
- 1 : 2025/04/10(木) 18:46:26.03 ID:zmrwNwNR0
-
埼玉の米どころ・加須市 猛暑とカメムシで収量「8割減」も 適期防除が重要
2025年4月8日田植えシーズンを前に「埼玉の米どころ」加須市で米農家に話を聞くと、イネカメムシと猛暑のダブルパンチで2024年産米は収量が大きく減っていた。
加須市の調査では防除をした農家は、防除しなかった農家より5割前後収量が良かったが、防除した農家でも農水省が示す「平年収量」には及んでいない。
米不足解消のためにも、適期防除や高温耐性品種導入が切実になっている。
https://www.jacom.or.jp/kome/news/2025/04/250408-80803.php - 2 : 2025/04/10(木) 18:47:26.68 ID:+AEDtzJW0
-
何で今頃
- 3 : 2025/04/10(木) 18:47:29.03 ID:Gl4I9FWo0
-
ビーチク米
- 4 : 2025/04/10(木) 18:48:12.20 ID:fJ9ZrzHX0
-
うそつき
後付けで不作を装って値上げの言い訳に使うな
農林中金の資金1兆5000億円を投機で溶かしてその穴埋めに米を値上げしてると正直に言え - 6 : 2025/04/10(木) 18:49:45.56 ID:hy6gfI3j0
-
>>4
こういう陰謀論者は何とかならんのか - 10 : 2025/04/10(木) 18:52:24.18 ID:KkAf4jNO0
-
>>6
端金で火消しのお仕事お疲れ様ですw - 9 : 2025/04/10(木) 18:52:12.99 ID:TAvPH1wI0
-
>>4
なるほどー
そんなうらがあったのかあー - 16 : 2025/04/10(木) 19:01:45.30 ID:RcEflK9J0
-
>>4
これちょくちょく聞くんだけどホントなのか? なんか根拠あるの? - 18 : 2025/04/10(木) 19:08:25.32 ID:LUOVBrNg0
-
>>16
カネ失ったのはホント
その先は知らんが、見方によっては、どっちみち農協が決して損しないような安全柵が過去からの経緯で何重にもできてるともいえる - 33 : 2025/04/10(木) 21:01:40.57 ID:CZwDp2NY0
-
>>4
JAの純資産知ったら、オマエの言ってるのはバカバカしい話しで、違う怒りが込み上げて来るよ - 5 : 2025/04/10(木) 18:48:21.42 ID:nh5ZfA6l0
-
確かにキャメムシは多かったな去年。
- 7 : 2025/04/10(木) 18:50:40.44 ID:dstfHsOK0
-
新潟、東北、北海道が採れればよし
- 8 : 2025/04/10(木) 18:51:17.28 ID:vv5E9WwG0
-
暑さに強い稲作ってんだから
- 11 : 2025/04/10(木) 18:52:38.28 ID:HCDxp/ct0
-
そうだったのか!
ならば自民党が下野してもしょうがなかろう - 12 : 2025/04/10(木) 18:53:55.17 ID:R62Q1NP30
-
加須の米とか見たことないな
- 13 : 2025/04/10(木) 18:54:54.10 ID:cnYUxv1/0
-
>>1
✕ 害虫
◯ 害中また中国人ですね
- 14 : 2025/04/10(木) 18:56:15.59 ID:OXhTUzhb0
-
暑かったけど干上がってはいなかったろ
雨降ってたやん
嘘付くなよ - 15 : 2025/04/10(木) 19:00:38.51 ID:4fo/jZRU0
-
ソースはJAwww
- 17 : 2025/04/10(木) 19:06:02.54 ID:iQuNeYr90
-
一等米の総量集計してないんだよな確か
- 19 : 2025/04/10(木) 19:11:05.96 ID:9NTKuSzF0
-
別に外人が高く買い取ってくれるんだから害虫付の米でも問題無いだろ
- 20 : 2025/04/10(木) 19:13:40.57 ID:xs9FOb560
-
産地からは不作の声聞こえてたよ
- 21 : 2025/04/10(木) 19:20:48.87 ID:iQuNeYr90
-
作況指数は一等米クズ米全部含めた収量の平年比
猛暑やカメムシ原因で一等米が少なくクズ米大量だと作況指数は良いのに食用米としての出荷量が少ないということもありうる
- 22 : 2025/04/10(木) 19:20:56.84 ID:f4XcYQOE0
-
余ったら輸出したらいいだけで作付け制限するのもおかしい
- 23 : 2025/04/10(木) 19:35:33.21 ID:s1zoEyA20
-
知り合いの農家は豊作だったと言ってたが場所によるのかね
- 24 : 2025/04/10(木) 19:42:38.65 ID:wg/i4H6q0
-
ドラッグストアで売ってた埼玉の米あんまり旨くなかったから二度と買ってないな
- 27 : 2025/04/10(木) 19:53:55.68 ID:RnrpwWU70
-
>>24
米は銘柄よりも産地で買えって婆ちゃんが言ってた - 25 : 2025/04/10(木) 19:43:51.83 ID:12CHGg/k0
-
じゃあ10kg3000円まで下るな
- 26 : 2025/04/10(木) 19:52:52.31 ID:RnrpwWU70
-
農水大臣更迭しろよ
自民党無くなるぞ?
- 28 : 2025/04/10(木) 20:10:24.36 ID:a5gAgcqd0
-
この米の高騰で朝は食パン、昼は麺類、夜だけ御飯になった家庭多そうだよね
- 29 : 2025/04/10(木) 20:26:21.16 ID:NpZrO51Z0
-
猛暑で米が不味くて出荷できない
俺の知り合いの友人が農家で猛暑で不味い米しかできないんで
食べてみてくれって食ったら不味くてダメだった
中華料理屋のチャーハンとかカレー専門店に卸すしかないだろって
言ってやった - 30 : 2025/04/10(木) 20:27:22.52 ID:NpZrO51Z0
-
北海道の農地を増やすしかない
- 31 : 2025/04/10(木) 20:41:24.96 ID:PvO8w6TR0
-
埼玉の※なんか買ったことないわ
- 32 : 2025/04/10(木) 20:54:42.41 ID:1dpH5U6M0
-
去年の大本営発表が大嘘だったということだな
コメント