。専門家によると、もし衝突すると、月から大量の物質が飛散し、地球を周回する人工衛星に影響を及ぼす恐れがあるという。衝突日は2032年12月22日と予測されている。
この小惑星は昨年12月に発見された。一時は地球に衝突する可能性が指摘されたが、その後の観測で地球への衝突は否定された。ところが、NASAなどが今年5月に改めて観測したところ、月に衝突する確率が従来の3・8%から4・3%に上昇した。
カナダの研究チームが6月に発表した研究成果によると、衝突で月の表面から10万トンもの岩石や砂が飛び散るという。飛散物が宇宙空間を漂い、地球周回衛星にぶつかるなどの被害をもたらす恐れがあるという。
最新の観測では、小惑星は直径が推定53~67メートル。太陽を周回しているが、今は遠く離れ、光が届かない空間を飛行中だ。次に観測できる28年以降に衝突の有無が判明する。
宇宙航空研究開発機構(JAXA)の吉川真プラネタリーディフェンスチーム長(天体力学)の話「約96%は月に衝突しないとのことなので、確率はまだかなり小さい。ただ、備えとして、衝突時の影響評価に必要な国際協力などの体制構築や、研究・技術開発を進めることが重要だ」
7/4(金) 11:51配信読売新聞オンライン
https://news.yahoo.co.jp/articles/badcd5c4b5ec6d92f055a48af699261be8c110f6
月に衝突する確率が上昇した小惑星「2024YR4」
https://news.yahoo.co.jp/articles/badcd5c4b5ec6d92f055a48af699261be8c110f6/images/000 - 2 : 2025/07/04(金) 12:12:45.06 ID:AHQlfJ9u0
-
心配すぎて夜しか眠れない
- 3 : 2025/07/04(金) 12:12:47.76 ID:Jr75xexZ0
-
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
小惑星がぶつかることで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる? - 4 : 2025/07/04(金) 12:12:58.37 ID:Rt9Ya1k20
-
はいはい
滅亡滅亡 - 5 : 2025/07/04(金) 12:12:58.68 ID:QGM+RmJl0
-
えんだああああ
- 136 : 2025/07/04(金) 12:38:25.71 ID:0dauIZnQ0
-
>>5
嫌ああああああ - 6 : 2025/07/04(金) 12:13:33.70 ID:Pro8gHiB0
-
誰かブルース・ウィリス呼んできてー
- 13 : 2025/07/04(金) 12:14:25.71 ID:/J+ZaO0q0
-
>>6
彡⌒ミ
(´・ω・`)…なんやぁ? - 7 : 2025/07/04(金) 12:13:50.67 ID:l2zBtM330
-
おまえらいままでありがとう
楽しかったよ - 8 : 2025/07/04(金) 12:13:53.06 ID:IZW9+Tn+0
-
大は?臭いの?
- 9 : 2025/07/04(金) 12:14:13.31 ID:TaaC5X4c0
-
明日の予言にケリが付いたらこの話を聞くとしようか
- 10 : 2025/07/04(金) 12:14:18.07 ID:NNnuGJXb0
-
な、なんだってー!!
- 11 : 2025/07/04(金) 12:14:20.21 ID:51VM07Rd0
-
リンゴ農家の人類滅亡予言の日じゃん
- 14 : 2025/07/04(金) 12:15:14.59 ID:kdovf4Vp0
-
トンキンに落としたれや!!
- 153 : 2025/07/04(金) 12:41:52.72 ID:zRlZIUom0
-
>>14
帰れ
糞喰いゴキブリめ - 15 : 2025/07/04(金) 12:15:24.13 ID:W3cTJjFc0
-
月がえぐれたくらいなら周りに月のベルトができるだけ
シンフォギアで見た - 16 : 2025/07/04(金) 12:15:49.79 ID:I8Le1swt0
-
>小惑星は直径が推定53~67メートル
デカいんだが
- 17 : 2025/07/04(金) 12:16:01.21 ID:k0EcAZBq0
-
流れ星がいっぱい?
