【バードストライク】風力発電施設にワシ73羽衝突 貴重な大型猛禽類が

1 : 2022/03/19(土) 21:15:48.15 ID:3QeYYyCy9

※2022/03/19 06:30読売新聞

 国の天然記念物オジロワシやオオワシなど貴重な大型猛禽もうきん類が風力発電施設に衝突する事故「バードストライク」が北海道内などで相次ぎ、2004年から昨年3月までに計73羽(うち2羽は青森県)が死んだりけがをしたりしたことが環境省の調査でわかった。18日開かれた同省の防止策検討会で公表された。

 地域別では、留萌地方で36羽、宗谷地方で15羽、根室地方で10羽が確認された。同省によると、道内では336基の風力発電施設が稼働中で、近年建設が相次いでいる環境アセスメント(影響評価)対象外の小型施設での事故が目立っているという。

 同省はこの日、事故防止に向けた手引書の改定案を公表。海岸近くの施設での事故が多いことから海岸斜面地の立地を避け、営巣地から2キロ以上離れた場所に立地するのが望ましいなどとする対策を盛り込んだ。風車のブレードやタワー部分に色を付けるなどの対策も求めている。

続きは↓
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/yomiuri/nation/20220319-567-OYT1T50086

3 : 2022/03/19(土) 21:17:20.64 ID:pfPGI4e/0
ワシかわいそう
4 : 2022/03/19(土) 21:17:39.59 ID:nK41pxUG0
意外だな
目がいいのに識別できんのか
やっぱ、脳の容積は認知能力を左右するんだな
27 : 2022/03/19(土) 21:28:41.80 ID:aWmS+40c0
>>4
風車の羽根の先端の速度は時速300キロ以上だからな
ぶつかると認知できないだろ
5 : 2022/03/19(土) 21:18:40.70 ID:kwLllZN+0
最悪の環境破壊発電やんけ
6 : 2022/03/19(土) 21:18:46.83 ID:i9Pd1uPk0
扇風機みたいにガードをつけよう
7 : 2022/03/19(土) 21:19:53.34 ID:mJv1Rerk0
自然に優しくないとは。
8 : 2022/03/19(土) 21:20:01.52 ID:fja6urVc0
>>1
最強の生物殺戮兵器やんけ
9 : 2022/03/19(土) 21:20:51.65 ID:GSRyA7Mb0
最近鳶とかもめっきり減ったよなぁ
10 : 2022/03/19(土) 21:20:52.91 ID:rhujPgxz0
ここ100年で地球の平均気温は0.9℃しか上昇していない。
国際金融資本がメディアや各国政府を操り嘘を吹聴している。
11 : 2022/03/19(土) 21:22:19.78 ID:KV8cBf/O0
>>10
馬鹿者、たぶん逆放物線描いてるぞそれ
12 : 2022/03/19(土) 21:22:28.92 ID:b6AP/jep0
>>10
平安時代の方が暑かったしな

でっちあげなんだよ

32 : 2022/03/19(土) 21:30:29.03 ID:1SL/6w5U0
>>12
平清盛はマラリアで死んだと言われてるな
当時の日本の気候はほぼ熱帯だった
だから寝殿造とかができた
41 : 2022/03/19(土) 21:35:29.34 ID:vpeVAqAx0
>>12
何いってんだ室町時代の頃のほうが良かったわ!
45 : 2022/03/19(土) 21:37:22.80 ID:ejg6FWoE0
>>41
お、オマエら何歳なん?
13 : 2022/03/19(土) 21:22:38.49 ID:3orPVAkW0
環境破壊とは
14 : 2022/03/19(土) 21:23:18.21 ID:s58WdiZr0
ホントかなぁ
15 : 2022/03/19(土) 21:23:19.87 ID:zimMgvbt0
可哀想に
16 : 2022/03/19(土) 21:24:00.45 ID:lc1Tj2oV0
サステナビリティとかどうでもいいというのが自然エネルギー
風力発電は渡り鳥の死体まみれ、
ソーラーパネルで山林を破壊し尽くす
17 : 2022/03/19(土) 21:25:17.08 ID:IwmtCjGl0
それは最初から分かっている事でしょ。
オランダにある洋上風力発電でも、頻発している事は報告されていますよ。
18 : 2022/03/19(土) 21:25:19.45 ID:xejKkW3D0
馬鹿野郎!すぐやめろ!
乗ってた特急にオオワシがぶっつかったこともあったわ、可哀想で見てられん
全面展望の車両だったから一部始終が見えてしまった
19 : 2022/03/19(土) 21:26:01.18 ID:XHnwv+KG0
エコだなぁ
20 : 2022/03/19(土) 21:26:07.98 ID:SdW7+PbD0
うちの地元の風力発電は強風で壊れたぞ
46 : 2022/03/19(土) 21:37:49.49 ID:b6AP/jep0
>>20
琵琶湖のほとりにも昔からたってた

