【滋賀】市立火葬場で遺骨を別の遺族に引き渡すミス、先に到着の遺族を確認不十分のまま収骨室に案内…市環境課が謝罪

1 : 2023/12/13(水) 01:16:17.38 ID:S8nvXZe89

滋賀県近江八幡市は12日、市立火葬場「さざなみ浄苑」(同市船木町)で10日に遺骨を誤って別の遺族に引き渡すミスがあったと発表した。

 市環境課によると、遺族は午後1時半に収骨する予定だったが、先に到着した別の遺族を確認が不十分なまま収骨室に案内したという。後に訪れた遺族から問い合わせがあり、誤りが発覚した。遺骨は同日中に本来の遺族に引き渡され、市は両遺族に謝罪したという。

 同課は「今後、これまで口頭のみで伝えていた収骨室や収骨予定時刻の案内を書面で渡したり、故人の名字を表示したりして再発防止に努める」としている。

12/12(火) 17:46配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/b0226ca8c47f1fed8ef2276a1ec8a80c65c0517a
レス1番のサムネイル画像

2 : 2023/12/13(水) 01:18:00.09 ID:K4T7JMYk0
やってみた系のいたずらだろ
ありえないはず
3 : 2023/12/13(水) 01:18:15.76 ID:phfmhqBL0
お婆ちゃんにチ●コの骨が!
29 : 2023/12/13(水) 02:21:21.35 ID:6fhj18sD0
>>3
チ●コに骨があるのは犬だけかもね
4 : 2023/12/13(水) 01:18:48.38 ID:sUj9vGDR0
骨壷から出して埋葬するタイプの墓なら、他の骨と混ざって区別できなくなるな
5 : 2023/12/13(水) 01:21:29.27 ID:NlDEeBsI0
この程度の凡ミス許してやれよ
ボーンなだけに
6 : 2023/12/13(水) 01:27:03.46 ID:CHqm/xMQ0
他人の骨で泣いてました!まで読んだ
7 : 2023/12/13(水) 01:32:27.41 ID:MVDZ2C5o0
骨上げとかしない土地柄なわけ?
普通は番号の書いた火葬炉に棺を入れるのを見届けて、数時間後に同じ番号の炉から出して骨を拾うから間違いようがないと思うが
遺族がこの炉じゃないって気づくだろ
35 : 2023/12/13(水) 02:28:53.67 ID:k3fPHObi0
>>7
役所仕事だから…
8 : 2023/12/13(水) 01:35:26.68 ID:2IJnKh9Y0
この手の仕事してたとき
火葬の手順と時間を間違えてさ
(もう火葬すんのに遺族集まってねーな…別れが辛いとかかな…)って勝手に燃やそうとしたことあった
新人に教育中だったから俺と新人揃って上司と遺族にこっぴどく怒られた

ていうか遺族泣いて胸を叩いてきて普通に暴力だったけど甘んじて受け入れたわ

34 : 2023/12/13(水) 02:28:07.85 ID:6fhj18sD0
>>8
鼻を殴られなかっただけマシだよ
あるあるなんだろうけどね
9 : 2023/12/13(水) 01:37:12.66 ID:DN50vkhH0
焼かれた人も困っただろうな
もうしゃべれないし
11 : 2023/12/13(水) 01:38:46.31 ID:DN50vkhH0
骨拾わずに全部処分してもらいたいんだが、できる?
15 : 2023/12/13(水) 01:56:54.55 ID:tP6wytXC0
>>11
俺もいらん
焼きつくして欲しい
12 : 2023/12/13(水) 01:40:28.79 ID:PGINwmhB0
病院でもある患者間違いみたいなもん
ワンオペでは、間違いが消えないよ

だって、人間だもの

13 : 2023/12/13(水) 01:49:18.95 ID:8WShOsuz0
間違えて生きてる人を火葬した
とかじゃなきゃいいじゃん
16 : 2023/12/13(水) 01:58:34.26 ID:S8HJAF8A0
俺は一瞬で原子レベルまで分解されたいな
17 : 2023/12/13(水) 01:59:49.67 ID:lb9cLwpk0
知らない人の骨の説明受けて遺族が骨壺に入れてたんか