経理の恵子さんと結ばれる願いが叶うかな? - 18 : 2025/07/04(金) 12:16:11.19 ID:yGdbnALX0
-
8月以降の滅亡ネタキタコレ
都市伝説系界隈は次の飯のタネが出来て安心だね - 19 : 2025/07/04(金) 12:16:26.01 ID:w80AHAB50
-
丁度良いじゃないか
地球への落下を想定して
迎撃訓練すれば - 25 : 2025/07/04(金) 12:18:06.35 ID:5hOD8EZA0
-
>>19
一番の問題は落下物じゃないんだよ
一番の問題は小惑星が月にぶつかることで地球との距離がズレてしまうことなんだよ。ズレただけでも海の道引きや重力などに大きな影響与えるからね
- 30 : 2025/07/04(金) 12:20:36.67 ID:w80AHAB50
-
>>25
なら、尚更ハゲのおっさんに核爆弾埋設してもらわな - 33 : 2025/07/04(金) 12:21:47.45 ID:xzn80P760
-
>>30
分かったちょっと行って来るわ - 121 : 2025/07/04(金) 12:34:30.48 ID:eho7mRXB0
-
>>33
BGMの演奏はまかせとけ - 52 : 2025/07/04(金) 12:25:12.76 ID:I8Le1swt0
-
>>25
デカいはデカいけど軌道に影響与えるほどデカくはないだろ - 20 : 2025/07/04(金) 12:16:50.90 ID:Sc8BfD9a0
-
アクシズをグラナダにぶつけるのか
- 21 : 2025/07/04(金) 12:16:58.45 ID:U4JCMDXp0
-
その頃は多分もう生きてないや@アラ還
- 22 : 2025/07/04(金) 12:17:35.86 ID:I8Le1swt0
-
>>21
7年後だよ
あきらめんな - 23 : 2025/07/04(金) 12:17:35.99 ID:r/e29mOF0
-
じゃあ明日は無事に済むんだな
- 24 : 2025/07/04(金) 12:17:55.77 ID:HqpF1xUU0
-
>>1
月と地球との距離感がイメージできない文系らしい予測 - 103 : 2025/07/04(金) 12:32:24.40 ID:luhwnS270
-
>>24
太陽系惑星全部並べてようやく追いつく距離 - 26 : 2025/07/04(金) 12:18:48.52 ID:iHqSYt1d0
-
7年後とかもうすぐやん
衝突見てみたい - 27 : 2025/07/04(金) 12:19:47.32 ID:MDs1C0Vx0
-
月なくなって何か支障あるの?
- 28 : 2025/07/04(金) 12:20:17.61 ID:/QAI3oWY0
-
>>27
サ、サイヤ人… - 42 : 2025/07/04(金) 12:23:59.26 ID:2Z50bCoQ0
-
>>28
サイヤジンは自分でブルーツハだす天体を出せるから問題ない - 34 : 2025/07/04(金) 12:22:07.86 ID:q2RBHPHw0
-
>>27
かぐや姫が帰れなくなる - 55 : 2025/07/04(金) 12:25:53.79 ID:sjEetIna0
-
>>27
潮の満ち引きが無くなるから海流が無くなりそう。 - 29 : 2025/07/04(金) 12:20:32.31 ID:sp6iKsrG0
-
地球「散弾ではなぁ」
- 31 : 2025/07/04(金) 12:21:01.44 ID:QdkESWZ50
-
月の引力弱くなって潮に関係出るのかな