何の発電もせず維持費ばかりかかって取り壊された

21 : 2022/03/19(土) 21:26:10.01 ID:zqHoe9wJ0
扇風機みたいなカバーすれば?
31 : 2022/03/19(土) 21:30:05.91 ID:lfG6ZDJz0
大型の猛禽類だけでなく、他のさまざまな種類の鳥たちも犠牲になっているはず

>>21
風圧でカバーに叩きつけられて死んでしまいそうだね

22 : 2022/03/19(土) 21:26:22.50 ID:GINfWnJp0
環境に優しくない風力発電ww
23 : 2022/03/19(土) 21:27:20.53 ID:E+NMNuEj0
大型プロペラやめて縦型にしろ
24 : 2022/03/19(土) 21:27:49.01 ID:sQ9c1Ano0
野鳥を守るために山の斜面を太陽光発電で埋め尽くそう!
25 : 2022/03/19(土) 21:28:07.93 ID:l3Rk5aXX0
そんなに速く回らんだろ、見えないの?(´*ω*`)
28 : 2022/03/19(土) 21:28:49.42 ID:e+vkQYnG0
これらの傷ついた希少猛禽を救うために猛禽類研究所の斉藤慶輔が乗っている動物用の救急車は滝川クリステルの団体が寄贈したものです
29 : 2022/03/19(土) 21:29:02.14 ID:cAeVojha0
再生エネルギーは現実的に自然には優しくはないからな
30 : 2022/03/19(土) 21:29:37.62 ID:ZKvea0dG0
ぶった切れるように 
羽を鋭利にしてあるんだろ 
鳥気にしてたら風力発電とかできない
33 : 2022/03/19(土) 21:30:33.22 ID:BrLs43t+0
はいはいワシのせい
34 : 2022/03/19(土) 21:30:55.23 ID:thYFD/6a0
では風力発電業者に自然破壊税3兆円払ってもらいなさい
35 : 2022/03/19(土) 21:31:19.70 ID:j8dyCi5M0
ワシが育てた
36 : 2022/03/19(土) 21:31:21.56 ID:25s4JDRc0
散々言われてきたことだよね
風力発電事業者は地域に補償すべきでしょ
37 : 2022/03/19(土) 21:32:09.90 ID:cVmuOlz70
ゲームみたいにすり抜け楽しんでるうちにギリを試したくなるんだよな
相手の巨大な運動エネルギーは桁外れで自然界の常識では判断出来ないんだろな
当たると再起不能なダメージ受けれるって事が
38 : 2022/03/19(土) 21:33:15.00 ID:DaLASCcy0
風力発電はほんと止めろ
39 : 2022/03/19(土) 21:34:40.28 ID:IF4OjBxn0
ダイソンの羽のないやつにしとけって
40 : 2022/03/19(土) 21:34:44.90 ID:C5BWOtc10
再生エネルギーなんて人間にだけ都合のいい言葉だから
44 : 2022/03/19(土) 21:37:06.22 ID:0idzcNhl0
>>40
ほんとそれな
42 : 2022/03/19(土) 21:35:58.15 ID:ZXnEjC/u0
鳥が嫌がる音を出そう
43 : 2022/03/19(土) 21:36:16.14 ID:rVDl9r410
生き物死んじゃったらダメじゃん
48 : 2022/03/19(土) 21:38:02.05 ID:J05AHxje0
なぁにかえって免疫が付くだろ
人間と共存するためにわしも勉強しろってこった
49 : 2022/03/19(土) 21:38:22.19 ID:DoUjI6+40
俺の地元も煙モクモク出る工場があるからほぼほぼ曇ってる感じがするなぁ
これに加えて外人労働者も増えて色んな税金も圧迫されてる
50 : 2022/03/19(土) 21:38:30.73 ID:CVdvxgEf0
パヨクさんはジュゴンが死ぬと怒るのに鳥は死んでもいいのですか?
51 : 2022/03/19(土) 21:38:40.43 ID:yuNKHeO/0
これは鳥が悪い
こんだけ広い空でベンツ乗ってるが如く我が物顔で避けもしないんだからな
55 : 2022/03/19(土) 21:39:42.28 ID:e+vkQYnG0
>>51
サハリンと往来する途中に風車があるんだぜ
52 : 2022/03/19(土) 21:38:42.47 ID:dfNekrP70
>>1
風力発電は環境に優しいとか言ってた人たちのご意見は?
53 : 2022/03/19(土) 21:38:52.10 ID:Ue89YSal0
でかいとゆっくりに見えるね
鳥も危機感ないぽいね
54 : 2022/03/19(土) 21:39:11.12 ID:77pPvoCd0
風力は駄目。
太陽光は土砂崩れや堤防決壊を招くから駄目。
火力は二酸化炭素を排出するから駄目。
原発はもちろん駄目。

全員が全てに反対しているわけでは無いけど、どれを選んでも何らかの犠牲があるから難しいな。

56 : 2022/03/19(土) 21:40:05.53 ID:917y2+pp0
移動するLEDで絵とか文字をだすやつで
巨大なドクロマークを書いたらいいんじゃないか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました