最近の園児、ユーチューブで脳が破壊されすぎてお絵描きもごっこ遊びも何もかもやりたがらない模様

サムネイル
1 : 2025/05/01(木) 21:00:37.77 ID:pvrOZrvT0
ヤバい…
2 : 2025/05/01(木) 21:01:12.00 ID:xwStWr1j0
無気力製造工場じゃん
3 : 2025/05/01(木) 21:02:16.74 ID:pvrOZrvT0
なにかやり始めても速攻で飽きて投げ出す模様
4 : 2025/05/01(木) 21:03:26.06 ID:Gvkor+PU0
スマホ見せてれば黙るから育児楽だわw→四六時中スマホから目が離せずスマホの画面が暗くなると癇癪起こす子どもに育つ

これマジで深刻なんよな

19 : 2025/05/01(木) 21:12:32.60 ID:57NdIRCud
>>4
これ

イオンとか行くと子どもにスマホを持たせて黙らせてるのをよく見かける

22 : 2025/05/01(木) 21:14:16.05 ID:Vq22pY2L0
>>19
商業施設なら迷惑かからんように黙らせようとするだけマシ
問題は家帰ってもずっとそれに頼ってる場合やね
37 : 2025/05/01(木) 21:19:12.78 ID:57NdIRCud
>>22
まあ、そうなんやけどな
赤ちゃんを越えた幼児が走り回らんだけマシか
あれ、自分の前を斜めに走られると、こっちはドキッとするわ
42 : 2025/05/01(木) 21:21:30.94 ID:YWmJQZ7c0
>>4
インスタでキレるガキ見たけどあれまじなん?
5 : 2025/05/01(木) 21:03:31.23 ID:Lnkrs/Rd0
家庭でも現場でもipadで知育はもう当たり前らしいな
6 : 2025/05/01(木) 21:03:45.68 ID:5Zn2gukz0
youtube取り上げると何していいかわからんらしいぞ
7 : 2025/05/01(木) 21:04:59.04 ID:Vq22pY2L0
やめなさい
昔はテレビで
今スマホ
8 : 2025/05/01(木) 21:06:57.77 ID:pvrOZrvT0
しかもユーチューブも一つの動画をちゃんと見終えるとかせずにスキップしたり途中で次の動画に飛ばしたりしちゃう模様
9 : 2025/05/01(木) 21:07:22.34 ID:DuWG7AEt0
テレビとなにが違うん
26 : 2025/05/01(木) 21:15:40.47 ID:To2/5sVm0
>>9
情報の偶然の出会いがない同じようなカテゴリーしか詳しくなれなく偏る
32 : 2025/05/01(木) 21:17:07.26 ID:DuWG7AEt0
>>26
たった12チャンネルの中に詰まったごく限定された価値観に侵されるよかどう考えてもマシやな
39 : 2025/05/01(木) 21:19:16.04 ID:Vq22pY2L0
>>32
今ネットあるからええけど
なかったら一億総大谷依存症になってたやろな
41 : 2025/05/01(木) 21:21:21.94 ID:DuWG7AEt0
>>39
力道山の時とかやばかったんやろ
ジャイアント馬場とか
クラスみんな家で同じもの見てて次の日に同じ話題で盛り上がってる方が異様
44 : 2025/05/01(木) 21:22:36.12 ID:jGpBl2Wi0
>>32
いやビデオ屋も隆盛してたやろ
49 : 2025/05/01(木) 21:25:24.45 ID:DuWG7AEt0
>>44
いまネットとテレビを比べてんやろ
映像作品なんてネットでも能動的に漁れるけど
50 : 2025/05/01(木) 21:26:55.06 ID:To2/5sVm0
>>32
どちらも受け身で情報のたれ流し状態だけどYouTubeはテレビと比べ拘束時間が長くなる傾向あるからよりコンテンツに支配されやすくなるから支配されたらあかんすよ状態
ちな世界のネット関連の偉い人達は自分の子供達にスマホみたいにアクセスしやすいモノを持たせてはいない
これは情報処理受動的人間になってしまうから
54 : 2025/05/01(木) 21:29:05.83 ID:QRwlcmE80
>>50
若者がテレビじゃなくyoutubeを選ぶのは無駄なとこシークバーで飛ばせるからや
テレビ番組の無駄な尺の多さといったらない
10 : 2025/05/01(木) 21:07:51.23 ID:rePRElvL0
40くらいで認知症になりそう
11 : 2025/05/01(木) 21:07:55.35 ID:E2iQfJOK0
今のガキ可哀想やな
12 : 2025/05/01(木) 21:08:49.81 ID:UEY8De520
Zもそんなもんやろ
13 : 2025/05/01(木) 21:10:08.19 ID:pvrOZrvT0
親の導きってほんま大事やわ…
15 : 2025/05/01(木) 21:11:29.59 ID:nJv5ArRS0
テレビと違って持ち運びできる分
より注目してる時間が違うんちゃう
20 : 2025/05/01(木) 21:13:29.09 ID:DuWG7AEt0
>>15
何かしらの身動きや社会活動しながら見れるならむしろテレビの方が害悪ちゃうん
例えばワイはジムで走りながらyoutube見とるで
30 : 2025/05/01(木) 21:16:45.49 ID:YU0xEAXS0
>>20
何かしながらでも常に見れるのがヤバイって分からんのか