オラっちレベルの人やな

18 : 2023/12/13(水) 02:01:01.97 ID:DN3lDnKJ0
ウチの地元でも聞いた事あるミス
公営で口頭のみの未対策は無能過ぎるがアンタッチャブルなのかな
19 : 2023/12/13(水) 02:01:58.74 ID:ahb7eva40
似たようなもんだろ
20 : 2023/12/13(水) 02:06:25.90 ID:U8+C9II00
泣きながら他人の骨壷に入れさせられたって事?
21 : 2023/12/13(水) 02:11:05.91 ID:9oyWOMRb0
どれでも同じやろ
22 : 2023/12/13(水) 02:13:39.60 ID:PtlYP1Yz0
もう火葬場なんて廃止にして骨も残らない処理法にしてほしい
28 : 2023/12/13(水) 02:20:48.65 ID:Jb/xTEbH0
>>22
骨なんか残してどうすんのとは確かに思う
偉人ならともかく
33 : 2023/12/13(水) 02:27:00.49 ID:S8HJAF8A0
>>28
正直遺影ですら所詮写真機が入ってきた明治以後の物だしどうでもいいかなと思う。
死んだ人間まで使って見栄張ってるようでは。

爺さんの戦死した兄の軍服姿の遺影だけはそれなりの施設に預かってもらおうと思う。

23 : 2023/12/13(水) 02:14:19.16 ID:NKzi4y090
まあいいじゃん、そういうの
24 : 2023/12/13(水) 02:14:55.85 ID:ahb7eva40
脱炭素時代は土葬
40 : 2023/12/13(水) 02:43:47.19 ID:gSkYdYUe0
目の前でお骨上げしないんかね
>>24
生活ゴミに比べたら火葬なんてCO2量は微々たるものだろう
25 : 2023/12/13(水) 02:16:43.01 ID:ahb7eva40
遺骨にQRコードでも付けとけよ
26 : 2023/12/13(水) 02:17:29.35 ID:8UVYPCcf0
間違えたことに気がついてないケースも
物凄く多いと思うよ
27 : 2023/12/13(水) 02:18:16.68 ID:cmXNeZwX0
そんなことも起きちゃうんだな?
こういうのは取り違えられてもなかなか気づけるもんじゃないよな?
知らないままお墓に入っちゃってるのもいっぱいあるんかな?
30 : 2023/12/13(水) 02:25:31.77 ID:GK7cfjHL0
知的障碍者かな
31 : 2023/12/13(水) 02:25:37.73 ID:j9LvlrZK0
まぁ骨なんかみんな同じようなもんだけど
32 : 2023/12/13(水) 02:26:47.13 ID:q3SW/WQm0
役所の人達って…
36 : 2023/12/13(水) 02:29:54.60 ID:S8HJAF8A0
そんなに大切な人間なら生きているときに十分大切にしやがれって感じ。
葬式のほうが大切にしていたアピールをしやすいからな。実際はそうじゃなくても。
37 : 2023/12/13(水) 02:31:03.97 ID:uVib6P9e0
骨がちゃんと残る程度の温度で焼き上げないといけない。
もっと高温で灰だけにするほうが効率がいい(笑)

その灰をカプセルに入れるぐらいでいいやろ。
墓も将来はなくなる。

38 : 2023/12/13(水) 02:36:02.34 ID:5Po1U58f0
うちの爺さんが死んだときも多分取り違えられてた
糖尿病で足首切断してたのに足の指の骨があったからな
41 : 2023/12/13(水) 02:45:21.98 ID:yik+IJwL0
ちゃんと確認しろよ
そんなドタバタする現場でもないだろうに
42 : 2023/12/13(水) 02:47:18.44 ID:S8HJAF8A0
1日のうちに処理できる件数決まってるしな。
43 : 2023/12/13(水) 02:51:04.62 ID:xi202pb80
燃えないプレートに名前書いて入れとけばいいよね

コメント

タイトルとURLをコピーしました