- 37 : 2025/07/04(金) 12:22:51.99 ID:sp6iKsrG0
-
>>31
弱くなるとは限らないのでは? - 61 : 2025/07/04(金) 12:26:33.00 ID:KFoE5wQd0
-
>>31
地球の自転に影響がある
もし引力が無くなったら普通に滅ぶ - 32 : 2025/07/04(金) 12:21:34.29 ID:Poiz8MrY0
-
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
北斗の拳に例えると今どの辺? - 68 : 2025/07/04(金) 12:27:57.58 ID:eKOvLM600
-
>>32
名も無き修羅にファルコが倒されたあたり - 35 : 2025/07/04(金) 12:22:14.84 ID:2Z50bCoQ0
-
その前に日本は明日で消えるからな
たつきが言ってたから間違いない - 36 : 2025/07/04(金) 12:22:36.44 ID:feF4+UNl0
-
>>1
実質、たつき - 38 : 2025/07/04(金) 12:22:52.41 ID:YMf/zZE20
-
また予言か
- 39 : 2025/07/04(金) 12:23:16.18 ID:sej5F2X80
-
たつきが予言するなら信じるけどNASAてw
- 40 : 2025/07/04(金) 12:23:32.68 ID:f+N/hFmS0
-
地球に住む人々は自分たちのことしか考えていない
- 41 : 2025/07/04(金) 12:23:49.33 ID:Fo/Ez0vI0
-
NY市警のハゲ「ハーンス!」
- 43 : 2025/07/04(金) 12:24:00.89 ID:iDngiEyA0
-
>>1
>約96%は月に衝突しないとのことなので、確率はまだかなり小さい
フラグを立てるのはやめろ - 44 : 2025/07/04(金) 12:24:15.49 ID:Nm/yjmU00
-
月なんて無くなってもいいわ
潮の満潮干潮が無くなってメリットがデカい - 91 : 2025/07/04(金) 12:30:28.78 ID:VZJlm08M0
-
>>44月は地球の自転軸の安定に無くてはならないんだぞ、ジャイロの原理で、ないと火星みたいに安定しなくなってしまう
- 45 : 2025/07/04(金) 12:24:23.46 ID:ml+2sz0U0
-
アルマゲドンとディープインパクト観たばかり
- 46 : 2025/07/04(金) 12:24:24.36 ID:zOSWab6U0
-
俺の土地に何すんだよ
- 47 : 2025/07/04(金) 12:24:46.75 ID:tJcRYMrU0
-
ラーカイラムで押すんだよ!
- 118 : 2025/07/04(金) 12:34:16.25 ID:Xz7wfYNk0
-
>>47
無茶言わないでください! - 48 : 2025/07/04(金) 12:24:52.66 ID:CqnBkRoN0
-
ムーンフォールって映画があったけど内容が思い出せない
- 164 : 2025/07/04(金) 12:45:03.03 ID:U2k2bQZR0
-
>>48
(・∀・;)見たはずなんだがなw - 49 : 2025/07/04(金) 12:24:59.99 ID:xThJTLKl0
-
お前ら望遠鏡を買っとけよ、いいやつな
- 50 : 2025/07/04(金) 12:25:00.01 ID:mRt011AX0
-
な、なんだってーーっ!!