36 : 2025/05/01(木) 21:18:14.20 ID:DuWG7AEt0
>>30
視聴中その場に拘束される方が遥かにヤバいわ
43 : 2025/05/01(木) 21:21:36.65 ID:Nyp+x3hN0
>>36
もう白痴化してるやん
良い面悪い面両方あるねで終わるもんを自分の都合のいい側からでしか見れなくなってるやん
46 : 2025/05/01(木) 21:23:58.30 ID:DuWG7AEt0
>>43
終わらねーよ
スレタイの論調で話すならテレビの方が遥かにヤバいだろって話
34 : 2025/05/01(木) 21:17:52.46 ID:h20FFVPR0
>>20
運転しながら仕事しながらってなるとマイナスやん
16 : 2025/05/01(木) 21:12:10.51 ID:DuWG7AEt0
平成30年間日本のエンタメの根幹を担い日本人の価値観を形付くったジャニーズもダウンタウンも結局黒歴史として終わった
この30年間はすべて過ち、誤りの30年間
18 : 2025/05/01(木) 21:12:30.65 ID:OOPev9in0
新しい刺激が常に入るのは知育にええんやないか?
23 : 2025/05/01(木) 21:14:17.17 ID:rjZzu1xK0
人生END反面豚虫たけりゅ
24 : 2025/05/01(木) 21:15:00.24 ID:DuWG7AEt0
ダウンタウンのコントもSMAPの楽曲ももう地上波で流れることないんやで
あいつらの人生全部お蔵入り
25 : 2025/05/01(木) 21:15:21.21 ID:wT7d0gH40
うちの子はYouTubeもみるけど
お絵かきもごっこ遊びも普通のゲームも習い事もみんなやってるぞ
27 : 2025/05/01(木) 21:16:00.00 ID:DuWG7AEt0
テレビの前から身動きできない老婆とか多いらしいで
28 : 2025/05/01(木) 21:16:05.15 ID:Zmo9XVzN0
戦前の頃も、ラジオ放送は子供に悪影響与えるって言われてたな
29 : 2025/05/01(木) 21:16:45.17 ID:uSD8xB1/0
親戚のガキ見てる分には言うほど昔と変わらんと思う
スポーツもゲームも習い事もなんでもやってるよな
むしろおもちゃ与えられまくってるからYouTubeだけなんて方が珍しい
31 : 2025/05/01(木) 21:16:54.55 ID:fWOus0q80
外で奇声上げて走り回ってるクソガキは何やねん天下のようつべも大したことねーな
33 : 2025/05/01(木) 21:17:27.67 ID:C4UgnzdY0
テレビパソコンスマホは情報過多で脳への負荷やばいからな
デジタルデトックスとは言わんが全て手放している時間も必要
35 : 2025/05/01(木) 21:18:08.24 ID:jN4syJ6N0
親がカス
38 : 2025/05/01(木) 21:19:15.30 ID:gqb5N/3u0
おへー圧倒的に魅力だもんなあ
ガキほどそりゃ夢中か
40 : 2025/05/01(木) 21:19:22.15 ID:m4Z97g7m0
36歳やけど同じ
今日もずっとYouTube見てたわ
45 : 2025/05/01(木) 21:22:59.12 ID:kuBRrTGJ0
スマホってデジタル麻薬やろ
47 : 2025/05/01(木) 21:24:26.65 ID:U5vJ9DTmH
そら刺激に慣れまくってる大人でもハマるを子供の時から浴びるように見てたら頭おかしくなるわな
48 : 2025/05/01(木) 21:25:20.62 ID:xYnzpsKK0
テレビとYouTubeは愚民製造装置
51 : 2025/05/01(木) 21:27:00.48 ID:1OHqmzcZ0
いやいや、めちゃくちゃ遊ぶぞ
52 : 2025/05/01(木) 21:27:40.93 ID:reb29sJH0
スマホ壊れて使えんかった時はクソイライラした
53 : 2025/05/01(木) 21:27:42.48 ID:HRk1rGVO0
小さい頃は受け身にならないでいろいろ遊んでほしい
動画サイトは一度見だすと無限に見続けそうで本当怖い
55 : 2025/05/01(木) 21:30:43.95 ID:iUaqvzR80
文字すらあんま読まんようになるから小さい頃から動画勢はアカン
ここやツイッター魔境がマシなレベル
56 : 2025/05/01(木) 21:31:46.62 ID:V+It5QTD0
ええやん
57 : 2025/05/01(木) 21:32:13.02 ID:+biYByLr0
ただ新しい物を否定したいだけや
親にテレビゲーム漫画をバカになると腐されてた世代もこういう事言うようになるんやから人間変わらんもんやね
58 : 2025/05/01(木) 21:35:06.54 ID:To2/5sVm0
現代のパンとサーカスみたいなものがスマホ
これ支配する側に都合がいいんやぞ
59 : 2025/05/01(木) 21:35:30.34 ID:YM8WS6Eh0
むしろ心配せんでも外で遊んでるガキ多いぞ
安い釣り竿持ったガキどもがちゃりでうろついてたり
土日サッカー少年の大群よく見る
60 : 2025/05/01(木) 21:35:36.34 ID:kEoaTTrm0
子育てしたことない奴らで語ってて草

コメント

タイトルとURLをコピーしました