- 51 : 2025/07/04(金) 12:25:02.77 ID:kaFaNZNs0
-
こういう予測って計算式の関係で接近するほど確率が下がるはず
- 53 : 2025/07/04(金) 12:25:20.30 ID:6qR6X53B0
-
衝突の衝撃で月の軌道が変わり地球に落下することはまだ公表されていないか
- 56 : 2025/07/04(金) 12:25:58.04 ID:CD+Nwvkp0
-
明日間に合いませんか
- 58 : 2025/07/04(金) 12:26:20.12 ID:HYJoBG660
-
月の心配までしてるのか
気苦労絶えないな - 59 : 2025/07/04(金) 12:26:28.31 ID:bLNuU5jA0
-
当たらなければどうと言うことはない
- 82 : 2025/07/04(金) 12:29:42.61 ID:xHs0l9090
-
>>59
ララァさんに怒られますよ - 60 : 2025/07/04(金) 12:26:30.22 ID:o/DAaxQI0
-
月の裏側にいるナチス残党がヤバいじゃん
- 62 : 2025/07/04(金) 12:26:48.57 ID:AgnnUQ1W0
-
ガチャの4.3%はかなり高い方だな
クソザコキャラ - 63 : 2025/07/04(金) 12:26:59.02 ID:hneRCHNB0
-
ちなみに2012年の滅亡の予言は12月21日だった
今後「2012年は誤りで本当は2032年の事だった!」って言うヤツが絶対現れる
これオレの予言ね - 64 : 2025/07/04(金) 12:27:00.25 ID:/HVryWi80
-
直径が53~67メートルの反物質の塊だそうだ
- 70 : 2025/07/04(金) 12:28:25.04 ID:vV8cGZlC0
-
>>64
それが本当ならビッグバンが起きるレベルでヤバい - 65 : 2025/07/04(金) 12:27:20.34 ID:u22Is2ka0
-
人工衛星とかそういう問題じゃないだろw
7月5日の次はこれか - 66 : 2025/07/04(金) 12:27:21.42 ID:xsPIgnBy0
-
トンキンに落としてくれ
- 67 : 2025/07/04(金) 12:27:31.10 ID:xThJTLKl0
-
>小惑星は直径が推定53~67メートル
震える
うさぎ全滅やん - 69 : 2025/07/04(金) 12:27:58.94 ID:82Wm4cAe0
-
人類が誕生して宇宙を観測出来るようになったこの時に
月と太陽の見かけの大きさがほぼ一緒ってすげぇ奇跡的な確率だよなあ
誰かに仕組まれたようにしか思えない - 71 : 2025/07/04(金) 12:28:26.30 ID:XVXB0JTh0
-
月に憲法9条を!
- 90 : 2025/07/04(金) 12:30:23.56 ID:qyeNmJth0
-
>>71
ネトウヨきんも - 73 : 2025/07/04(金) 12:28:46.06 ID:zR6JBZOP0
-
シャアがサイコフレーム共振させて止めるんじゃね(鼻ほじ
- 74 : 2025/07/04(金) 12:28:47.98 ID:GuKzwM1H0
-
7月5日の予想がハズレたからまた新しいオカルト予想が出てきたよ
- 75 : 2025/07/04(金) 12:28:56.26 ID:jNlir2RC0
-
20回に一回の確率のものに恐れ慄くとか小心者すぎ┐(´д`)┌
- 76 : 2025/07/04(金) 12:29:00.36 ID:028L+V0u0
-
>>1
ヤバいんじゃないの? - 77 : 2025/07/04(金) 12:29:19.45 ID:JVJ/vxT10
-
グラナダ消滅か
- 78 : 2025/07/04(金) 12:29:26.66 ID:VBLzI84S0
-
遊パチを500円で大当りさせる位の確率。ヘーキヘーキ
- 79 : 2025/07/04(金) 12:29:35.80 ID:b8MfOAOK0
-
そんな都合よく月に当たるんか
- 80 : 2025/07/04(金) 12:29:36.45 ID:MgncucoP0
-
たつきじゃないのか
- 81 : 2025/07/04(金) 12:29:42.19 ID:oMEQ5h6C0
-
もうだめ猫の星
- 83 : 2025/07/04(金) 12:29:58.92 ID:xThJTLKl0
-
これ軌道がそれて地球へ、、なんてことはないよね?
- 84 : 2025/07/04(金) 12:30:03.61 ID:+6uCrYgS0
-
はいはい研究費研究費
- 85 : 2025/07/04(金) 12:30:04.18 ID:XTtUgjHE0
-
明日きてくれ
- 86 : 2025/07/04(金) 12:30:08.38 ID:9BvbXXFV0
-
月への衝突はない
スイングバイして最寄りの星にぶつかる
- 87 : 2025/07/04(金) 12:30:08.66 ID:v4cyeTsG0
-
月の土地昔買ったんだが大丈夫かな?
- 88 : 2025/07/04(金) 12:30:17.74 ID:CVavkVUD0
-
宇宙では加速しない限り等速で動くんよね?
地球月の公転も含めてそこから計算したのなら結構高い確率のような - 89 : 2025/07/04(金) 12:30:21.81 ID:8fFKhtg50
-
まだ8年もさきかよ
明日でええぞ - 92 : 2025/07/04(金) 12:30:39.28 ID:LgnU+3xu0
-
きっと木星だか土星が守ってくれる
- 93 : 2025/07/04(金) 12:30:46.43 ID:RJ1bX/wM0
-
伊達じゃないニューガンダムはよ!
- 94 : 2025/07/04(金) 12:30:56.39 ID:WEYfyokc0
-
クレーターでボコボコだから
あるかもしれんな - 95 : 2025/07/04(金) 12:31:32.46 ID:qYqMKFga0
-
月と地球は一蓮托生
月に何か起きると地球も終わるからな - 97 : 2025/07/04(金) 12:31:49.50 ID:reSwEkL00
-
月って意外に軽視されがちだけど
地球と月は2個1だからね - 98 : 2025/07/04(金) 12:31:49.66 ID:OxrKczcX0
-
グラナダにコロニー落とし?
- 125 : 2025/07/04(金) 12:35:52.56 ID:tANGLk7h0
-
>>98
ゼクノヴァで回避 - 99 : 2025/07/04(金) 12:31:51.27 ID:mRt011AX0
-
オタスケマンの最終回みたいなことをやって歴史に名を残せ
- 100 : 2025/07/04(金) 12:32:01.77 ID:CVavkVUD0
-
月に変化があって日本の夏が涼しくなって欲しい
- 101 : 2025/07/04(金) 12:32:11.53 ID:ckiUeTgE0
-
いやいや、4%でぶつかるって凄いことだぞw
- 104 : 2025/07/04(金) 12:32:24.84 ID:F+fzj+Nm0
-
これが7/5の予言のことなんだよね
- 105 : 2025/07/04(金) 12:32:25.96 ID:kKiRhsRK0
-
これはヤバい
地球のバランスが狂うだろうね - 106 : 2025/07/04(金) 12:32:30.98 ID:zb0Pz3bZ0
-
たかが石ころひとつ
- 107 : 2025/07/04(金) 12:32:41.24 ID:xThJTLKl0
-
衝撃で逆立ちしていた日本の探査機が正常な姿勢になるかも
ワンチャンあり - 108 : 2025/07/04(金) 12:32:45.97 ID:/uRu4PN80
-
キバヤシ定期
- 109 : 2025/07/04(金) 12:32:51.67 ID:F+fzj+Nm0
-
お前らに会えてよかった
また天国でもレスバしよう - 110 : 2025/07/04(金) 12:33:11.62 ID:gzZKxlrN0
-
ハリーならやってくれる
ヤツはそう言う男だ - 111 : 2025/07/04(金) 12:33:16.47 ID:EmWvV7JU0
-
万が一地球に落ちたら相当な被害が出るな
6500万年前にユカタン半島に落ちたのが直径100m だっけ?それで恐竜が滅んだ - 112 : 2025/07/04(金) 12:33:22.22 ID:+a3oShjC0
-
お前ら死んでるから気にしなくていいぞ
- 113 : 2025/07/04(金) 12:33:23.90 ID:GeOCnltL0
-
月が変わって潮吹きよ
- 115 : 2025/07/04(金) 12:33:41.25 ID:oUqXhh2U0
-
4.3%はけっこうな確率だぞ
- 117 : 2025/07/04(金) 12:34:08.67 ID:w6kb8r8l0
-
宇宙の威力と科学とアルファベット筆記体とひらがなと梵字
- 119 : 2025/07/04(金) 12:34:18.66 ID:vL7brkco0
-
木村ガチかよ
- 120 : 2025/07/04(金) 12:34:21.14 ID:++8GsFbf0
-
いまだに近似値で計算していって最終的に4%ですって結果しか出せないのがヤバいな
何が足りないんだ - 127 : 2025/07/04(金) 12:36:19.14 ID:t2hUVqmj0
-
>>120
アホか遠すぎてキチンと計算出来ないから最大値でいうんだよ
近くなれば正確な測定が出来て下がるだけだよ
- 148 : 2025/07/04(金) 12:40:24.15 ID:++8GsFbf0
-
>>127
いまだにってのは21世紀になってもって意味だよ
あとどんだけ人類が進化したら正確に計算できるのか - 122 : 2025/07/04(金) 12:34:55.42 ID:RlXpmf3c0
-
>>1
小学生がおっさんに衝突 - 123 : 2025/07/04(金) 12:35:28.05 ID:jY5IxdK60
-
月は毎年約3.8センチメートルずつ地球から離れてる
小惑星の衝突で加速し更に離れると潮の満ち引きが減少し
地球の自転が加速する
そうなると一日が短くなるので働く時間も短くなる - 124 : 2025/07/04(金) 12:35:48.91 ID:xThJTLKl0
-
バンカーバスターで破壊してくれ
- 126 : 2025/07/04(金) 12:35:57.21 ID:SpnSA8Dw0
-
月を守れ
- 128 : 2025/07/04(金) 12:36:22.91 ID:6j+PPFxq0
-
2032年とかwww
明日で日本終わりだし… - 144 : 2025/07/04(金) 12:39:24.13 ID:YT+pVFUE0
-
>>128
明日じゃないって何度言ったら
明日の0418に待機してるバカが
ほら何も起こらなかった解散とかアホレスするやついっぱい居そうw - 129 : 2025/07/04(金) 12:36:37.00 ID:CtqNROXH0
-
マヤの予言は20年の誤差があったってことが
- 130 : 2025/07/04(金) 12:37:15.15 ID:HvCV6wCf0
-
小惑星に核爆弾打ち込んで粉々にするしかないな
破片の数は衝突の比じゃないかもしれないけど - 131 : 2025/07/04(金) 12:37:21.37 ID:Qj9Pn5hn0
-
話は聞かせてもらった
サッシ屋は倒産する - 132 : 2025/07/04(金) 12:37:31.83 ID:3Wiq20Z80
-
4.3%か、一見低いようで宇宙のハナシだからかなり高いんだろな
- 133 : 2025/07/04(金) 12:37:52.22 ID:mLSi/7oD0
-
明日終わるんじゃないのかよ
- 134 : 2025/07/04(金) 12:38:05.71 ID:HMDd4+l30
-
今から30年以上前に木星に彗星が衝突した事あったね
地球上の全ての核兵器×600回くらいのエネルギーが放出された - 135 : 2025/07/04(金) 12:38:18.55 ID:VB3WntS30
-
10万トンで済むわけねーだろ
- 137 : 2025/07/04(金) 12:38:31.04 ID:5jIC8J460
-
さすがにそろそろ当たりそうな気がする
幸運はそう何度も続かない
おまえらさようなら(^^)/~~~ - 138 : 2025/07/04(金) 12:38:35.90 ID:A6zH5zdy0
-
小惑星の挙動次第でアルテミス計画は頓挫か
- 139 : 2025/07/04(金) 12:38:40.29 ID:kYngY5fK0
-
おー、これで八つ墓村状態の日本の探査機もすぽっと抜けて正常な体制に戻りそうだね🎵
- 140 : 2025/07/04(金) 12:38:57.06 ID:k2FBQkyv0
-
飛散物なんて量子コンピュータでガーン!よ
- 141 : 2025/07/04(金) 12:39:00.62 ID:NwGI2tYi0
-
イトヨリが全滅
- 142 : 2025/07/04(金) 12:39:14.51 ID:JUe6XXU10
-
オカルト系の次の大災難
稼ぎネタは2027年だろうな - 143 : 2025/07/04(金) 12:39:15.29 ID:IVPKv4X00
-
シンゾーがまだ生きてたらなあ
- 145 : 2025/07/04(金) 12:39:41.05 ID:K3UIJdjR0
-
7年後?
ちょうどいいわ…何がちょうどいいかわかんないけど何かちょうどいいわ
- 146 : 2025/07/04(金) 12:39:50.18 ID:bZV7zone0
-
>>1
7年後か割と近未来だな - 147 : 2025/07/04(金) 12:39:51.93 ID:LNHbGzrn0
-
明日の生活が危ういのに7年後とかどうでもいいわ
- 149 : 2025/07/04(金) 12:40:46.80 ID:PNjt8uie0
-
ここマッセで地球へ
- 150 : 2025/07/04(金) 12:40:53.36 ID:zBKNbwP00
-
人類滅亡っ観点なら、たつきは前座
本命はこっち
りんご農家ホビ族だなこれは - 151 : 2025/07/04(金) 12:41:07.28 ID:b439TKEq0
-
どの方角からどの角度で衝突する見込みなんだろう
- 152 : 2025/07/04(金) 12:41:28.83 ID:/Ht9LLJA0
-
オーケイ、月に衝突する確率が上昇した―
つまり人工衛星がデブリで被害を受ける可能性があるってことだ
ワオ! 科学教師は雑学の宝庫だ - 154 : 2025/07/04(金) 12:41:54.93 ID:B2n+M/+y0
-
話は聞かせてもらった
人類は全滅する - 155 : 2025/07/04(金) 12:42:24.70 ID:p3csduIm0
-
イーロンさんその船に、トランプも一緒に乗せてくれないか 行き先ならどこでもいい
- 156 : 2025/07/04(金) 12:42:43.33 ID:aF3XDyom0
-
ところでドラゴンボールで月破壊したけどあれヤバいよな
- 159 : 2025/07/04(金) 12:44:37.01 ID:b/1FCNno0
-
>>156
アラレちゃんがちたま割るよりは可愛いもんよ - 157 : 2025/07/04(金) 12:43:04.86 ID:h5yobJnC0
-
その頃にはきっと阻止限界点という言葉が飛び交うんだろうな、胸熱
- 158 : 2025/07/04(金) 12:43:40.14 ID:viG/3kZX0
-
ジャコビニ流星打法
- 161 : 2025/07/04(金) 12:44:52.56 ID:p3csduIm0
-
明日俺は第6次元に旅立つ
- 162 : 2025/07/04(金) 12:44:52.94 ID:e/yanyDn0
-
4.3%って結構高いじゃん
1/250の確率のパチ●コ拾った玉で当てたこと何度かあるぞ - 163 : 2025/07/04(金) 12:44:56.10 ID:hnfLBMkq0
-
2032年って木村さんが見た地球カレンダーとドンピシャだねやっぱ宇宙人スゲーよ
- 165 : 2025/07/04(金) 12:45:54.05 ID:uRSf/bZm0
-
月に当たる
地球に当たる
どちらの確率が高いかを計測できるのか
※ビリヤードの球のように、押された月が地球にめり込んで、これでいいのだ - 166 : 2025/07/04(金) 12:45:55.13 ID:lsHZTlng0
-
時は来た!それだけだ
- 167 : 2025/07/04(金) 12:45:59.07 ID:I6IeMzDz0
-
おお、青森のリンゴ爺の地球滅亡カレンダーの年じゃねえかw
- 168 : 2025/07/04(金) 12:46:17.58 ID:hEev9Hfm0
-
撃ち落とせw
- 169 : 2025/07/04(金) 12:46:21.50 ID:tsBfiKOf0
-
ロケットをぶつけて軌道を変えればいい
- 170 : 2025/07/04(金) 12:46:39.65 ID:kwD9LXaS0
-
ファクトチェックパヨちんダンマリ
コメント